ゆもみちゃんが来てくれました~

こんにちは!

今日11月26日は良い風呂の日
草津店も2019年11月26日にオープンして4年となりました!

さて、先日のブログでもご紹介させて頂いた温泉門!

当社の目の前ですので、店舗の中からも様子が見えるのですが、
連日沢山の人が足湯を楽しみに来られております。

今日も日曜日ということもあり、
沢山人が集まっているな~と見ると
草津観光大使のゆもみちゃんが撮影会?を行ってました♪

しばらくすると、撮影会が終わったようで
店舗前の横断歩道を渡っているところでした。

せっかくだから私も外に出て撮影しようとスマホを構えていたら、
急にダッシュして店舗の駐車場に来てポーズを決めてくれました!!


まさか走ってこちらに来てくれるとは思っていなかったのでビックリ!
服装もクリスマス仕様になってますね♪
イイ感じの写真が取れました!ゆもみちゃんありがと~

こちらの温泉門へ行かれる際は近くに新しく無料駐車場ができましたので、
そちらのご利用が台数も多く無料でオススメです!!

草津へお越しの際はお立ちよりください♪

ご挨拶

草津店山口です。

2019年9月に、草津店新規オープンの総務として入社いたしました。

2019年11月26日に草津店がオープンし

社名がひまわりからエンゼル不動産へ変更。

2022年は宅建にも挑戦し、見事合格!!!

宅建合格しました! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)

↑その時のブログです。

宅建に合格した後、営業として挑戦してみたい!という気持ちが芽生え

この度、本日より営業へと転向する運びとなりました。

社歴は5年目に突入いたしますが

営業といたしましてはまだまだ

お客様にご迷惑をおかけしてしまう点もあるかと思いますが

精一杯、頑張らせていただく所存です。

出身はお隣長野県ですが

草津で暮らして18年程になります。

物件探しのお手伝い以外にも住民ならではの目線で

サポートさせていただけたら、と思っております。

これからも末永く、宜しくお願いいたします。

 

夏季休業のお知らせ🍉

今年は、記録的な猛暑と言われておりますが

ここ草津ではこのところ最高気温は25~26度くらいと

過ごしやすい日々が続いております。

避暑で来られる方には、夜は肌寒いくらいかと思いますので

羽織物をお忘れなく♪

先月末に、お隣の嬬恋村に花火を見にいきました。

こちらも4年ぶりの開催となり

例年以上の盛り上がりを見せておりました!

花火終了後、村長さんのご挨拶がありましたが

来年は5倍の花火を打ち上げたいとおっしゃっていました!

 

我が家の次男が撮った写真が想像以上に綺麗だったので皆様にも共有いたします♪

会場近くに線路があり、まだ電車が動いている時間帯の花火の為

途中、電車の通貨を待つために中断するのが新鮮でしたww

これからお盆にも各地で花火があるかと思いますが

台風と被らないことを祈っています。

~草津店夏季休暇のお知らせ~

明日8月11日より、8月16日まで休暇をいただきます。

8月17日は朝9時より通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

第77回草津温泉感謝祭

8/1㈫は休暇をいただき

温泉感謝祭に行ってきました!

昨年はコロナの影響で縮小開催。

本年は4年ぶりの通常開催となりました。

以前のブログにも載せましたが

実はこのお祭り、私が草津に来た頃は

8/1~8/3の3日間開催されていたのです!

8/1の夜に降臨し、8/2・3(昼間)に献湯、そして8/3夜に昇天という流れでした。

東日本大震災後、2日間に短縮されましたが降臨・昇天ともに夜でした。

そして本年は衣装も新調され、内容もアップデートされていました。

降臨は昼間に変更になりました!

天気が不安定な日が続いており

この日も降臨し始めたら雨に降られてしましました💦

そして、一般客には非公開で神事が執り行われ

夜は当時広場にて、民謡大衆踊り・噴火太鼓・手筒花火打ち上げと

大盛り上がりでした!

湯もみちゃんも踊ってましたよ♪

手筒花火は打ち上げ花火とはまた違った迫力・感動がありますので

ぜひご覧いただきたいと思いました!

そして2日目。

昇天は21時からですが、20時半時点でこれだけの観客が集まっておりました。

この後、21時には周りの商店・ホテルには消灯にご協力いただき

真っ暗な中、白丁の松明に照らされ、女神様御一行がやってきます。

輿(こし)から女神さまが降り、いよいよ昇天です。

 

現在5年生のわが子は、来年もまた、白丁をやるそうなので

また来年も8/1・2は休暇をいただくことを先にお伝えしておきます(笑)

ちなみに来年は(金)、(土)となっております。

ぜひお祭りに合わせた草津旅行を計画してみてください!!!

白根神社祭礼!!!

草津店オープン後1回も開催されていなかったこのお祭り!

4年ぶりに開催されました!!!!!

何年か前のブログでも書きましたが

草津のお祭りは曜日関係なく、日付で開催されたいるので

その年によって曜日が様々です。

今年は17日㈷、18日㈫の開催でしたので

17日は休暇をいただき、18日は午前のみの勤務で

がっつり2日間、参加してきました!!!

平日の開催になると小学校は1時半下校となりますが

少子化の影響でしょうか?4年ぶりの開催だからでしょうか?

本年は中学校も1時半下校となったようです。

白根神社でしっかり参拝しました。

私の住む地区は子供がとにかく少ないので

1番小さな子供神輿を出しました。

夜は私もおみこしを担いだので

あまり写真がないのが残念ですが、、、、

子供たちもとにかく楽しかったようで幸せでした!!!

