part2熱海サンビーチ目の前 ゼファー熱海ビーチタワー16階の販売予定

角谷です。

先日もブログ内でのみ先行情報を出しておりました「ゼファー熱海ビーチタワー」の販売予定の情報ですが、
先日熱海海上花火大会が行われた際にお部屋に行ってまいりましたのでご紹介です。

■その時のBlog:https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=102520

■熱海海上花火大会についてhttps://www.ataminews.gr.jp/notices/200

【打ち上げ開始前】
たくさんの観光で来られた方々が砂浜に集まっています。
春夏秋冬上がる熱海海上花火大会を目当てに観光にお越しになる方も多く、まさに高みの見物をさせていただきました。

【打ち上げ開始後】
まずはバルコニーから写真を取らせていただきました。

写真ではなかなか伝えきれず歯がゆいですが、
音も振動も想像以上の体験ができます!五感で楽しめるというのでしょうか…


その後、お部屋の中からも撮ってみました。
リビングからもこの景色を望むことが出来る贅沢をぜひ感じていただきたいです…!

【打ち上げ終了後】

帰路に就く方々の様子です。
お部屋でこのまま寝ることが出来たらどれだけ幸せなことか…!と強く思いながら、
私も軍勢に紛れて熱海駅までの帰路につきました。

現在お部屋のリフォームに着手し始めたところですので、
是非今後も動向については注目してください!

熱海サンビーチ目の前 ゼファー熱海ビーチタワー16階の販売予定

角谷です。

この度、タイトルの通りゼファー熱海ビーチタワーの一室が販売予定となっております。
まだHPにはUPされていない情報となりますので続報についてはお待ちください!


16階角部屋です。
バルコニーに出ると、これぞ熱海!といった素晴らしい景色を望むことが出来ます。
バルコニー面積は16.25㎡、スロップシンクもついており、とても贅沢なつくりとなっております。


リビングからの眺望です。
合成とも思える景色に感じますが、実際にお部屋から望むことが可能です。

これから一部内装の手直しを行い、各種HPに掲載予定ですので、
是非興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

ステーキハウスはまだに行ってきました!

角谷です!

三連休中日である今日ですが、糸川沿いや渚小公園のあたみ桜が満開を迎えていることもあり、市内各所は大にぎわいを見せております。

■あたみ桜開花情報https://www.city.atami.lg.jp/hana/1003681/1003682/index.html

日本列島が寒波に見舞われる機会が多かったことから、例年に比べて遅めの開花となっている様子です。
ピンク色に染まる市内はドライブしていると気持ちが晴れやかになります!一足早い春を楽しみに来てください~~~

***
さてタイトルにある通り、熱海市中央町にございます「ステーキハウスはまだ」にお客様とお付き合いのある業者さんと行ってきましたのでご紹介です。
こちらのお店…本当に特別な時に是非行っておきたい個人的ランキング1位のお店です。
目の前でシェフが鉄板で調理してくれる「極焼き」を楽しむことが出来ます。シェフの方に話を聞くと、何年も働いていても店頭に出させてもらえない方もいるとのことでした。

店構えgoogleMAP

公式HP:http://www.steak-hamada.jp/

早速お料理です。

鉄板焼きの前に創作性に富んだ前菜を楽しみます。
自家製コンビーフを使っているとのことでしたが、コンビーフって作れるものなんですね!うまみがとめどなく溢れてくるのでお酒が進みました!


海鮮はカキでした。
外しっかり、内ぷりぷり…間違いなく過去一おいしいカキでした…。

お野菜も一番おいしい焼き加減で出していただきます。

そして…ついに…

でんっ!!(二切れぐらい食べた後で申し訳ございません…)
お目当てのサーロインステーキです!焼き加減は「ミディアムレア」!
10年ぐらい前に行ったっきりでしたが、記憶の中で美化されているものよりもおいしく感じました。肉と脂のうまみが口いっぱいに広がり、まさに絶品!
一緒に飲んだワインも日本酒も抜群の相性でした。

追加オプションの焼き飯と
〆のデザートも含め最高のお食事となりました。

この度はお誘いくださりありがとうございました!
是非!また!行かせていただきます!

