本日より通常営業を行っております。

5/3~5/7はGW休業をいただきましてありがとうございました。

皆様、GWはどのようにお過ごしになりましたか?

私は完全ワンオペということもあり

基本、引きこもって過ごしておりました(笑)

町内は観光客で賑わい

いたるところで渋滞しておりましたので

休み初日のスーパーへの買い出しは、旧六合村まわりで行きました。

ライブカメラで確認したところ、前口付近まで渋滞していたので

走行距離は長くなってしまいますが

結果的に早くつけたと思います♪

山道なので、冬季の通行はお勧めできませんが

夏の渋滞回避には、良いかと思います(^^♪

 

文字だけのブログは寂しいので

最近行った、上毛かるた館の

草津の絵札をご紹介いたします!

『く』草津よいとこ 薬の温泉(いでゆ)

長野県出身の私は『信濃の国』は今でも歌えますが

群馬県出身の主人は、上毛かるたはあやふやです(笑)

そんな主人でもさすがに覚えているこの札!

正直、この絵札で草津温泉を想像できる方って

どのくらいいるのでしょう?

個人的にはもっと湯畑どーん!の絵札がよかったな~と

思ってしまいました。

また、そのうち違う絵札も紹介させていただきます☆彡

かるた館

入館無料。午前10時~午後5時。問い合わせは同館(☎0279-26-2030)へ

西の河原露天風呂へ行ってきました!

こんにちは!

最近の草津は気温の差が大きく、
先週は雪が舞っている日もあれば翌日は夏のように20℃超えなど、
服装が難しい季節ですね!

暖かい日でも朝晩はかなり冷えますので、草津にお越しの際はご注意ください!!

さて先日、西の河原露天風呂へ行ってきました!!

西の河原露天風呂という施設名ですが、
源泉は町内各マンションにも多く引き込まれている万代鉱源泉です。
私は肌にピリッとくる感じの万代鉱が草津の源泉では一番好きです!

施設は洗い場や洗面もなく、男湯333㎡、女湯166㎡の大きな露天風呂のみ!
森林に囲まれた大きな露天風呂を楽しむことができます!!

アクセスは私は天狗山の無料駐車場から歩きましたが、時間は5分くらいでしょうか??
行きは下りでスイスイでしたが、帰りが登り坂でなかなか運動になりました(笑)

個人的には天狗山無料駐車場より歩いて向かうより、
湯畑や西の河原を探索した休憩に楽しむのがオススメです!

とにかく広い露天風呂ですので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

西の河原露天風呂
住所 : 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
TEL : 0279-88-6167

今年もあります!冬花火!!!

冬花火♪ – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)

昨年は、自宅リビングからぬくぬく見た山口ですが

今年はスキー場に出向きたいと企んでおります!

先日のスキー授業でこんなポスターを発見しました!

普段バンジップは大人2000円、子供1200円ですので

お得に体験できるチャンスです♪

(子供は体重25㎏以上の小学生に限ります、ご注意ください」)

また、第一・第三土曜日はワンコインナイターの日でもありますので

山頂から花火を見下ろしてみるのもいいかもしれませんね♪

 

スキー授業に行ってきました!

昨日の定休日

草津小学校、高学年のスキー授業がありまして

ボランティアでお手伝いに行ってきました!

お手伝いと言っても、あまりすることはなかったです。

低学年のうちは、スキー靴を履くのに手間取ったり

トイレ休憩でつなぎのスキーウェアにあたふたしたり

お手伝いが必要な場面も多いですが

高学年ともなると、自分でできる子がほとんどですね!

我が子の学年は4班に分かれてそれぞれ滑っていましたが

子供たちの体力に大人たちは脱帽です!

スキー授業も終わりが近づいた14時過ぎから

がっつり吹雪いてきて、寒かったです。

授業終了後、我が子はスキーからボードにチェンジして

さらに1時間以上滑っていました。

スキーはもう20年以上やっていませんが

子供たちと一緒に滑るサポーターの方たちを見ていたら

楽しそうだな~と思いました。

来年、一緒に滑れるように

今年、スキー復活してみようかな?とひそかに企んでおります!

 

草津温泉スキー場では、第1・3土曜日に

ワンコインナイターを開催しておりますので

お得に楽しみたい方はぜひ♪

私も2/18は終業後に遊びに行ってみたいと思います!

夜のスキー場って、なんか良いですよね♪

かるた館の中は・・・

先日のブログで定休日に行ってしまいました
上州かるた館の館内に行ってきました^^

館内ではそれぞれの絵札についての説明がびっしり!!
群馬県内の有名スポット情報がかなりわかります!

草津町の絵札ですが、絵札もマイナーチェンジしているようですね。
※ちなみに私の小学校時代も今の絵札です

お土産も販売しており今回はかりんとうとゴマからしですが、
ごまからしはそんなに辛くなく我が家では冷奴にかけたり
うどんに入れたりと重宝しています^^

場所も道路沿いでかるたがかなりインパクトあるので
分かりやすい場所ですので
興味がある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?

巨大なかるたが目印です!

以前よりお出かけの際に気になっていた場所があり、
時間にも余裕があった為、ちょっと寄り道してみました。

その名も【上州かるた館】!!

