カテゴリー: グルメ
キッチンカー
キッチンカーってなんであんなにそそられるのでしょう!?
先日の大場のブログ
は、ピザのキッチンカーでしたね!
私は知らなかったです。。。。
そんな大場のブログを見た3/21
お昼過ぎに店舗の外へ出たら
クレープののぼりを発見!!!
昼食後、散歩に出ていた次男を呼びつけ
クレープを購入してきました!
なんだかかわいい熊さんがいます!
メニューをアップで!
食後のデザートということで
悩みましたが2人とも生チョコクレープをチョイス!
なんとかわいい熊さんがクレープに埋もれていました~!!!!
くまさんカステラは、家族のお土産に
チョコとプレーンを5個づつ購入しました!
インスタフォローで50円引きだったので
早速フォローさせていただきました~
普段は安中や榛名で出店しているようですね!
また来て下さったら次はカステラをもっと買おうと思います(^^♪
なぜなら私、生クリーム苦手なんですwww
結局、ほとんど主人にあげちゃいましたwww
光泉寺にも焼きまんじゅうのキッチンカーが来ていたみたいですし
色々なキッチンカーが来てくれると嬉しいな~と思いました!
キッチンカーのピザ屋さんでした。
だいぶ前になりますが帰り路に見慣れないトラックが駐車してあり、
翌日の昼間に車の前を通ったらこちらが販売されていました。
その名も【Mt.富士pizza】ピザ屋さんのキッチンカーでした。
「日本中がお届け先です」のキャッチコピーがとてもいい感じですね^^
旅館さんの前に駐車していましたが、館主がお声がけしたそうで、
妻の方へ出店情報が流れてきた為、妻に購入をお願いしました!
とても美味しそうですが、写真がちょっとおかしい・・・と思ったら
2枚購入してきて1枚分はすでに写真を撮る前に子供達と食べてしまったとの事w
さすが我が家!期待を裏切らないです!w
家に帰った時には2ピースしか残っていない状態で
ピザの種類も分からずでしたが、おいしくいただきました。
残った時の為の温め方のチラシも入っていたので、
こちらを参考に温めなおすと美味しくいただけるようなので
他のピザでも試してみようかとも思っています。
メールで問い合わせて各地に来てもらうのか詳細不明ですが、かなり混雑していたとの事だったので、
また草津に来ておいしいピザを焼いていただきたいです^^
冬花火と贅沢ご飯♪
前回のブログでお伝えしましたが
毎年恒例、3月の第一土曜日の花火!
今年も自宅から観賞いたしました!
冬の夜空に咲く大輪は美しいですよね~。
子供たちに寒い!と文句を言われながらも
音も楽しむため、窓全開で観賞いたしましたwww
さて昨年、宅建試験に合格したと報告させていただいておりましたが
ついに登録も終え、宅建士証をGETいたしました!
そして試験勉強中、アドバイスをくださり
たくさん応援したくださり
合格を自分のことのように喜んでくださったOさんが
個人的にお祝いをしてくださるとの事で
贅沢ランチに行ってまいりました。
最初は湯川テラスに行く計画をしていましたがなんと改装中で( ;∀;)
日を改めることにした後
湯川テラスで提供しているメニューの一部が
ナウリゾートホテルのレストラン上海でもいただけると教えていただき
湯川テラスは湯畑付近で駐車場がないため
改装工事は終わっていましたが
車で行かれるナウリゾートホテルへ行ってきました!
上州牛といくらの贅沢ひつまぶしでございます。
まずそのまま、次に薬味をのせて、最後はお出汁をかけて、、、
私の語彙力ではうまく伝えられませんが
とにかく美味しかったです!!!!
ナウリゾートホテルは当社でも所有中のクルトーア草津と施設提携をしていて
なじみのあるホテルですが
ランチでの利用は初めてだったので、新鮮でした。
クルトーア草津 自社物件
ぜひこちらの物件もご検討ください。
草津町 くいもんや あ・うん亭
こんにちは!
来週1週間は草津も最高気温が10℃超えの日が続く予報が出ており、
春もすぐそこ!と思うとウキウキします!
先日、草津でいつもお世話になっている方に
くいもんや あ・うん亭さんでご馳走になりました!!
私は初めてのお店です!
予約をして頂いていたようで、
店内は混みあっておりましたがスムーズに来店できました♪
個室というのもうれしいです!
仕事終わり、まずはビールで乾杯!
お任せでしたので、続々とお料理が運ばれてきました~
焼き鳥もお刺身も美味しかったです♪
他にも、からあげやピザにサラダと沢山頂きましたが
途中で写真を撮り忘れてしまいました。
特にからあげは揚げたてでサクッとジューシーでとても美味しかったので
写真をしっかり撮っておけばよかったと後悔!
最後は締めにお茶漬けとお漬物を頂きました♪
お酒もお料理も美味しく楽しい会となりました♪
ごちそうさまでした。
草津へお越しの際は是非足を運んでみてください♪
(ご予約をオススメ致します。)
くいもんや あ・うん亭
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津468-57
営業時間 月~土 18時~25時
美味しいお肉が食べたかったら・・・
年末年始のから続いていた繁忙期も落ち着いたかと思ったら
今度は卒業旅行シーズンとなったようで
近年メディアで取り上げられている数も多い事もあり、
草津町は若い観光客の姿が多く見かけられます。
そんな草津町で人気の蕎麦屋【三國屋】さんが展開している肉料理のお店
【和牛ビストロ三國屋】に先日友人たちとお邪魔しました。
私が到着した時点ですでにお料理は注文されており数品なくなってはいました(笑)
ローストビーフサラダに
イタリア産生ハム、
海老とマッシュルームのアヒージョ
尾崎牛&赤城牛の赤身ステーキ食べ比べです!