■ステーキハウスはまだ
住所:静岡県熱海市中央町14-7
ランチ  :11:30~14:00(LO :13:00)
ディナー :17:00~20:00(LO :19:00)
定休日  :水・木曜日
公式HP:http://www.steak-hamada.jp/

年末年始の思い出

角谷です。

あけましておめでとうございます。
今年の営業が始まり1週間ほど経過いたしましたが、
改めて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本来であれば新年のあいさつは松の内まで(1月7日頃まで)に行うのが一般的とのことですが、
新年のあいさつをせず営業をスタートさせていることにも違和感があるため改めてご挨拶させていただきました。
ちなみに松の内は”門松などのお飾りを飾っておく期間”とのことですよ~

***

年末年始ですが、地元の友人に「キャンプに行こう」と誘われたため、
浩庵キャンプ場」に年末1泊してきました。

富士五湖の一つ、本栖湖湖畔に作られているキャンプ場で、人気ということもあり、場内は空きスペースがないほどに込み合っていました。
でもさすが人気キャンプ場。騒がしく過ごす人たちは皆無で、快適に宿泊することが出来ましたよ~!

年末だったこともあり、

湖に向かってマイナス5度の中、書初めをしたことは思い出深いものとなりました。

話変わって年始になりますが、世間では1月6日からの仕事始めの方が多かったかと思います。
その分、1月8日頃の宿代は安いのでは…?と考え、
普段泊まりにいかない熱海の宿に泊まりに行ってみました!
場所は西熱海町にございます「熱海風雅」さんです。(朝食付き7150円でした!)
公式HP:https://www.atami-fuga.com/

写真は宿からとった朝日の写真です!

初日の出…ではありませんが、水平線から日が昇り、ありがたい気持ちで過ごすことが出来ました。
「日の出とともに」生活を始めることのできる熱海はやはりいいものですね👍

また一年。熱海の魅力をたくさんの方に伝え、生活をするためのお力添えが出来ればと考えておりますので、何かご相談事がありました際にはぜひぜひなんでもお声がけください~!
ご連絡お待ちしております!!

小田原市 山賊サウナ

角谷です!

先日ゴルフに行ったときに富士山がばっちり見えたのでパシャリ。

雪化粧していることもあり富士山らしい富士山のフォルムでした!
富士山を見つけると思わずテンション上がってしまいますよね~~~△

***

さて少し前になりますが、いい感じのサウナを見つけたので紹介させてください!
場所は熱海から車で30分ほどの距離に位置する小田原市!
箱根に行く途中にありますので、見たことのあるかたも多いのではないでしょうか?

山賊サウナ

さんです!!

なかなか物騒な名前のお店ですが、ホスピタリティ溢れる空間でしたよ~~~!

■外観

分かりますかね?お隣は焼肉屋さんになっています!ついついそちらの店に入ってしまいそうでしたが、ぐっとこらえてサウナに向かいます。
この日はサウナ上がりの方限定でユッケジャンスープ(ハーフ)を無料でいただけましたよ~

■サウナ室
流石に写真は撮れなかったので、HPをご確認ください!
HP:https://sanzokusauna.com/
日の光入る眺めの良い10人以上用サウナとトーンを落とした落ち着いた雰囲気の10人弱入れそうなサウナとスチームサウナの3室!
10人以上入れるサウナ室は1時間に一度アウフグースをしに熱波師の方が来てくれます!!!
熱波師の方々:https://sanzokusauna.com/heatwavemaster/

■サウナストーブ
こちらもHPの写真をご確認ください!
HP:https://sanzokusauna.com/makistove/
石もりもりのサウナストーブでロウリュの熱がガツンッ!ときますので、体感温度がものすごく上がります!控えめに言って最高です(*_*)

■水風呂
写真はHPを見てください~~~
HP:https://sanzokusauna.com/water/
ナント水深150cmの巨大樽の水風呂完備です!!
水温も冷たすぎずの温度管理をしてくださっており、ととのうぅぅぅ~~~~・・・

■ととのいスペース
こちらはタイミングよく人がいなかったのでパシャリ!

もちろんインフィニティチェアです。自然に溶け込んでいきます・・・・・。

気持ちよすぎてこの日は30分ほどととのいながら寝てしまいました。

薪サウナはやっぱりリラックス効果が絶大です。
熱海に来て3か月が経過しましたが、既に3回お邪魔してるぐらい今後もリピート確定のおすすめ施設。
他にも飲み放題のデトックスウォーターとか紹介したいことがたくさんありますが、またの機会にm(__)m
ちなみにしっかりと帰るときにはホルモンミックス定食+ユッケジャンスープを食べてから帰路につきましたよ~!

