自然と寄り添う房総の別荘暮らし ― 皆既月食を満喫する夜

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

 

7日の深夜、日本各地で観測された「皆既月食」🌙✨

夜空を見上げると、月がゆっくりと地球の影に覆われ、赤銅色に輝く幻想的な姿を見せてくれました。

月食

普段見慣れている月とはまるで別物のようで、真夜中にもかかわらず、時間を忘れて見入ってしまった方も多いのではないでしょうか。

 

皆既月食は太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影にすっぽりと隠れる現象です。
日本で見られるのは3年ぶりでした!

午前2時半から午前4時ごろにかけて皆既食となり、地球の大気を通り抜けたわずかな光が月を照らし、「赤銅色」と呼ばれる独特の色に💛

しくみ

月が赤銅色になるのは、地球の大気を通った太陽光のうち赤い成分のほうが月に届きやすいためです。
大気の状態によって届く光が変化するため、月の色は月食ごと異なり、明るいオレンジ色に見えることや暗い茶色のように見えることもあります。

 

皆既月食は滅多に見られない天体ショーですが、房総の夜空では季節ごとに楽しめるイベントが満載です。流星群やスーパームーン、天の川、冬の澄んだ空に輝く星々…。
セカンドハウスを持つことで、こうした自然のリズムを身近に感じられるのも大きな魅力です。

次回の皆既月食は2026年3月3日に観測できます。東の空に見えるため、外房の海岸から眺めるのがおすすめです👍
少し先の楽しみですが、ぜひ海から、里山から、そしてセカンドハウスから…夜空を見上げてみてください🎶

 

 

【別荘・セカンドハウス】稲刈りの後は「棚田のあかり」で幻想的なひとときを

こんにちは。房総での暮らしや、週末の別荘・セカンドハウスライフの魅力をブログでお届けしている山本です。

鴨川では、今も農家さんが稲刈りに勤しんでいます。
黄金色に輝いていた田んぼも収穫が進み、季節は少しずつ秋から冬へと移ろいを感じる頃。

そして稲刈りが終わると、毎年恒例のイベント 「大山千枚田 棚田のあかり」 が始まります。

鴨川市大山にある「大山千枚田」は、日本の棚田百選にも選ばれた美しい景観で知られています。
その棚田一面に、無数のLEDライトがともされ、まるで光の波が棚田を流れるような幻想的な世界が広がります。

2025年は 10月25日(土)から2026年1月12日(月・祝) まで開催され、
夕暮れから夜にかけて棚田が柔らかな光に包まれます。

週末は混雑しますが、少し時間をずらすとより落ち着いて楽しむことができ、特に19時以降がおすすめだそうです。

別荘やセカンドハウスをお持ちの方にとっても、暮らしの中にこうした季節のイベントがあるのは嬉しいもの。
昼間は海や自然の散策を楽しみ、夜は「棚田のあかり」で幻想的な時間を過ごす。
そんな贅沢な過ごし方ができるのも、鴨川ならではの魅力です。

鴨川に別荘をお考えの方は、ぜひ一度このイベントに合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
自然と文化が織りなす景色に、きっと心が癒されるはずです。

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~いすみ市岬町にある【My Rusk】へ行ってきました🍞

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

まだ暑い日が続いていますが、もうすぐ秋🍁
秋といえば「食欲の秋」ということで…美味しいパンを求めて、いすみ市岬町にある【My Rusk】さんへ行ってきました👏

【My Rusk】さんは千葉県道152号一宮椎木長者線沿い、夷隅川にかかる橋のすぐそばにあるパンとラスクのお店です✨
目印はドイツ国旗と赤い看板❕

4

お店は可愛いログハウスで、まるでおとぎ話に出てくる森の中のお家のよう🏠
3

思わずワクワクしてしまいました🎶

看板メニューはもちろんラスク。
『世界で二番目においしいラスク』と言われていて、ガーリックラスクとメープルラスクがあります💡
特にメープルラスクが絶品との噂❕❕
1

店内で見つけて真っ先に手に取りました👏
ひと口食べると、サクッとした軽やかな音とともにメープルの甘い香りが広がります♡
ラスクは薄めにカットされていて軽く食べられるのも魅力。あっという間に完食してしまいそうでした😊

さらに今回は、人生初の「プレッツェル」に挑戦🍞
2

ふんわりとした生地の中にはバターが入っていて、ほんのり甘さと中に入っているバターの塩味が絶妙なバランス✨
夢中になって食べてしまいました♡

また、クロワッサンも種類が豊富で、まだまだ気になるパンがたくさん!
近いうちにまた行ってみたいと思います🚙
パン好きな方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか👏

