御宿台移住生活!10年に一度の大寒波!それでも海に入ります!!

田熊です!!

ちょうど10年に一度の大寒波に襲われた先週の定休日(火)(水)は、
寒かったですね~!!でも、波はめちゃくちゃ良かったです!!

しかも、人気のある部原海岸でたった3人しか入っていなかったので、
乗り放題でした!!!

この写真は上がってから撮影したので、風の影響を多少受けてますが入って1時間くらいは、ほぼ無風状態で最高でした!!

しかし、空気が澄んでいるので海も空も本当にきれいですね。

ただ・・・。温暖な気候に慣れすぎて、なまり切った私の体には今回の大寒波は寒すぎてサーフィンをする以外は、家の中でぬくぬくと過ごさせて頂きました。

寒いときは、熱燗が美味い!!という事で旬のカジキマグロの刺身と、本マグロの幼魚(メジマグロ)の刺身をつまみに、寒い日にしか味わえない幸せを堪能しました~!!

カジキマグロの刺身

本マグロの幼魚の刺身

そういえば、最近大原港の釣り船で大鯛が釣れまくっているとか・・・。
イワシパターンでもの凄いことになっているそうです。

でも、私たちもこのブログには書いてませんが、イワシがもの凄いことになっている時に行ったのですが、完全ボウズでした。どうやら、鯛がお腹が一杯だったらしいです。

こんなにイワシの反応が出てるのに。。。水深5mとなってますが、
本当は18mくらいの場所です。イワシの反応が濃すぎて、正しい水深がでていません。

今年こそは、大鯛釣りたいなぁ~。

今が旬!外房寒ひらめを求めて、岩和田漁港「明広丸」さんに乗船してきました~!!

田熊です!!

令和5年も頑張ってブログを更新させて頂きますので、よろしくお願いいたします!!

さて、年末最後の船釣りに行こう!!という事で友人と二人で、御宿町の岩和田漁港りヒラメ釣りに行ってきました!!

今回乗船したのは、外房でヒラメを釣りたかったら、「明広丸」に乗れ!!と言われるほどヒラメ釣りの実績がある釣り船です。

確かに、明広丸さんのブログを見ると、もの凄い釣果です。

この日は朝5時に集合して、まず餌になるアジを狙います。暗いうちはポツポツ釣れるだけでしたが、明るくなったら入れ食いになり、あっという間に餌には十分な量が釣れました。

IMG_7775

 

 

 

 

 

 

 

乗船している方達が十分な量のアジを確保したところで、いよいよヒラメを釣るべく場所移動です。

IMG_7774

 

 

 

 

 

 

 

いつ見ても、大海原で眺める景色は最高です!!

ヒラメのポイントについて、しばらくしても誰も釣れない・・・。

午前船の場合、釣り開始直後がゴールデンタイムになることが多いのですが・・・。

嫌な予感が頭を過ります。。。「もしかして、今日は渋い・・・?」

そうこう考えていると、右舷のミヨシに座っていた方がヒラメを釣り上げました。本当は私たちも右舷のミヨシを狙っていたのですが、取れなかったので右舷のトモに二人並んで座りました。

あたりが無くお腹が空いたので、今回は長年やりたい!と思いながら出来なかった事をやってみました!!
↓これです!!

IMG_7778

 

 

 

 

 

 

 

お箸が行儀悪くて申し訳ございません。でも、寒い海の上で熱々のカップラーメン想像以上に美味しかったです!!(船に電気ポットが装備されてます)

私がカップラーメンに舌鼓を打っていると、今度はミヨシから二番目に座っていた方が、竿を曲げています!!しかし、何か様子がおかしい・・・。やたら、バシャバシャいっていますが船に上げない・・・サメでした。
この方、立て続けに2匹サメを釣っていましたが、釣りたくはないですが何かコツがあるのでしょうか??

そんな姿を見て「ヒラメはいないけど、サメはいるのね」なんて考えていたら、私の竿が海に絞り込まれました。あまりにも力強く走るので「うわ~サメだ・・・。運が良ければ青物か??」
なんて考えながら、上げてみたらなんと本命ヒラメちゃんでした。
3.5㎏ある肉厚で最高のヒラメです!!

IMG_7784

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは自分でさばくと、生臭くて美味しくなかったのですが、鱗と内臓を取った後キレイにぬめりと水分を取ってから、おろせば大丈夫という事を教えて頂いていたので、今回は自分でさばいてみることに!!

IMG_7824

 

 

 

 

 

 

 

妻から、「上手にさばけてるよ!!」なんてお世辞を言われ調子に乗ってさばいていたら・・・。
なんと・・・。ギックリ腰になって正月休み中激しい腰痛に悩まされました・・・。
ぽかぽかしていたとはいえ、この時期にTシャツで身体は冷えて無理な体勢。。。

でも、キレイにさばけました。

IMG_7825

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回のヒラメは美味かった!!脂がのっていてモチモチしていて最高でした!!

