春といえばお散歩

ということで・・・

 

公園に・・・

 

 

行くわけない。

中村です。

 

3月になりましたねー

もう空から降ってくるのは雪ではなくて雨です。

さらに、空を見上げるとうっすら花粉や黄砂が見えそうな気がします。

あー考えただけで目がかゆい。

 

ということで今回は近くの山?に遊びに行った時のことを書きたいと思います!

スキー場はどこも春休みの学生さんたちで混んでいるので

この時期になると山に行きたくなるんですよねぇ・・・

無駄にハデなスノーシューが相棒です。

みなさんスノーシューはMSRを使っている方が多いかなぁと思うのですが

人とかぶりたくない中村はTUBBSを使っています!

MSRとの違いは・・・わかりません!!笑

ただ登りはめちゃくちゃ歩きやすいです。

あと軽いですMSRより。

 

ってマニアックな話しは終わりにして・・・

 

この日は雲海が見えませんでしたが運が良いと雲海に囲まれて幻想的な景色が見れます。

今頃スキー場は人がいっぱいなんだろうなぁと思いながら

森林浴しながらどんどん登って行きます。

 

途中熊のう〇こみたいなものもありつつ

 

雪崩の危険ポイントも何か所かあるので注意しつつ

山頂まで登ります。

山頂に着くと・・・

なんて気持ちよさそうなこの景色!

早く滑りたい!!

はい気持ち良かったーーーーーーー

斜度があまりないのでスピードは出ませんがノートラックの中を滑れるだけで幸せです。

登り返して色々遊んで

 

最後山頂から滑る前におでんとコーヒーで腹ごしらえをして

前に見えるのは越後三山の八海山・越後駒ケ岳・中ノ岳です!

右の方を見ると巻機山も見える絶景ポイントでもあります。

のんびりまったり滑って帰ってもまだお昼くらいだったので

家に帰ってたっぷり昼寝と板のメンテナンスをして1日が終わりました。

 

充実!

良い気分転換になりました。

次はどこに散歩に行こうか楽しみです。

ロッテアライリゾート

最近「雪崩・バックカントリー・遭難」なんていう単語がよくテレビで取り上げられています・・・

もっと違ったことで、明るい内容でニュースに取り上げられたいものですね。

職場でも友人にも家族にもやたらと生存確認やら心配をされている中村です。

私はそんなに危ないところには行きません!

ちょこっっとだけ楽しいところに行くだけです。

 

ということで今回は

ロッテアライリゾートに行った時のことを書きたいと思いますー!

湯沢町から車で約2時間、十日町を経由して柏崎・上越方面へ行き、

新井というところにあります。

 

ロッテアライリゾートについて簡単にご説明すると・・・

高低差 : 951m

コース数 : 14コース(初級36%、中級36%、上級21%、超上級7%)

最長滑走距離 : 7km

リフト数 : 5基(ゴンドラ×1・ペアリフト×2・クワッドリフト×2)

そんなゲレンデです。

 

伝わりずらいのでもっと簡単に説明すると・・・

パウダー好きにはたまらないゲレンデです!!!

詳しい情報はHPを確認していただきたいのですが

「フリーライディングゾーン」という未圧雪エリアがあり

バッフバフのパウダーを滑れます。

 

参考までに・・・

岩原スキー場の積雪が今日現在で180センチですが

ロッテアライリゾートの積雪は・・・

なんと

427センチ!!!

あるとことろにはあるんですね、雪は。

 

中級から上級、超上級まで設定されている未圧雪エリアはこんなかんじです。

紫色の部分が未圧雪エリアになります。

Terrain Map

※ロッテアライリゾートHPより引用

 

私が行ったのは前日に大雪が降り、

その前日、終日未圧雪エリアがクローズしていた翌日!

ずーーっと天気予報とにらめっこして狙いをつけていた1日でした!

予想は当たり最高のコンディションでした!

 

みんな大好き「大斜面」です。

板を外して15分くらいハイクしなくてはいけないのですが・・・

右の方に人の行列が見えます。

これがなかなか大変なんですが・・・

ご褒美はちゃんとあるんです!

写真を見るだけでもよだれが・・・

 

気持ちよーく滑ります。

ここは「大斜面」なのでとても滑りやすいです。

斜度はありますが未圧雪なのでちょうどいいくらいですねー

一番上が「大斜面」の山頂です。

あまりにも気持ちよく滑りすぎて帰る直前の写真ですが

みなさんパウダー楽しんでいますね!

