六日町のカフェをご紹介☕

皆さん、こんにちは!

南魚沼市六日町駅近にあるお店『ケロハウス』さんです。

建物2Fのお店です。店内は、雰囲気のある落ち着く空間になっていました。

~お友達とちょっとおしゃべり~などに利用しやすそうです!

  

・コーヒーシェイク

・季節のシフォンサンド

・チャイ(ICE)

を注文しました!コーヒーが苦手な私でもおいしく飲めるくらい

コーヒーシェイクは苦くなく、ちょうどいい甘さでした♡

私はお昼を食べてからこちらのお店に入ったのですが、お腹が空いていなくてもぺろっと食べれてしまった

シフォンケーキでした(。-`ω-)

15時までランチのオーダーもできるようなので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか(´ω`*)

越後湯沢駅から車だとこのくらいです。

駅近なので、電車でも行きやすいかと思います。

 

 

 

食欲の秋 魚沼市 らーめんの土佐屋

こんにちは石田です!
近頃、昼間はまだ暑さを感じますが、朝晩は涼しい風が吹いています。

食欲の秋ですね!
車で走っていると田んぼで稲刈りをしている方を見かけるようになりました。
新米を食べるのが楽しみです!

先日ラーメンを食べに魚沼市までドライブに行ってきました。
浦佐-六日町間の農道ではこのような景色が楽しめます!

稲穂の黄金色と空の青のコントラストが素晴らしいですね。
つい車を停めて写真を撮ってしまいました。

食べたラーメンは堀之内インターから車で5分ほどにある

ラーメンの土佐屋に行ってきました。

以前にも何度か行ったことがありましたが、お昼時に行ったのは
今回が初めてで、駐車場も満車寸前で、やはり人気があるのだなと思いました。

私は醤油ラーメンを注文しました!
背油味噌ラーメンもおいしいらしいですよ~
面の太さ・硬さ・味の濃さなど調整できるのでぜひお好みの味を探してみてください!

八海山スキー場 南魚沼産コシヒカリ「おにぎり」&きのこ汁まつり🍙🍄

皆様、こんにちは!

