おばんざい「加昇」

皆様こんにちは、今回は千喜良がブログの担当となります。

久々の投稿なので何にしようか迷いましたが

月まで東京営業課の淡島さんが戸建ての研修で熱海に来ており、熱海店最終出勤日に、伊東店と合同で淡島さんの懇親会をしたのでその時のことを書かさせて頂きます。

 

当初は、少数のみで行う予定ですが段々と参加メンバーが増えていき最後には2店舗合同での開催となりました。

お食事処は熱海駅から徒歩5~6分、仲見世通りを抜けた少し先にあるおばんざい「加昇」さんです。

お酒の種類が豊富で、アラカルトメニューもどれも美味しそうで気になるものばかりでした。

各々気になるメニューを頼んでみることに。

 

お刺身はもちろん、写真を撮り忘れてしまいましたが焼きもあります。

お肉料理も美味しかったです🍖

 

色々なものを食べましたが、その中でも一番印象に残っているのは、芋けんぴです!

芋けんぴと言われて皆さんが想像するのはおそらく、砂糖がかかっている甘くておやつのようなイメージだと思いますが、加昇さんが出して下さる芋は極細のしょっぱい芋けんぴなんです。

さつまいもの甘さとしおっけが相性抜群でポリポリ無限に行けます。

 

なかなか、東京営業課、伊東店、熱海店のメンバーで食事をする機会が無かったので良い思い出となりました。そして淡島さん戸建て研修本当にお疲れ様でした~!

 

加昇

公式Instagram

※席数が多くはないので電話で事前に予約をお勧めします。

お久しぶりの投稿です

角谷です!

ここしばらくは新入社員の森下にブログの当番をしてもらっていましたが、
入社後3カ月が経過したということもあり、これまで通りスタッフ全員であらためてブログを書いていくことにさせていただきます!
各スタッフの熱海ならではの有益情報や日常の出来事など発信していきますので、お楽しみに投稿をお待ちください!

さて、久しぶりのブログなので何を書こうかな~と悩ましいところですが、
この間帰省した際、友達の家族にわざわざTシャツを作ってもらいました。

同級生の友達と一緒に「MISOJITシャツ」です。
Tシャツをわざわざもらえたことにうれしくなり、そこから洗濯しながら3日ほど着ていましたが、誰にもツッコまれることもなく過ごせてしまったのでこちらで供養させてください。

早速熱海らしさの欠ける記事になってしまったので、一昨日撮影したパラシオン熱海からの眺望を添付させていただきます。

現在取り扱い中の物件もございますので良ければ以下リンク先も見ていってください~~~

パラシオン熱海取り扱い物件
https://www.angel-f.com/atami/list/5394.html

修善寺でランチしてきました。

森下です。

先日修善寺の方に行った際、お昼ご飯に食堂富士屋さんに行ってきました。

ナビを頼りに行ったのですが初めての場所で駐車場が細い道を通るので、たどり着くのに少し苦労しました。

店内は古民家風の落ち着いた店内でした。テーブル席と奥には座敷の席もあったのでお子様連れでもお食事を楽しめるようになってます。

メニューもおそばの他にもうどん、ご飯もの、洋食、おつまみと悩んでしまうくらい種類が多かったです。この日はそばと椎茸のバター焼きと合鴨焼きを頼みました。ここ最近食欲低下ぎみではありましたが、どれもすごく美味しくぺろっと食べられました。

自分が特に椎茸が好きという事もあるのですが、特に椎茸のバター焼きが美味しくておすすめなので是非行かれた際は食べてみてください。

実家に帰省してきました。

森下です。

今年人生初のお盆休みで8日間お休みをいただきました。前職ではアパレルをやっていたこともあり、長期休暇がなかったのですごく楽しみでした。

しかしいざ休みになるとあまり予定をたてていなくて、娘も自分のお盆休み中は保育園をお休みしていたので外に出たのですが、日曜日ということもあり道路がすごく混んでいて休み初日からすごく疲れてしまいました。