営業時間:10:00~22:00(最終入館20:30)
定休日:年中無休(山賊ホルモンさんは木曜日休み)
住所:神奈川県小田原市風祭148
公式HP:https://sanzokusauna.com/

MOA美術館 La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka

角谷です!

熱海で勤務を始め早1ヶ月。
ようやく生活のリズムが作れるようになってきましたので、
これからは年末に向けて少し身体を絞っていこうと計画中です…。
食欲の秋に負けないようにしたいと思います。

***

さて、先日「交通安全管理者講習」というものに参加してきました。
■交通安全管理者とは?https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/torikumi/drm_top.html
企業で5台以上車を持っていると講習を受けないといけない(他にもいろいろと用件がありますが割愛します。)とのことで、熱海市の講習はMOA美術館内の「能楽堂」で行われました。

■能楽堂https://www.moaart.or.jp/space_rentals/


※公式HP引用

能演会は見たことがありませんが、とても厳かな雰囲気の会場で、是非今度は実際の演目を見に行ってみたいと思いました。
交通安全管理者講習も運転時のトラブル回避のために何を意識しなければいけないのか、いろいろな話を聞くことが出来とてもためになりました。
お客様を乗せることの多い仕事ですので、各スタッフの運転技術向上や法令順守を徹底していこうと思います。

***

そんな講習の中、1時間ほどお昼休憩があったので、MOA美術館内のおしゃれカフェに行ってきました。
La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka」さんです!
横文字過ぎてちょっと読めませんが、「鎧塚 俊彦」さんよく名前を聞くスイーツの大御所さんですね。

今回は店内席でいただきましたが、テラス席も美術館らしい、喧騒からは離れた落ち着いた雰囲気でしたよ~~!

今回はフォカッチャ付きのランチセットをいただきました!

メインは「きのことベーコンのクリームパスタ」でした♪
飲みかけのドリンク「紅茶 一夜城」と食べかけの「フォカッチャ」も一緒に映ってしまっているのはご容赦くださいm(__)m

どうやったらこのうまみが出るのか…めちゃくちゃおいしかったです。
きのこがメインになっているのはもちろん、ベーコンもしっかり脂と肉感を感じられる一品でした。

記事を書いていたら思い出しておなかが空いてきました…。
身体を絞る計画はいつからになることやら…笑

熱海店店長着任のご挨拶

この度9月1日よりエンゼル不動産湯沢店より配属されました角谷と申します。
本来であれば着任早々にご挨拶するところ、遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

名前の読み方は「角谷」と書いて「すみや」と申します。
よく「かどや」さんや「かくたに」さんと呼んでいただくことが多いですが、まったく気にしていませんしむしろ認識いただいているとうれしくなりますので、どんな呼び方でもお気軽にお声がけいただければと存じます!


自己紹介の写真でいいものがなかったので従業者証です。
愛鳥との写真でよいかと周りのスタッフに確認したところ、「いや…。もう少ししっかりしたのが…」とはぐらかされたので、こちらにて失礼します。

熱海店には2014年~2019年まで在籍しており、私の中では第二の故郷であるここ熱海ですが、離れていた5年の間で観光地としてさらに魅力に磨きがかかり、以前以上の観光客の数に圧倒されています。
知らない店もたくさん増えておりましたので、この熱海のそういった魅力の発信・紹介をしていけるようこれまでの知識・これからの経験を大切に日々の業務にあたらせていただきたいと考えております!