【My Rusk】

移住生活の楽しみのひとつは、こうした地元の素敵なお店との出会い。
これからもゆっくりと、房総の魅力を味わっていきたいです🍁

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~御宿伊勢海老祭りが開催されます🦐👏

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

最近は日が短くなり、そろそろ秋の気配を感じるようになりましたね。

夏の終わりは少し寂しいですが、御宿では9月から【伊勢海老祭り】が始まります❕
今年は9月1日~10月31日まで開催されます。
私も昨年、移住してから初めて伊勢海老祭りに行きました👏
5

籠いっぱいに入った伊勢海老を見て「すごい!」と声が出てしまうほど感動しました。

御宿の伊勢海老祭りでは、その場で焼いて食べることもできますが、私は「家でゆっくり味わいたい…」と思い、買った伊勢海老を持ち帰り家族でいただきました🦐
2

まずは 蒸し伊勢海老。
ぷりぷりの食感と上品な甘さが引き立ち、とても美味しかったです✨
4

そして焼き伊勢海老も🦐
香ばしい香りがたまらなく、身に少し肝を付けて食べるとさらに美味しさ倍増でした🦐
3

そして〆はやっぱり 伊勢海老の味噌汁。
伊勢海老ならではの濃厚な出汁が出て、ご飯と味噌汁だけで大満足できるほどでした✨

御宿の伊勢海老祭りでは、そその場で焼き立てを食べられたり、伊勢海老味噌汁の販売もあります👏
その他にも新鮮な海産物が楽しめますので、ぜひ足を運んでみてください👏

【伊勢海老祭り】の詳しい情報は『御宿観光協会公式サイト』をご覧ください

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

房総に暮らす営業だからこそ見えてくる、セカンドハウスの意味

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

先日の高橋君のブログにもありましたが、水曜日は勝浦東急ゴルフコースでラウンドしてきました!

スコアは109から106へ更新。少しずつではありますが、成長を感じられるのは嬉しいものです。ただ、内容には納得できず…帰宅後は庭でアプローチ練習を1時間ほど。
a17ec727-da65-428e-b6fb-cb594f9d2d47

房総エリアには、こんなふうに自然の中で趣味を楽しめる環境が広がっています。
海と山が身近にあることで、日常の中に「ゴルフやサーフィン」が自然に組み込まれる。そんな暮らしを実現されているお客様も多くいらっしゃいます。

木曜日は津波警報の影響で海には入れませんでしたが、金曜から日曜までは毎朝サーフィン。良い波に恵まれて、心も身体もリフレッシュできました!

実はGW明け、体重が75kgまで増えてしまい、久々にお会いしたお客様から「誰だかわからなかったよ」と驚かれる場面も(笑)
そこから少しずつ動き続け、ついに69kg台に突入。70kgを切ったときは、ゴルフのベストスコア更新より嬉しかったかもしれません。

次の目標は「ゴルフで100切り」と「体重68kg台」!

このように、自然に囲まれた環境で体を動かし、趣味を楽しむ生活は、セカンドハウス・別荘をお持ちのお客様にとっても大きな魅力になっています。

週末は趣味に没頭し、心身を整える。
そんなライフスタイルを叶えてくれるのが、房総エリアのセカンドハウス・別荘です。

ご興味のある方は、ぜひ一度、現地でその空気を体感してみてください。
「ここにもう一つの拠点があったら…」と思える瞬間に、きっと出会えるはずです。

勝浦市で過ごした2日間!~別荘・セカンドハウスの魅力をお伝えします~

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

今週の火曜日・水曜日は勝浦市でとても充実した2日間を過ごしました。

火曜日、田熊店長にお誘いいただき、ホテルハーヴェスト勝浦で行われたバーベキューに参加させていただきました。田熊店長とご縁のあるお客様が多く集まり、とても明るい雰囲気の中で過ごすことができました。

写真はお客様が撮影してくださいました。ありがとうございました!
20250731_074118000_iOS

ホテルの屋外スペースで涼しい風を感じながらのバーベキュー!
普段の生活ではなかなか味わえないリゾート感に感動しました。

水曜日は、前日のメンバーで勝浦東急ゴルフコースに参加させていただきました。
この日、ついに念願の初ゴルフコースデビューを果たしました⛳✨
d2f77903-306f-4a8c-a5d2-abd72b41666b

