暑い夏は「みなかみ町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

こんにちは藤江です。

先日ですが出勤したところコクワガタさんが来店されていました。

早速湯河原店の天渡さんにも報告しました。湯河原ではたまに天渡さんと夜な夜な子供を連れてカブトクワガタを探しに行きましたが、越後湯沢でカブトムシやクワガタが取れるスポットも探してみたいです。

、、、が最近はクマが出没しているとのことなので、安全第一で行動します。

さて暑い暑い夏がやってきましたね。そこで暑い夏を涼しく過ごすためにお勧めのエリアを紹介します!そそこは、群馬県北部にある「みなかみ町」です。都心から新幹線や車で約2時間とアクセスも良く、自然と温泉を満喫できるとっても素敵な場所です!

涼しい理由は下記となっております。

  • 標高が高い地域が多い:特に谷川岳や水上高原などの山間部は、標高が高く、夏でも朝晩はひんやりすることが多いです。

  • 自然が豊か:森林や清流が多く、熱がこもりにくいため、体感的にも涼しく感じられます。

  • 関東にしては湿気が少なめの場所も:特に風通しの良い山沿いでは、心地よい風が吹きます。

🌡️ 実際の気温(例・8月)

  • 平地の最高気温:25〜30℃前後(東京より3〜5℃くらい低い)

  • 山間部・高原エリア:20〜25℃前後、朝晩は15℃を下回ることも

そしてみなかみ町といえば、豊かな自然。谷川岳をはじめとする山々に囲まれ、四季折々の風景が楽しめます。夏は登山やハイキング、秋は紅葉、冬はスキーなど、季節ごとに楽しみ方がいっぱい!

川もきれいで、利根川の源流に近いこの町では、ラフティングカヌーなどの水上アクティビティも大人気です。

自然を満喫したあとは、やっぱり温泉。みなかみ町には水上温泉郷というエリアがあり、10以上の温泉地が点在しています。

温泉を楽しめるリゾートマンションも沢山ありますので、是非資料を見てみてください!

みなかみ町リゾートマンション物件

みなかみ町は、自然・温泉・アクティビティが全部そろった癒しの場所。日帰りでも泊まりでも楽しめるので、リフレッシュしたいときにぴったりです!

ぜひこの夏、みなかみ町に訪れてみてはいかがでしょうか。

いつかルークも連れていきたいと思います!笑

越後湯沢で贅沢な休日を!

「八海山×NASPA 日本酒と食のペアリング体験」のご紹介です🍶✨

五十嵐です!

今回は、日本酒好きにはたまらない夢のようなイベント【八海山×NASPA 日本酒と食のペアリング体験】をご紹介します。
舞台は、越後湯沢にあるリゾートホテル「NASPAニューオータニ」。新潟・南魚沼の名酒「八海山」とのコラボで、2025年7月20日(日)に開催される1日限定のビュッフェイベントです!


📍 イベント概要

  • 開催日:2025年7月20日(日)

  • 時間:受付 11:30〜/開始 12:00〜

  • 会場:NASPAニューオータニ メインタワー4階「オーロラ」

  • 料金:大人 10,000円(税・サービス料込み)

  • 予約・問い合わせ:025-780-6777(レストラン予約 9:00~17:00)

  • 画像はHPより

🍶 日本酒・クラフトビール・ジンが飲み放題!

イベント最大の魅力は、なんといっても「八海山」の日本酒を心ゆくまで楽しめるフリーフロー。
さらに、同じく八海醸造が手がける「ライディーンビール」、世界的コンペで受賞歴のある「Ohoro GIN」も登場!

飲み放題ラインナップ(一部):

  • 八海山 純米吟醸、特別本醸造などの限定セレクション

  • ライディーンビール(ピルスナー、IPA など)

  • Ohoro GIN(香り高い国産クラフトジン)

どれも味わい深く、料理との相性も抜群です!


🍴 ビュッフェ料理も絶品!新潟の恵みを満喫

ビュッフェでは、八海山の酒粕や日本酒を使った創作料理が多数登場。NASPAのシェフが手掛ける品々は、見た目も味も大満足。
新潟の旬食材や郷土料理が揃っており、酒と料理のマリアージュが堪能できます。

おすすめメニュー例:

  • 日本酒香るローストビーフ

  • 酒粕味噌のグラタン

  • 南魚沼産コシヒカリの握り寿司

  • 越後もち豚の陶板焼き など


🚌 アクセス&シャトルバス情報

  • JR越後湯沢駅西口から無料シャトルバスあり(約5分)

  • 車の場合は湯沢ICから約3分(駐車場完備)

日帰りも可能ですが、ゆっくり楽しみたい方は宿泊とのセットプランもおすすめです!


📝 注意点&予約について

  • キャンセルポリシーあり(5日前30%、前日50%、当日100%)

  • 子ども料金の設定はなし(同伴は可だが確認が必要)

  • 予約は電話受付(025-780-6777)で、前日昼まで可能!


