壺焼き芋 ミーレス

こんにちは🌞

 

湯沢町もすっかり暑くなってきました

雪が恋しくなっています

早く冬が来てほしいです!

 

 

***

 

昨年の話になりますが、湯沢町お隣の南魚沼市に壺焼き芋のお店がオープンしました!

壺焼き芋ミーレスさんです。

営業日が土日なのでなかなか行けずにいましたが

先日ようやく行くことができました

 

場所は南魚沼市今町です。最寄りは五日町駅。
湯沢町から車で30分ほどかかります。

 

焼き芋色のお店が目印です。

 

写真はありませんが…

S・M・L・LLサイズの焼き芋です。

Sサイズでも十分な大きさでした

ねっとり系でとても甘くて美味しいです🍠

 

よく自分でオーブンで焼き芋を作るのですが

それとはまったく違うねっとり感です🍠

 

暑い時期になりますが

美味しいお芋を食べて乗り切ってください🍠

中野屋さんに行ってきました♪

皆さんこんにちは!

だいぶ暑くなってきましたが、体調等崩されていないでしょうか?

最近、私は寒暖差が激しく頭痛に悩まされています😢

涼しいのか暑いのかはっきりしてほしいですね~!

出来れば、涼しいままが一番ですが…

 

先日、中野屋さんにおそばを食べに行ってきました!

冬は連日のように混んでいたので、

冬も終わったしさすがにこまないだろうと思っていましたが、

開店20分ぐらいに伺った所すでに15組待ちでした😲

開店後も提供まで少し時間がかかりましたが、

おいしいお蕎麦が食べられたので大満足です!!

一緒に天ぷらもいただいてきました!

 

 

とても美味しかったので、お時間に余裕があれば是非行ってみてください!!

たくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう!!

欧風料理ビトローにランチを食べに・・・

久しぶりにランチでビトローさんに行ってきました。

ステーキ丼が好きなのですが、私の好きなカレーと一緒になっているランチがありました!
正式名を忘れてしまいましたが、ステーキカレーみたいな名前です💦

欧風料理ビトロー

好きなカレーとステーキが一緒に食べられるなんて、なんて贅沢!
HPには載っていないのであの時の特別だったのかも。
いつもの事ながら食べるのに一生懸命で金額も忘れてしまいました。
お肉も柔らかいし、野菜も食べれるし次回もまたお願いしようと思っています。

こちらのお店、ステーキもカレーもパスタもピザもどれも美味しいので是非行ってみてください。

カールベンクス古民家カフェ 澁い -SHIBUI-

この季節の夕方の空、思わず写真を撮りたくなります。

※※※※※※※※※

十日町市松代にある古民家カフェをご紹介します。
ドイツ人建築デザイナー、カール・ベンクスさんが古民家を再生させた建築物のひとつです。
越後湯沢駅から車で1時間ほどで着きます。

~※~※~※~~※~
カールベンクスアンドアソシエイト有限会社HPより抜粋引用。
「古民家の骨組みは、一度バラして、組みなおすことが可能です。雪国の頑丈な骨組みを移築したり、各パーツを作り替えることもでき、百年でも二百年でも住み続けることができます。こんなことが可能な日本の家屋は、世界一の木造建築だと思っています。」
「古くから残っている建物は、材料の質が高い。」
~※~※~※~~※~

店内


この日はGW最終日、肌寒い日でしたが暖炉もあり暖かく、火が爆ぜる音がさらに気持ちを落ち着かせます。食事した人は2階のカールさんの事務所を見学できます。

ランチメニュー

サーモンサンドとドイツのフルーツティーをいただきました。

サーモンとクリームチーズの相性は抜群です。きのこのマリネもおいしい(*^^*)
次の機会にキッシュやデザート、コーヒーもいただきたいです。

南魚沼市の米粉ドーナツ

こんにちは🌞
すっかり残雪が無くなってしまった湯沢町ですが
苗場方面の山はまだ残雪が見えるので
残雪納めにどうぞ!⛄

***

南魚沼といえばお米ですが
米粉のスイーツを扱ったお店もあります。

先日、南魚沼市塩沢にあるコパドーナツさんに行ってきました。


無人販売で米粉のドーナツを売っています。
全て100円で買えちゃいます。


お会計は缶に入れる方式です。


プレーン・ココア・黒糖など種類がたくさんありました!
嬉しいことに販売しているドーナツ全て油で揚げていない焼きドーナツです。
中には砂糖不使用でお米の自然な甘さで味わえるものもあります。
グルテンフリー、無添加を求めている方には嬉しいですね🍩


ドーナツはびっくりするくらいもっちもちでした
優しい甘さなので飽きずに食べられます
脂質も最小限なのでダイエッターさんにも進めたいです🍩

 

無人販売のほか、通販でも取り扱っているので
どうぞご確認ください🍩

南魚沼市 田畑屋

みなさん、こんにちは~。

暑くなったと思ったら冷えたりと天候・気温についていけない小林です。

最近は、夜のお散歩をたまーーーーーーーーにしています。

不審者よりも野生動物達に気をつけながら歩いています。

iPhoneのナイトモードで撮ったので、実際はもっと暗いです。

お散歩道も開拓していこうと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて~

久しぶりに南魚沼市にある『田畑屋』さんに行きました~

いつもはあったかい鴨うどんを頼んでいますが、

今回は、うどんとおそばの合盛りにしました!