そんな中8月の13,14で家族で自分の実家に帰省してきました。この日はお盆でも平日という事もあり道はそんなに混んでいなくてスムーズに帰省できました。自分の地元では大井川鐡道というローカル線でトーマスが走っていてそれを見に行くのが一つの目的でした。夕方ご飯を食べながらトーマスが通っているのが見られる場所に行き見てきました。すごく近くをトーマスが通るので汽笛の音に娘が怖がるかと思ったのですが意外と平気で見ていて大喜びだったので良かったです。

2日目には地元の駅にパーシーが止まっているという事でせっかくだったので見に行ってきました。

すごく雰囲気のある駅で高校生の頃によく利用していた頃とそんなに変わっていなくて懐かしい感じになりました。肝心のパーシーですがはじめは見れて喜んでいましたが、娘は動くパーシーが見たかったみたいで動かないことがわかるとすぐに家に戻ろうと帰りました。

久しぶりに実家の方に帰省が出来て、のんびり過ごすことができました。今回の休みでは回り切れない所をたくさんあり、妻もまた来たいと言っていたのでまた休みを合わせて色々な所を巡りたいな思います。

 

花火情報と熱海店お盆休みのお知らせ

森下です。

お盆期間中、熱海で開催される花火大会の情報でございます。

熱海海上花火大会

日程 8/8(金)・8/18(月)20:15~20:40

会場である熱海湾は三面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、大きなスタジアムのような音響効果があり、とても迫力があります。
夜空に広がる花火や、水面に映る花火、そして、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、瞬きを忘れるほど圧巻です。

問い合わせ/熱海市観光協会 電話0557-85-2222

伊豆多賀海上花火大会

日程 8/12(火) 20:20~20:40

多賀湾の夏の夜空を焦がす海上花火大会。お盆の迎え火という位置づけの花火大会で、曜日に関係なく毎年8月12日に開催されている夏の風物詩。大輪の花々が多賀湾を鮮やかに彩り、伊豆多賀温泉を訪れた人々を盛り上げてくれます。熱海の花火大会より、少しこじんまりしてますが、打ち上げ場所も近く、ビーチから見上げる花火は迫力満点です。。フィナーレを飾る赤い空中ナイアガラは必見です!

また、午後5時から9時までイベント広場ではビールフェスタが開催されるようです。

問合せ/多賀観光協会 電話0557-67-2255

網代温泉花火大会

日程 8/16(土) 20:30~20:50

海と山に囲まれた地形ならではの“音響効果”で、迫力満点!
魚の形をしたユニークな花火も上がり、見ている人を楽しませてくれます。
花火が斜めから上がる花火でいつも見ている花火とはまた違った角度からご覧になれると思います。

問合せ/網代温泉観光協会 電話0557-68-0136

———————————————————————

お知らせ

エンゼル不動産熱海店は下記期間にて夏季休業致します。
2025年8月10日(日)~2025年8月17日(日)

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

———————————————————————-

 

 

美味しい桃をいただきました。

森下です。連日猛暑日が続き、夏バテの影響もあってか著しく食欲が落ちてきて休みの日は3食必ずしっかり食べることが減り、栄養ゼリーやサプリなどに頼ってしまうことが増えてしまっています。

そんな中先日桃をたくさんいただきました。

今までフルーツはいちご一択だった娘が桃に絶賛ハマり中でのタイミングで家に持ち帰ると満面の笑みで目からキラキラが見えてきそうな感じで喜んでいました。娘も自分と同じで暑さにやられているのかご飯をあまり食べないのですが食後に桃が待っているとわかるとごはんも進んで食べてくれるようになり、桃の偉大さを感じすごく助かっています。自分も食べましたが柔らかくてすごく甘くてつるんと入っていくので、ついついたくさん食べてしまう程美味しかったです。夏を乗り切るまでまだまだかなりの日数があるので桃のストックが切れるまでに桃に代わる娘がごはんをしっかり食べてくれるようなデザートを用意したいと思います。

まだまだ夏はこれからで暑い日が続きますので自分も栄養価の高い物を摂り、夏バテにならないように体調管理をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ランチ♪