 

私が今回主に滑っていたのは「大斜面」「東斜面」です。

「マムシ」「マムシガエシ」あたりも滑りたかったのですがこの日は雪崩が起きた後だったため

クローズされていました・・・

 

愉快なメンバーでとても楽しい1日で、

今シーズン今のところ一番楽しかったです!

 

天気は最高、雪も最高でまさに

THE DAY

でしたよーーーーー!!!

 

パウダーが好きな方でまだ行ったことがないよっていう方がもしいたら!

是非天気予報とにらめっこしてロッテアライリゾートに滑りに行ってみてください!

私もあと1枚リフト券持っているので今シーズンもう一回は

パウダーを満喫しに行く予定です!!

もう少し降ってほしい・・・

何が、とは言いません。

ウインタースポーツをしない方からするとね・・・

あれがたくさん降ると大変ですからね・・・
朝早起きしなくちゃいけなかったりね・・・
敵は増やしたくありません。

 

 

 

もっと降ってーーーーーーーーー!

 

はい、明日出勤したら自分のイスがなくなってるかもしれません中村です。

 

みなさん雪山満喫していますか??

私は年末年始は昨年に引き続きほとんど滑っていました。

年始に良い寒波がきて各スキー場も積雪が一気に増えて一安心!

と思っていたらそこから良い天気続きで一気に溶けてきて・・・

またパウダーを滑れる日は来るのでしょうか!

来週の寒波に期待しましょう!!

 

ということで年末年始に滑ってきたゲレンデについて今日は書きますね。

年末の舞子スノーリゾートです。

まるで3月みたい・・・

でもこれはこれでカービングが気持ち良かったです!

そして今シーズンも会えましたカモシカちゃん

真ん中に2頭いるのわかりますかね?

この日は天気も良くてあったかかったので活発に移動して木の枝?を食べていました。

 

次は年始の奥只見丸山スキー場です。

長いトンネルを22キロ走って抜けた先は・・・

4m近い積雪で、壁がこんなに高くなっていました。

奥只見丸山スキー場は初滑りシーズンと春スキーシーズンにわかれる2シーズン制なのですが

私が行ったのが初滑りシーズンの最終日の1/3でした。

この日は寒波の影響でどこのゲレンデも大当たりだったと思いますが

奥只見も大当たりでした。

終日パウダーを満喫でき最高の一日でした!

滑るのが楽しすぎて写真を全然撮っていなくて

スプレーも全然上がっていないタイミングですが一応載せておきます・・・

わかりずらいですが一応これ私です。

 

早くまたこんなバッフバフのパウダーを滑りたいーーーー!!

 

ということで次回はまた別のスキー場に行ったことを書きますね。

来週の寒波に期待しましょう!

 

クリスマス・副業・シーズンイン

ここ数日朝少し早く起きて窓の外を見ては落胆し二度寝している中村です。

今日は12月25日ということでメリークリスマス!

皆さんのところにサンタさんは来ましたか?

私のところには・・・来ましたサンタさん!

シルエット的にも似てい・・・な、〇保〇〇郎サンタが。

先日の誕生日と今シーズンのスノーボードレッスン料ということで

ガラスの腰の持ち主の私のためにこんなものをくれました。

腰の負担を軽減してくれる骨盤サポートシート「Backjoy」の

Medi Core Relief PRO!

これに座ると【骨盤を立たせる】効果があり、圧迫負担をかけずに

正しい姿勢に導いてくれるそうです!

・楽で気持ちいいが正しい姿勢とは限らない

・骨盤を固定しないことが大事

・正しくインナーマッスルを鍛える

こんなことが説明書きでありました。

 

とりあえず1日座っていますが・・・

自分の姿勢がいかに悪かったかがなんとなくですがわかりました。

効いている気がしているので継続して使用して、

正しい姿勢を身につけたいと思います!

 

次は最近増えた副業・・・友人の子どもに頼まれてちょっとやっただけなのですが

「ニンテンドー3DSのAボタンが反応しなくなったから直して!!」

無理無理それはできないよー修理に出しな?と言ったのですが、

とりあえず見てみてよと言われたのでとりあえず分解することに。

 

さっぱりわからなかったのでYouTubeで調べてみたら

できる気がするー!となり色々と分解してみました。

Aボタンの基盤?センサー?の部分が焼けて黒くなっていたので、きっとこれが原因だとなり

更に色々調べて・・・色々やってみたら直っちゃいました。

細かいパーツとかたくさんあるのですごい慎重にやらなくてはいけませんが

できないことはない!ということがわかったので

みなさんももし友人の子どもにニンテンドー3DSのAボタンが反応しないよー!

