宝永火口縁周遊してきました

こんにちは、高澤です

先日、軽い気持ちで富士山・宝永山トレッキングに挑戦してきました。
富士山側面のボコっとへこんでいるあたりです。
最近、夏に富士山登山をしているテレビを見る機会があり、
頂上まで登るわけではないためハイキングする感じで本当に軽い気持ちで行ってきました。

富士山5合目案内図

富士山5合目
富士宮口五合目からスタート  
まさかあの富士山の山肌に足を踏み入れるとは…!我ながら驚きの体験でした。

  • 場所: 富士山 宝永山(標高2,693m)
  • ルート: 富士宮口五合目 → 宝永山遊歩道 → 宝永第一火口縁 → 宝永山頂(往復)

    まっぷ

登り始めてすぐに直面したのは、砂と岩が混じり合った、見上げるような急斜面でした。

「あれ?こんなはずでは…」

一歩踏み出すたびに足元の砂がずるっと滑り、バランスを取るのが至難の業。
まるで、重い足枷をつけられたかのように、体が前に進まないのです。

まだ登り始めて間もないのに、10歩も歩かないうちに息が切れ、心臓がバクバク。

私は何度も立ち止まり、数回息を整え、数歩進むの繰り返しです。
「本当に登り切れるのだろうか」と、弱気な自分が顔を出します。
「よし、10歩だけ。10歩歩いたら休む!」

そう心に決めて、滑る足元に全神経を集中させ、ゆっくりと一歩一歩踏み出しました。
途中、左足の上部の痛みと息切れとの闘い。決して諦めず、ひたすら「10歩」を繰り返すこと数時間。

富士山5合目眺め
宝永山頂上まで行って、戻った時の景色

宝永山の頂上へ到着し、呼吸を整え今度は下り、足を取られて進み続け、無事に下山しました。
見える景色はとても良かったです。そして本当にキツかったです。
でも、もう少しトレーニングして再チャレンジしてみたい気持ちです。

日常生活に戻った今でも、足の痛みや全身のだるさは正直残っています(笑)。
体が全力で回復しようとしているのを感じています。
温かいお風呂にゆっくり浸かったり、栄養のある食事を摂ったりと、普段以上に自分の体を労わる日々です。

皆さんも、宝永山火口トレッキング挑戦してみてはいかがでしょうか?

産地直送野菜をお買い物

こんにちは、高澤です。

昨日からの連投で失礼します
本日は、移住日記買い物編です

富士山との自然の中でゆったり暮らそうと夢を見てやってきました。
地産地消のお野菜を求めて、産地直送市場めぐりをしていました。

忍野の村内には、個人のお宅の一角に小さな無人販売所がちらほらあります。
散歩がてら、どんなものがあるか見つつ、農協の店先にも産地直送スペースが
農協産直所
JAクレイン忍野支店農産物直売所より

日によって品数に変動がある感じですが、
今年は茄子、ピーマンが美味しく感じて、こちらでも購入。やっぱり野菜、美味しかったです。
スーパーも近くにありますが、農産物直売所の野菜もチェックしてみてはいかがでしょうか?

二十曲峠展望テラスで出会えた、初雪化粧の富士山

こんにちは、高澤です。

昨日、忍野村にある「二十曲峠展望テラス~SORA no IRO~」を訪れました。

二十曲峠1

ここ最近は全国的に天気が崩れがちで、この富士山麓でも数日間、雄大な姿を雲に隠していました。
しかし、この日ばかりは天気が一旦回復! 澄み切った秋の空のもと、ついにその姿を現してくれました。

 

テラスに立った瞬間、思わず息を飲みました。

目の前に広がるのは、裾野まで広がる雄大な富士山。
そして何より感動したのは、初積雪(初冠雪)を終えたばかりの、真っ白な雪化粧です!
昨年より15日早い観測(例年よりは遅いようですが)だそうです。

わずかに積もった雪が青空とコントラストを描き、その美しさは格別でした。
悪天候が続いた後のご褒美のような、本当に貴重な瞬間を捉えることができました。

展望テラスは、標高1,150mに位置し、国土交通省の「関東の富士見百景」にも選ばれた二十曲峠に、2022年9月にオープンした新しいスポットです。
ウッドデッキは横幅約50mもあり、透明な柵の張り出しデッキ、開放感が抜群。
まるで空中に浮かんでいるかのような気分で、富士山や忍野村の全景、遠くの南アルプスまで一望できました。

