Mt.富士ヒルクライム

小林です。

山中湖は気温も上がりつつ、周りは新緑で囲まれて

いる場所で気持ちの良い環境です。

 

さて、今回は富士北麓地域で6月4日に開催されるイベントを紹介したいと

思います。

そのイベントは「Mt.富士ヒルクライム」です!

こちらのイベントは約8,000人近くの参加者がいらっしゃるとのことです。

ゴール地点が富士山五合目になっており、ゴール付近は標高も高くなってくると

思います。(スタート地点からゴール地点までは約25kmです。)

こちらのイベントがある為、富士スバルラインがAM3時から交通規制があります。

交通規制の解除はPM13時45分の予定になっています。

6月4日はこのようなイベントもある為、交通量も多くなるかと思いますので、

こちらにお越しになられる際は、お気を付けてお越しくださいませ。

白鳥ネタです。

高村です。

本日の山中湖の朝は雲が多くありましたが、
午後になりお日様も出てきました。
過ごしやすい日ですね。

さて、
山中湖にいる白鳥が卵を産み5月10日頃からヒナが孵りました。

今朝も湖畔に居ましたが、近くに行くと攻撃されそうでしたので
かなり遠くからの撮影です・・。

山中湖インフォさんのHPでも白鳥ネタが沢山です。

歩道で一列に並んでお散歩中

白鳥の背中にヒナが乗っています。可愛い・・

ほっこりしますね。
山中湖インフォさんの写真のクオリティーにも感動します。
タイミングもすごいです。

親鳥とヒナを見かけてもあまり近づかないことをおすすめします。
親鳥が警戒心が高まっているとのことです・・
ヒナには絶対触らないでください。親鳥が育児放棄をしてしまいます。

遠くで眺めて楽しむが一番です。

そして山中湖インフォさんのこれからの白鳥ネタも楽しみです。

山中湖インフォさんのHP→こちらから

*********************

先日滝口さんもお伝えしましたが・・・

明後日28日(日)は第43回スポニチ山中湖ロードレースがあります。
国道138号線及び国道413号線を中心に、村内では交通規制が実施されます。
ご注意ください。

高村もボランティアで参加しますので一生懸命お手伝いします。
走る方も頑張ってほしいです。

5月28日 山中湖ロードレース

こんにちは、滝口です。

天候にも恵まれた、日曜日の今日は人通りも多く

サイクリングやランニングをしている方が増えてきました。

先日、春になり例年よりも早くに富士山の山肌に

お目見えした農鳥も先日の寒さでまた隠れてしまいました。

しっかり雪が積もっておりましたが、

今日の暖かさでまたお目見えできると思います。

そして来週の日曜日、5月28日には山中湖ロードレースが開催されます。

(画像:山中湖観光協会)

天気予報も曇りのち晴れ予報で気温は24℃ぐらいなりそうです。

良いお天気の中で、ロードレースが開催させそうですね。

大会当日は8時半過ぎから、山中湖湖畔は通行止めになります

山中湖方面・湖畔道路は大変混雑しますのでご注意くださいね。

 

 

 

ふじさんミュージアムパーク

こんにちは。滝口です。

富士吉田市は桜が開花して週末には観光客も多くなってきました。

そして富士吉田市にあります、ふじさんミュージアムパークが昨日オープンいたしました!!!

毎日、通勤で通る道なのでいつオープンなるのか楽しみにしておりました。

以前に比べて駐車場も広くなり

昨年開通いたしました東富士五湖道路富士吉田忍野ICから車で3分ほどの距離です。

 

富士山をはじめ富士吉田市特有の歴史や文化を学べ、

御師住宅をリノベーションしたカフェ、さくら並木やもみじ回廊などもあるようで

四季を感じられる施設となっているようです。

ふじさんミュージアムでは「ふじさんVRシアター」も同時にオープン!

高精細で迫力のある映像で富士登山と美しい風景を体験できるとのことです。

是非、桜も今からか見ごろの施設で富士山の歴史に触れてみてくださいね。

 

 

 

 

 

4月29日 勝山やぶさめ祭り

小林です。

昨日は、山梨学院が歴史的甲子園制覇をして、大盛り上がり

でした。これからも山梨学院には頑張って欲しいです!

 

さて、本日は4月に入り、山梨は気温も暖かくなりつつある時期で、イベントも開催される予定です。

そのイベントの中で1つ紹介したいと思います。

紹介するイベントは「甲斐の勝山やぶさめ祭り」です。

少し先ではございますが、4月29日に開催予定となっております。

開催場所は勝山シッコゴ公園という場所で開催されます。

また、河口湖の湖畔沿い近辺でやる為、河口湖を観光する

際には無料でやぶさめがご覧になられますのでおすすめな場所だと思います。

お子様がいらっしゃる方にもお子様はワクワクする場所だと思います。

(私も幼い頃にやぶさめを見に行き、馬に乗り、矢を射ることを

したかったという憧れがございました)

 

河口湖付近ではやぶさめ祭りは伝統ある祭りの1つでもあると

思いますので、是非観光でお越しになった際には4月29日に

立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

山中湖和食 和み

小林です。

本日朝の山中湖は気温約-7度ほどの気温であり、明日の朝も天気予報では同じくらいの気温な為、厚着をして外出をしなければすぐに風邪をひいてしまいそうです。健康管理には十分に気を付けていきたいです。

さて、本日は山中湖の料理店をご紹介させて頂きたいと思います。

その料理店は「山中湖和食 和み」です。

こちらのお店はGoogleの口コミ数がたくさんあり、評価が高かった為、気になり

行って来ました。

メニュー表を見たとき、色んな価格帯でどれも美味しそうでとても

迷ってしまいました。

私はランチメニューの牛すきうどん御膳(1,529円税込)を

頂きました。

ランチメニューの中でも一番お値段がお手頃な価格だったの

ですが、お肉もとても柔らかく満足しました。

(上記写真には写っておりませんが、他にもご飯やお味噌汁などもついて

おりました)

とてもすき焼きの出汁も丁度良い味の濃さであり、食べやすかったので再度

食べに行きたいと思っております。

その際には、別のお肉の種類で、すき焼きやしゃぶしゃぶを体験したいです。

 

お肉も新鮮であり、お店の中の雰囲気もリラックスできる場所だと思いますので是非

立ち寄ってみて下さい!

