自分で絞るモンブラン

福井です。
寒かったり暑かったり忙しい日が続いていますね。

さて。
先日「古民家カフェ KONOHANA」に行ってきました。
リニューアルした「ふじさんミュージアム」の一画にあります。

靴を脱いで上がります。
床の感触が心地よいです。

何を食べるかはあらかじめ決めてきました。
自分で絞る「モンブラン」です。

きたきた。

2つの木板をぐいっと近づけるようにしてクリームを絞りだします。

飾り用の栗を置いて出来上がりです。

(思ったより上手にできました)
(指が写りこんでしまいました)

モンブランの土台(?)はダックワーズっぽくてサクサクしていました。

窓の外には景色が広がります。

天気も良くて気持ち良かったです。

入口にはショップもあります。

ジェラートも売っていて美味しそうでした。

普段のカフェとしての利用はもちろん、
県外から友人が来たときにもいいなと思いました。

また伺います。
ごちそうさまでした。

桔梗屋 甲府本館

宮野です。

 

先日ゴールデンウイーク休業の時に甲府エリアに

遊びに行った際に立ち寄りました。

 

桔梗屋 甲府本館

立派な日本家屋です!

信玄餅が中に入ったオムレットです!

シュークリームもあります!

見たことがない商品がいっぱいでワクワクします~

お店の2階にはギャラリーがあります。

様々な砂糖細工の工芸品が展示されております。

甲府のぶどう園

お城

紫陽花

 

人の手でこんなに細かい作品が出来ることに感動します。

人間はすごいですね。

歴代の信玄餅のコラボパッケージが展示されており、歴史を

感じられます。

 

工場見学をしている感じで面白かったです。

また、近くを通りかかった際はお邪魔させていただきます。

富士山バル La・オキラク

高村です。

やっと山中湖の桜も咲き始めてきました。


画像:山中湖インフォ

しかし本日は嵐の様な天候の為咲いてある場所は散ってしまわないか心配です。

*********************

少し前に娘たちと富士山駅ビルQ-STAへ行ってきました。

色々買い物をしお昼を過ぎていたため地下1Fで食事をすることに・・・

階段を降りると・・お雛様やつるし飾りがたくさん飾ってありました。

期間が4月3日までだったので今は終わってしまいましたが、とても綺麗でした。
そしてお昼は・・
富士山バル La・オキラクです。


画像:PORTA

休日だったので沢山の方がいたのでなかなか写真が撮れませんでした・・

沢山のメニューがあって迷ってしまいますが親子で同じような物を注文。
次女はビーフステーキ丼を注文していました。(写真忘れていました・・)

カフェもあり、パンやスイーツなども売ってます。
次回はカフェを利用したいと思います。

とらや工房 御殿場市

こんにちは。滝口です。

昨日に降雪がありましたが今日の晴天でほとんど解けました。

夜の路面凍結は心配なさそうです。

今日は御殿場市のとらや工房をご紹介したいと思います。

羊羹で有名な虎屋さんの主力工場が1978年に御殿場市でオープン

2007年に東山旧岸邸に隣接する敷地にとらや工房が作られました。

美味しい和菓子と日本茶でゆっくり一服できるお店です。

趣のある山門を抜けると竹林がありその先に曲線美が素敵な建物と庭園が広がります。

今回は曇り空の肌寒い日でしたのでおしるこをいただきました。

甘さも丁度良く小豆のしっかりしており食べ応えがあります。

そして煎茶はお代わり自由なのがとても嬉しいです。

こちらのどら焼きはとても人気なのでお土産にしました季節限定の黒糖味のどら焼きにしました。

季節でお菓子が変わるので定期的にお茶をしに行きたい場所です。

御殿場インター近くなのでお近くにお越しの際はせひおススメです。

そして、パン好きな方へ御殿場市でのパンイベント情報です。

3/18・3/19と御殿場パンフェスのイベントがあります!

山中湖や沼津市そして富士市のパン屋さんが集まりますのでご興味がある方は行ってみてくださいね。

 

 

山中湖 PIZZA🍕NEW MID

こんにちは。滝口です。
来週はそろそろ雪が降りそうな天気予報になってきました。

今日は昨年、山中湖にOPENいたしましたPIZZA屋さんに行ってきましたのでご紹介いたします。

PIZZA 『NEW MID』さんです。場所は弊社がお取り扱いさせていただいておりますファミールヴィラ山中湖2番館とのんびれっじ山中湖から500m程の距離にあります。

お店の外観も内装もオシャレで素敵でした。オーナーさんはお若いのに優しい人柄の方で気さくにお話もしてくださいました。

今回は定番のマルゲリータをテイクアウトいたしましたが、とっても生地が美味しくて食べている間にまた買いに行こうと思うほどリピーターになりそうな美味しさです。

メニューが毎月変わるというのも楽しみが増えて嬉しいです。こちらは店内でもお食事をする事も可能なのでお近くにお越しの際は、是非おすすめのお店です。

 

リサとガスパールタウン

福井です。
今日も雪が降らなくてほっとしています。

さて。
帰省のたびに頭を悩ませるのがお土産ですね。
桔梗屋に行くことが多いのですが、今回は目先を変えて「リサとガスパールタウン」に行ってみました。

ホテルに入り、地下1階から外に出ます。
ホテル内からすでに可愛いです。

園内にはフォトスポットがたくさんあります。

もちろん、リサとガスパールも。

メルヘンな世界のすぐ横にえげつないコースターが見えるのも
富士急ハイランドらしさを感じます。
(写っているのは高飛車です。悲鳴も聞こえてきます。)

案内板もかわいい!