二十曲峠4

 

今回訪れたのは、本格的な紅葉シーズンに入る直前。
山は紅葉前で、周辺の木々が色づき始めるのは例年10月下旬から11月上旬とのこと。

二十曲峠2

紅葉で赤や黄色に染まった木々と、雪化粧をした富士山のコラボレーションは、写真愛好家の間でも特に人気の絶景です。
紅葉の本番前に、この素晴らしいロケーションを下見しておきたいという目的もありました。

想像通り、テラスからは眼下に広がる紅葉を見下ろすような形になるため、鮮やかな絨毯と富士山のコントラストは圧巻の予感です!

ちなみに、このブログを書いている本日は、残念ながらまた雨模様で、富士山は雲の中に隠れてしまっています。

今回の訪問で、天候が回復した一瞬の隙をついて、最高のご褒美をいただけた気分です。

次は紅葉がピークを迎える頃に、再びこの絶景テラスを訪れたいと思っています。
二十曲峠までの道のりは車のすれ違いが難しい箇所がありますので、
訪れる際は、お気をつけてお越しくださいませ。

季節ごとに異なる表情を見せてくれる「二十曲峠展望テラス」の景色、ぜひ皆様も一度体験してみてはいかがでしょうか。

産地直送野菜をめざして

先日、久しぶりに「道の駅ふじおやま」へ行ってきました

朝7時から営業しています。
店内に入って、いつも気になるのが杵つき餅で
すごく柔らかくて買いたいと思うのですが、あれもこれもと目移りして
忘れてしまいます

IMG_5238

産地直送市場めぐりが大好きなので、道の駅内にあります産地直送売り場では、
今時期どんな野菜🍊🍆や果物が出ているのか、ワクワクしながらチェックして来ました😊

IMG_5239
この時期はやっぱり静岡県内産のみかん🍊

道の駅ふじおやまは みかんが並んでいました。
埼玉の実家へのお土産にちょうどいいかなと思い、1袋(確か10個入り)を購入!
新鮮なみかん、食べるのが楽しみです。
そして、旬のピークは少し過ぎましたが、シャインマスカットもまだ出ていて、
しかもお値段が手ごろになっていました🍇。とっても魅力的でしたが、今回は見送ることに。

さらに、秋の果物の代表格、りんご🍎のコーナーも賑わっていました!
長野のりんごが好きで、現地に行った際は必ず買ってます。
今時期の出ているりんご品種は「秋映(あきばえ)」の時期ですね。
深い赤色で、シャキシャキした食感と濃厚な味が特徴の品種ですよね。
今回は購入を見送りましたが、次回はぜひゲットしたいです!

果物だけでなく、新鮮な野菜もたくさん並んでいました。

秋ですが、まだ茄子🍆やピーマン🫑といった新鮮でお買い得な価格!
茄子もピーマンもまだまだ食べたかったので、たっぷり購入しました。
新鮮な茄子とピーマンで何を作ろうか、考えるだけで楽しくなりますね。

店を出て、売店で みしまコロッケを購入。

IMG_5241
毎回買ってしまいます。

IMG_5242
旨辛富士山バーガーも気になります

道の駅ふじおやまは、いつ行っても地域の旬の恵みがいっぱいで楽しいですね!

今回は、静岡の新鮮なみかんや、お買い得な茄子・ピーマンなど、秋の味覚を少しだけですが
お持ち帰りできました。季節の移り変わりを感じられる道の駅めぐりは、本当に癒やしの時間です。

道の駅で旬の食材を探してみてはいかがでしょうか?

ちなみに購入したみかんは、甘さと酸味のバランスが良くて、実家でも大好評でした!