初ラウンドということで緊張していましたが、会場の雰囲気とメンバーに優しさに助けられ、徐々にリラックスすることができました。
ボールの準備が整っていなかった私に、お客様が親切にボールとティーを貸してくださいました。
プレーの内容としては、出だしは悪くなかったのですが、その後は何回も池にボールを落としたり、最後のパットも、なかなか決まらず、スコアはオマケしてもらい155でした(本来ならもっと悪いスコアでした
Image

ちなみに田熊店長のスコアは106でした
「序盤は良くなかった」と仰っていましたが、後半は50という驚異のスコアでした
そして、前回の109から106でスコア更新となり、おめでとうございます✨✨

私も、今後練習を重ねて早く上達できるように頑張っていきたいと思います。

振り返ってみると、スコア以上に**“学びの多いデビュー戦”**でした。
田熊店長やお客様から、プレー中のマナーやコースでのふるまいを教えていただき、本当に勉強になりました。

別荘やセカンドハウスを検討されている方にとって、
「こうした何気ない日常の中にある、ちょっとした非日常」がきっと魅力になるはずです。

勝浦のリゾートホテルでの時間や、ゴルフコースでの初体験。
ぜひ一度、現地でこの空気感を味わってみてください。
体験してはじめてわかる、“房総の良さ”がここにはあります。

【別荘ライフの魅力】6年ぶり開催「かつうら若潮まつり花火大会」

こんにちは。房総での暮らしや、週末の別荘・セカンドハウスライフの魅力をブログでお届けしている山本です。

今日は朝から雨と風が強く、房総半島に接近中の台風の影響を肌で感じる一日。海沿いの地域では波も高く、サーフィンの名所である勝浦市・部原海岸では、そんな荒波をものともせずサーフィンを楽しむ人の姿もちらほら見かけました。自然とともに暮らす房総エリアでは、日々の天候も大切な暮らしの一部です。

さて今回は、別荘・セカンドハウスを検討されている方にもぜひ知っていただきたい、夏の風物詩のお知らせです。

なんと今年、6年ぶりに「かつうら若潮まつり花火大会」が完全復活します!
新型コロナウイルスの影響により、令和元年以降は中止や縮小を余儀なくされてきましたが、2025年は勝浦漁港周辺を会場に、約1400発もの打ち上げ花火が夜空を彩ります。

日時:令和7年8月13日(水)19時15分~
※荒天時は8月15日(金)に延期
場所:勝浦漁港周辺および勝浦中央海岸

この花火大会の魅力は、なんといっても太平洋を背景に打ち上がるダイナミックな花火。漁港ならではの開けた景色と潮風、そして地元の方々の熱気が一体となり、夏の夜に特別なひとときを演出してくれます。

ただし、会場周辺は例年かなりの混雑が予想されます。駐車場(有料)はありますが数に限りがあるため、可能な限り公共交通機関のご利用がおすすめです。

※詳細は勝浦市の公式ページをご確認ください →かつうら若潮まつり花火大会情報はこちら

観光で訪れるのももちろん素敵ですが、こうしたイベントを**「気軽に見に行ける日常」に変えてくれるのが、別荘・セカンドハウスのある暮らし**です。

特に勝浦や鴨川などのエリアは、都市部からのアクセスもよく、自然に囲まれながらのびのびと過ごせるため、週末利用の別荘・セカンドハウスとしても高い人気があります。
海を望むロケーションや、地元の食材が豊富なマーケット、静かな時間が流れる平日の海岸――そうした環境が、都会の喧騒で疲れた心をじっくり癒してくれます。

花火大会をきっかけに、ぜひ房総エリアでの別荘ライフを想像してみてはいかがでしょうか。

台風が過ぎれば、また穏やかな夏の日々が戻ってきます。
この夏、房総で“もう一つの暮らし”を始めてみませんか?

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~目で見て楽しい👏笑顔になれる御宿町のフォトスポット📷

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

夏真っ盛りの御宿町👏
今はたくさんの方が訪れていて、町中がとてもにぎやかです🚗
みなさん楽しそうに過ごされていて、見ている私まで思わず笑顔になってしまいます♪

さて今日は、そんな御宿町にある“笑顔になれるフォトスポット”をご紹介したいと思います📸

3

御宿の観光名所「月の砂漠記念館」の前の道路沿いには、季節ごとに花が入れ替わる花壇があります🌼
春夏秋冬それぞれの表情が楽しめて、通るたびに季節の移ろいを感じられる癒しのスポットなんです!