越後湯沢は朝晩涼しくなり過ごしやすくなりました。
田んぼの稲も黄金色になり、稲刈りも始まりました。
新米早く食べたいです!
~~~*~~~*~~~*~~~~~~*~~~*~~~*~~~~~~*~~~*~~~*~~~
イベント情報です!
南魚沼市にある八海山スキー場では毎年恒例の南魚沼産コシヒカリ「おにぎり}&きのこ汁まつりが開催されます🍙🍄

八海山スキー場ホームページ
2025年9月13日(土)~11月16日(日)※9月は土・休日のみ
10月からは新米おにぎりが提供されます。

こちらは2023年に行った時の写真です。


10月になると紅葉も始まります。
雄大な景色を眺めながら、秋の味覚をご賞味下さい!

そしてロープウェイ山頂駅から少し歩くと展望台があり、
上信越の山々や南魚沼平野が望めますのでおすすめです!

八海山は登山としても有名な山で湯沢店山岳部の笠原さんのブログで紹介されていますのでご覧ください!

ミョウガの収穫!

まだまだ暑い日が続き秋が程遠く感じておりますがちゃんと秋に向かってますね。
秋の植物が出てました!
暑いけど秋・・・って感じですね。
暑いのはもうこりごりなので、早く涼しくなって欲しいものです。

秋の植物秋の植物

**********

そんな暑い中、ミョウガ取りをしました!

今年は暑かったせいかなかなか出てこなく、「今年は暑すぎてダメかなぁ・・・」と思ってましたがちゃんと出てきてくれました。良かったぁ・・・
今回は2回目!
前回は大雨が降ってきたため少し取って断念しましたが、今回は取りきろうと思い気合を入れました!
ただやはり一週間経つとダメですねぇ・・・
開いてしまい花が咲いているものが多くもったいない事をしました。
それでもまだ良さそうな物は多くあったため収穫。
長袖長ズボン、フードもすっぽり被り顔が出る面も減らしたにも関わらず、顔は2箇所も蚊に刺されてしまいました。
かゆみを我慢しながら取ったかいがありました。
たくさん取れました!!

収穫したばかりはゴミがたくさんついてます。ゴミや土、花を取ります。
ミョウガ

1つ1つ洗ったらこんなにきれいになりました
ミョウガ

かなりの量になったので、ある程度家に残し、残りは会社の人達へのプレゼント!
我が家では薬味として使ったり、酢の物や野菜炒めに入れて食べたりしていますが、私は酢の物がおすすめです。
また来年の収穫が楽しみです。

豆爺

こんにちは
残暑厳しいですね(・・;)
夜は窓を開けていると肌寒いです。
少しだけ秋の気配を感じます。

この夏、食欲は衰えず、美味しいごはん食べることで幸せを感じておりました。

南魚沼市にある「豆腐屋のカフェ 豆爺」に行ってきました。
駐車場は8台ほど停めれます。


店内の様子、テーブル席、カウンター席もあります。

お店の入口におすすめランチメニューが3種類書いてあったので、その中の「豆爺丼」を注文しました。
注文する際、店員さんが「豆爺丼だけは、ご飯が200グラムと少し多めです。普通は150グラムなので、少なくしますか?」と聞いて下さいました。なんて親切な!!
飲食店では残すと申し訳ないのでごはんの量を更に減らしました。

豆腐は片栗粉?をまぶして揚げており、鶏胸肉と玉ねぎが甘酢タレとよく絡み食欲が進みます。
ひじきの煮物、お味噌汁は出汁が効いていました。
豆腐と胸肉なので揚げてあっても、罪悪感なくいただけます(*^^*)
ご飯の量を減らしてもかなりお腹がいっぱいになり、もっとご飯減らせばよかったーと思うくらいです。

こちらは絹揚げの卵とじ丼

ドリアやキーマーカレーなどの洋風なメニュー、デザートもありますよ。

ここで南魚沼地域の方言を一つ
お腹いっぱいのことを「はらくっちゃい」「はらくっちぇー」と言います。
「はらくっちぇー」のほうが苦しいくらいお腹いっぱいってという表現で使います。
この方言知ってるだけで湯沢通です。

燧ヶ岳登山♪

今年の夏は暑すぎて全然登山に行けていない笠原です。

早く涼しくなればいいのですが・・・残暑が厳しいですね。

 

6月に尾瀬に行ってきたのですが、尾瀬から見える百名山、燧ヶ岳に登りたいなーと思ったので早速登ってきました。


環境省 尾瀬国立公園ホームページより

6月は群馬の鳩待峠から尾瀬ヶ原に入りましたが、燧ヶ岳の登山口は新潟県魚沼市の奥只見湖脇の道路を車で福島側に抜けて御池というところにあります。いくつか登山ルートがありますが、このルートは日帰りが可能です。

頂上は標高2,356mなのでそれなりに涼しいですが、登山口は1,500m程度で風が吹かないと蒸し暑くて蒸し暑くて・・・

熱中症にならないよう休憩多め、冷却材で体を冷やしつつ行きましたがバテバテで・・・

山が開けたところには木道が続いていて、池塘が点在しているのは尾瀬らしい光景だなーと。
風が通るととても爽やかで気持ちが良かったです!

鏡のように池塘に映る青空と白い雲、真ん中の緑のコントラストがとても素敵でした。

燧ヶ岳のピークは2つあり、俎嵓(まないたぐら)と柴安嵓(しばやすぐら)です。
柴安嵓が最高峰の2,356mですね。

