フジサンケイゴルフクラシック⛳富士桜カントリー倶楽部

こんにちは、滝口です。

今日は小雨が降り、肌寒さを感じる山中湖です。

さて、今月完成予定の「丸紅富士桜別荘地🏡」の現地確認に行ってきました。

周辺では、ちょうど本日から「フジサンケイクラシック」が開催されています⛳
……あれ?そういえば、昨年も雨の中での開催だったような気がします☔

丸紅富士桜別荘地は直進方向、富士桜カントリー倶楽部へは右折になります。

現在建築中の平屋の別荘も、いよいよ完成が近づいてきました。
本日はその室内の様子を、少しだけご紹介いたします。

 

まず目を引くのは、落ち着いた色味の床材と、開放感のある勾配天井。
シックで上質な空間は、大人の別荘という雰囲気をしっかりと演出してくれています。

そして、窓の向こうには「富士桜カントリー倶楽部」の9番ホールが広がっています。
大会初日ということもあり、ギャラリーの姿はまばらでしたが、観戦されている方々もいらっしゃいました⛳

こちらは、シューズクローゼット兼納戸のスペースです。
アウトドア用品やゴルフバッグ、冬用のスタッドレスタイヤなど、大きな荷物もしっかり収納できます。
壁紙(クロス)は、汚れが目立ちにくいグレー系を採用しました。

随時、進捗をご報告してまいりますので、お楽しみに!

ご内覧をご検討の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

本日から3日間、山中湖へはお気をつけていらしてください。

こんにちは、高澤です。

山中湖周辺の道路が渋滞中です。
本日から2025年8月29日(金)~31日(日)の3日間、
山梨・山中湖交流プラザ きららにて音楽イベント
「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025 30th ANNIVERSARY」
(ラブシャ)開催中です
山中湖にいらっしゃる方、車の渋滞もそうですが、歩行者も多いのでご安全にお越しください。

さて、先日の休みにケーキ教室へ行ってきました。

今回挑戦したのは、米粉のショコラマーブルシフォンケーキと、それに添える手作りのベリーソースです。

米粉を使うのは初めてだったのですが、小麦粉とは違う材料の配合が新鮮で、とても興味深かったです。
米粉はグルテンフリーなだけでなく、アミノ酸のバランスも良いそうですよ。

完成したシフォンケーキは、想像以上にふっくらと焼き上がりました!
マーブル模様にするのがうまくいかず、ショコラがマーブルというよりは、中はショコラシフォンケーキに……。見た目はちょっぴり失敗だったかもしれませんが、味は格別でした!

特に、甘酸っぱいベリーソースとの相性は抜群。
口の中でふわっと広がるシフォンケーキの優しい甘さと、ベリーの爽やかな酸味が最高のハーモニーを奏でてくれました

このベリーソース、自宅にあったロゼのスパークリングワインと合わせてみたところ、これがまた絶品フルーティーなベリーと華やかなロゼが互いを引き立てあい、最高のマリアージュでした。

IMG_5127

ワインといえば、明日、甲斐市にありますワイナリー登美の丘ワイナリーまつり2025」が
開催されます。
ワインにご興味があれば、ワインをテイスティングしても週末は甲府駅からシャトルバスも出てますのでぜひ行ってみてください。

私はぜひ行ってみたかったのですが、残念ながら明日は仕事です……
ですが、ぶどうの収穫期を迎える来月9月の27日、28日
登美の丘ワイナリーFROM FARMワインフェスティバル2025
こちらのイベントにもご興味があれば、こちらもぜひ行ってみてください。

SWEET LOVE SHOWER2025 開催予定

小林です。

最近は山中湖も暑くなってきました。
水分補給はこまめに行っていきたいと
思います。

さて、本日はそろそろ山中湖で開催予定の
SWEET LOVE SHOWER2025」の紹介で
ございます。

(写真はSWEET LOVE SHOWERホームページより)

皆さんご存じかもしれませんが、こちらのイベントは
毎年行っております。
また、かなりのお客様がお越しになられる為、山中湖は
渋滞になりやすいです。
その為、開催されている3日間に山中湖をお越しになられる際はお気を付けてお越しくださいませ。

最近はこちらのイベント時は豪雨があったりしたので
今回は快晴になるように願っています。
私はイベントに参加しませんが、やはりこのイベントが来て夏が来たと感じているので楽しみです!