園内のカフェで一休みです。

ショップにはたくさんの商品がありました。

定番の信玄餅もリサとガスパール仕様です。

リサとガスパールが「FUJIYAMA」に乗ってる!

可愛い~!

リサとガスパールの雑貨もあり、どれも可愛かったです。

各実家、義姉宅×2、甥宅×2、友達たち・・・と買うものがたくさんあり、
もし物足りなかったら富士急ハイランド内のショップにも行こうと思っていましたが
すべてここで買うことができて大満足でした。

お土産にお悩みの方は、候補のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。

ワイナリー98WINEs

こんにちは。滝口です。

本年もよろしくお願いいたします。

お正月気分がなかなか抜けない日々を過ごしております。

今日は甲州市にありますワイナリー『98eines』のご紹介です。

甲州市のブドウ畑の見晴らし良いところにあり、

醸造についてもぶどうにストレスを掛けないよう、

ポンプを使わず重力で移送するグラヴィティー方式を採用し、

ろ過も行わないという、品質にこだわりをもって製造をしているワイナリーです。

今回は3種類の飲み比べをいたしました。

どれもスッキリとした味わいで美味しくテラスで

富士山を眺めながらゆっくりした時間を過ごすことができました。

甲州市は富士五湖地域からも近く、沢山のワイナリーがありますので

今年はゴルフだけでなくワイナリーもご紹介していきたいと思います♬

 

FabCafe Fuji

福井です。
どうしようもなく寒い日が続いていますね。
対応策は何もなく、ただひたすらに耐えています。

さて。
いろいろなお店がオープンしていると以前お伝えしましたが、
その中にのひとつに行ってきました。

今年11月にオープンした富士吉田の「FabCafe Fuji」です。

1969年に駿河銀行として建てられた建物で、
90年代から空店舗だったそうです。

大きな窓からは通りを行き交う車や人の姿が見えます。

歩行者側の信号が青になると、外国の方々が一斉に横断歩道に出て、
富士山の写真を撮る様子も見えます。

あまりにすごい人数だったので、お店の人につい聞いてみると
富士山が降雪してから一気に観光客の方が増えたそうです。
(大型の観光バスも行き来していました。)

・自家製ソーセージのホットドッグとハーブティー


ソーセージはいろいろなスパイスが効いていて、
パンはハードタイプで、ものすごく食べ応えがありました。

ハーブティーは気になっていた「HERBSTAND」のものだそうでびっくり。
近くに畑があるそうです。

本や画集もあり、
静かにのんびり過ごせました。

コンブチャやスペシャルティコーヒー、
ヴィーガン対応のメニューもありますよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

最新情報はInstagramをご確認ください。

FabCafe Fuji
富士吉田市下吉田3丁目5-16
8:00~17:00
火曜定休

Christmas🎄tree

こんにちは!滝口です。

今日はクリスマスイブなのでいくつかのマンションのツリーをご紹介したいと思います。

まず始めに、のんじれっじ山中湖です。壱番館と弐番館がありそれぞれのロビーに飾ってあります。大きなツリーが入口でお出迎えしてくれます!こちらのマンションは平坦な場所なので冬でも利用しやすくペット可物件になります。

一番館

弐番館

続きまして、リセス山中湖です。大理石敷きのロビーに合う洗練されたデザインのツリーです。高台に立つリセス山中湖は避暑地として適しており、都会の喧噪から離れ、癒しの時間を与えてくれます。最上階の眺望です!富士山と山中湖が綺麗に見えるお部屋です。

そして最後にダイアパレス河口湖です。シンプルながらも白いツリーが可愛いです。リゾート地にありながら生活に便利な立地で、徒歩圏には公共交通機関(電車)やスーパー・ドラッグストアがあり定住される方も多いです。6階の南向きのお部屋から眺望は、すそ野まで広がる富士山が見えこの日は雪煙も上がっておりました。

そしてクリスマスということでおすすめのケーキ屋さんをご紹介したいと思います。富士吉田市にありますアーヴェントです。

お土産としてもおすすめの焼菓子が沢山あります洋菓子屋さんです。富士五湖地域でのお土産として候補にしていただければ嬉しいです。

 

 

TOCORO.CAFE&BAR

福井です。
やっと見てきました。

漫画のいろいろなシーンが芋づる式に思い出されて楽しかったです。
今とはルールもかなり違っていてそれもまた面白かったです。

さて。
河口湖の「TOCORO.CAFE&BAR」に数年ぶりに行ってきました。

・エッグベネディクト

味もしっかり美味しいです。

・アイスコーヒー

キンキンに冷えています。

朝8:30から営業しているので、時間が空いたときに助かります。
優雅な朝を過ごすことができました。

書いていたらまた食べたくなってきちゃいました。
ごちそうさまでした。

TOCORO.CAFE&BAR
南都留郡富士河口湖町船津3371-13
8:30-17:00(平日)
8:00-17:00(土日)