と言われたら分解してみてくださいね。

 

そうそうあと、分解して開けてびっくり。

タバコのヤニ?とかホコリとかですごく汚かったので

ついでにきれいに掃除してあげたらすごい喜んでくれたので満足した中村でした。

 

そして最後に!

先日遂にシーズンインしました!

かぐらスキー場に行ってきましたよーーーーー!

雪はまだ少なかったですが、田代エリアまでほぼ全面滑走可だったので

初日なのに結構がっつり滑ってしまいました。

若干土も見えていたり、ガリガリのアイスバーンだったり

ゲレンデコンディションはまだまだでしたが十分楽しめました!

 

今日やっと湯沢にも本格的な冬が来たかんじがするので

今後の降雪に期待しましょう!

今シーズンもケガなくみなさん楽しみましょーーーー!!

 

 

2022年12月27日(火)~2023年1月4日(水)は休業とさせていただきます。

1月5日(木)は除雪作業のため13:00からの営業開始となります。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2023年湯沢町スキーリフト等共通乗車証届きました!

角谷です!

先日友人の口車にのせられて「iPhone 14pro」を購入させられたので、何気なしに月(MOONです!)を撮ったのですが、

はっきりと月の模様も見えるんですね~~!
少し画質が粗いですが、携帯の画面上はしっかり見えてます!
正直携帯にそこまでの画質は求めない派の人間だったのですが、何気なしにこういった写真が撮れるようになるのであれば楽しみ方も変わってきそうです。
次のブログでは真っ白なゲレンデの写真をお届けしたいと思います!

***

タイトルの通り、「シーズン券」が出来上がりました!
正式名称は”湯沢町スキーリフト等共通乗車証”になりますね!

(こういった証明書の写真は大体いつも”眠そうだね”と言われます。)

湯沢町民のみが作ることを許された町民パスです!お値段は45000円!
スキースノーボードをされる方はわかると思うのですが、めちゃくちゃ安いです。
例えばですが、「かぐらスキー場」の1日券の料金は6000円、「GALA湯沢」のリフト料金も6000円、「神立スノーリゾート」の午後&ナイター券は6500円と結構リフト代って高いんです。
それが10回も行かずに元が取れるって大分うれしくないですか?
昨年なんだかんだで20回以上滑りに行きましたので、今年もたくさん滑りに行きたいな~と思っています。

残念ながらまだオープンしていないスキー場もいくつかありますが、
これからの降雪に期待することとしましょう!

シーズン券については先日中村さんのブログ内にて詳しくまとめられておりますので、こちらもご確認ください~~!
https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=81018

遂にオープンしましたね!

かぐらスキー場!

奥只見丸山スキー場も12/10(土)のオープンが発表されて

やっとスキーシーズンが始まる?んですかねぇ??

雪がたくさん降るなんていう長期予報だったからもう今頃は

バンバン滑れるのかなーなんて期待してましたけど、

スタートは遅めな冬ですね今年は。

まだ板のメンテナンスをなーーーんにもできていない中村です。

 

今日はスキー場のオープン予定についてお知らせします。

■湯沢町

・苗場スキー場 12/17(土)オープン予定

・かぐらスキー場 12/8(木)営業中

・中里スノーウッドスキー場 12/17(土)オープン予定

・湯沢中里スノーリゾート 12/17(土)オープン予定

・湯沢パークスキー場 12/24(土)オープン予定

・岩原スキー場 12/17(土)オープン予定

・神立スノーリゾート 12/17(土)オープン予定

・NASPAスキーガーデン 12/23(金)オープン予定

・一本杉スキー場 12/24(土)オープン予定

・湯沢高原スキー場 12/17(土)オープン予定

・GALA湯沢スキー場 12/17(土)オープン予定

■南魚沼市

・石打丸山スキー場 12/16(金)オープン予定

・舞子スノーリゾート 12/16(金)オープン予定

・上越国際スキー場 12/10(土)オープン予定

・ムイカスノーリゾート 12/23(金)12/23(金)オープン予定

・五日町スキー場 未定

・六日町八海山スキー場 12/24(土)オープン予定

・八海山麓スキー場 未定

■魚沼市

奥只見丸山スキー場 12/10(土)オープン

・小出スキー場 12/23(金)オープン予定

・須原スキー場 12/23(金)オープン予定

・薬師スキー場 12/24(土)オープン予定

※降雪状況によりオープン予定は変更になりますので、

随時各スキー場のHP等の最新情報をご確認ください。

 

今シーズンもケガなくみなさん楽しく滑りましょう!

スキー場でお会い・・・できたら優しくしてくださいね。

 

次回ブログは初滑りについて書きたいなーと思っていますが

それまでにメンテナンスできるのか不安です!

