花見に行ってきました♪

こんにちは、飯島です!

すっかり春めいて、気候も暖かくなってきましたね!
先日、桜の開花がピークと聞いてお花見に行ってきました♪

 

小田原市の上町(かのまち)という場所にある山まで行ってきました。
小田原ではなかなかローカルな場所で人はおらず、桜を堪能できました♪

 

ハイキングコースとしても知られているので、興味ある方はぜひ!
私も歩いてみましたが、歩きやすい距離と傾斜なので軽装で気軽にハイキングできます♪

 

こちらは真鶴駅前にあるマンション前に咲いていた桜です。
今週末くらいまでなら桜を拝めるかもしれませんね!

桜の季節は儚くて、あっというまですね。
また来年、たくさんの桜を見れますように♪

【湯河原惣湯~万葉公園~】

こんにちは!湯河原店の松下です!
12月に入り、空気がとても冷えてきました。
今年も残すところ数日。。
今年は仕事もプライベートも沢山の事を経験し、仕事の楽しさや家族の大切さを感じた年でした。
来年はもっと充実した毎日を過ごせるように頑張っていきたいです^^

さてさて、今回はまだまだ長生きしてほしいおばあちゃんの健康のために、11月半ばに紅葉を見に行こうと湯河原の惣湯へお散歩に連れ出しました!

紅葉を楽しみにしていましたが、少し遅かったみたいです。。
でもこの日は天気がよく、お散歩をしているだけでもとても気持ちよかったです^^

この建物は立て直してまだそんな経っていないので、とても綺麗でした^^
そして建物の中にはカフェがあり、敷地の奥へ歩いていくと足湯がある施設があります。
残念ながら足湯はその日お休みで中には入れませんでしたので、次回は足湯目的で伺おうと思います!

御年80歳になったおばあちゃんは、足腰も丈夫で上り坂も階段も軽快に登っていきます(笑)

こちらは湯河原にある、日帰り温泉「こごめの湯」です!
惣湯の敷地から歩いて道を少し外れると、見えてきます^^
専用駐車場もちゃんとありますのでご安心下さい♪

下の写真は建物の中にある、カフェになります^^
一階二階で飲食が出来ます。今回はコーヒーと季節のスコーンを注文しました♪

下の写真は二階です^^

今度はワンちゃんも一緒にお散歩に連れていきたいと思いました^^

この場所は昔、観光会館として親しまれていた建物があり、そこには足湯があったり、小さい頃はよく民謡の発表会を披露したり二十歳の成人式を迎えた場所でもあります。
今年はコロナで中止になってしまいましたが、昔から続く湯河原の湯かけ祭りもその場所で行っていたり、ちびっこ広場と称され小さいお子様向けの納涼縁日やホタルの宴が行われていたりします^^

現在は建物を新しく立て直し、おしゃれなカフェや新しく作られた足湯など静かな場所でゆっくりくつろげる空間に代わりました。昔の行事はそのまま行っているので、ぜひ一度訪れてみてください^^

 

【ラーメン蔵一】箱根仙石原ランチ♪

こんにちは!エンゼル不動産湯河原店の松下です!

今年の夏は長く感じましたが、気づいたらあっという間に秋が終わり冬が始まろうとしています。
今年の三月に入社させていただきましたが、今年ももう終わりに近づきびっくりしています( ゚Д゚)

大人になるにつれ一年が本当にあっという間に過ぎて行ってしまう中で、今年は新しいことを学び挑戦しているので凄く充実した毎日が送れています^^
ご案内で沢山のお客様ともお会いでき、沢山のお話もお聞き出来るのでとても楽しいです^^
まだまだこれから沢山成長して素敵な営業マンを目指します!

さてさて、最近はご案内時も独り立ちしておりますが、今回は以前上司の方とご案内後ランチに入ったお店を紹介したいと思います!

今回ご紹介します箱根ランチは仙石原にあります【ラーメン蔵一】さんです♪

 

じゃじゃーーーーーんっ!♪

 

 

 

醬油ラーメンと味噌ラーメンです^^
とても美味しそうだったので、調子に乗ってハーフチャーシュー丼も頼んじゃいました(笑)

メニューはこちらです♪

 

 

 

 

麺はもちもちしていてとっても美味しかったです^^
ハーフチャーシュー丼も言うまでもなくとても美味しかったです。
ラーメンが大好きなので、この日は一日とっても幸せな気持ちでした(*´∀`*)

ぜひぜひ仙石原へお越しいただいたときは、一度立ち寄ってみてください^^

 

箱根・仙石原 ラーメン蔵一(くらいち)

箱根仙石原 お土産・ラーメン | 蔵一 | Kuraichi (ramen-kuraichi.com)

 〒250-0631

 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原286

  tel:0460-84-8773

  FAX:0460-84-8773

  Email:info@ramen-kuraichi.com

夏季休暇のお知らせ

飯島です。

連日猛暑日が続きますが、
本日は台風が接近しているからか、気温はやや低めです!
お出かけの方はご注意ください。

 

さて、湯河原店では
明日より夏季休暇をいただきます。

期間につきましては
8月13日(土)~8月17日(水)まで休業となります。
営業開始は8月18日(木)9時からとなります。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

熱海の花火

宇賀です。

今日は朝から雨で寒くなりました。

梅雨に入ったという噂を聞きました。

髪の毛のボサる季節です。

 

さて、先日、熱海の花火大会に行ってきました。

今回は海岸辺りまで、迫力のある花火を姪の子に見せるために

車を少し離れた駐車場に停めて歩きました。

月の綺麗な夜でした。

スタートに間に合わせなくて途中でしたが、種類が豊富で綺麗でした。

↑ 梅の木みたいな、かわいい花火です。本物は。

↓ 大輪の花パターンは迫力があっていいですね。

姪の子は迫力の音に「お家が壊れちゃう~」と半べそ。

上達しない花火写真ですみません。フィニッシュの写真をも失敗しました。

近くで見るのは何年ぶりでしょうか。

たまには頑張って歩くのもいいですね。

 

晴れた日の湯河原♪

こんにちわ!

