鳴沢村 氷穴

小林です。

明日は2月18日(土)です。

以前紹介した「アイスキャンドルフェスティバル」の開催日になってます。

イベントもあり、山中湖はいつもより盛り上がりそうです。

 

さて、本日は私の地元の鳴沢村にあるスポットを紹介いたします。

そのスポットは「鳴沢 氷穴」です!

こちらの氷穴の入場料は350円でした。

氷穴の入り口前まで行くと、洞窟の中の気温が書いてあり

その時は0℃でした。

もっと寒いのを想像していましたが、0℃という標識をみて安心しました。

入り口からすぐ階段があり大変でしたが、

いい運動になりました!

洞窟の奥も同じように急な階段や狭い幅の道を進みました。

探検しているみたいで楽しかったです。

そして洞窟を進んでいきますと綺麗な氷柱があり感動的で

とても良かったです。

出口に向かう際も、急な階段を上るようになっており、多少の辛さがありました。

 

こちらの氷穴は夏の季節にはぴったりな場所になっておりますが、冬の季節も

非日常の寒さを体験できる場所であり、楽しめると思いますので是非立ち寄ってみて下さい!

ゴルフ⛳遠征in大多喜町

こんにちは。滝口です。

先日、ダイアパレス富士忍野に伺いましたら
テニスコートに雪アートがありました♬もうすぐバレンタインですね。

1月に楽しみにしていたゴルフコンペが寒波で延期になってしまったので
暖かい地域を求めて千葉県の大多喜町に強化練習?!へ行ってきました♪

アクアラインを越えて市原鶴舞ICを降りると20以上のゴルフ場⛳があり案内看板を見ているだけでもワクワクします。

この辺のゴルフ場はナイター設備も完備されていて仕事が終わってからもプレーができるので近い方は羨ましい限りです。

今回はIC降りて房総店の方向へ向かって進んでいき大多喜町のマクレガーカントリークラブに行ってきました。

こちらのゴルフ場は2022年完全スループレーを開始し、レストランをクローズしましたが来場者数も売上も対前年比プラスになっているようです。

最近は、氷点下に近い気温でのゴルフばかりでしたので気温13℃の暖かい中でのゴルフはとっても楽しかったです。

実際にスループレーをしてみても通常よりもゴルフ場に居る滞在時間は大幅に減るので一日を有意義に使えると感じました。お陰でゴルフの後は観光もできました。

大多喜の町並みは城下町で風情があり老舗の和菓子屋さんで本多忠勝最中のお土産を買いました。残念ながら大多喜城は現在休館中だったので次回にリベンジです。

次に行くときはナイターでプレーをして実際に勝タンを食べに行きたいと思います♬

 

山中湖 PIZZA🍕NEW MID

こんにちは。滝口です。
来週はそろそろ雪が降りそうな天気予報になってきました。

今日は昨年、山中湖にOPENいたしましたPIZZA屋さんに行ってきましたのでご紹介いたします。

PIZZA 『NEW MID』さんです。場所は弊社がお取り扱いさせていただいておりますファミールヴィラ山中湖2番館とのんびれっじ山中湖から500m程の距離にあります。

お店の外観も内装もオシャレで素敵でした。オーナーさんはお若いのに優しい人柄の方で気さくにお話もしてくださいました。

今回は定番のマルゲリータをテイクアウトいたしましたが、とっても生地が美味しくて食べている間にまた買いに行こうと思うほどリピーターになりそうな美味しさです。

メニューが毎月変わるというのも楽しみが増えて嬉しいです。こちらは店内でもお食事をする事も可能なのでお近くにお越しの際は、是非おすすめのお店です。

 

Christmas🎄tree

こんにちは!滝口です。

今日はクリスマスイブなのでいくつかのマンションのツリーをご紹介したいと思います。

まず始めに、のんじれっじ山中湖です。壱番館と弐番館がありそれぞれのロビーに飾ってあります。大きなツリーが入口でお出迎えしてくれます!こちらのマンションは平坦な場所なので冬でも利用しやすくペット可物件になります。