幻の和牛とも言われている尾崎牛はびっくりするほど柔らかく
とても美味しかったです!!
肉・肉・肉とかなりのボリュームでしたが、40オーバーのおじさん達で
全て平らげました^^
この他にも炙り肉寿司の盛り合わせ、
変わったところで桃の味がするトマトもいただきました。
蕎麦屋と共に人気のお店ですので、
もし興味がある方は予約してからの方がいいかと思います。
草津・新規オープン!【キッチンうた笑ん】さん!
こんにちは!
ここ1週間、草津はかなり寒いです!
全国ニュースでも度々取り上げられておりましたが、
最低気温マイナス15.5℃と草津の観測史上最低気温更新したみたいですね。
そんな寒さが厳しい草津温泉ですが、
寒い時にピッタリな物を先日、
新規オープンしたお店でテイクアウトして参りました♪
【キッチンうた笑ん】さんです!
今回私がテイクアウトさせて頂いたのは
こちらの自家製豚汁!!
早速、店舗に持って帰ってフタを開けたら、
店舗の中がすごくいい(おいしそうな)匂いがするとスタッフに言われました(笑)
私は大盛を頂きましたが、とっても具だくさん!お肉もたっぷりでしたよ!
美味しく、温まって、具だくさんの満足感、
ぜひまたリピートしたいと思いました♪
ちなみに大場はたこ焼きを購入!
こちらは揚げたこ焼きですが、注文してから揚げておられました!
私も大場から一つ頂きましたがアツアツで食べ応えもあり美味しかったです♪
キッチンうた笑んさん全体的にリーズナブルな価格設定で、
西の河原の入り口付近という立地から、
小腹が減った時、食べ歩きにピッタリなお店かと思います!
(店内にも飲食スペースはございます!)
店舗入り口辺りには
店主様のご厚意で当社のチラシを置いて頂いております♪
新規オープンのオススメのお店です!
是非、皆様も足を運んでみてください♪
きっちんうた笑ん
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津 479-3
キッチン うた笑ん(群馬県吾妻郡草津町大字草津/飲食) – Yahoo!ロコ
草津町 旬彩茶屋夢花さん
こんにちは!
12月に入り草津は雪の予報の日もチラホラ、
1週間程前の予報では今週末は雪の予報でしたが、
予報が変わり今日は青空が広がっております!
このまま良いお天気をキープしてもらいたいものです。
***
さて!先日軽井沢店の田村が草津に(研修で)来たので
昼休み一緒にランチに行きました!
今回足を運んだのはバスターミナルからすぐ近く、
こちらのブログでも度々ご紹介させて頂いている、
旬彩茶屋夢花さんです♪
私は生姜焼き定食を注文!
お肉も柔らかく、ごはんが進む味付けでとても美味しかったです♪
田村は豚肉ガーリック?定食を注文しておりましたが、
そちらは写真を取り忘れてしまいました。
食後のコーヒーも美味しかったです♪
久しぶりの昼休み外食でしたがいい気分転換になりました♪
草津温泉 旬彩茶屋 夢花
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津39-1
TEL・FAX:0279-88-0224
営業時間:10:00~15:30 17:30~21:15
お蕎麦と皆既月食
皆既月食見ましたか~?
18時まで勤務して、子供を保育園に迎えに行ったら
もうバスは終わっているはずなのに
バス停に人が立っていてびっくりしたのですが
月食をカメラにおさめようとスタンバイしている人でした!
iPhoneのカメラではなかなかうまく撮影できませんでしたが
自宅から、こんな感じに見えましたよ!
そして翌日、お友達とおそばを食べに行ってきました~!
疲れたというふざけた理由で早退してきた次男とともに・・・
お友達には生後半年ほどの赤ちゃんがいるので
お座敷のあるお店で!とおなじみの大信さんへ♪
次男がざるそば
私は冷やしたぬきそばをいただきました。
お友達は天ぷらうどん(温)を食べていました☺
とってもおいしく大満足でした!(^^)!
※お昼の営業時間は14時までなのでお気を付けください。
秋の新メニュー表です!
昨日は草津白根山も初冠雪しまして志賀草津高原ルートが閉鎖となり
折角の紅葉シーズンにいらした方たちには残念な一日となってしまいましたが、
まだまだ草津町内は紅葉真っ盛りです!
そんな中、中沢ヴィレッジのランチメニューもリニューアルのようです。
一押しは武尊サーモンといくらの親子丼のようですが、
私はサーモンが食べられないのです > <
なので蕎麦と川場村の大岩魚天麩羅がいいかな・・・
ホテルヴィレッジは森に囲まれたホテルですので
この時期は紅葉を満喫できるおすすめのホテルの一つですので
宿泊施設がまだ決まっていない方は検索してみて下さい。
地域割引キャンペーンも始まり宿泊施設の関係者はうれしい悲鳴を上げていますが、
体を壊さない程度に頑張ってください!
グーグルマップの写真が中沢ヴィレッジ・ヴィラⅡになってますね・・・
グーグルさん修正お願いします!w