地元で観光・part2~ザ・ヴィランダ石打丸山~

最近少し涼しくなってきたので登山をしに何度か山に行ってますが、熊に遭遇しないかいつも心配になります。
今年は熊の餌であるブナの実が「凶作」見込みなので人里まで熊が下りてくる可能性が高いです。先日も熊に襲われた方がいるので、要注意です。
にいがたクマ出没マップというのがあるので、登山や山の近くに行く方は参考にしてください。

 

先月になりますが、ザ・ヴィランダ石打丸山さんに行ってきました♪
以前「地元で観光・part1~清津峡~」のブログを書きましたが、今回はpart2です。
冬は石打丸山スキー場なのですが、グリーンシーズンは展望テラスカフェドームテントピクニックなどが楽しめる施設になっています。

まずは最新鋭のゴンドラ「サンライズエクスプレス」に乗って山頂駅にGO!

地元の観光施設に行くことはあまり多くないと思いますが、実は南魚沼市民と湯沢町民はゴンドラ料金の割引があるので、とってもリーズナブルな料金でゴンドラに乗れちゃいます(^_^)v

 

行ったのが8月だったのでゴンドラ内は暑かったのですが、今の季節なら気持ちがいいかもしれません。

 

山頂のテラスからは魚沼平野が一望できます!この時はまだ田んぼが青々としていましたが、今は一面黄金色ですね。もう稲刈りも始まっているので黄金色が見られるのは今の時期だけですね(≧▽≦)

 

カフェでランチとドリンクを購入して、ドームテントを借りてのんびり過ごしました♪
右側が小サイズ(1~4名用)で屋外タープ席付で愛犬と一緒に利用可能です。
左側は大サイズ(5~8名用・屋外タープは無し)です。

 

冷暖房完備の透明なかまくら型テントで、快適に過ごせますよ~(^_^)v
テントの中にはおしゃれなアウトドア商品が揃っています。

 

透明なテントなので、テントの中からも景色を楽しめます。 

 

気になっているのは「ナイトテラス
お盆期間にもやっていましたが行けなかったので、残念だなーと思っていたのですが、
シルバーウィーク期間の9月16日(土)~18日(月)の3連休もやっていますよ(≧▽≦)

天気が良ければ夕焼けから煌めく夜景まで堪能できるはずです。

また、「雪国の食文化体験」をテーマにした飲食や産品を販売する新店舗「六華~ROKKA~」が9月16日(土)オープンとなるそうです。こちらも楽しみです!

グリーンシーズンの営業は11月5日(日)までの予定です。
これからは紅葉の時期もきれいなのかなと思います!
のんびり過ごしたい方におススメなスポットですね(*^_^*)

 

営業時間・各種利用料金はこちら

散歩の後は辛いものと甘くて冷たいものでも🍧

こんにちは、
もともと体がかたいのですが、近頃は腕が後ろに回らなくなってきまして、
夜な夜なストレッチの動画を探しては眺めている釼持です。
今のところみているだけですが、そろそろ本気で身体をのばしていきたいと思います!

*
さて、
運動不足解消のため先日早起きして散歩に言ってきました。
天気はうす曇り、早朝で暑くならないうちにと出発しましたが蒸し暑くてやたらと汗が流れていきます。
いなかですので、車通りの少ないのどかな道は沢山あります。ぜひお気に入りの散歩道を見つけてください。

向こうに霞んで八海山と平野が見えます。田んぼが緑色になってきました。
今の時期は緑の気配も濃く、いろいろな花も咲いていて楽しく歩けます。いい汗かけました!