森下です。

がむしゃらに遊ぶ娘も最近の暑さには勝てなかったそうで夏風邪になり、家でぐったり寝ています。今年の夏はより体調管理に気を付けようと思います。

先日お昼にCafe&Restaurant Nagisaに行ってきました。

熱海の海を見ながら食事ができるテラス席もあり、お昼過ぎにはテラス席も多くのお客さんが食事されていました。

ランチメニューも4種類ほど選べるメニューがあり、自分はエビフライとコロッケが付いているわんぱくなメニューにしました。

エビフライとコロッケが2個とボリュームあるランチで大満足でした。自分が食べたランチメニュー以外にもパスタ、オムライス、ビーフカレーもあり、どれも全部おいしそうでした。サンビーチからすぐ行けるので是非皆さん食べてみてください。

熱海こがし祭りに参加してきました。

森下です。
先日家族3人で熱海こがし祭りに参加してきました。熱海に来て4年目になりますが、自分はなかなかタイミングが合わず参加できなくて、今年が初めての参加でした。1日目は歩道の方から山車を見て、2日目は山車を引っ張って歩きました。
1日目は各地区の様々な工夫がされた山車が見れました。特にアニメのキャラクターの山車には娘もすごく興味深そうに見ていました。屋台もたくさん出ており、綿菓子を買ったりスーパーボールすくいをやったりとお祭り気分をすごく味わう事が出来ました。

2日目は妻の実家の地区の山車を引っ張りました。小さい子達が楽しそうに笛や太鼓を叩いている姿がすごく印象的ですごく懐かしい気分になりました。娘も行きは抱っこされながらついていく感じ多かったですが、帰りは綱を持ち、独特なステップを刻みながら引っ張っていました。

2日間ともに雨予報でしたが、1日目に多少雨に降られましたが、2日目は雨が降ることなく行えてまた来年も参加したいなと思いました。

お祭りに直接参加しなくても十分楽しめるお祭りになっておりますので是非来年足を運んでみてください!

連日の暑さに耐えきれず・・・

森下です。
今日の午前中の熱海サンビーチの様子です。
本日から熱海は海開きとなります。

連日の猛暑で休みの日に家の中で1日中娘の遊びに付き合う事が出来ず、最近は室内が涼しいショッピングモールに娘と行くことが増えました。
そんな中、先日沼津のららぽーとに行った際に、1階のスターバックスの近くでパウパトロールというアニメのポップアップがやっていました。

ちょうど2歳の娘がハマっているアニメで見つけると「パウパトだー!」とテンションが上がり、お昼ご飯を食べる予定でしたが、1時間近くポップアップ会場近くにいてしまいました。

写真を撮ることができるスペースの他にも景品が貰える射的や釣りなどのゲームもあり、お腹が空いていることも忘れるほど夢中になっていました。
景品でもらったキャラクターのマグネットが娘が一番好きなキャラクターが当たったみたいで、そこから家に着くまで大切に保管していました。
いつもはご飯を食べた後、遊び場で遊んだ後に帰るのですがこの日は当たったマグネットをすぐに妻に見せたかったのかご飯を食べた後、すぐに帰れたので、父的には
体力をあまり使うことがなく過ごせた休日になったのですごく良かったです。

娘の保育園の行事に参加してきました。

森下です。
静岡県もあってなかったような梅雨も明け、いよいよ夏に差し掛かりました。
先日娘の保育園の神輿引きの行事に参加してきました。
いつもは朝の着替えを嫌がる娘ですがこの日ばかりは大好きなアンパンマンの浴衣を着れるという事で
機嫌よく着替えてくれました。
去年も参加したのですがその時はほとんどだっこで、神輿の綱を引っ張ってくれなかったのですが、
今年は暑さに負けず「わっしょい!」と大きな声で綱を持ち、平和通りを歩きました。
いつもはあまりたくさんお茶を飲まないので小さな水筒しか持っていかなかったのですが、その日は途中の休憩場所で全部飲み干すほどの暑さでした。

行事自体は午前中で終わり、お昼ご飯を食べた後、車を走らせていたら、さすがに疲れたのかすぐに寝てしましました。
そのあと起きてからずっと「今日お祭り楽しかったねー」と娘はお祭り気分で楽しめたようでなによりでした。
これからも行事毎には楽しく参加してもらいたいなと思います。