連日晴れの日が続いていて、とても気持ちいです♪

綺麗な青空を見上げながら、のんびり日光浴でもしたいですね(笑)

せっかく天気が良いので、今日は晴れた日の湯河原の景色をご紹介します!

 

 

湯河原は山と海に囲まれた街です!

ぎりぎり神奈川県!お隣は静岡県で熱海市がございます^^

千歳川という川が県境になっております^^

 

 

暖かくなってきて緑がとても綺麗ですね♪

 

 

 

吉浜海岸♪ 真鶴半島が見えます!

反対側には熱海半島が見え、正面には初島やその先には大島も見えます♪

 

 

湯河原店前のお写真です♪

 

 

ここは私の好きな場所です^^

緑もきれいで海も見えて、とっても素敵なんです^^

まだまだ湯河原の素敵な場所はたくさんありますので、またご紹介しますね!

また四季折々の湯河原を皆さんに見ていただきたいです♪

 

伊豆 村の駅

宇賀です。

寒の戻りにやられています。

 

さて先日、お彼岸のお墓参りに函南町まで行った時に

軽く何かを食べたくて、伊豆村の駅に寄ってきました。

湯河原からは、車で1時間位で到着です。

時間が少し遅かったので、イートインはギリ閉まっている状態でした。

唯一、ソフトクリームが大丈夫でしたので、いただきました。

TAMAGOYAさんのソフトクリームです。

たまご商品がずらっと並んでいて、特にスイーツはどれも美味しそうでした。

バームクーヘンを買って食べましたが、バターの香りが濃厚で美味しかったです。

 

今回、村の駅でお買い物した商品↓↓

地産品がたくさんある道の駅は、楽しいですね。

 

雪の日は箱根ウェブカメラをご活用ください。

竹村です。

先日、降雪のあった箱根ですが、物件をお持ちの方やこれから内覧の予定されている方としては現地がどんな状況か気になるところですよね。

振っている最中はもちろん移動は控えていただく方が良いのですが、

箱根エリアは次の日のお昼には溶けてしまっているような状況も少なくありません。

せっかく利用の機会を逃さないためにも下記の箱根のウェブカメラをご活用ください。

【箱根町のウェブカメラ】
https://www.hakone.or.jp/7273

宮ノ下付近の状況と、仙石原付近の状況が確認できるとおおむねの道路状況は分かると思います。

【宮ノ下】

【仙石原乙女峠】

雪の状況は分かりづらいかもしれませんが、
芦ノ湖と富士山を望める芦ノ湖ウェブカメラがおすすめですよ^^
【芦ノ湖】http://www.hakone.or.jp/web-camera/camera_window6.html

湯河原の紅葉は?

宇賀です。

私の住んでいる鍛冶屋にはシンボルとなる幕山がそびえているのですが

今年は、紅葉せずに、冬の姿になろうとしています。

毎朝、もしかして色づいているかも?と、窓から幕山を眺めていますが、

ただのベージュの山です。

ナラ枯れは、結構深刻ですね。

定休日の明日は、奥湯河原の紅葉でも見に行こうかなぁ?と思っていましたが

こちらも、不思議なことになっていて、奥湯河原より低地の万葉公園が見頃とのこと。

天気が少し心配ですが、ピクミンを連れて、お散歩してきたいと思います。

↑2020年の紅葉(奥湯河原)

駒ヶ岳、ロープウェーからの景色

先日、ブログ「箱根強羅 PUB STOPさん」でご紹介させていただいたクラフトビールの醸造所を併設したレストランBREWERY&GRILLさんのビールがこれまで全く気が付いてなかったのですが、強羅付近のコンビニだと置いてあることが多いことが分かり、家族に内緒でこっそり買ってきては、夜な夜なビールをたしなんでいたところ下っ腹がみるみる出てきたのでダイエットを続けることにしました。竹村です。

湯河原の地主さんからいただいたシークワサー添えちゃったりなんかして、それはそれは楽しんでいたのですが、しばらく封印することになりそうです。
ただ、店の冷蔵庫に入れておくわけにもいかず常温で持って帰ってきているので結局↓のようになってしまうのですが、これビール好きがみたら怒られそうですが、冷えたと思ったらほぼ一気に飲んでますので、ご心配なく!!!

さて、話は変わりますが、竹村は駒ヶ岳を登ったことがないのですが(元箱根プリンスホテルさんの近くの観光用ロープウェーで登れます。)、お客様が登ってきたよ~と写真を送ってくださいました!
見てください!


写真を撮るのがお上手で・・・笑
すごく幻想的な景色です!完全に雲の上ですね!
ロープウェイで登った先に【箱根神社本宮】もあるんですよ!
来年には息子たちも一人である程度歩けるようになるので連れて行けるかなと密かに楽しみにしています。