熱海店店長着任のご挨拶

この度9月1日よりエンゼル不動産湯沢店より配属されました角谷と申します。
本来であれば着任早々にご挨拶するところ、遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

名前の読み方は「角谷」と書いて「すみや」と申します。
よく「かどや」さんや「かくたに」さんと呼んでいただくことが多いですが、まったく気にしていませんしむしろ認識いただいているとうれしくなりますので、どんな呼び方でもお気軽にお声がけいただければと存じます!


自己紹介の写真でいいものがなかったので従業者証です。
愛鳥との写真でよいかと周りのスタッフに確認したところ、「いや…。もう少ししっかりしたのが…」とはぐらかされたので、こちらにて失礼します。

熱海店には2014年~2019年まで在籍しており、私の中では第二の故郷であるここ熱海ですが、離れていた5年の間で観光地としてさらに魅力に磨きがかかり、以前以上の観光客の数に圧倒されています。
知らない店もたくさん増えておりましたので、この熱海のそういった魅力の発信・紹介をしていけるようこれまでの知識・これからの経験を大切に日々の業務にあたらせていただきたいと考えております!

これから長いお付き合いになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!m(__)m

アラジン インドレストラン🍛 河口湖

こんにちは。滝口

すっかり涼しい山中湖になってきましたが

涼しさとともに秋の花粉の季節になり、くしゃみに悩まされております。

今日は河口湖のインドカレー屋さんをご紹介いたします。

アラジン インドレストランさんは河口湖大橋の近くのテナントの1階にあります。

写真はシーフードカレーとバターチキンカレーそしてチーズナンです

カレーはあまり辛くなく、辛いのが苦手な方でも食べやすいと思います。

ナンもとっても大きく美味しかったです。

観光地にありますが、平日ということもあり店内は比較的地元の

サラリーマンの方が多かった気がします。

カレーセット¥1300でお腹いっぱになりましたのでまた伺いたいと思います🍛

 

 

 

 

 

湯沢トレッキングⅠ

登山がしたくなる季節になりましたー!

今年は長野のアルプス方面にもチャレンジしたいのですが、休みと天気が必ずしも合致することでもなく・・・
どこの山なら晴れそうかなーとチェックする毎日です。

すぐに登山に行けないので近場のトレッキングコースに行ってきました。
その名もトレッキング湯沢Ⅰ。ちなみにトレッキング湯沢2もありますよー。

国道17号を苗場方面に走り、道の駅みつまた手前の八木沢集落に登り口があります。

八木沢集落から入り、栄太郎峠を通って湯沢高原に出ることができるのですが、それには時間が掛かりすぎるので大体1時間30分くらいで到着するフィトンチッド広場まで行くことにしました!

程よく汗をかく程度ですし、おにぎりを持って気分は遠足です(*^-^*)

最初は杉林が続きます。林の中なので涼しいですよ~。

しばらく行くと大峰の原水が湧き出ています!ちょっと火照ってきた体に冷たい水が気持ちいです♪

登山道沿いには清津川が流れていて、とても綺麗です。

ところどころ、沢があります。

(沢渡りをする箇所が2~3か所あり、水量によっては靴が濡れます。)

ブナ林から見える青空が気持ちいんです(^○^)

ちょっと開けたフィトンチッド広場でシートを敷いてランチタイム♪

行きは下りが多かったので、帰りは多少登りますが、フィトンチッド広場までの往復の間では特にきついところはありませんでしたよー!

休憩入れて約4時間弱の行程でしたが、自然の中でリフレッシュできてとっても楽しかったです!

今年もたくさん山に登るぞー!!

四季を感じる物件のご紹介!!

今年の軽井沢の夏は日中は30℃を超えることも多くなりましたが、やはり避暑地!
9月に入ると朝晩はさらに過ごしすく、木々の葉の色も変わり始めた場所もあり、紅葉の季節が近づいてきました!

木々の中で過ごすのにオススメな物件をご紹介します!!

オナーズヒル別荘地内のデザイナーズ物件です!!
↓↓↓

【御代田:リゾート不動産】戸建て:オナーズヒル軽井沢 22000万円 4LLDK 32863 エンゼル不動産 軽井沢店 (angel-f.com)

★紅葉を味わうには最高のロケーション!