お待ちかね!シャトルバス運行のお知らせです!

 

ついに湯沢にも初雪が降り、冬がやってきました!

ぐんと寒くなりましたが皆様体調崩されたりなどされていないでしょうか?

逆に元気よく冬ごったくを始めてうずうずされている方の方が多いかもしれませんね。。。笑

 

そんな皆様お待ちかね!各スキー場への無料シャトルバスの情報が出ていましたのでお知らせです!

ご存じの方も多いかと思いますが、NASPAスキーガーデン湯沢高原スキー場GALA湯沢スキー場石打丸山スキー場の4つのスキー場へ行くことのできる無料シャトルバスです。今年は2022年12月23日(金)~2023年3月26日(日)まで!

今回サイトを見ていて初めて知ったのですがバス走行位置がわかるサービスなどもあって驚きました。時刻表と走行位置を確認しながらぎりぎりまで楽しめる!と言いたいところですが、駆け込み乗車での負傷などで今シーズンを棒に振らないようにご注意ください!笑

もう一本行きたいな~がけがの元と教わったので、よろしければ頭の片隅に覚えておいてくださいね。雪がしまってくる夕方頃は特に注意ですよ~!

ちなみに先着順でアンケートに答えると越後湯沢の言わずと知れたゆるキャラ、ユータンのマスクももらえるそうです!気になった方はシーズン初めにお早めにどうぞ!

シャトルバスの詳しい乗り場やその他スキー場情報などもどんどん出てくるかと思いますのでお知らせしていけたらと思います!

今年の冬もけが無く思いっきり楽しみましょう~~!!!

 

4月以降のスキー場営業情報

先日ゲレンデで昼寝をしてしまい、顔が真っ黒に焼けてしまった中村です。

早くも顔の皮がむけてきました・・・

ちゃんと日焼け対策をして、まだまだ春スキーを楽しみましょう!

ということで本日は4月以降のスキー場の営業情報をお伝えしたいと思います。

 

まずは湯沢周辺のスキー場から

●かぐらスキー場 https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/winter/

かぐらエリア ~5/22(日)まで営業予定!

みつまたエリア ~5/22(日まで営業予定!

田代エリア ~5/5(木・祝)まで営業予定!

●苗場スキー場 https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/winter/

~4/10(日)まで営業予定!

ナイター 終了しました。

ドラゴンドラ 終了しました。

●神立高原スキー場 https://www.kandatsu.com/

~4/17(日)までの予定が4/24(日)まで延長決定!

ナイター 終了しました。

●湯沢高原スキー場 https://www.yuzawakogen.com/

3/27(日)で全ての営業が終了しました。

●越後中里スキー場 https://www.yuzawa-nakazato.com/winter/

~3/27(日)までの予定が4/10(日)まで延長決定!

大人 4500円→3500円

シニア・中学生 3500円→2500円

小学生 2500円→1500円

●中里スノーウッドスキー場 https://www.angel-g.co.jp/snowinformation/ski_guide/

~4/3(日) 予定

●湯沢パークスキー場 https://www.park-resort.com/ski

3/27(日)で全ての営業が終了しました。

●ナスパスキーガーデン https://naspa.co.jp/ski/

4/3(日)で全ての営業が終了しました。

●一本杉スキー場 https://www.ipponsugi.net/

4/3(日)で全ての営業が終了しました。

●ガーラ湯沢スキー場 https://gala.co.jp/winter/

~5/5(木・祝)まで 予定

4/1(金)から春スキー料金

大人 5200円→4200円

小学生 2600円→2100円

シニア 4400円→3600円

●岩原スキー場 https://www.iwa-ppara.com/

3/27(日)で全ての営業が終了しました。

 

続いて南魚沼市のスキー場です。

●舞子スノーリゾート https://www.maiko-resort.com/

4/3(日)で全ての営業が終了しました。

●上越国際スキー場 http://www.jkokusai.co.jp/ski

4/3(日)で全ての営業が終了しました。

●ムイカスノーリゾート https://www.muikamachi.com/ski/

3/27(日)で全ての営業が終了しました。

●六日町八海山スキー場 https://www.princehotels.co.jp/ski/hakkaisan/winter/

3/21(月・祝)で全ての営業が終了しました。

●八海山麓スキー場 http://hakkai36.com/

3/21(月・祝)で全ての営業が終了しました。

●石打丸山スキー場 https://ishiuchi.or.jp/

4/3(日)で全ての営業が終了しました。

 

続いて水上のスキー場です。

●水上高原スキー場 https://www.minakami-ski.jp/

~4/10(日) 予定

ファイナルウィーク 4/1~4/9(土) 1日券 2000円

ファイナルデー 4/10(日) 1日券 無料!