IMG_7786

 

 

 

 

 

 

 

エンガワも美味しかったですよ~!!!

勝浦市漁師 アジ釣りに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

先日娘ちゃんのお誕生日リクエストで【夢の国 ディズニーランド】に入国してきました~♪
buro17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり夢の国は最高です!!!
年々体力が持つか?が心配なところですが・・・久しぶりのディズニーランドを楽しみ、今年の娘ちゃんのお誕生日も素晴らしい思い出になりました♪

さて、今日は久しぶりに我が家の家業である、漁師のお話をさせていただきます!夏場が稼ぎ時の我が家の漁は、今の時期は比較的落ち着いている日が多いので、父がアジ釣りに連れて行ってくれました~

buro19

 

 

 

 

 

 

 

沖で虹が出ていて幸先の良いスタートです!

次第に空も晴れて、沖から勝浦市部原にある人気マンション!「ヴァカンシア勝浦」と「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」が良く見えました。

buro18

 

 

 

 

 

 

 

魚探で魚を探し、反応があるところで釣りを始めたところ・・・どんどん釣れる!!!たくさん釣れると楽しくて時間が経つのを忘れてしまいます(笑)

buro16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジとイワシが大量です!

釣りから帰宅し、父と早速アジを捌きます!

まずは~お刺身~

buro20

 

 

 

 

 

 

 

~塩焼き~

buro21

 

 

 

 

 

 

 

~骨せんべい~

buro15

 

 

 

 

 

 

 

味が良いから「アジ」と名前の由来通り美味しい♪

父いわく骨せんべいはじっくり揚げるのが美味しいコツだそうです!
骨せんべいにすると娘ちゃんや妹ちゃんも美味しいと食べてくれるので父も嬉しいようです♪

アジ三昧最高でした~
また近いうちに行って来たいと思います!

冬に楽しむ海のアクティビティ!勝浦の海がオススメです!!

田熊です!!

突然ですが、サーフィンを始めとした海のアクティビティですが、初めるならいつが良いと思いますか??

夏!!気持ちいい季節ですが、混雑していて初めたばかりの方には大変です・・・。
秋!!夏の名残で混んでます・・・。
春!!すぐ夏が来ます・・・。

という事で冬が一番初めるにはいい季節だと、私は個人的に思います。
※私も冬から初めました。
何故かというと、海が他の季節に比べ比較的空いてます。
波乗りには、「ワンマンワンウェーブ」という鉄の掟があります。つまり基本的には一本の波に一人しかのれません。
※左右に崩れる波であれば二人OK。
しかし、海にはプロサーファーや上級者、昨日初めたばかりの方など色々なレベルの方が入っているので初心者の方は混んでいる海では練習にすらなりません。
あと、もう一つ理由があります。それは圧倒的に他の季節に比べ海がきれいです。

IMG_5217

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにキレイな海なら、波に乗れなくても浮いているだけで幸せです。

そこで、今日はサーフィンを始めとした海のアクティビティを初めようと考えている方にオススメのサーフショップをご紹介させて頂きます!!

そのお店は勝浦市にありますマリブポイントさんです。

IMG_7420

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は、サーフボードからスタンドアップパドルボードまで何でもあり、レンタルもしてくれます。
スタンドアップパドルボードに関しては置き場所と、搬送を考えたらレンタルの方がお得かもしれないですね。

IMG_7415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフボードの他にも釣り道具も売っています!!

IMG_7413

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店の目の前は、岩礁混じりのサーフになっておりますので、今の時期はヒラメが釣れます!
また、店員さんもサーフィンは勿論エキスパートですが、釣りもかなりの腕前ですので、釣りを初めたい方もアドバイス頂けると思いますよ!!

あと、引き立てのコーヒーも飲めますので、海上がりの冷えた体に最高です!!

IMG_7419

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガなんかも体験できて、家族で楽しめるサーフショップですので興味のある方は行ってみてくださいね~!!

MALIBU POINT(マリブポイント)
住所:千葉県勝浦市串浜1227-2
電話:0470-64-6480
定休日:火曜日(夏は無休)

大原漁港富士丸さんに乗船して釣れた真鯛とマハタ美味しくいただきました!!

田熊です!!

今日は急に寒くなりましたね・・・。
今朝もサーフィンしてきましたが、外気温が低くてビックリしました!でも、海水温は高く快適にサーフィンできました!!

別の日ですが、とてもきれいな朝日が撮影できたので御覧ください!!

IMG_7286

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の日の出の時間良いですね~

さて、先日釣った魚ですが、妻が美味しく料理してくれました!!