こちらは1.5人前です。

私はそばよりうどん派なので、うどんの感想を…
コシが結構あり、食べ応えがあります!

コシは強ければ強いほどいいですからね!(゚∀゚)。_。)ウンウン!

追加で天ぷらも頼んじゃいました~

春らしい、ふきのとうの天ぷらも入っていましたよ~!

小林はさつまいもの天ぷら推してますが、

天ぷらの油に体がやられるようになってきたので…歳を感じています…

アジの油にもやられ、天ぷらの油にもやられ…

前は普通に食べれていたのに…嫌でも実感します:(っ  ;ᾥ; c):

田畑屋さんにはいろんなメニューもあるので、飽きませんよ~!

夕方からのおつまみメニューも美味しいものばかりです!

行ったことがない方は、ぜひ1度は行ってみてはいかがでしょう~!

🌸第4回 花のまち・ゆざわグリーンフェス

暖かくなり過ごしやすくなったこの季節、
湯沢町で開催されるイベントにおでかけください。

第4回 花のまち・ゆざわグリーンフェス
日時 2025年5月18日
場所 多目的芝生広場(湯沢中央公園内)
時間 10時~15時

お楽しみ抽選会、緑の募金をした方には苗木や花鉢を先着でプレゼント。
ステージイベント、消防ブース、湯沢マルシェでおなじみのキッチンカーによる飲食販売もあります。
キッチンカーの開催時間は10時30分~15時までです。
湯沢町のマスコットキャラクター「ゆーたん」のグッズ販売もありますよ!!

🚙苗場でととのい体験♨

皆様こんにちは!湯沢店の丸山です(‘◇’)ゞ

ゴールデンウィーク休暇も明けて今日から元気いっぱいに営業中です♪

内覧予約も徐々に増えてきておりますのでご予約はお早めにお問い合わせ下さい。

==========

さて今回は苗場にできたサウナ施設 theKinta苗場『theさうな』にお邪魔してきました!

こちらは事前予約が必要な施設になりますのでご利用の際はご注意下さい。

施設内もとーーーーっても綺麗でした(*´ω`*)

水風呂は地下水を使用しております・・・当日は冷え冷えで10秒もたなかったです(笑)

サウナ飯は【越後ラーメン維新 湯沢本店】に立ち寄りました🍜

調子に乗って大盛を注文したら、量がえらいことに・・・(;・∀・)

問題無く完食できましたが、さすがにお腹がパンパンでした。

サウナもあって帰宅後は朝まで大爆睡でした(;^ω^)

それでは次の機会にお会いしましょう♪

 

長岡に行ってきました!🚙

こんにちは!

暖かくなってきてハッピーな桾澤です!

 

先日、長岡で講習があり、久々の友達とごはんに行ってきました🍽

友達は小学校の先生になったみたいで、とても大人っぽくなり以前より素敵な女性になってました✨

そんな友達と、キャナリーロウという長岡にあるイタリアン料理店に立ち寄りました。

異国に来たような内装のお店で、前菜やデザートがビュッフェ形式のお店

2人メニューもあり、その中のワタリガニのパスタを食べたのですが、

少し甘めのテイストで最後にはリゾットにしてくれる優良店😊

💭

 

全国チェーンではありますが、初めてのお店ですごく楽しいひと時でした!

 

また、長岡に行った際には友人と開拓使に行きたいと思っております💭

 

湯沢も暖かくなり、桜の季節になろうとしてますので、

ぜひ湯沢に遊びに来てください!!

江口だんご 摂田屋店

長岡市にある江口だんご摂田屋店に行ってきました。
江戸時代から続く老舗醤油蔵「越のむらさき」創業家の旧邸宅を改築した店舗です。
店内は落ち着きがあり、和菓子やプリン、おこわの販売、甘味喫茶もあります。

今回の目的は甘味喫茶。
テーブル席とテラス席があります。
テラス席では日本庭園を眺め甘味を楽しみながら、ゆったりとした時間が過ごせます。

みたらし団子と草餅とお茶のセット。
みたらし団子を豆大福に変更できます。
豆大福が大好きな私、変更しました。
豆大福がモチモチでおいしかったですよ。草餅も香りが高くきなこも美味しい。
だんご屋さんのだんごを食べずにちょっと後悔しましたが、また次回の楽しみに(*^^*)
箸休めになるお漬物も美味しくいただきました。
本店があるのですが、まだ一度も行ったことがないのでぜひ行ってみたいです。