ノルン水上スキー場 https://www.norn.co.jp/

3/27(日)で全ての営業が終了しました。

●奥利根スキーパーク https://okutone.jp/

~4/3(日)までの予定が4/10(日)まで延長決定!

一般 5100円→3000円

シニア・中学生 5000円→3000円

●群馬みなかみほうだいぎスキー場 https://hodaigi.jp/news-event/294/

4/3(日)で全ての営業が終了しました。

●みなかみ町営赤沢スキー場 https://akasawa.biz/

3/13(日)で全ての営業を終了しました。

●藤原スキー場 https://fujiwaraski.com/

4/3(日)で全ての営業を終了しました。

 

ここからはちょっと湯沢町から離れますがまだまだ滑れるスキー場をご紹介します!

奥只見丸山スキー場 http://okutadami.co.jp/ski/

3/26(土)に春スキーシーズンがオープンしたばかりです!

5月末くらいまで営業しているのではないでしょうか。

1日券  大人 4000円

シニア 3400円

中高生 2900円

小学生 1300円

AM・PM半日券 共通 3000円

赤倉観光リゾートスキー場 https://akr-ski.com/

~5/5(木・祝)まで営業予定!

3/22(火)以降 1日券 大人 4800円→3000円

中学・シニア 4000円→2400円

小人 3500円→1800円

ロッテアライリゾートスキー場 https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja/ski-webzine.html

~5/15(日)まで営業予定!

3/22(火)~5/15(日)はスプリングシーズン

1日券 19歳~59歳 6000円→4500円

60歳以上 5000円→3800円

7歳~18歳 3800円→3200円

野沢温泉スキー場 https://nozawaski.com/

3/28(月)~5/8(日)は春スキーサービス

1日券 大人 5200円→4100円

子ども 2900円→2300円

シニア 4200円→3300円

 

2021‐22シーズンも残りわずかとなってきましたが、

まだまだ滑れるスキー場はありますので皆さまご参考までに!

 

石打丸山スキー場

もう滑り納めですかね。寂しいですね。

先日、初めて石打丸山スキー場を滑ってきました!

 

石打丸山スキー場の中腹からの眺めが良すぎてツインタワー、ライオンズ石打、ピステ石打の人気の理由がわかりました!今年は上記3マンションの冬シーズン短期賃貸物件が無くなったほどです。

魚沼平野を見下ろして、結構いい斜度のコースを降りていきます。コース全体は初心者向けではなく経験者向けだなという印象でした。個人的にはコース途中で止まっている人もほとんどいなく来シーズンも行きたいスキー場の一つになりました。

 

 

滑り終わった後は本気丼期間は終わっているのですが普通にお店で出し続けている

上田の郷に行って本気丼を食べてきました。

その日は、お腹いっぱいで夜ご飯は食べなかったほどです。

布のり蕎麦の強いコシとおいしいコシヒカリを食べに来てみてはどうでしょうか。

それではまた。

南魚沼市 おかしとおやき ことう 

角谷です!

先日大雪の中ボードをしに舞子スノーリゾートに行ったのですが、まぁ~~暴風雪で板が全く滑らない!笑
一本すべるだけで体力を根こそぎ持っていかれ疲れたため早々に帰路につきました。
そんな中「甘味が食べたい!!」という気分になり、道中…とはいきませんが
南魚沼市に店舗のある「おかしとおやき ことう」さんに行ってきました!

<ストリートビュー>

外観も店内も何もかも写真を撮り忘れてしまいました…。
唯一購入したこちらだけ撮影してました。

季節のフルーツがゼリーと一緒にパンナコッタやプリンと一緒に瓶詰された、なんとも見た目が華やかな商品で味ももちろんおいしかったですよ~♪(家族でいただきました。一人で4つは食べていません。)
ただあまり上手に撮れなかったので公式HPで紹介されている写真も一緒に載せておきます。フルーツサンドも美味しそう~~~!

※公式HPの写真を引用

こちらのお店は名物の「お六饅頭」を筆頭に和菓子洋菓子なんでもござれのお店ですので、おみやげ用にも自分用にも満足のいく品物が見つかると思いますよ~!
湯沢町からは少し遠いですが、駅中に一部商品は販売していますので是非訪れてみてください!

■おかしとおやき ことう
営業時間:9:00~18:00(当面の間)
住所:新潟県南魚沼市西泉田65-1