一番館

弐番館

続きまして、リセス山中湖です。大理石敷きのロビーに合う洗練されたデザインのツリーです。高台に立つリセス山中湖は避暑地として適しており、都会の喧噪から離れ、癒しの時間を与えてくれます。最上階の眺望です!富士山と山中湖が綺麗に見えるお部屋です。

そして最後にダイアパレス河口湖です。シンプルながらも白いツリーが可愛いです。リゾート地にありながら生活に便利な立地で、徒歩圏には公共交通機関(電車)やスーパー・ドラッグストアがあり定住される方も多いです。6階の南向きのお部屋から眺望は、すそ野まで広がる富士山が見えこの日は雪煙も上がっておりました。

そしてクリスマスということでおすすめのケーキ屋さんをご紹介したいと思います。富士吉田市にありますアーヴェントです。

お土産としてもおすすめの焼菓子が沢山あります洋菓子屋さんです。富士五湖地域でのお土産として候補にしていただければ嬉しいです。

 

 

寒くなっていますが、来夏の避暑用物件に。

南雲(直)です。

本日は、朝方は寒さも厳しかったですが日中は気温もあがり過ごし易い一日となりました。

最近少しグルメネタが続いているので箸休めではありませんが、不動産情報を・・

ここ最近取り扱いが増えています。

【富士桜高原別荘地3次】のご紹介です。

築年数が経過しており、ある程度のリフォームは必要かと思われます。
が、比較的お手頃価格となっているので避暑・別荘用として検討されてみてはいかがでしょうか?

【400万円 2DK 建物面積:51.34㎡ 敷地面積:587㎡ 年間管理費50,600円】

外観

間取り図
全方向に窓がついているので全てあけると風通しと日当たりも良いです。
※写真は落葉後なので、夏場等の時期はもう少し陽が少なくなります。

二面採光の和室

縦列駐車をすれば2台は駐車可能範囲の駐車スペース

正直行きつくまでの道路車幅は狭いですが、極端入り組んでいる場所でもない為
覚えてしまえば結構楽に行ける場所にあると思います。

ご内覧予約お待ちしております。

広場でリラックスタイム!

小林です。

最近私がステーキにばっかりはまっており、ステーキブログの

ようになっておりましたので、今回は私がリラックスができる

場所をご紹介いたします。

本日ご紹介する場所は「なるさわ活き活き広場」です。

こちらの場所は鳴沢村にあり、人通りが少なくおすすめな場所です。

こちらの広場は昔、私が小さい時によく遊びに来ていた

思い出の場所でもあります。

自然の中で、ゆっくりと休める休憩場所も設置しており

心が落ち着きます。

(私は夏の時に避暑目的でたまに通っていました)

その自然の中の休憩場所を通り過ぎた後には、壮大な草原のように

びっくりするほど広い広場があります。

少しですが、遊具もあり、お子様も遊べる場所があります。

ここの広場は、野球やサッカーが禁止されておりますが、

この広い場所でしたら、禁止されていない遊びでもたくさん

遊べる場所だと思います。

この広場の名前が「なるさわ活き活き広場」と名付けている通り

活き活きと活動ができる場所だと思いますので体を動かしたい人や

お子様がいらっしゃる方は是非立ち寄ってみて下さい!