近くの温浴施設で汗を流して、お昼ごはんは十日町まで行ってみました。
十日町土市(どいち)駅近くのチャムプクさん。


平日限定ランチの中から選びまして・・・


とろみのあるスープのソロンタン 石鍋でぐつぐつと煮え立っています。
牛骨のダシでやさしい味です。朝の散歩でミネラルを放出した身体に沁みます。おいしい~。


ユッケジャンもアチアチです。
ほどよく辛くて牛肉や豆もやし、ゼンマイなど具だくさん。
セットのもちもちのご飯がおいしく、どんどん食べてしまいます。


キムチも辛くておいしい!
カプサイシンの刺激と乳酸菌で身体が元気になりそうです😋


お店は湯沢方面から大沢峠を越え、津南方面へ車を進めるとすぐです。


湯沢からは40分弱!


チャムプクさんのお店近くにジェラートのお店を見つけ、立ち寄りました。
”妻有産の生乳をベースに妻有の旬のフレーバー”
妻有のジェラート ピオーネさん
唐辛子で熱い口の中を冷やすのに丁度いい!


うーーんどれも捨て難い・・。
悩みに悩んでスグリのコンフィチュールとコーヒーミルクでダブルにしました。
甘すぎず、さっぱりとした味わいでおいしい~~


飯山線土市駅すぐそばです。
十日町もいろいろなお店があって楽しいなあと思っている釼持でした!

2023年湯沢町スキーリフト等共通乗車証届きました!

角谷です!

先日友人の口車にのせられて「iPhone 14pro」を購入させられたので、何気なしに月(MOONです!)を撮ったのですが、

はっきりと月の模様も見えるんですね~~!
少し画質が粗いですが、携帯の画面上はしっかり見えてます!
正直携帯にそこまでの画質は求めない派の人間だったのですが、何気なしにこういった写真が撮れるようになるのであれば楽しみ方も変わってきそうです。
次のブログでは真っ白なゲレンデの写真をお届けしたいと思います!

***

タイトルの通り、「シーズン券」が出来上がりました!
正式名称は”湯沢町スキーリフト等共通乗車証”になりますね!

(こういった証明書の写真は大体いつも”眠そうだね”と言われます。)

湯沢町民のみが作ることを許された町民パスです!お値段は45000円!
スキースノーボードをされる方はわかると思うのですが、めちゃくちゃ安いです。
例えばですが、「かぐらスキー場」の1日券の料金は6000円、「GALA湯沢」のリフト料金も6000円、「神立スノーリゾート」の午後&ナイター券は6500円と結構リフト代って高いんです。
それが10回も行かずに元が取れるって大分うれしくないですか?
昨年なんだかんだで20回以上滑りに行きましたので、今年もたくさん滑りに行きたいな~と思っています。

残念ながらまだオープンしていないスキー場もいくつかありますが、
これからの降雪に期待することとしましょう!

シーズン券については先日中村さんのブログ内にて詳しくまとめられておりますので、こちらもご確認ください~~!
https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=81018

お待ちかね!シャトルバス運行のお知らせです!

 

ついに湯沢にも初雪が降り、冬がやってきました!

ぐんと寒くなりましたが皆様体調崩されたりなどされていないでしょうか?

逆に元気よく冬ごったくを始めてうずうずされている方の方が多いかもしれませんね。。。笑

 

そんな皆様お待ちかね!各スキー場への無料シャトルバスの情報が出ていましたのでお知らせです!

ご存じの方も多いかと思いますが、NASPAスキーガーデン湯沢高原スキー場GALA湯沢スキー場石打丸山スキー場の4つのスキー場へ行くことのできる無料シャトルバスです。今年は2022年12月23日(金)~2023年3月26日(日)まで!

今回サイトを見ていて初めて知ったのですがバス走行位置がわかるサービスなどもあって驚きました。時刻表と走行位置を確認しながらぎりぎりまで楽しめる!と言いたいところですが、駆け込み乗車での負傷などで今シーズンを棒に振らないようにご注意ください!笑

もう一本行きたいな~がけがの元と教わったので、よろしければ頭の片隅に覚えておいてくださいね。雪がしまってくる夕方頃は特に注意ですよ~!

