越後湯沢駅100周年

3連休はいかがお過ごしでしょうか?
本日は雨。肌寒いです。
ウォーキングにはちょうど良い季節。
熊(・(ェ)・)が出ないであろう場所を探しながら歩いてます。

※~※~※~※~※~※~※~※~※

今年は越後湯沢駅開業100周年なんです!!

2025年11月1日に記念イベントが開催されます。
湯沢町ではおなじみとなった「ゆざわマルシェ」は東口駅前広場。
駅構内では制服着用、入鋏体験などができます。
入鋏は今ではなかなか体験できないので、若い世代の方には貴重な体験かもしれません。
「越後湯沢駅100周年号」の運行などもありますよ~
詳しくはJR東日本ニュースをご覧ください。

昔の駅はほとんど覚えていませんが、上越新幹線開業時、
小学生だった私は東口駅前でクラスの集合写真を撮ったことを覚えています。

越後湯沢RUNフェスタ 2025年10月18日・19日開催!

ここ最近一気に涼しくなり冬が近いなぁ・・・と思っています。
今年の冬も平年より雪が多いといわれているのでちょっと心配です。

さてさて今回は、「越後湯沢RUNフェスタ」の紹介です。

越後湯沢RUNフェスタ
<越後湯沢RUNフェスタ 公式サイトより>

以前はコスモスマラソンとして行っていたものが、名前を変えて復活!
越後湯沢RUNフェスタ 越後湯沢マラソンが10月18日(土)・19日(日)の2日間に渡って開催!
同時にマルシェも開催されます。
マラソンはすでに締切は終わっておりますが、町中を走りますので皆さん応援お願いします。

18日→小学生の部3km、2km、1km、1km親子ペア
19日→ハーフ、10km、5km
※マルシェは19日のみ開催です

マルシェには当社グループ会社のエンゼルグランディアも出店しますので是非ご利用ください!!
出店者一覧

大会会場:湯沢中央公園陸上競技場

紅葉と新米の季節♪

そろそろ紅葉が綺麗な時期になりましたね🍁
毎日あちこちで熊出没の情報が流れてきますが、登山をしていて熊と出会っていないのは運がいいと思っていいでしょうか?

以前登った巻機山の紅葉が綺麗だったなーと思い出しますが、登っている距離が長くて疲れるのでまた登りたいかというと・・・・今年は夏に一回登ったからもういいか😅

来年以降またチャレンジしたいです!

今は頂上付近の草紅葉が綺麗なようですので、写真のような落葉樹の紅葉はこれからだと思われます!!


※2023年10月18日撮影

秋と言えばもうひとつ!

新米の季節ですね🍚

家の食卓は今日から新米です🤤

南魚沼市の本気(マジ)丼はすでに始まっていますが、なにやら六日町駅前で「米米合戦」というイベントが開かれるようです。

開催期間は2025年10月11日(土)~11月3日(月) 11時~15時までで、期間中毎日開催しています。

「食うか、食われるか。駅前昼メシ決戦。」

なかなか物騒な?キャッチコピーです!

新米おにぎり、きのこ汁、本気丼、キッチンカーなど出店予定です。

ぜひ、新米のおにぎり食べに来てくださいね~

会場はこちら

八海山スキー場 南魚沼産コシヒカリ「おにぎり」&きのこ汁まつり🍙🍄

皆様、こんにちは!