先ずは真鯛を刺し身で!!

IMG_7284

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の刺し身と皮目を炙ったものを食べましたが、いつ食べても刺し身は美味しいですね~!!

真鯛料理第二弾は、アクアパッツァです!!

IMG_7307

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったのですが、妻と「そう言えば、家で作る以外でアクアパッツァ食べたこと無いけど、これで良いんだっけ??」という話になり、今度イタリアンレストラン?でも行ってみようという話になりました。

そして、今回作ってくれた料理のなかで抜群に美味しかったのが、マハタの鍋です。

IMG_7289

 

 

 

 

 

 

 

 

マハタは鍋が美味しいという話は聞いておりましたが今回初めて作ったのですが、最高でした!
身はしっとりふわふわで、美味しい出汁が出て野菜も豆腐も美味しかったです!

マハタが釣れたら、次回も鍋にしようと思います!!

大原漁港から富士丸さんに乗船して一つテンヤ真鯛!!楽しかったです!!


田熊です!!

昨日の定休日の事ですが、久しぶりに船釣りに行ってきました~!!

予報が悪すぎて、船が出ないと思っていましたが前日に女将さんから「出られそうなのでよろしくお願いします!」と連絡があり、急いで準備して行ってきました!!

大原漁港からは北東の強風だと出られないみたいですが、昨日は北風の強風だったので出られたようです。海も白波は立っていますが、それほど荒れているわけでもなく快適ではないですが普通に釣りが出来ました。

船に弱い方だと、この写真だけで酔いそうになりますね・・・。

さて、釣果ですが沢山釣れて本当に面白かったです!!

以前も沢山釣れた時があったのですが、そのときは本当に小さい真鯛ばかりで作業に追われているみたいな状況で、あまり楽しくなかったですが、アベレージで30センチ前後の真鯛が釣れたので良く引いて十分楽しめました!!右腕が筋肉痛です・・・。

これは小さい方でした。

また、嬉しいゲストも釣れてくれたので、お刺身が楽しみです!!

マハタです!!!鍋でもいいかなぁ!?

そして、この日一番盛り上がったのは同行して頂いたI様が、2.9キロの真鯛をゲット!!

自分が釣ったわけでもないですが、とても嬉しかったです!!

一つテンヤ真鯛!面白いですよ~!!

この日の詳細は富士丸さんのブログをご覧になってくださいね~!!

大原漁港から富士丸さんに乗って、毎月恒例ひとつテンヤマダイ!!

田熊です!!

今朝は雨が降っていましたが、直ぐに晴れてきて良いお天気でした!

ぶろ41

 

 

 

 

 

 

 

雲がモクモクしていて綺麗でした!!夏の空っていいですよね~

さて、先週の定休日に毎月恒例の船釣りに行ってきました!!前回前々回と不調に終わりましたので、今回はリベンジです!!

前回までは海水温が異常に低く、魚の活性が上がっておらず不調に終わりましたが、定休日の前日の朝、サーフィンをするのに海に入ったら水温が上がっていたので、少し安心してました。

沖に出てみると、前回まで異常に涼しかったというか寒かったのですが、今回は水温が上がったせいか寒くはなかったです。

ぶろ71

 

 

 

 

 

 

 

海の上は気持ち良いですよ~この景色を見て潮風を感じているだけで癒やされます。

今回は、ポツポツと飽きない程度に釣れて3人でお持ち帰りは↓こんな感じです。

ぶろ31

 

 

 

 

 

 

 

実は今回、このブログを読んでくださっている方で、「船釣りを初めたいけど・・・1人で初めるのは不安」というご相談を頂いた方とも、ご一緒させて頂きました~!!その方も、見事4枚真鯛を釣り上げ喜んで頂けたので良かったです!!もし、同じ様な事をお考えの方がいらっしゃったら、お気軽にお声がけくださいね!!(月に1回どこかの水曜日に船に乗ってます)

さて、釣れた真鯛ですが妻が色々と料理を作ってくれました。

先ずは、定番のお刺身!!

ぶろ21

 

 

 

 

 

 

 

このお刺身、実は真鯛だけではありません。私が一匹だけ釣ったイシモチが入っております。

ぶろ61

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん真鯛の刺し身も美味しかったのですが、イシモチの刺し身も美味しかったです!!

今回、You Tubeで冷やした海水の中で血抜きをすると良いと言っていたので、試してみたらいつもより美味しかったような気がしました。

他にも、アクアパッツァ!!

ぶろ11

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、妻曰く「鯛バーグ」です!

ぶろ51

 

 

 

 

 

 

 

味も見た目もさんが焼きでしたが、美味しかったです!

そして、今晩は天ぷらを作ってくれるらしいので、今から楽しみです!!

