VITA65号発行とお知らせ

こんにちは、
近所の田んぼの稲刈りが始まり、さっそく新米の予約をした釼持です。
稲刈りマシンのエンジン音が響いていて「秋だなあ」と感じます。
朝晩もだいぶ涼しくなりました。湯沢へお越しの場合は羽織物をお持ち下さい。
昨年は10月後半には里山でも紅葉が楽しめましたが、新潟地方気象台今後の3ヶ月予報が発表され、11月12月の気温は例年並みか高め、ということでした。もしかしたら紅葉の時期がすこし遅くなるかもしれませんね。

*
さて、
先日VITA65号が発行となりました!


今回の表紙は以前有志スタッフで谷川岳登山をしたときの写真です。
紅葉の谷川岳と青い空がとてもきれいです!

越後湯沢+南魚沼エリアのお店で使えるクーポンマガジンです。
駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等各所設置しております。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

そしてもう一つお知らせです!
株式会社エンゼルグループは本日 2023 年9 月 21 日、株式会社東京証券取引所より、当社株式のプロ向けの株式市場 TOKYO PRO Market に上場いたしました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
上場を契機に、今後も当社は、「リゾート事業ですべての人々の笑顔を創造し続けること」をミッションに掲げ、皆様方のご期待に応えるべく企業価値の向上に、より一層注力してまいります。
今後とも、エンゼル不動産エンゼルグループをどうぞよろしくお願いいたします。

VITA63号発行となりました!(と、ほくほく線超快速スノーラビット廃止)

こんにちは、
にわか乗り鉄(ほくほく線限定)釼持です。


HK100 ゆめぞらタイプ ※ノーマルタイプは白地に青いカラーリングです。
“超”快速スノーラビットに乗って直江津まで行ってきました!

HK100はほくほく線開業時に新造された北越急行オリジナルの車両で、”HK”は北越急行の意味です。最高速度110㎞/hで走ることができるんですよ!
現在1日に1本だけ、上り”超”快速スノーラビットという便が運行しています。
北陸新幹線開業にともなって廃止された「はくたか」の後進として運行しており、越後湯沢-直江津までの所要時間わずか1時間という速さ。車では1時間50分(Google Map調べ)、乗継次第では北陸新幹線より到着が早いとまで噂されているとかなんとか。
2022年3月11日まで乗車券だけで乗れる列車としては表定速度で日本最速(88.6 km/h)を誇っていました。
実際に運転席後ろにそっと立ち、速度計を眺めると110km/hをたびたび指しているのが確認できます。
そんな怪物スノーラビットですが、2023年3月18日のダイヤ改正で廃止されることとなりました。
実際の利用実態に合わせて、ほくほく線内を最高速度を 110km/h から95km/h へ引き下げて走行できるよう駅間の運転時分を見直し、新幹線との接続に合わせたり、より良く考えられているとのこと。
運行区間の7割がトンネルというほくほく線ですが、トップスピードでのトンネル突入時に鼓膜に圧がかかるあの感じが和らいじゃうのかな~と残念でしかたありません(TдT)
学生時代から乗っている親しみのある電車ですので、永く存続していってほしいと願っています。
私もできるだけたくさんほくほく線に乗って、陰ながら応援したいと思います!

*
さて、
雑談のほうが”超”長くなってしまいましたが(すみません!)
3/14にVITA63号が発行となりました。


<画像クリックでPDFが開きます!>
今回はひかえめな紫色とうつむき加減の佇まいがうつくしいカタクリの花が表紙です!
もうまもなく雪が溶けるとあちこちの野山で姿を見ることができますね。

越後湯沢+南魚沼エリアのお店で使えるクーポンマガジンです。
駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等各所設置しております。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

遅く到着しても大丈夫!湯沢で深夜2時まで滑れるスキー場!

五十嵐です!

今朝の湯沢は・・・

「今日はフジロックですかね~?」と他スタッフとふざけながら覗いていたのですが

久しぶりの人の多さに圧巻。特にイベントがあるわけでもないですが

もしかすると大学がお休みになり初めての土日だからなのか??若者が多いように感じます。

賑やかさが戻ってきたようでやっと”湯沢の冬”という感じです。

最近のちょっとうれしいことシリーズ♪(^^♪

いつもお世話になっている司法書士の先生からいちごをいただきました♪

久しぶりのあまおう( *´艸`)ムフフ

あまおうの由来って皆さんご存じでしょうか?

なんともかわいいネーミングなのでまだ知らない方は調べてみてくださいね(@_@)

***

今回ご紹介するのは弊社新保がシーズン券を購入して滑り倒しているスキー場!