御胎内温泉へ行きました

こんにちは、高澤です。

ここ数日、はっきりしないお天気でしたが、お疲れは出ていませんか?
このところ体が重い気がしましたので、先日の休みに日帰り温泉、
御殿場にあります 御胎内温泉 へ行ってきました
御胎内温泉外観1

御胎内温泉外観2

入館料は、大人600円(平日)で3時間までの利用です。安いです
ちなみに、土日祝でも800円ですが、安いです

富士山樹空の森「天空シアター」、「パークゴルフ場」とのお得な割引もあるそうです。

靴をロッカーに入れて、入館料のチケットを機械で購入。
受付でチケットと靴のロッカー鍵を預けて、大浴場のロッカーのカギを受け取って大浴場へ行きました。
着替えのロッカーが決まっているので、空いているところを探さなくていいですね。
駐車場に車がたくさんあったので、大浴場も混んでいるかと思えば、洗い場の数が多かったので
ストレスなく好きな場所を利用できました。
お風呂も大きくて、数もあったので、比較的空いている印象です。
サウナもありました。

あいにくのお天気だったので、富士山は見えなかったのですが、
天気が良かったら富士山も見えるみたいです。

泉質:アルカリ性単純温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・運動麻痺における筋肉のこわばり・
胃腸機能の低下・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・痔病

お風呂からあがって、休憩室へ。
休憩室はとても広くて、座布団を敷いて横になれます

利用しませんでしたが、レストランもありました。

平日に行きましたが、人が少なかったわけではありませんが
ストレスなくお風呂に入れて、のんびりできました。

また、行きたい温泉でした。

来月のハタオリマチフェスティバルにいらしてみてはいかがでしょうか

こんにちは、高澤です。

とても涼しくなり、昨日は少し肌寒さを感じましたね。
本日午前中は少し暗い曇り空で、曇ってはいますが富士山がはっきり見えます。
夏のうっすら見える富士山とはまた違って存在感が出てきました。
fujisan1

山中湖観光ガイドのライブカメラより

そんなちょっとプラプラお出かけするのに、ちょうどいいマーケットイベント

ハタオリマチフェスティバル2025

2025年10月18日(土)、19日(日)
(19日(日)9:30〜16:30の間は本町通りで歩行者天国を実施)

富士吉田市では富士山の湧水をつかって千年以上前から織物業が育まれてきました。
多品種の織物を織る珍しい産地、とのことで下吉田エリアで開催されます。
こちらのイベントは、まち一体が会場になっており、まちの歴史を知り尽くした
ガイドが案内する「まちあるき」や他にも「トークショー」「ワークショップ」など
とても楽しめそうなものばかりですね

秋、深まる来月 ぜひ、こちらのイベントに私も参加したいと思います。
ぜひ、いらしてみてはいかがでしょうか?

わらじ大祭 グランドフィナーレ開催

こんにちは、高澤です。

先週は実家へ帰らなければならなかったため、埼玉へ帰ってました
埼玉では、自分の乗った車の温度計は38℃前後で40℃になることもあり、
本当に暑くて長い夏でしたが、山中湖へ戻ってきてとても涼しく
そして秋を感じるようになりましたね
帰ってきたその日に、秋を感じたのでびっくりでした。

夏もまもなく終わりですが、まだ、行けるお祭りが御殿場で開催されます!

2025.9.13(土)
わらじ大祭グランドフィナーレ わらじ供養が開催されます。
御殿場わらじ祭

この『わらじ供養祭』は健脚と良縁成就を願い作った大わらじを感謝の念をもって
お焚き上げをします。

そして、楽しそうなイベントや出店、花火もあがります。

会場:御殿場高原 時之栖

よろしかったらぜひ、行ってみてください

本日から3日間、山中湖へはお気をつけていらしてください。

こんにちは、高澤です。

山中湖周辺の道路が渋滞中です。
本日から2025年8月29日(金)~31日(日)の3日間、
山梨・山中湖交流プラザ きららにて音楽イベント
「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025 30th ANNIVERSARY」
(ラブシャ)開催中です
山中湖にいらっしゃる方、車の渋滞もそうですが、歩行者も多いのでご安全にお越しください。

さて、先日の休みにケーキ教室へ行ってきました。

今回挑戦したのは、米粉のショコラマーブルシフォンケーキと、それに添える手作りのベリーソースです。

米粉を使うのは初めてだったのですが、小麦粉とは違う材料の配合が新鮮で、とても興味深かったです。
米粉はグルテンフリーなだけでなく、アミノ酸のバランスも良いそうですよ。

完成したシフォンケーキは、想像以上にふっくらと焼き上がりました!
マーブル模様にするのがうまくいかず、ショコラがマーブルというよりは、中はショコラシフォンケーキに……。見た目はちょっぴり失敗だったかもしれませんが、味は格別でした!