大原漁港・富士丸さんに乗船して来ました~!一応、真鯛狙いです。


田熊です!!

昨日の高橋さんのブログで、勝浦市が涼しい事が取り上げられておりますが、実は御宿町も涼しいのです!!

IMG_6239












 

 






この時ちょうどラジオで東京が36℃と言っていたので、7℃も涼しいです。
ちなみにこの写真を撮影したのは、御宿町の当社砂利引き駐車場です。
群馬県の館林市付近の生まれの私にとっては、涼しくて本当にありがたいです。
館林市付近と比較すると、10℃以上涼しい日もあります。

さて、釣果ですが・・・。結論から先に申し上げますと、全くダメでした・・・。

早朝、岩船沖くらいから船を流し始めましたが、当たりがない・・・。Tシャツで乗船していた私は、カッパも持って行かなかったので寒さに震え全く釣りにならなかったです。海の上は想像以上に気温が低いです。

その後、御宿沖まで場所を移動しましたが、海の状況に変化はなく・・・。全く当たりがない。。。

IMG_6221












 

 






御宿沖に見切りをつけた船長は一気に北上して、なんと岬沖まで来てしまいました!!
IMG_6222






 

 












ピンクの建物が、シーサイドリゾート南房総貴賓館です!!

前日までは大きなショウサイフグが沢山釣れていたようでしたが、ショウサイフグすら釣れません。

一度型の良いアカメフグが掛かったのですが船べりでバレました・・・。

この日、船全体がダメダメで帰り際に船宿から、お土産で鮭の切り身を頂きました。

長年釣り船に乗っていますが、お土産を頂くのは3度目です・・・。

近いうちにリベンジ!!行ってきます!!

一緒に乗った方が釣ったショウサイフグを頂いたので、唐揚げで美味しく頂きました!!

IMG_6240









 

 









真鯛狙いですが、ショウサイフグも美味しいので釣れると嬉しいです!


勝浦市部原 漁師の夏休み♪

こんにちは、高橋です!

湿度が高い日が続いていますね。早くカラッと晴れた早く夏が来ないかな~と待ち遠しいです!

6月7月の禁漁期間夏休みを満喫している父は、友人達と連日釣りを楽しんでいます。
先日はヒラメ釣りに行って来たそうです!

朝の7時30分。学校へ行く妹を実家まで迎えに行くと、父は既に海の上でした…
9

 

 

 

 

 

 

 

早すぎる!!!と心の中で突っ込んでおきました(汗)

そのまま勝浦市部原沖で釣りを続けたようで…

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりヒラメを釣り上げて来てくれました!

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は計5枚のヒラメとアジを釣って来てくれました♪

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメは熟成させると旨味成分が倍増し美味しくなりますが、すぐ食べたい!という父が早速捌いてお刺身にしてくれました!

5

 

 

 

 

 

 

 

漁師仲間の方からカツオもいただいていたので、こちらは国産のビッグなニンニクをスライスして一緒にいただきます♪

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツオとニンニクの相性は抜群!絶品でした♪

ヒラメのお刺身を取りにおいで~と母から連絡をもらい、実家に向かったところ、釣りから帰って来た父が外で釣り道具を洗っていました。
丁度良い!と思い、「車に水かけて~」とお願いしたところ、私の顔面をめがけて水が飛んできました…

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまでも少年の心を忘れない父でした…(笑)

大原漁港から真鯛狙いで富士丸さんに乗って来ました!

田熊です!

海の景色が夏っぽくなって来ましたね~!

IMG_5986

 

 

 

 

 

 

 

しかし、先日の定休日大原港から「富士丸」さんに乗って釣りに行って来たのですが、その日の海は真冬でした…。

それでも、朝日はとてもキレイでした!!

IMG_5961

 

 

 

 

 

 

 

魚探には、魚影が沢山写っているのですが、真鯛を釣りに来たのに、釣れるのはサバ…

IMG_5963

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯖、さば、サバ~!

IMG_5962

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時サバが入れ食いになり、沢山リリースもしましたが、大きなダメージを与えてしまった2匹を持ち帰りサバ味噌で美味しく頂きました!

サバの猛攻に嫌気が刺してきた頃、船は新たなポイントに移動しました。

そこではサバからの猛攻もありませんが、真鯛からのコンタクトもありません…

だんだんと集中力が切れてきて眠さがMAXになった頃、私の後ろに座っていた方が2キロは有りそうなマハタを釣り上げました!

やる気を出して、入念に底の方を探っていると、ようやく待望の当たりがあり、合わせもバッチリ決まり待望の一枚を釣り上げる事が出来ました!

IMG_5965

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいですが、渋い日はこんなサイズでも嬉しいです!

約半年ぶりに船に乗って釣りに行きましたが、やはり海の上は最高に気持ちが良かったです!