ちなみに先着順でアンケートに答えると越後湯沢の言わずと知れたゆるキャラ、ユータンのマスクももらえるそうです!気になった方はシーズン初めにお早めにどうぞ!

シャトルバスの詳しい乗り場やその他スキー場情報などもどんどん出てくるかと思いますのでお知らせしていけたらと思います!

今年の冬もけが無く思いっきり楽しみましょう~~!!!

 

石打丸山スキー場

もう滑り納めですかね。寂しいですね。

先日、初めて石打丸山スキー場を滑ってきました!

 

石打丸山スキー場の中腹からの眺めが良すぎてツインタワー、ライオンズ石打、ピステ石打の人気の理由がわかりました!今年は上記3マンションの冬シーズン短期賃貸物件が無くなったほどです。

魚沼平野を見下ろして、結構いい斜度のコースを降りていきます。コース全体は初心者向けではなく経験者向けだなという印象でした。個人的にはコース途中で止まっている人もほとんどいなく来シーズンも行きたいスキー場の一つになりました。

 

 

滑り終わった後は本気丼期間は終わっているのですが普通にお店で出し続けている

上田の郷に行って本気丼を食べてきました。

その日は、お腹いっぱいで夜ご飯は食べなかったほどです。

布のり蕎麦の強いコシとおいしいコシヒカリを食べに来てみてはどうでしょうか。

それではまた。

南魚沼市 おかしとおやき ことう 

角谷です!

先日大雪の中ボードをしに舞子スノーリゾートに行ったのですが、まぁ~~暴風雪で板が全く滑らない!笑
一本すべるだけで体力を根こそぎ持っていかれ疲れたため早々に帰路につきました。
そんな中「甘味が食べたい!!」という気分になり、道中…とはいきませんが
南魚沼市に店舗のある「おかしとおやき ことう」さんに行ってきました!

<ストリートビュー>

外観も店内も何もかも写真を撮り忘れてしまいました…。
唯一購入したこちらだけ撮影してました。

季節のフルーツがゼリーと一緒にパンナコッタやプリンと一緒に瓶詰された、なんとも見た目が華やかな商品で味ももちろんおいしかったですよ~♪(家族でいただきました。一人で4つは食べていません。)
ただあまり上手に撮れなかったので公式HPで紹介されている写真も一緒に載せておきます。フルーツサンドも美味しそう~~~!

※公式HPの写真を引用

こちらのお店は名物の「お六饅頭」を筆頭に和菓子洋菓子なんでもござれのお店ですので、おみやげ用にも自分用にも満足のいく品物が見つかると思いますよ~!
湯沢町からは少し遠いですが、駅中に一部商品は販売していますので是非訪れてみてください!

■おかしとおやき ことう
営業時間:9:00~18:00(当面の間)
住所:新潟県南魚沼市西泉田65-1

ムイカスノーリゾートでスキーの練習♪

冬はスキーやスノボネタが多くなりがちなのはエンゼル不動産ブログのあるあるですが、
私も書いちゃいます。
このご時世ですから休みに何するって、家で引きこもるかスキー場に行くくらいしか
思いつかないですしね(^_^;)

いつもは子供と一緒にスキーに行くのですが、久しぶりに一人で滑る機会がありました。
平日のムイカスキー場です。天気が良かったので景色がとっても綺麗です。

第3ペアリフトを降りて5のスワローコース側から撮った写真です。

午前中は学校のスキー授業をしている生徒たちで賑わっていましたが、
授業が終わり学校に帰るころにはちょうどお昼時だったのでほとんど人がいない状態に。
ゲレンデを独り占めできてとっても気持ちいいです。

最初一人で滑っていましたが、知り合いの方とリフトで一緒になったので
そこからは一緒に滑ってもらいました。
動画で撮ってくれたり、アドバイスを頂いたり。
普段自分の滑りを見ることが無いのでとってもありがたかったです!!