★ゆったりリビングでぜひお寛ぎを!

★ゲストルームもあり、二拠点でさまざまな用途でご利用いただけます!

★傾斜を有効利用した建築には圧巻です!!

間取りから伝わるスケール感をぜひ実際にご確認ください!!

今回紹介した物件以外にも多数物件を取り扱っております!
軽井沢へお越しの際はぜひお声がけくださいませ!!

 

軽井沢店 葛西

夏の終わりをつげる。吉田の火祭り

宮野です。

 

先日、日本三奇祭のひとつの【吉田の火祭り】に家族で

行ってきました!

毎年8/26・27に行われる吉田の火祭り

今年は平日だったので人が少ないと思いきや案外多かったです。

金鳥居から浅間神社に向けて、松明が何本も並べられており、迫力があります!

松明の近くはとても熱く、近くにずっといると焦げてしまいそうです(笑)

 

火祭りが終わるととても涼しくなり、夜の気温もガクンと落ちます。

夏の終わりを感じます。

これから秋、冬となりますが、こちらのエリア紅葉、雪化粧した富士山が見えるように

なりますので、一年通して色んな景色が見えます。

 

良かったら遊びに来てください。

 

明日もよろしくお願いします。

ハッピードーナツでおやつを買って長南町にある『野見金公園』にいってきました♪

こんにちは、中島です!
たまには違う場所で愛犬の散歩をしようと、長南町にある『野見金公園』でお散歩してきました~!

野見金公園は「房総の絶景」と「花」を楽しめるスポットで、春には河津桜・ソメイヨシノ・関山桜、梅雨時期になると1700株のアジサイが来る人を楽しませてくれ、今の時期はかわいらしいピンクと赤のペンタスが咲いています。

花

 

標高152mなので着くまでに車で山道をうねうねと登ってきますが、眺めは最高です。

そしてこの季節の空は本当に綺麗ですね~✨

野見金公園4

メインのビュースポットからは九十九里方面が一望でき、双眼望遠鏡もあります。

野見金公園5

九十九里

逆の北西方向は東京スカイツリービュースポットです。私の視力ではよくわかりませんでしたが、雲のない日だと見やすいかもしれません😊

スカイツリー

 

早速、愛犬スチ君とのんびりお散歩。
芝生の上を気持ちよさそうに歩いていました👍

野見金公園

 

ここの公園には『ミハラシテラス』というカフェがあります。
ドリンクやスイーツ、長南町特産品のレンコンを使ったカレーライスなどいただけます♪

ミハラシテラス

ただ、金土日のみの営業で、この日はお休みでしたので、
見晴らし最高な場所に設置されているこちらのテーブルで↓

野見金公園3

来る途中に買ってきた『ハッピードーナツ』のハニーディップをおやつに休憩しました~☕✨

ハッピードーナツ

『ハッピードーナツ』は茂原にある人気のドーナツ屋さんです。平日でも行列のできるお店なので私の行った時には売切れ続出で数種類しかありませんでしたが、無事お目当ての揚げたてのハニーディップを購入できました♪大き目で、ふわふわで、甘さもちょうどよく一番人気のドーナツです。

ハッピードーナツ茂原

HAPPY DONUT(ハッピードーナッツ)
http://happy-donut.com/

 

さて、話は戻りますが、、
野見金公園近辺には「のみがね峻道」というトレッキングロードもあります。

のみがね峻道

地元の有志の方によって整備された心のこもった手作りのコースです。
ハイキング好きな方も、たまには運動したいなという方も、この秋に歩いてみるのはいかがでしょうか。全長1.4㎞のお手軽コースとなっています。

 

