宇賀です。
先週、扁桃腺が腫れて、20年ぶりぐらいに38度超え超えになり、珍しく食欲がなくなりました。
食べるのが好きとか、グルメなの・・・とかでは、まったくないのですが
風邪をひいてもご飯は美味しく感じるタイプだったので。ちょっとショックでした。
ちなみにコロナではありませんでした。
さて、5月の初めに念願の運慶の仏像を見に行くことが出来ました!
場所は、伊豆の国市「願成就院」です!
昨年の大河の鎌倉殿の13人の特番か何かで知ったのですが、行く機会を逃していて
姉上が御朱印集めに行きたかったようで、行って参りました。
小高い山に囲まれてなんだかいい雰囲気です。
緑に囲まれて気持ちがいい~
池もあります。
羅漢もありました。
空海様もおられます。
運慶の仏像は、写真に収められませんので、私の感想で
ご勘弁くださいませ。
それはそれは圧巻のお姿でした。
毘沙門天は今にも動き出しそうな様子。
感動した瞬間でした。
そしてとても気分がよくなり、願成就院さんのお隣にあります
守山八幡宮へも歩いてみました。
見ての通りすんごい階段。
源頼朝が、平家追討の令旨を受けて、挙兵した場所なんだそうです。
新緑のモミジがとても綺麗でした。
言うまでもなく、筋肉痛になりました。
とても気持ちのいい初夏のお参りになりました。