子供と一緒に滑る時は子供を気にしながらという感じなので、
自分の滑りを気にして滑ってはいませんでしたが、
久しぶり?いやむしろ初めて?ちゃんとスキーを練習した一日でした。

舞子スノーリゾート

テレビでやっていた焼いもを見て焼いもパーティーしたいな~と心の底から思っている角谷です。

タイミングよくふるさと納税で焚火台が届いたので、アウトドア好きのスタッフ引き連れて寒空の下作りたいな~
ジャガイモとかマシュマロとか焼リンゴとか…ラクレットチーズにウィンナーもいいですね~♪
夢が広がります♪

***

さて、先日の定休日に有志のメンバーで舞子スノーリゾートに行ってきました!
舞子で滑るのはおそらく5年ぶりぐらい?ということですごく懐かしかったです!

メンバーは角谷、新保、中村!

中村さんのホームゲレンデとのことでおすすめのコースをひたすら滑りましたよ~!
ゲレンデマップ

天気は、前日しっかり雪が降り、当日曇り時々晴れと、これ以上ないぐらいのコンディション!!
テンションが上がります!

新雪を一通りさらい、いろんなコースを滑り、気づいたら結局9時~16時までみっちり滑らせていただいていました!

写真はばっちり決めた新保さんです。

今年は6回スキー場に行きましたが、本当にどこのスキー場も雪質がいいですね!
生活の面では除雪の大変さもありますが、たのしいシーズンとなりそうです♪

リベンジ 湯沢町民パス2021~2022

週末は山や北海道では雪が降るかもとTVのニュースで言っていたのでわくわくしています。

現在、物件のお問い合わせを沢山いただいており、ご不便をおかけしております。

何卒ご了承ください。

 

さて、題目「リベンジ」ということで2度目の挑戦です。

 

現在、湯沢町のHPにも載っていないんじゃないだろうか湯沢町民パス2022年の申込用紙が公民館で配られていました。

スクープじゃないでしょうか!

昨年はコロナを恐れて申し込みませんでしたが、一昨年の初めて利用したときは

たしか10回も利用しなかったかと思い後悔しておりました。

 

4次発行が12月6日(日)締め切りなので気を付けてください!

 

今年も雪がたくさん降るといいですね。待ち遠しいです。

それではまた。

 

 

スキー場で遊ぼう~八海山麓スキー場~

毎日暑い中いかがお過ごしですか?
今日はオリンピックの開会式!
もしかしたら自分が生きている間に日本でオリンピックが開催されることなんて
もう無いかもしれないからと、沢山チケットを申し込んだりしたんですけどね。
この2年で世の中がガラッと変わってしまったのは残念です。
暑くて料理作るのイヤになるので、お店のテイクアウトを利用して家でオリンピック観戦をする予定です\(^o^)/

 

さて、ここで問題です!
冬は賑わっているスキー場だけど、夏はどうなってるでしょう?

 

正解は・・・

夏向けのイベントやアクティビティをやっているスキー場も多い!です。

 

お隣南魚沼市の市営八海山麓スキー場では今年は「アクティブサンロックサマー」が開催されています。

デイキャンプ(1張り1,000円※事前予約必要)でBBQして、その合間にツリーハウスや草むら迷路、フリー滑り台で遊んだりすれば子供の大満足!
入場は無料なので、遊びだけすることもできるようです。
近くにサイクリングロードがあり、自転車の貸し出しも可能です。(※有料・事前予約必要)

また、各種ワークショップも開催されています!(※有料・事前予約制、一部締切済み)
市営とあってか全体的にリーズナブルなのがいいですね!
大自然の中、アウトドアを楽しんではいかがですか?

サマーイベント・アクティビティ等を行っているスキー場はこちら
苗場スキー場
ガーラ湯沢スキー場
湯沢高原スキー場
越後中里スキー場
上越国際スキー場
舞子スノーリゾート
八海山スキー場※イベントは無いですが、ロープウェイ運行中