久々にたっぷり散歩できて大満足のスチ君🐶
最後までカメラ目線になってくれませんでしたよ😅

野見金公園2

野見金公園
千葉県長生郡長南町岩撫36-1
https://maps.app.goo.gl/R6WCyFnyxjQ9hvUe9

ミハラシテラス(金土日営業)
https://miharashiterrasse.info/

のみがね峻道
https://maps.app.goo.gl/tDZGFUpraNqo1fY1A

台風の二次災害

皆さんこんにちは営業の鍬守です。

いや~しかし台風10号はほんと遅くて困りましたね~。那須は毎日毎日、猛烈な雨と雷で大変でした。

皆さんの身の回りは如何だったでしょうか?那須は湿気が多いことで有名ですが、今回の雨続きの影響でリフォームしたての畳がカビだらけになってしまいました。

※DAIKINのルームドライヤーは作動していました。

この異変に気付いた私は即座に掃除をしに行ったのですが、拭く度に緑色の煙が舞う舞う(笑)

空気循環と乾燥のためにサーキュレーターを設置してきました。

梅雨時期でもないのにこの雨続きのせいでとんだ二次災害を受けてしまいました。人が住んでおり、空気循環やエアコンによる除湿等が出来ていればこのようには成り辛いのですが、別荘などの場合は意図的に空気を回しながら除湿を行わないとこのようになります。

僕はさっきルームドライヤーと書きましたが、それは旧型で今は「カライエ」が現行モデルとなります。

24時間365日連続運転、湿度を関知し作動しますのでエアコンのつけっぱなしより電気代の節約が出来ます。

不在時の別荘を拝見しますと、換気扇を回される方も見受けられますが、カライエの場合は換気扇は必ず止めて下さいね。外部より湿った空気を吸い込んでしまうと逆効果になってしまいます。

循環は扇風機やサーキュレーターで行うのが鉄則です。勿論、定住のお家でもご利用は頂けますので気になる方は是非調べてみてください!

水捨て不要!除湿乾燥機カライエ |ダイキン工業株式会社 (daikin.co.jp)

特別なお弁当♪

9月に入り、草津はぐっと涼しくなりました。

朝晩は冷え込みますので羽織物のご用意をお忘れなく!

さて、草津店はオープン以来3人のメンバーで頑張ってきましたが

8/1より、パートさんが入社してくれました!!!

そこで、プチ歓迎会ということでランチレクを行いました!

なかなか、みんなの予定を合わせて出かける、というのが難しかったため

今回は特別にお弁当を作っていただきました。

草津温泉にございます – kei – https://kei-kusatsu.com/ 

こちらの旅館様にお願いさせていただきました。

普段、テイクアウトの注文はお断りしているとの事でしたが

快く受けてくださり、感謝感謝でございました。

蓋を開ける前から、もうワクワクドキドキでした♪

 

 

 

 

お品書きを見ながら、一口一口噛みしめていただきました。

実はこの日、健康診断だった私は

前日の夜9時から絶飲食。

この時すでに13時。

おなかがぺっこぺこで、ペロっと平らげてしましました。

旅館の口コミを見ても、みんなお料理を絶賛していたので

ご旅行でいらっしゃる方はぜひ泊まってみてください☺

着任のご挨拶 藤江

この度、神奈川県足柄下郡の湯河原店から、

9月1日より越後湯沢店に店長として着任いたしました藤江と申します。

ご挨拶が遅くなり、大変申し訳ありません。

 

越後湯沢には私にとって特別な思い出があります。

2009年の夏、旅行会社の添乗員として初めてこの地を訪れ、その後5年間にわたり、

エンゼルグランディア越後中里でフロントスタッフやイベントスタッフ、

レストラン補助などを経験しました。魚野川での夏のひとときやスノーボードでの冬の楽しみなど、

 

こちらは2010年夏の写真ですが、20歳から25歳までに越後湯沢で多くの方と知り合いになる事ができ、

いま湯沢に来ても顔見知りの方がいるのは心強く、また越後湯沢で多くの方と出会えるのが

楽しみでなりません。再び越後湯沢に戻り、また多くの方と新たな出会いを楽しみにしています。

これまでの経歴としては、2014年に房総店、2019年には湯河原店、そして2024年に湯沢店と、

移り変わりながらも経験を積んでまいりました。

今では少しは貫禄(ぜいにく)もついたかもしれません。

 

湯沢店でも、多くのお客様にリゾートの楽しさをしっかりとお届けできるよう、

全力で努めてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。