越後湯沢は朝晩涼しくなり過ごしやすくなりました。
田んぼの稲も黄金色になり、稲刈りも始まりました。
新米早く食べたいです!
~~~*~~~*~~~*~~~~~~*~~~*~~~*~~~~~~*~~~*~~~*~~~
イベント情報です!
南魚沼市にある八海山スキー場では毎年恒例の南魚沼産コシヒカリ「おにぎり}&きのこ汁まつりが開催されます🍙🍄

八海山スキー場ホームページ
2025年9月13日(土)~11月16日(日)※9月は土・休日のみ
10月からは新米おにぎりが提供されます。

こちらは2023年に行った時の写真です。


10月になると紅葉も始まります。
雄大な景色を眺めながら、秋の味覚をご賞味下さい!

そしてロープウェイ山頂駅から少し歩くと展望台があり、
上信越の山々や南魚沼平野が望めますのでおすすめです!

八海山は登山としても有名な山で湯沢店山岳部の笠原さんのブログで紹介されていますのでご覧ください!

長岡花火が開催されました!

こんにちは!

営業の桾澤です!

 

2日から、日本三大花火にもなっている長岡花火が開催されました🎆

新潟県民の中では、小さい頃から一大イベントになっている家族も多く、

最近ではチケットの争奪戦から盛り上がっている傾向にあります!

 

そんなみんなが楽しみにする花火ですが、慰霊の意味を込めて復活した花火です。

空襲のあった1日に戦災殉難者の慰霊をし、2、3日で花火大会をしています。

他県では、最近の音楽に合わせて打ち上げるポップなものが多いですが、

慰霊の意味がある為ポップにはやらないんですかね、、

 

長岡花火館や「この空の花-長岡花火物語」といった、

長岡花火の事をもっと知れるものもあるのでぜひ見てください!

 

最近買取した部屋に、行ってきました!

まだ、リフォーム箇所が決まっていませんが、リフォーム後の価格で広告を出しています!!

 

ご検討中の方は、ぜひお問い合わせください~✨

第17回 ハチロクゆかた祭り

皆様、こんにちは。

毎日暑いですね。
越後湯沢もとても暑いです。
そして困った事に雨が全然降りません。
夕立ちすらなく、毎朝早起きして野菜たちに水をあげています。
野菜は沢山採れはじめました。

🥒キュウリはあまり大きくならないうちに収穫します。

ナス・ピーマン・トマト🍆🍅

トマトはなかなか赤くなりません。
早くあまーいトマトが食べたいです!

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
さて、毎年恒例8月6日(水)に湯沢温泉通りでハチロクゆかた祭りが開催されます🪭

キッチンカー・露店では美味しいものが沢山売っていますし、バンドの演奏、子供みこし体験、フラダンスなどなど催しがあります!
お楽しみ抽選会もあります!空くじ無しです~。
8月6日お誕生日の方にはイベント限定のプレゼントもあるようです🎁
この機会に是非ゆかたを着て行かれてみてはいかがでしょうか!

湯沢高原に行きたい!!

湯沢も連日暑い日が続いていて、外に出るのも億劫になります。
とは言え私はクーラーの効いた事務所で1日中仕事をしているので、たまに外に出るとその暑さに気持ちやすさを感じちゃいます☺️

本日、フジロック2日目!
フジロックと言えば雨が降るのですが、今年は降らなそうですね。
でもいきなり大雨ということもありますが・・・。
暑いので熱中症にならないようにお気をつけください。

そんな暑い中、私が最近行きたい場所を紹介します!
それは!「湯沢高原」です!

湯沢高原
<湯沢高原HPより>

冬はもちろんスキー場として運営していますが、雪がない時期は自然が満喫出来るアルプの里やオープンデッキ、レストラン等があります。
数年行ってないですが、私はオープンデッキでお茶をしたい!

オープンデッキ
<湯沢高原HPより>

とは言え高所恐怖症なので先端まではいけないですが、晴れた日に湯沢町を一望しながらお茶をする。なんて素敵な時間なんでしょう😄
しかも足湯もあるので心も体も癒やされそうな至福の時間が想像出来ます。

あとは歩いてアルプの里に行き花々を見てのんびりしたいですね。
ちょうど今は、「サマーフェア」が開催されている時期なので、子供も喜ぶイベントもやっているのでおすすめですよ。

湯沢高原
※越後湯沢駅から徒歩でも行けます!
料金・営業時間等はこちら

🌸第4回 花のまち・ゆざわグリーンフェス

暖かくなり過ごしやすくなったこの季節、
湯沢町で開催されるイベントにおでかけください。

第4回 花のまち・ゆざわグリーンフェス
日時 2025年5月18日
場所 多目的芝生広場(湯沢中央公園内)
時間 10時~15時

お楽しみ抽選会、緑の募金をした方には苗木や花鉢を先着でプレゼント。
ステージイベント、消防ブース、湯沢マルシェでおなじみのキッチンカーによる飲食販売もあります。
キッチンカーの開催時間は10時30分~15時までです。
湯沢町のマスコットキャラクター「ゆーたん」のグッズ販売もありますよ!!

寒波も過ぎ去りました

2月も終わりが見えてきました。これ以降は積雪量は頭打ちでしょう。

イベントのお知らせです。NASPAスキー場で「来シーズン」のモデル試乗会が3/1(土)~3/2(日)で開催予定です。私は2023年3月に参加してその年夏頃OGASAKAの板を買いました。

下記は2023年の写真ですが100種類くらい板があった記憶です。

3月は各スキー場でイベントがたくさん開催されます。

お気に入りのゲレンデの情報探してみてはいかがでしょうか。それではまた。

 

 

夜の湯沢もいかがでしょうか?

続く降雪でインドアを極めている樋口です。雪がいっぱいでゲレンデは条件よさそうですね~、先日会社の皆さんとも久しぶりに滑りに行ってきましたが年々体が動かなくなります。悲しいですね。

週末は特にどこも観光やスキーで来てるのかなというお客様も多く、町がにぎわっています。今日も店舗近くのスキー場シャトルバス乗り場は大盛り上がりで楽しそうな声がいろんなところから聞こえます。無事怪我無く戻って来て下さったらいいなと思います。

さて、この時期はやはり!スキー場のイメージが強いですが、新潟と言えばごはん!そしてやはりお酒です!夜の湯沢にも繰り出してみませんか?

そんな皆様にとっておきのイベントをご紹介です!

湯沢ミートアップ~湯沢バーホッピングツアー~

※写真はHPよりお借りしました。

ランダム3店舗を楽しめるという夢のようなイベント!

軽食代も含みこの価格なので実費で回るよりお安いんじゃないかと思います!これを機会にぜひ楽しんでみてください!

 

ただこちらのイベントは現金のみ、そして平日、、、何よりも足がない!

苗場よるバス(越後湯沢駅→三俣・二居・苗場方面)夜間増便運行

が運行しているのを知っていますか?期間限定で毎週土曜日に運行しています。

※写真はHPよりお借りしました。

リゾートマンションに遊びに来たけど車、、飲みに行けないというお悩みもこれで解消できます。エリアは限られてしまいますがぜひご利用ください!

~苗場よるバス運行エリア該当マンション~

神立エリア

○苗場エリア