特に、甘酸っぱいベリーソースとの相性は抜群。
口の中でふわっと広がるシフォンケーキの優しい甘さと、ベリーの爽やかな酸味が最高のハーモニーを奏でてくれました

このベリーソース、自宅にあったロゼのスパークリングワインと合わせてみたところ、これがまた絶品フルーティーなベリーと華やかなロゼが互いを引き立てあい、最高のマリアージュでした。

IMG_5127

ワインといえば、明日、甲斐市にありますワイナリー登美の丘ワイナリーまつり2025」が
開催されます。
ワインにご興味があれば、ワインをテイスティングしても週末は甲府駅からシャトルバスも出てますのでぜひ行ってみてください。

私はぜひ行ってみたかったのですが、残念ながら明日は仕事です……
ですが、ぶどうの収穫期を迎える来月9月の27日、28日
登美の丘ワイナリーFROM FARMワインフェスティバル2025
こちらのイベントにもご興味があれば、こちらもぜひ行ってみてください。

賃貸物件のご紹介です!

こんにちは、高澤です。

夏季休業期間中に実家の埼玉へ帰りまして、主に実家周りの掃除をしてきました。
大粒の汗がワーっと出て止まらず、久々の危険な暑さを体感しました。
日中の暑さも本当に暑く、朝晩も冷房の温度調整せずにつけっぱなしの毎日でした。

本日は、先日お部屋の写真を撮りました賃貸物件をご紹介いたします。

ビラフォーレ山中湖 E棟


20250818_014237909_iOS
         4階のお部屋でこちらの写真はダイニングです。

20250818_014705322_iOS
                       洋室 約5.8畳


新人髙澤、第一印象は、(お客様目線?で)「落ち着く素敵なお部屋」だと思いました。
写真を撮りに行きましたこの日も、ニュースで猛暑日と言われていましたが、
短時間でしたが、過ごしやすい気温と感じられました。

96115_2

                    間取り

玄関入って右手の階段を下りると和室があり、
大人数でもご利用しやすいと思います。
20250818_014946794_iOS
                         和室 6畳

賃料としましては月4.2万円となっております。

この他にも、リゾートマンションの賃貸を取り扱っておりますので
是非、ご検討くださいませ。

今夜開催! 河口湖湖上祭です!

こんにちは、高澤です。

本日8月5日は、富士五湖のトリを飾る「河口湖湖上祭」の開催日ですね。
山中湖から始まる富士五湖の花火大会、今年は6年ぶりにすべての湖で開催されます。

富士五湖花火の初日の山中湖の報湖祭に行ってきました。

湖上で打ち上げられる花火は、間近で見られる迫力が格別です。
特にフィナーレの花火は高さと、数もたくさん打ち上げられて迫力もあり感動しました。

さて、本日開催される河口湖湖上祭は、富士五湖の花火大会の最後を飾る、
一年で最も盛大なイベントです。

山中湖の報湖祭と同様、湖上から打ち上げられる花火が特徴で、

夜空と湖面に映る二重の華やかさが楽しめます。

約1万発もの花火が夜空を彩るほか、湖上を舞台にした花火と音楽のショーも繰り広げられます。
また、お祭りには露店もたくさん出店するので、グルメも一緒に楽しめますよ。

まだ河口湖湖上祭に行ったことがない方も(私も初めてで楽しみです)これを機に

夏の思い出を作りに訪れてみてはいかがでしょうか?

河口湖湖上祭 開催概要

  • 開催日: 2025年8月5日
  • 時間: 19:45〜21:00(予定)
  • 場所: 河口湖畔
  • アクセス:
    • 電車:富士急行線河口湖駅から徒歩約15分
    • 車:中央自動車道河口湖ICから約10分(周辺駐車場あり)

※当日は大変な混雑が予想されますので、公共交通機関の利用をおすすめします。