明日の8月1日は山中湖の報湖祭(ほうこさい)🎆

こんにちは滝口です。

最近は晴天が続いておりますが、風が吹いているので気持ちが良いです。

明日の山中湖は報湖際になります🎆

台風が少し心配ですが、明日の天気予報は曇り予報となっております。

山中湖観光協会様のホームぺージより台風の対応は随時更新されております!

山中湖報湖祭-2

(画像:山中湖観光協会様HPより)

明日の山中湖の日中の予報の最高気温が26度で、花火大会の時間帯は21度ぐらいの予報です。

日中は夏の陽気でも、山中湖周辺は標高が高いため夕方以降は一気に冷え込みます。
湖畔は風も通りやすく、花火の打ち上げが始まる20時頃には「肌寒い」と感じる人も多いです。

観覧中や帰り道に備えて、薄手の上着(パーカーやカーディガンなど)を1枚持っていくことを

おすすめします。

明日は夕方から山中湖沿いの道路は混雑をいたしますのでご注意ください。

🏡富士山麓エリアの別荘売買はお任せください🏡

当社は、以下の人気別荘地での物件売買の実績がございます。

  • 丸紅富士桜別荘地
  • 京王富士スバル別荘地
  • 富士高原桜別荘地

 購入・売却を検討中の方へ

  • 富士山麓エリアで「買いたい」「売りたい」と思ったら、まずはご相談を!
  • 適正な価格査定・現地案内・地域特性に応じたアドバイスを丁寧に行っています。
  • 別荘だけでなく、移住やセカンドライフ向けのご提案も可能です。

無料相談受付中!

 「今の別荘を売却したい」「まだ買うか決めていないけど見てみたい」など、ちょっとしたご相談も大歓迎です。お気軽にご連絡ください!

📞 エンゼル不動産 山中湖店:0120‑30‑1555

🕘 営業時間:9:00〜18:00(第二・第四火曜日、毎週水曜定休)

🌐 公式サイトはこちら

 

富士篭坂36ゴルフクラブ⛳秋からは「GORA KADAN FUJI GOLF」

こんにちは滝口です。

今日も晴天の山中湖ですが、風が吹いていて涼しいです🦢

先日、山中湖店から車で10分ぐらにあります

小山町の富士篭坂36ゴルフクラブさん⛳に行ってきました。

その日の東京の気温は34度でしたが富士の裾野にあります富士篭坂36ゴルフクラブさんはお昼の時に

気温が28度ぐらい、風が涼しく日陰もあるのでとても良いゴルフ日和になりました⛳

お気に入りのボールを無くさないように楽しくプレーしました⛳

そして秋からは「GORA KADAN FUJI GOLF」さんが誕生のため只今クラブハウスは改修中🏢

予約はスループレーのため8時スタートで12時半にはホールアウトしており

お陰で午後の時間を有効活用できました⛳

Gora Kadan Fuji」さんを静岡県駿東郡小山町須走に今季夏に開業予定!!