🌟 まとめ|大人のご褒美旅にぴったり!

「八海山×NASPA 日本酒と食のペアリング体験」は、まさに“大人の贅沢”を堪能できるイベント。
美酒美食を楽しみながら、越後湯沢のリゾートでゆったり過ごす1日は、きっと忘れられない思い出になります。

お酒好きな方、新潟グルメを満喫したい方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

興味のある方は、お早めに予約してみてくださいね!


販売中の隣接リゾートマンション←こちらをクリック!

 

ゆーたんガチャしました

もう7月ということに驚いています🤿

北陸はまだ梅雨明け発表されていないはずですが
今年は晴れが多く、梅雨という感じがあまりしないです。

+++

さて、土曜日に中里エリアで「ホタルの夕べ」という
イベントがあり行ってきたのですが

そこに湯沢町マスコットキャラクターの
ゆーたんガチャがあったので回してきました!

ハンカチ2種またはキーホルダー7種のどれかです。

狙いはキーホルダーの
すわり・ささだんご・おんせん のどれかがいい…

1回目~

まさかのハンカチ💁

なんだか幼少期を思い出すカラーリング
ハンカチタオルは子どもが大量に使うのでよしとします。

2回目~

おんがくフェスでしたっ

希望のモノではありませんでしたが通勤カバンにつけてともに過ごしています。

こちらのガチャは雪国館の1階入り口付近に常設されているそうです。
入館なしでの利用も可能だそうなので気になったらどうぞ!

ちなみにゆーたんはリスです🐿🐿

壺焼き芋 ミーレス

こんにちは🌞

 

湯沢町もすっかり暑くなってきました

雪が恋しくなっています

早く冬が来てほしいです!

 

 

***

 

昨年の話になりますが、湯沢町お隣の南魚沼市に壺焼き芋のお店がオープンしました!

壺焼き芋ミーレスさんです。

営業日が土日なのでなかなか行けずにいましたが

先日ようやく行くことができました

 

場所は南魚沼市今町です。最寄りは五日町駅。
湯沢町から車で30分ほどかかります。

 

焼き芋色のお店が目印です。

 

写真はありませんが…

S・M・L・LLサイズの焼き芋です。

Sサイズでも十分な大きさでした

ねっとり系でとても甘くて美味しいです🍠

 

よく自分でオーブンで焼き芋を作るのですが

それとはまったく違うねっとり感です🍠

 

暑い時期になりますが

美味しいお芋を食べて乗り切ってください🍠

中野屋さんに行ってきました♪

皆さんこんにちは!

だいぶ暑くなってきましたが、体調等崩されていないでしょうか?

最近、私は寒暖差が激しく頭痛に悩まされています😢

涼しいのか暑いのかはっきりしてほしいですね~!

出来れば、涼しいままが一番ですが…

 

先日、中野屋さんにおそばを食べに行ってきました!

冬は連日のように混んでいたので、

冬も終わったしさすがにこまないだろうと思っていましたが、

開店20分ぐらいに伺った所すでに15組待ちでした😲

開店後も提供まで少し時間がかかりましたが、

おいしいお蕎麦が食べられたので大満足です!!

一緒に天ぷらもいただいてきました!

 

 

とても美味しかったので、お時間に余裕があれば是非行ってみてください!!

たくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう!!

湯沢の夏も暑いです🥵🌞

皆さんこんにちは!

桾澤です!

最近は、湯沢も気温がだんだんと高くなり、

日中の紫外線がとても気になるようになってきました。😎🌅

昔は避暑地なんて言われてたそうですが、

今じゃエアコンが必須の時代に突入しています🍧🌅

そんな中、川遊びで人気のあるますどまりに涼みに行ってきました!

流れが強く、お子様だけでは注意ですが、

とても水が透き通っていて気持ちの良い川です!

また、そのあとにはレストランゆざわに行き、

ポークソテーを食べました🐷

何度も行きたくなるぐらい、

お肉はやわらかくてジューシーな一品です。

だまされたと思ってぜひみなさまも行ってみてください!🍴

 

 

新潟市水族館 マリンピア日本海🐠

みなさん、こんにちは~。

今月は草刈り機を購入し、お庭?土地?の雑草たちを
バッテリーが持つまで刈りました。
ですが、まだまだ草は生えています🌾
晴れが続く日を見つけて、また草刈りに励もうと思います💪

草刈り前のお庭で、不気味な草と綺麗なお花を見つけました。


ヘビみたいで不気味ですよね。
こちらは「ウラシマソウ」という草らしいです。
毒があり、準絶滅危惧種だとか…


こちらは「ルピナス」別名 逆さ藤
様々な色があるようですが、家に生えていたのはこの紫色達がほとんど。


貧乏草こと、ハルジオンに紛れていますが奥に「シャクヤク」が咲いています。
近くで見ると綺麗なピンク色の花が咲いていたんですよ~。
何もしていないのに、勝手に綺麗な花が咲いて…強い子です。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、ご飯ブログを続けたいところでしたが…
早めに書いておきたいことがあったので、今回は水族館ブログです。