群馬と言えば上毛かるたが有名ですが、道路からも見える場所に
その絵札が巨大サイズで並んでいるので見つけやすいかと思います。

が・・・写真でもわかるかと思いますが定休日・・・

普段あまり休まない曜日だったので残念です・・・

中の様子は後日報告できるよう再チャレンジしますが、
駐車場はこんな感じです!

鶴舞う形の群馬県!!

草津よいとこ薬のいで湯!

縁起だるまの少林山!!

と群馬県民ならスラスラ出てくるのは他県民にしたら不思議な現象かと思います。
※私は授業で叩き込まれましたww

また20代の頃にすべての絵札巡りをしようと思いましたが
かなりの時間を要すると判断し断念しましたが、
時間をかけて群馬巡りもいいかもしれませんね。

ちなみに草津の絵札の灯篭は下の方からが見つけやすいです^^

 

オーナー様より頂いた草津のハート♪

こんにちは!

この1週間程で草津も急激に冬のような寒い日が多くなったように感じます。
昨日は埼玉の方へ出張に行ったのですが、
草津との気温の違いに驚きました!

さてさて、私の前回のブログでご紹介しきれなかった
オーナー様から頂いた写真をご紹介させて頂きます!

こちら草津町にある「嫗仙の滝」です!

(上記画像は頂いた動画のスクリーンショットです)

赤い岩肌が印象的な滝です!
滝までの道のりは少々大変のようですがなかなか迫力があります!!

滝の下の方の川部分で下記写真の左あたり、
そちらを良く見ると、、、お分かりでしょうか??

ハート型になってます!!!
↓写真をUPして回転しました↓

こちらのオーナー様は、
ハートになっているところを見つけては
撮影をされているそうで色々と見せて頂きました♪

ちなみにオーナー様のご家族の猫ちゃん、
にゃんた(二世)もお腹にハートがあります♪

ご購入頂いてから草津を満喫して頂いているご様子で、
担当させて頂いたものとしてはうれしい限りです!!

そして、ブログのネタに困っている私に
写真をいくつも提供下さってありがとうございました!(笑)

*****

今回ご紹介させて頂いた「嫗仙の滝」は
これからの冬期間は駐車場から滝まで雪道(凍結有)となりますので
冬に向かう場合はしっかりとご準備をして足を運んでみてください♪

1ヶ月早い七五三

草津町は、山の中だからか?

世間とずれていることがたくさんあります(笑)

成人式も1月ではなく8月に執り行われていますし

夏休みが1週間短く、冬休みが1週間長いし

お祭りも7/17・18にやる白根神社祭りは

年によっては両日ともに平日ですが

そうなった場合、小学校が早く終わります(子供神輿のため)

女神さまが降臨・昇天する温泉感謝祭も

8/1・2に行われると決まっております。

また近年、運動会は秋ではなく5月に実施される学校も多いと聞きますが

草津では秋のままです。

今年は、コロナの影響で保育園も小学校も延期となり

ちょっと寒くなるんじゃないか?と心配しました。

そしてタイトルにもある通り、七五三は1ヶ月前倒しの10/15に行われます。

これも曜日関係なく、です。今年はたまたま土曜日でした。

白根神社にお参りしてきました。

兄のお下がりの着物ですが、弟はちびなので

着付けがとっても大変でした。

が、土曜日ということもあって

一般の参拝の方々もいて

かわいいね~、かっこいいね~と言っていただけ嬉しそうでした(^^♪

 

草津はここ最近一気に秋が進みまして

木々が色づき綺麗です。

日中は日が出ていると、車内などは暑くなりますが

風がとても冷たくなったのと

朝晩の冷え込みはキツいので服装にご注意ください!!!

先日、ついに最低気温がマイナスを記録したようです( ;∀;)

体調管理に気を付けましょう♪

 

高いところが好きな人はぜひ!

先日紹介いたしました【草津温泉SKY-SWING】行ってきました!
とは言っても行ってきたのは私の娘たちです^^;

実は草津町の広報誌いで湯にこのような告知が!

草津町に住所登録している方は9月中は無料で体験できるとの事で
お友達数名と行ってきたそうです^^

さすが我が子・・・微妙な写真ですw

左がうちの子ですが、正直高所恐怖症の私にはこの写真でも
背中がゾクゾクしてしまします・・・w

連休中は無料ではないとの事ですが、
草津町民の方は無料期間に体験してみてはいかがでしょうか?

草津町 白根神社へ行ってきました

こんにちは!

昨日今日と朝晩はすこし寒く感じるほどの草津です。
しばらく最高気温は25~27℃ほど、
最低気温は17~20℃ほどと
過ごしやすい日が続きそうですね♪

先日、白根神社に行ってきましたのでご紹介致します♪
私としては久しぶりに物件紹介ではないブログです。

手水舎も花が沢山浮かんでおりキレイでした。

そして階段を上って、
社殿へいきお参りをしてきました。

夏の神社、
神社自体久しぶりに足を運びましたが、
なかなかいい雰囲気です。

ちょっと急な階段ですが下れば、湯畑もすぐ近くです♪

いい気分転換になりました~!

湯畑周辺へ行かれた際にはぜひ足を運んでみてください♪

白根神社
群馬県吾妻郡草津町草津538