そして私のイチオシは、なんといっても夏の花壇🌻
1

いまの時期はひまわりが少しずつ咲きはじめていて、これから花壇一面が黄色に染まっていくのが本当に楽しみなんです💛
2

さらに、御宿海岸の夕日はとっても美しく、夕暮れ時には多くのカップルや観光客でにぎわいます🌅
夕日とひまわりを一緒に写真に収めれば、夏の御宿町の魅力をまるごと感じられる一枚になること間違いなし✨
ちなみに…河岸近くの道には「見つけると幸せになれる」と言われているハート型の石もあるんですよ💕
探してみるのも楽しいですね!
4

この夏、ぜひ御宿町で心に残る景色を探してみてくださいね♪

釣り・ゴルフ・サーフィン。房総のセカンドハウスで味わう“もうひとつの暮らし”

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

今朝も「サーフィン日和かな?」と期待して海に向かったのですが、波のコンディションがいまひとつだったため、気持ちを切り替えてゴルフ練習場へ行ってきました。笑ってしまうほど調子は悪かったですが(笑)、天気も良く、涼しい風が心地よくて、快適に体を動かすことができました。

1ed4e43d-69b1-4706-acd6-b0b97b02801e

さて、先日、高橋君のブログでも紹介されていた釣りについて、少しご紹介したいことがあります。

あの日は、18年前にセカンドハウスとしてマンションをご購入いただいたお客様もご一緒に釣り船に乗りました。きっかけは今年の6月、「釣りを始めてみたいけれど、どうしたらいいですか?」というご相談をいただいたことでした。

本来なら真鯛がよく釣れる6月がベストシーズンなのですが、あえて少し外した時期にご一緒しました。というのも、ハイシーズンの釣船はベテランから初心者までで混雑しがちで、初めての方には少々ハードルが高くなってしまうんです。釣り糸を出し過ぎて周囲と絡んでしまったり、逆に気を使い過ぎて釣れなかったり…そんな体験から釣り自体を苦手になってしまう方も実は少なくありません。

今回は釣果こそ控えめでしたが、道具の扱い方や釣り船の雰囲気に慣れていただくには最適な機会になったと思います。そして何より、「また誘ってください!」というお言葉が嬉しかったです。

房総でのセカンドハウス・別荘ライフには、釣りやゴルフ、そしてサーフィンなど、自然と気軽に触れ合えるアクティビティがたくさんあります。そういった暮らしにご興味のある方、「釣りを体験してみたい」「地元の楽しみ方を知りたい」というご要望がありましたら、お気軽にお声かけください。タイミングが合えば、水曜日限定ですがご一緒させていただきます!

別荘・セカンドハウスでのんびり過ごす1日

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している山本です。
移住後の日常を通じて、別荘・セカンドハウスを検討している方にも伝わる「房総の暮らしのリアル」をお届けしています。

おととい、急遽まぶたを切開することになり、週末の楽しみであるサーフィンは泣く泣くお預けに。
せっかく波が良さそうだったのに…と少し悔しい気持ちを抱えながらも、エアコンの効いた部屋で一日ぼんやり過ごすことにしました。

身体が思うように動かない日。
やらなければならないこともない日。
そんな日は“ダウンタイム”と呼んで、自分に許すようにしています。

朝、ぼーっとしていると、窓辺で猫がじっと外を見ていました。
時計を見ると、ちょうど鳥たちが囀る時間帯。
猫は目を細めて、音のする方向に耳を澄ませています。

そんな姿を見ていると、「自分も今日は、ただ感じていればいい」と思えてきました。
スマホもテレビもつけず、ただ風の音と鳥の声と、猫の背中を感じる。
それだけで十分だと、久しぶりに思えたのです。

別荘やセカンドハウスでの過ごし方は、きっと人それぞれですが、
“動かない日”の価値を知っている人は、この土地での時間を本当に楽しめる人だと思います。

忙しく働き、休日に都会を離れて訪れた海辺の家。
せっかくだから何かしたい――その気持ちはよくわかります。
でも、たまには「今日はなにもしない」って決めて、こうしてただ猫と朝の鳥の声に耳を傾ける日があってもいい。

鴨川に暮らしていると、忙しさのペースが少しだけゆっくりになります。
自然のリズムに合わせるように、自分のリズムも整っていく感覚があります。
何もしていないようで、実はとても満たされていた――そんな夏の1日でした。