また来年も2日間楽しませていただきます!

今から宣言しておきます!(笑)

 

草津温泉感謝祭 「うちわ」つくりました

こんにちは!

7月に入り草津も暑くなってきたな~と思っていたのですが、
先日東京へ行った際に暑さのレベルの違いに驚きました、、、
やっぱり避暑地の夏は過ごしやすいです。

さて、毎年?弊社の山口がブログで取り上げておりますが、
今年も8/1(火)・8/2(水)に草津温泉感謝祭が開催されます!!

弊社で加入しております草津温泉観光協会さんより、
協賛うちわ作成のご案内を頂きましたので、
今年はうちわを作成させて頂きました~!!

こちらが先日届いた完成品です♪

表面は草津温泉感謝祭

裏面がエンゼル不動産草津店となっております♪

こちらのうちわは草津温泉感謝祭にて来場者の方に配布されます。

店舗にも少しですが、ご来店頂いたお客様にお持ち頂けるようストックがございます。

たくさんの方の手に渡ると嬉しく思います!

ぜひ、草津温泉感謝祭へ足を運んでみてください♪

草津温泉感謝祭 交通規制のお知らせ

4年ぶりに楽しみました!

毎月開催されている飲み仲間と4年ぶりに旅行に行ってきました。

今回は近場でみんなが参加できるようにと伊香保温泉となりましたが、
4年分の積立があったので今までの行動制限の分も楽しもうと
普段では泊まらないような宿泊先にしようとの事で
伊香保温泉で有名な【お宿 玉樹】にお邪魔させていただきました^^

他のメンバー数名はお昼から伊香保に乗り込んでまず昼食で一杯、
午後から参加の私が迎えに行き、宿に着いたと思ったら
今度は夕食まで時間があるので空いている店を探し夕食まで飲んだ後、宿に戻り、
また美味しい夕食をいただきながらさらに美味しいお酒も楽しんでいました。

またメインの料理を撮影し忘れていますね・・・

この後、別の場所へ移動し私は午前1時で帰りましたが、
残ったメンバーは5時に戻ってきたそうですw

その日の朝食がこちら!

かなりのボリュームでしたが美味しくいただきました!

やはり気分転換を兼ねての久しぶりの旅行は楽しいですね^^

また積立貯まったら計画する予定との事ですので
そこを目標に元気に日々頑張っていきたいと思います。

山の恵みをいただきました♪

先日、お客様より嬉しいおすそ分けをいただいたので

ご紹介させていただきます!

終業後、帰宅して直ちに呑みたい私は

急いで調理に取り掛かったので

写真を撮り忘れてしまったのですが

 

※お写真はフリー素材です。

このような立派な山ウドをいただきました☺

予定していた夕飯作りは後回しにし

まず自身の酒のつまみを♪

葉、てんぷら用の茎、酢味噌和え用の茎に分け

筋とりをしたり、皮を剥いたり、下ごしらえを。

途中経過の撮影もないので

完成品をどうぞw

酢味噌和え~!!!

天ぷら~!!!

子供たちも美味しい美味しいと食べました☺

H様、ありがとうございました❤

 

本日より通常営業を行っております。

5/3~5/7はGW休業をいただきましてありがとうございました。

皆様、GWはどのようにお過ごしになりましたか?

私は完全ワンオペということもあり

基本、引きこもって過ごしておりました(笑)

町内は観光客で賑わい

いたるところで渋滞しておりましたので

休み初日のスーパーへの買い出しは、旧六合村まわりで行きました。

ライブカメラで確認したところ、前口付近まで渋滞していたので

走行距離は長くなってしまいますが

結果的に早くつけたと思います♪

山道なので、冬季の通行はお勧めできませんが

夏の渋滞回避には、良いかと思います(^^♪

 

文字だけのブログは寂しいので

最近行った、上毛かるた館の

草津の絵札をご紹介いたします!

『く』草津よいとこ 薬の温泉(いでゆ)

長野県出身の私は『信濃の国』は今でも歌えますが

群馬県出身の主人は、上毛かるたはあやふやです(笑)

そんな主人でもさすがに覚えているこの札!

正直、この絵札で草津温泉を想像できる方って

どのくらいいるのでしょう?

個人的にはもっと湯畑どーん!の絵札がよかったな~と

思ってしまいました。

また、そのうち違う絵札も紹介させていただきます☆彡

かるた館

入館無料。午前10時~午後5時。問い合わせは同館(☎0279-26-2030)へ

桜が見頃を迎えています!

先日子供のお迎えに行きながら
久しぶりに家族全員で前橋へ向かいました。

桜の名所で有名な敷島公園へ行く道(国体道路と呼ばれています)は
ず~~っと桜の木が植えられているので1kmくらいは桜を見続けられます!

グリーンドーム前橋付近で毎年出店が出ていることを知っている子供たちはこちらがメインでしたが、
コロナのせいか出店数も7~8店とかなり少なくちょっと寂しい状況ではありました・・・
が、ご飯を食べた後にもかかわらず何品か購入して歩きながらいただきました^^

あいにくの雨だったのできれいには取れませんでしたが日曜日の桜の開花状況はこんな感じです!

群馬県庁も入れてみました^^

ニュース等で満開との情報であわてていきましたが花も散っていないのでまだまだ楽しめる気がしますので
近くに行く機会があればちょっといつものコースを変更して桜を楽しんでみてもいいかと思います!