(最近筋肉痛のようです(笑))

越後湯沢駅から車で5分ちょっとに位置する神立スノーリゾートさん。

仕事終わりにふらっと滑れるなんて贅沢だな~としみじみ感じているのですが

残業で遅くなっても大丈夫!

都内から来て遅くなっても大丈夫!

なんと深夜2時まで滑れるんです( ;∀;)

(2022年12月23日(金)~2023年4月1日(土) 金曜・土曜日・祝前日(休日前夜の営業))

 

この日は日中マイナス2度。ピーカンだったためガリッガリのはずが、16時でクローズして

ピステンしていただけたのか?片栗粉のようなとても滑りやすい状態でした( ;∀;)うれしー

スキー場のスタッフさんに感謝ですね!

もちろんナイターなので日中より滑走可能エリアは狭まりますが

ほぼメインバーンなので十分楽しめます。

紫のエリアが滑走可能↓

神立スキー場はステラタワー神立の目の前になるのでアクセス抜群です!

売り出し中のお部屋はこちら~

現在、買取も実施しているのでお問い合わせお待ちしております!

今シーズンは小雪のためクローズが早そうですが、楽しんでくださいね~

秋の湯沢高原ロープウェイ

こんばんは、
ようやく新米をいただいてご満悦の釼持です。
今年もドキドキしながらコイン精米機で精米し、摩擦熱でほんのりあたたかい米を抱いて帰りました。新米の水加減をつかんだらもっとおいしく炊けるかなー😋

*
さて、
紅葉が里まで降りてきて山の上はそろそろ見頃は終わってしまいましたね。
東京の友人が4年ぶりに訪ねてきてくれまして、紅葉を見に湯沢高原アルプの里へ遊びにいってきました。

全長1,300m、約7分間の空の旅。ロープウェイ車窓からの紅葉はこんな感じです。
この日は結構混んでいまして、この角度しか撮れず。


ロープウェイステーションを出るとかわいいコキアが迎えてくれます。
向こうの山は茶色いですね~。


はりきってボブスレーに乗っちゃいました。706mを一気に滑り降りて爽快です!


ボブスレーを降りるとそこは「あやめが池」。池の周りを散策し・・


池のほとりのハンモックでひと休み。


お腹が空いたら「レストランアルピナ」でピザなどいただきまして、


歩き疲れたので売店で珈琲を買い求め、「雲の上テラス」のソファでまったり。
友人と近況などを話したり楽しい時間を過ごしました。

湯沢高原を訪れたのは数年ぶりでしたが、新しい施設も増えていて思った以上に長い時間遊びました。
高山植物園は数種類のかわいらしい花が咲いていましたが、もうほとんど終わりのようで午後の橙色の太陽を浴びた少しさみしい風情がとても良かったです。
たくさんの人が楽しんでいるようで、普通に観光に出かけられるって良いいなあとしみじみ。
湯沢町もどんどん賑わってほしいです。

今季の紅葉はそろそろ終わりかなーという感じですが、天気の良い日は気持ちが良いです!
通年楽しめる観光スポットですので、ぜひお出かけになってみてください。
※間もなくスキーシーズンのための準備期間になるため休業予定だそうです。
お出かけの際はホームページをご確認ください。

湯沢高原 ホームページ

VITA湯沢61号が発行されました!

朝晩と日中の気温差が大きくなりすっかり秋の気候です。

これからはきのこが美味しい季節ですね~。
くずれがたっぷり入ったけんちん汁が飲みたいです😋

+++

さて、火曜日にVITA湯沢61号が納品となりました!


(画像クリックでPDFが開きます)

表紙はドラゴンドラ!
赤黄色の紅葉と美しい清流が映えます(´▽`)
紅葉営業はまだ始まっておりませんが、
もうすぐこの景色が見られると思うと楽しみです。

今回も観光情報や美味しいお店がたくさん載っていますよー!

越後湯沢駅構内、近隣スーパーやコンビニなどに置いていただいているほか、
遠方の方には発送もおこなっております。

VITA湯沢61号応募フォーム

ぜひお手にとってご覧ください♪

湯沢・南魚沼エリアの観光フリーペーパー VITA湯沢60号が納品となりました!

こんにちは、
健康診断が無事に終わり、ほっとしている釼持です。
今回は数年ぶりに胃内視鏡検査を行いました。
もう二度とやりたくないと毎回思っていますが、未来の自分のためと涙等々と一緒にカメラを飲みました。

*
さて、
先日、湯沢・南魚沼エリアのクーポンマガジンVITA湯沢60号が発行となりました!