これから長いお付き合いになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!m(__)m

転勤のご挨拶

角谷です。

台風10号が列島を横断し、各地に被害をもたらしています。
ここ湯沢町は今日現在大きな被害は見られませんが、大雨の後の土砂崩れ・川の増水などが心配される危険な場所もありますので注意してお過ごしください。

*****

さて話は変わりますが、
タイトルの通り、この度エンゼル不動産「湯沢店」より「熱海店」に転勤することとなりました。
ここ湯沢店では2019年5月より着任し、その後2021年1月から本日まで店長を任せていただきました。
慣れないことが多くお客様にもスタッフにもたくさんご迷惑をおかけしました。その度にたくさんの支えを皆様から受け、湯沢店での仕事を本日まで勤めあげることが出来ました。人としても大きく成長させてくださり本当に感謝しております。

湯沢町の魅力の多くはこの仕事を通じて発見したことがほとんどです。小さいころにはわからなかった部分が「街の魅力を発信していく」今の仕事につけたことから、良い町で生まれ・育ってきたのだとすごく感じることが出来るようになりました。
四季を感じる町全体の雰囲気は一度でも湯沢に訪れたことのある方だったらその魅力に気づくことが出来るかと思います。

熱海でもそんな「街を紹介していく」仕事ができるように楽しみながら頑張ってきたいと思います!

さて、文章だけでも味気ないので湯沢周辺も含め写真をいくつか載せておきます!

他にも載せたい風景や思い出の写真がたくさんあるのですが、こちら以外はぜひ過去のブログをご確認ください~!

これからは5年前まで在籍していた熱海店に戻る形となりますが、湯沢町が地元ということもあり度々出没するかと思います。街中でお見かけした際にはお気軽にお声がけください!

これからもエンゼル不動産湯沢店・エンゼル不動産熱海店のことをどうぞよろしくお願い申し上げます!

小千谷市 おぢやさうな DEN

角谷です!

先日友人たちと新しくできたディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」に行ってきましたよ~!
アトラクションも2つ乗れ、ディズニー好きの多い当店スタッフに羨ましがられました笑

実は渋滞に巻き込まれなければ湯沢ICから2時間半ぐらいで行けるので、割と身近な存在です。
電車でも上越新幹線→京葉線で2時間半ぐらいですね👍
https://maps.app.goo.gl/tpqXrG14B1k5nVVx9

***

さて、先日の定休日に事務所の有志メンバーで小千谷市にありますサウナに入りに行きました!
まさかこんな近場に薪サウナがあるとは…

施設は「おぢやさうなDEN」さんです!


※公式HPより引用

バレル型の薪サウナ三基、水風呂が4つ、インフィニティチェアたくさん!と、
「これこれ~~!!これでいいんだよ!」といった施設でした。

今回は6人でバレルサウナ一つを貸し切りで使用しました。

大分広角で撮っているためすごく広く見えます…笑
ですが、6人で入っても余裕はある程度ありましたので、快適に利用することが出来ましたよ~~

もちろんロウリュもし放題!
今回はヴィヒタのアロマ水を利用しました👍
自然ないい香りです~~~♪

施設の方が途中ブロアー片手に登場し、アウフグース(?)もしてくれましたよ!!

まだ比較的新しめの施設ということもあり、利用者も少なかったので、込み合う前に是非ご利用ください~~~!

***
おぢやさうな DEN
営業時間:10:00〜20:00
定休日:なし
住所:新潟県小千谷市時水字中ノ沢1398-子

山たけのこ山菜ウィーク2024

角谷です!
なんだか久しぶりのブログ当番な気がします。
最後に書いたのがGW前ですので、1か月ぶりとなりますね!

GWの思い出はというと、伊豆半島にあります「エンゼルフォレストリゾート伊豆熱川」の貸別荘に友人と一泊してきました。

別荘地HP:https://www.angelforest-resorts.com/izuatagawa/#rental-villa
その時泊まったコテージ:https://www.angelforest-resorts.com/rental-villa/akazawa/house003/

6人で行ったのですが、広すぎず狭すぎず、ちょうどいい空間で快適に過ごすことが出来ました~!
新築の貸別荘もバンバン建てていますので、旅行の行先として是非ご検討ください!

***

少し短いブログになってしまいましたので、追加で湯沢のイベント情報です。

○山たけのこ山菜ウィーク2024
2024年6月8日(土)~ 9日(日)
6月15日(土)~16日(日)
6月22日(土)~23日(日) 全3回

お知らせチラシ:https://www.naeba.gr.jp/common/img/top/takenoko2024.pdf

1回目は既に本日~明日にかけて開催しているようですが、来週以降も開催されるようです!
苗場の風はまだ肌寒い日もあるほど涼しい風ですので、暑くなってきた季節にも快適に過ごすことが出来ると思いますよ~!

興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか!


※サイト写真を引用