富士山を望むロケーションに、全42室のスイートルームを備え、

そして「GORA KADAN FUJI GOLF」さん36ホールのゴルフクラブを併設するだそうです⛳

アクセスは新東名高速道路 新御殿場ICより10分ぐらい。富士五湖道路 須走ICより約1分です。

Gora Kadan Fuji」さんから200mぐらいの位置に

当社で取り扱い物件の【富士高原コンド】さんがあります。

こちらの物件は富士山の眺望が良く見えます🗻

富士高原コンド B棟 3階 250万円バルコニーからの眺望になります。

富士高原コンド B棟 5階 328万円 バルコニーからの眺望

富士山を眺めて過ごされた方、避暑をお求めの方等々

お気軽にお問い合わせくださいね🗻

ふじざくら祭り🗻🌸

こんにちは。滝口です。

山中湖で早先の桜が咲いているマンションに行ってきました🌸

いまだに山中湖畔の桜はまだまだ満開には程遠く、蕾の段階です。

しかしこちらの今日伺った山中湖レイクサイドさんでは🌸桜が満開でした

管理人さんからは、この桜いつも早先で開花するとお話を伺いました。

こちらのマンションは山間部を登っていきますが

そのお陰で緑豊かな景色に囲まれた静寂な環境の中に佇むマンションになります。

当社売主(仲介手数料不要)の物件も取り扱い中です!!

そして富士吉田市では

ふじざくら祭り(2025年4月18日~4月29日)が開催されます

(画像:一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス様HPより)

2万本ものふじざくらが咲きます。

とても可憐で可愛らしい『ふじさくら』のお祭りがとても楽しみです。

開催場所:富士山吉田口登山道の中ノ茶屋周辺エリア

開催期間の2025年4月18日~4月29日はいろいろなイベントが開催されるようです。

ぜひお近くにお越しの際は訪れみてくださいね🌸

 

 

富士五湖エリアってどうやって行くの?

南雲(直)です。

雪が振ったり、振らなかったり・・ここにきて安定してこなくなってます。
春はすぐそこなのに・・暖かい春が待ち遠しいです。

さて、何度もご紹介している内容ではありますが改めてのお知らせをいたします。

皆様がこちらへお越しになる際の方法はどんな方法がありますか?
当富士五湖エリアにお越しになられる方法は大きく分けて3つございます。

1、自家用車で高速道路を使って
中央自動車道からでも東名自動車道どちらのルートからでも当エリアは目指せます

2、高速バスを使って
新宿駅発や東京駅、横浜駅、西は大阪方面からのバスもあります

3、電車を使って
JR中央本線で大月駅まで⇒大月駅から富士急行線へ乗り換えで来れます

以上のいずれかだと思います。今回はその中の、3、電車を使ってに注目したいと思います。

先日のダイヤ改正もあり、中央本線では甲府方面から東京方面への特急電車に朝早い時間が
追加されました。こちらからだと大月駅まで出なくてはいけませんがこれで多少早い時間の
予定があっても少し気持ちに余裕がうまれて行動できるかと・・。

あとは中央線にグリーン車ができました。先日までは無償で乗れていましたが、いよいよ
しっかりと有料になりました。
ただ、思っていた以上にグリーン車乗車料金が高くてびっくり!これなら特急電車のほうが・・・
と思ったのは個人的な意見です。

いづれにしても意外と行きづらいと思われてがちな当富士五湖エリアですが、ゆったりと
時間をかけて楽しむ旅をという面では色々な選択肢があるのは、特徴的かなとプラス要因に
感じています。

春夏秋冬の季節感もはっきりして、日本ならではの良さも存分に味わえるエリアだと自負しております。

夏の避暑だけではない、当エリアへ別荘、2地域住居拠点として是非候補に入れていただければ幸いです。
気になる物件等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