<画像クリックでPDFが開きます!>
青緑色がきれいな今回の写真は、大地の芸術祭作品のひとつ、「Tunnel of Light」。
中国の建築ユニット「マ・ヤンソン/MADアーキテクツ」によるアート作品です。
有名なスポットなので写真をご覧になったことがある方も多いかと思います。

60冊目の夏号の見どころは「湯沢の夏を満喫できるスキー場」特集。
各スキー場の夏営業の予定やアクティビティなどなど、そして、美味しい・楽しいお店の紹介となっております!
駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等各所設置しております。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

*****************************************************************
【店舗リニューアル工事に伴う店頭営業一時休止のお知らせ】
期間中は作業や音の出る工事のため、ご来店いただいての
ご対応を一時的に休止いたします。何卒ご了承下さい。
※6/20(月)・6/21(火)は作業のため、お電話が繋がりにくい
時間帯がございます。
※工事進捗により、予定が変更になる場合がございます。
工事期間:5月23日(月)~6月24日(金)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************************

VITA湯沢59号は明日から順次配布予定です!

角谷です。

新潟県のまん延防止等重点措置が3月6日にてようやく解除となり、飲食店では夜遅くまで営業できることとなりました!
…とはいっても、ここ湯沢町では一日に大体5人前後新型コロナウイルス発症者が出ており、外出時には感染予防対策をされるなど十分注意しながら楽しむようにお願いいたします。

***

そんな湯沢の飲食店情報等が詰まった「VITA湯沢59号」が明日弊社事務所に届きます!
明日は明日でブログにてご紹介するかと思いますが、取り急ぎHP上で内容を確認できるようになっていますので是非ご一読ください。

VITA湯沢最新号https://www.angel-f.com/quick/061others/himawari-vita
HP https://www.himawari-vita.com/

VITAを見てるといつも食欲を刺激され困らされます…。いや、宣伝としてはいいことなんですけど夕飯時に見ると「じゃあ飲みに行くか!」とついついなってしまいますもので…。
個人的には「湯沢釜蔵」さんの”牛牡蠣すき焼き”とか「越後のどん呑」さんの”大きなオムレツ”とか毎回頼んでしまうおすすめのメニューのひとつです。

他にも美味しい飲食店情報、湯沢町の情報などが書かれており読みごたえがありますよ~
街で見かけた際には是非お手に取ってくださいね~

VITA湯沢 58号 発行!!

先日、VITA湯沢 58号が発行されました!

VITA湯沢58号

今回は冬号なので、スキー場情報が掲載されてますので
スキー場をご利用される方は是非参考にしてください。

表紙は今までにない白黒!
今まではカラーだったので白黒は新鮮ですよ(笑)

VITAは越後湯沢駅やコンビニ、スーパー等で置いてありますので
ご覧ください。

PDFでも見る事が出来ます。
こちら

とある休日~十日町編~

五十嵐です!

紅葉の話をしていたら、もうすっかり冬ですね~
今日行ったマンションのエントランスにはクリスタルツリーが♪♪
どこのマンションかお分かりでしょうか(^ー^)
私にもサンタさんが来てくれないかな~と

いい年して少し夢見ています(笑)

+++
先日のお休みに天気が良かったので、十日町にある日本三大峡谷の清津峡トンネルまでドライブしてきました。
紅葉が見頃でとてもきれいでしたよー
湯沢からですと24分で着くそうですが、六日町からなので45分?程でしょうか、寄り道しながらでしたので
このくらいかな(^ー^:)

ずっと行ってみたかったのですが中々行く機会が無く。。。
あの大地の芸術祭の名所の一つとなっています。

芸術に疎い五十嵐ですが、流石に美しくて言葉を失いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大地の芸術祭は三年に一度の開催です。

■入場料大人600円
子供300円
※イベント時期により異なりますので詳しくはHPをご覧ください。

大地の芸術祭 (echigo-tsumari.jp)

VITA(ヴィータ)57号です!!

台風の影響で風が強く、すすきや稲穂が揺れています。
稲が倒れると稲刈りが大変になるので、あまり風が強くならないようにと願っています。

~~~~~

本日、VITA(ヴィータ)57号が納品されました!
今回の秋号は黄金色の棚田の表紙です。

秋の澄んだ空気と静けさが写真から感じられます。
表紙をめっくた見開きの1ページがすごくきれいで、個人的におすすめです。ぜひVITAをご覧ください!


大きなトラックで運ばれてくるVITA。

コンベアでバケツリレーのように送りながら(転がしながら)店内に運びます。

事務所内にいるスタッフは送られてきたVITAの束を積んでいきます。

エンゼル不動産湯沢店・越後湯沢駅構内・スーパー・コンビニ・掲載店舗等に順次設置いたします。
お食事処・温泉・お得なクーポン・もちろんリゾートマンションの情報も掲載しております。
ぜひお手に取ってご覧ください!

〇VITA湯沢プレゼントページは→こちら
〇PDFでご覧になりたい方は→こちら