私の通年の趣味は2つあります。ゲーム。そして水族館巡り。

語りだすと止まらなくなってしまうかもしれませんので、
短めに書かせていただきます。

先日『マリンピア日本海』に行ってきました!
以前もブログでご紹介しています!2021年8月20日

個人的にマリンピア日本海は県内ですが、あまり行く機会のない水族館のため、
以前のブログぶりに行きました。

印象に残った子たちをすこーーーーーし紹介します。


「ヒメ」
深海系の海水魚になります。
背びれがピコッピコっと動くのがとっっっても可愛いんです。
動画をずっと撮っていました。
水陸にスチャ!!!って感じで腹ビレで着地するんです。それもまた可愛い。


「アカクラゲ」
私の推しはミズクラゲですが、アカクラゲの良さげな写真ばかり撮れます。
ミズクラゲもアカクラゲも、どこの水族館にもいるメジャーな子です。
クラゲの豆知識を書いてしまうと長くなってしまうので、省略いたします:)


「ユーラシアカワウソ」
行った時間がお昼すぎだったからか、2匹並んでお昼寝していました。
なんといっても、手!寝てるのにピョーンと伸びている手。
愛らしい…ただ、デカい…
コツメカワウソのサイズを想像していると、ユーラシアカワウソは大きく感じます。

ここからが本命です!!!
この子のために今回はマリンピア日本海に足を運んだのです!!!!




ジャーーーーーーン!!!!!!!!
4月に生まれた仔アザラシです!
最近アザラーになってきた自分にとっては、刺激が強すぎました…
マリンピア日本海にいるゴマフアザラシのきなこ仔になります。
水にしばらく入っていないのか乾きアザラシになっていました。フワフワッ
まだ名前が決まっていないので、名前がいつ決まるかワクワクしています。
ぜひ仔アザラシ見に行ってください~


右の茶柱は、額に白い模様があるのでシズカちゃんですね。
左は分からず…クヤシイ。

みなさんアザラシの尻尾は見たことありますか?
後肢があるので、分かりづらいですが、こんな感じの尻尾です。
例えるなら断尾したコーギーのような感じ…

ショーも見ましたが、写真を撮るのを忘れていました。
ショーのときに食べていたアザラシまんの写真で締めさせていただきます。
中身はゴマです。ゴマフアザラシとかけているのでしょうか!?

今月は3箇所の水族館に行けたので、来月は何箇所行けるかウキウキです。
ではまた。

プラージュダイニング GOTOKU~礼~

こんにちは! 石田です。

こちら数日前の越後湯沢駅前の空の写真です。綺麗だったので思わずパシャリ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日ホワイトプラザVプラージュ1階に入っているお店でランチをいただきました。

こちらのお店はマンションのオーナーでなくても利用できるお店で、ラーメン・ピザ・

定食・おつまみメニューの他、日替わりランチもあります。

こちらが日替わりランチの冷やし中華です。夏の始まりを感じますね。

こちらのマンションの10階のお部屋が自社売主物件として販売中です!

https://www.angel-f.com/yuzawa/room/20435.html

欧風料理ビトローにランチを食べに・・・

久しぶりにランチでビトローさんに行ってきました。

ステーキ丼が好きなのですが、私の好きなカレーと一緒になっているランチがありました!
正式名を忘れてしまいましたが、ステーキカレーみたいな名前です💦

欧風料理ビトロー

好きなカレーとステーキが一緒に食べられるなんて、なんて贅沢!
HPには載っていないのであの時の特別だったのかも。
いつもの事ながら食べるのに一生懸命で金額も忘れてしまいました。
お肉も柔らかいし、野菜も食べれるし次回もまたお願いしようと思っています。

こちらのお店、ステーキもカレーもパスタもピザもどれも美味しいので是非行ってみてください。

魚沼市 げんたんそばを食べて来ました😋

皆様、こんにちは。

日中ムシムシと暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
水分補給をして熱中症に気をつけてお過ごし下さい。

今日の万太郎山

魚野川の水は多めです。

前回のブログの後、直ぐに野菜苗を買いに行き植えました。
順調に成長しています。

キュウリ🥒

ミニトマト🍅

実が生ってきました。
収穫できるのが待ち遠しいです!

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

先日、近所の方に誘われて魚沼市にあるそば処げんたんにお蕎麦を食べに行って来ました。

ざるそばを頂きました。

店内からは魚沼の自然が見渡せます。
とても気持ちが良いです!!

外の緑いっぱいの景色を見ながら食べるお蕎麦はとても美味しかったです😄
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。