シャインマスカットソフト・鹿肉バーガー 山中湖村

こんにちは。滝口です。
朝の冷え込みが進み街路樹が彩始め紅葉が楽しみになってきました山中湖です。

山中湖湖畔にあります天野屋山中湖三号店に行ってきました。

お外の席はワンちゃんも一緒にお食事が可能だそうです。

色鮮やかなジュースと鹿肉バーガーそして今が旬のフルーツ、シャインマスカットソフトをいただきました。

鹿肉バーガーはボリューム感があり臭みもなく美味しくいただけました。

シャインマスカットが上からの下までたっぷり入っていて一番上にはワカサギの最中が乗っていて甘くて美味しい大粒のシャインマスカットを堪能できるデザートでした。

店内からも綺麗な富士山と山中湖が望めて観光客気分になりました。

こちらのお店はモーニングもしており、たまごがけご飯が人気で朝からにぎわっているお店です。

良かったらお近くにお越しの際はおすすめです。

ゴルフ室内練習場 富士吉田市

こんにちは。滝口です。

最近、雨の日が多い富士五湖地域です。

そんな中、暑さ寒さも気にしなくて良いゴルフの室内練習に行ってきました。

富士吉田市にあります『GOLFing富士吉田店』さんです。

「sky trak」を使用したシミュレーションゴルフの室内ゴルフ練習場になっており

エアコンが効く涼しい室内で、フリータイムの打ち放題で練習をしていきました。

ラウンドコースでのシュミレーションもありましたので

朝霧ジャンボリーゴルフクラブバージョンでしてみました。

富士山も綺麗に映っているシュミレーションを見ながら一人で一喜一憂して楽しい練習ができました。

打席によってはカメラが付いておりスイングのチェックをすることができ、

あらためて反省点や改善点を見つけることができました。

こちらの練習場は他にもVIPルームやグリップ交換などもありました。

VIPルームで皆でシュミレーションのラウンドをするのも楽しそうでした。

天候を気にせずに練習したい方やご自身のスイングのチェックしたい方はぜひ足を運んでみてくださいね。

Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022

こんにちは。滝口です。

9月に入りすっかり秋のような涼しい日となってきました。
そんな涼しい中、今週末には富士河口湖町で
Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022が9月4日(日)開催予定となっております。

競技距離は、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5km。
河口湖南岸にある八木崎公園をスタート・フィニッシュのメーン会場に設定。
世界文化遺産の構成資産・河口湖でのスイム、河口湖南岸から樹海エリアを含む西湖周回でのバイク、
河口湖のランドマークであり有数の富士山撮影スポットの河口湖大橋・河口湖北岸でのランで、
富士山エリアの抜群の景観を楽しみながら大自然に挑戦するコースレイアウトになっているそうです。

9月4日の開催時間帯は河口湖大橋をはじめ河口湖南岸、西湖周回道路の全面通行止めを行いますので
当日、河口湖方面へお出かけをされる方はご注意ください。

SWEET LOVE SHOWER 2022

福井です。
昨日【SWEET LOVE SHOWER 2022】に行ってきました。
3年ぶりの開催です。

朝6時前に会場に到着し、8時の開場を待ちます。

会場全体はこんな感じです。

スタッフの「今日が楽しい一日になることを約束します!」の声とともに予定時間より早く開場。
無事日陰を陣取りました。(FOREST STAGEの奥のシートエリアです)

昨日はずっと曇っていて、雨が降ったり止んだりの一日でした。
Tシャツ1枚では肌寒くラーメンやコーヒーなど、暖かいものを食べたり飲んだりしていました。

お目当ての「MAN WITH A MISSION」が直前で出演キャンセルになったため、
代わりにリング作りのワークショップに参加しました。

好きな文字を打ち込みます。

うまくできませんでしたが、
以前ここで作ったバングルと一緒につけようと思います。

緑黄色社会はボーカルの人が綺麗すぎてびっくり。
TAIKING(Suchmos)は急遽出演が決まった土屋太鳳ちゃん目当てで行きましたが、
他の曲もおしゃれな雰囲気で素敵でした。

(太鳳ちゃんはTVで見るまんまでした※画像は音楽ナタリーより)

キュウソネコカミを踊りながら、YOASOBIが出るステージに移動し、
YOASOBIを途中で切り上げて、大トリのレキシを待ちます。


この光る稲穂は今日だけで1000個売れたそうです。

待っていると、後方から花火が打ちあがりました。

エクシブのあたりでしょうか。

MAN WITH A MISSIONの代役がキュウソネコカミと聞いたときからワクワクしていたので、
一緒に「キュッキュッキュー」できて嬉しかったです。
(大満足)

ステージが終わると、ステージ後方から花火が打ちあがり、
今日のダイジェスト映像が流れました。

コロナの影響でチケット数を少なくしていたそうで、
人混みもなく常に余裕がある感じで動きやすかったです。
(もちろんステージ近くはギュウギュウで、YOASOBIは特にすごかったです)

暑さ対策をいろいろして行きましたが、ほとんど必要ありませんでした。
さすが避暑地ですね。

楽しい一日でした。
来年も開催できますように。