【エンゼル不動産山中湖店のトップページ】

富士急行線の旅

福井です。
業務の兼ね合いで、3ヶ月に1度のペースで東京営業課に出張に行っております。

自動車利用の方が早く着きますが、時間が読めないので行きは電車を利用します。
朝、空が明るくなり始めた時間帯で、ホームの照明がなんだか幻想的でした。

かっこいい電車がやってきました。

車内も通常の電車とは違いますね。
座面が富士山柄です。

中吊りもなんだかおしゃれ。
壁面にはフジファブリックの亡くなったボーカルの方の広告がありました。

富士吉田出身の方で、下吉田駅にも大きなパネルが飾ってあり、電車がくるときには代表曲の「若者のすべて」「茜色の夕日」が流れます

よく見ると中吊りは紙ではなく布でした。
1000年以上続く織物の産地でもある富士吉田ならではの電車ですね。

富士急行線は大月駅までとことこ約50分の道のりです。
途中駅から通学途中の学生さんたちでにぎわいますが、都心のラッシュとは程遠くゆったりとした空気です。

電車にゆられて、目をつぶって、たまにうとうとしたりして。
仕事ではありますが、なんだかゆったりした気持ちになります。

大月駅からの特急列車では一気に都心・仕事モードへ。
ちなみに3月からは平日の早朝に臨時特急「かいじ」が運行予定です。
新宿駅には7:29着、東京駅には7:45着と通学・通勤にも十分間に合う時間ですね。

電車に身をまかせてのんびり移動するのもいいなと感じます。
普段はもっぱら車移動なので余計にそう感じるのかもしれません。
特に富士急行線はローカルな感じで車内の雰囲気や車窓から見える景色にも癒されます。

個人的には観光列車にハマりつつあるので、「富士山ビュー特急」がものすごく気になっています。
今度乗ったらまたご紹介したいと思います。

はじまりました『河口湖 冬花火』🎇

こんにちは~
くめです

最近は雪がぱらついたり、普通にバサーッとすごい勢いで降り始めたりして
気が抜けない時期にはいりました
昨年は一時期御殿場に住んでいたので、雪の時期に帰れなかったりと被害を受けていたので
もうすぐ凄いことになるのではないかと、戦々恐々しております
ご内覧予約されるお客様にも一応アナウンスしているのですが
天気予報が外れるときもあるので、最近の富士五湖エリアの様子を見たいときは、天気予報と一緒にYouTubeで配信されている
ライブカメラと一緒に確認することをお勧めします
その日のお天気の様子がよくわかりますので、よかったら活用してみてくださいね


<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/Gn2CJjzY068?si=8-v_jQdHiuPU41uj” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>
(上記:検索ページのYouTubeから引用)

しかし、こんな時期でも楽しみなことがありますよ
『河口湖 冬花火』です~
この間小林さんが紹介しておりましたが、今日から始まるんですよね
ちなみに去年、夫と見に行きましたがかなり混んでいて車がほぼ駐車できない状態だったので、お早めに向かった方がいいですよ

15時から21時までキッチンカーの出店もあるので
食べながら花火が打ちあがるのを待つのも乙ですね

ちなみに、私よくYouTubeをみるのですが
この間『テイコウペンギン』というユーチューバーで
山梨県の観光を紹介していたのですが、ちょうどサムネが冬花火仕様になっていました
よく見てるので、地味にうれしい


<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/wVdMwD07pg8?si=GCenbEiE8ktt7BA2″ title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>
(上記:検索ページのYouTubeから引用)

観光情報も抑えたりして、山梨県の楽しい所を紹介しているので
よかったら事前に動画を見て、遊びにきてみるのはいかがでしょうか?

今の時代、ネットで事前に色々調べられるのが便利ですよね
当ブログでも地元のリアルな声も交えてご紹介するので、よかったら次回もまたみてね~

河口湖冬花火

小林です。

富士河口湖町観光情報サイト

本日は夕方から雪が降り、少々雪が積もりました。

その為、明日は場所によっては路面凍結している

可能性もございますのでお気をつけてお越しくださいませ。

 

さて、本日は河口湖で1月に行うイベントを紹介いたします。

そのイベントは「河口湖冬花火」です!

【上記写真は富士河口湖町観光情報サイトより】

こちらの冬花火は場合によって、富士山と花火が

一緒に見えることもあり、観光客の方も去年は

多く見に来られていた感じがしました。

【上記写真は富士河口湖町観光情報サイトより】

イベントが開催されている箇所は飲食店なども

ございますので、花火を見に行かれる際にほうとうや

馬刺しなどを召し上がってみてはいかがでしょうか?

 

是非、お時間があれば河口湖方面にお越しくださいませ!