河口湖、ランチレポート。『小麦』さん

南雲(直)です。

本日、朝はとても晴れていましたがお昼を過ぎたあたりから風が強くなり
現在時刻15時頃は雨も確認できてます。

なんだか、久しぶりに雨が降ったような気がします。
出勤時に富士山には傘雲がかかっており、お空には吊るし雲っぽい雲も
発生していたので、なるほどやっぱりと言った感じです。

気温的には明日晴れればまた、富士山の冠雪が復活しているかもしれないですね。

さて、今日は久しぶりにグルメネタです。

先日、以前より気になっており中々タイミングが合わなかった、河口湖にあります、
【お食事処 居酒屋 小麦】さんにお邪魔してみました。
ランチもやっているので、ランチ時の訪問です。

日替わり定食の「かつ煮定食」※たしか800円くらい・・

「牛すじ煮込み定食」 ※たしか900円くらい・・

この内容でこの価格なら、かなりコスパは良いのではないかと思います。
お味は、どこか懐かしい感じの味で私としては結構好みの味でした。

他にも気にあるメニューがありましたが若干お高めなかな~というのが
率直なところです。

再訪ありのお店なので、また行ってみます。

おまけ
現在、東名自動車道では集中工事が行われております。平日は下りでも
渋滞が発生しているそうです。
当エリアでお越しになられる場合は、お時間に余裕を持って、
また迂回ルートもご検討いただきお越しいただけますようお気をつけくださいませ。

『東名集中工事』

Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022

こんにちは。滝口です。

9月に入りすっかり秋のような涼しい日となってきました。
そんな涼しい中、今週末には富士河口湖町で
Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022が9月4日(日)開催予定となっております。

競技距離は、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5km。
河口湖南岸にある八木崎公園をスタート・フィニッシュのメーン会場に設定。
世界文化遺産の構成資産・河口湖でのスイム、河口湖南岸から樹海エリアを含む西湖周回でのバイク、
河口湖のランドマークであり有数の富士山撮影スポットの河口湖大橋・河口湖北岸でのランで、
富士山エリアの抜群の景観を楽しみながら大自然に挑戦するコースレイアウトになっているそうです。

9月4日の開催時間帯は河口湖大橋をはじめ河口湖南岸、西湖周回道路の全面通行止めを行いますので
当日、河口湖方面へお出かけをされる方はご注意ください。

週末はイベント満載です。

高村です。

本日の山中湖の天気は朝雨がパラパラと降っていましたが、
今は止み曇りになっております。

さて、山中湖もそろそろ夏も終わりに近づいてきております。
夕方になると、風が冷たくクーラーや扇風機いらずになり
窓を開けとくだけでとっても涼しいです。

夏が終わるのは毎年寂しい気持ちになるのは高村だけでしょうか・・

ですが、まだ夏のイベントは終わりません。

以前滝口さんもご紹介しましたが、
富士吉田市では明日26日と27日は『吉田の火祭り』です。

通行止めになる場所もあるのでご確認ください。

そして同日に山中湖で開催される『SWEET LOVE SHOWER2022』もあるので交通が心配です・・
SWEET LOVE SHOWER2022は26日27日28日と3日間行われます。
予定がある方は余裕持ってお出かけした方が良さそうですね。

***********************

毎年9月4日5日6日と行われる安産祭りですが、
一昨年と昨年同様に神事のみになり、神輿渡御は中止になりました。
4日と5日に諏訪神社境内にお神輿を置き、御霊遷しの予定です。
コロナ感染対策も充分にしており、参拝できるように計画しているそうです。

ここ何年も見れずで寂しくて残念ですが、
お神輿担ぐのに距離が近かったりで密になったりするので感染のリスクは増えますね・・

上記写真は2020年のお神輿です。
来年は感染症お落ち着いてお神輿渡御が見れることを願います。

子授け・安産祈願でお詣りする方も多くいらっしゃいます。
高村は家内安全でお詣りしようかと思います。
ぜひ足を運んでみてください。

東富士五湖道路 富士吉田忍野スマートIC 開通情報

南雲(直)です。

本日は、この梅雨時のなかの小休止の如く、晴れ間も望み良い観光日和と
なりました。

気温も上がりましたが、流石の避暑地。スーツの上着を着ていて丁度良い
くらいでした。(私個人の感想ですが・・・)

さて、そんな梅雨があければ夏も差し迫っている今日この頃ですが、先日
ネクスコ中日本さんから当エリアに関わるプレスリリースがありましたので
お知らせいたします。

かねてより、工事が行われ一時は工事延期もされていた、
【富士五湖道路 富士吉田忍野スマートIC】がいよいよ、来月7月24日(日)に
開通するとの事です。


詳細情報は『コチラ』より。

出入口に接続される一般道路周辺でも工事が行われていましたが、ようやくと
いったところです。

鉄道状況があまり強くなく、車社会の当エリアにとっては、この道路状況の改善、
変化は本当にありがたく渋滞緩和、観光業への期待も大きいです。

以上、ちょっとした周辺情報でした。