先に到着するが俎嵓。ここまで約3時間半。
本当は柴安嵓まで一気にいきたかったけど、あまりの疲労に俎嵓で休憩しました。

後ろに見えるのが柴安嵓ですね。
まだ遠い・・・

しっかり休憩をとり、柴安嵓へ。

やっとの思いで登頂ー!!

柴安嵓のからは尾瀬ヶ原がよく見えます。先月はあそこを歩いたなーと感慨深いです。

方向を変えると尾瀬沼も見えますよー

  

帰りも3時間ちょっとかかりました。
休憩も入れて7時間30分くらい。暑くて体力奪われるのでなかなかスピードが上がりませんでしたね。

この時期はアブが多くてたくさん刺されるし。

いつもは途中で温泉に入って帰るのですが、疲れすぎて家に直行。

なかなかハードな登山となりました。

尾瀬の山として至仏山も有名なので、今度は至仏山にチャレンジしてみたいと思います♪

 

越後湯沢から御池の登山口まで車で約2時間30分。

関越道の湯沢ICから魚沼ICまで行き、そのあと国道352号線をひたすら福島方面に行くと着くのですが。湖の周りの道はカーブが多かったりと運転が大変なので、気を付けて通行してください。

入社のご挨拶

はじめまして!

本日より入社いたしました、『斎藤』と申します。

最近運動不足だと感じ、社会人バスケ🏀にお邪魔したりしています。

インドアではありますが、体を動かすことも好きです。

不動産業界がはじめてなので分からないことばかりですが、

出来ることからどんどん挑戦していきたいと思っております。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

湯沢町のお隣南魚沼市でテニスをしてきました

こんにちは南雲です。

先日藤江店長もブログに書いていましたが、だいぶ過ごしやすい気候になってきましたね!

日中はまだ暑いものの少しずつ秋が近づいている気配を感じます^^

秋といえば私の中ではここ数年、圧倒的に食欲の秋が幅を利かせているのですが、そのためにも?運動しなければと思い、先日ナイターでテニスをしてきました。

湯沢町のお隣、南魚沼市の大原運動公園のテニスコートです。

野球場やサッカー場も隣接していて、地域の大会も開かれるこのあたりだとなかなか立派なコートです。

湯沢町には中央公園にテニスコートがあり、いずれも湯沢町民・南魚沼市民は半額で利用可能です。

※詳細はこちらのリンクをご確認ください。
<大原運動公園>

<湯沢中央公園>

少し湯沢中央公園の方が安いですが、中央公園はハードコート、大原運動公園は人工芝なのでお好みで利用できますね。

今年はスポーツの秋にもしたい!気持ちはあります。

結局秋の味覚に負けそうですが…

まずは急な運動でけがをしないよう、ほどほどにがんばります^^;

※テニスコートでノコギリクワガタを見つけました!

越後湯沢は涼しい日が増えました。

こんにちは藤江です。

いよいよ8月も残りわずか。こちら越後湯沢の涼しい日が増えて

快適に過ごせています。

涼しくなり散歩もしやすく、先日越後湯沢駅からエンゼルグランディア越後中里まで

歩いてみました。その道中にあったひまわりと田んぼが美しかったです!

・・・そして自然豊かな越後湯沢ではムシできない「カメムシ」の

看板もありました。 山々に囲まれ大自然を満喫できる越後湯沢では、

どうしてもお部屋の中でもムシを見かけることが出てきます。

暑い日が多ければ多いほどカメムシが増えるそうですが、今年は残暑なく

涼しい秋が早めに来て欲しいですね。

※ウェーザーニュース様の記事参照
地球温暖化が影響か 全国的にカメムシが大量発生中 夏に向けてさらに増加も?

皆様もカメムシ対策はお早めに!!

 

※くらしのマーケットマガジン様の記事参照

カメムシ対策に効果的な駆除・侵入防止・悪臭対処法|大量発生に注意 – くらしのマーケットマガジン

 

 

【ホワイトプラザ湯沢フォーレ1F】ほりこしさんにお邪魔してきました🍚

皆様こんにちは(*’ω’*)

湯沢店の丸山です!お盆も明けましたが湯沢町もなかなか残暑が厳しいです…

引き続き熱中症対策は怠らずに行きましょう!

=========================

先日、ホワイトプラザ湯沢フォーレにお店があります【ほりこし】さんにお邪魔してきました。

唐揚げ定食、990円でこのボリューム(´艸`*)

小鉢も多く、非常に食べ応えのある内容となっておりました。

マンションの所有者でなくても利用可能ですので、近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

弊社では【ホワイトプラザ湯沢フォーレ】の物件もお取り扱い中です。

【ホワイトプラザ湯沢フォーレ売り出し中物件】https://www.angel-f.com/yuzawa/list/2342.html

現地ご内覧も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

それではまた次の記事で~(^O^)/