2023年9月完成予定、新築戸建て物件のご紹介です。

南雲(直)です。

台風一過となった本日は、雲こそまだ残っていますがどころどころでは
青空が広がり非常に良いお天気となりました。

ただ、被害が出てしまった地域にお住まいの方々には、一刻も早い復旧と
いつもの日常に戻られる事を願っております。

さてさて、今日はとびきりの物件情報のお知らせです。

まずは、こちらのイメージ図から(詳細は以下画像をクリックしてください)

山中湖店としては、初の試みとなる当社売主物件の新築戸建て物件の紹介です。

いままでは、リゾートマンションをメインに業務に取り組んでおりましたが、
遂に新築戸建てのお仕事に携われるとは、ゆめゆめ思っておりませんでした。。

場所は、『富士桜カントリー倶楽部』様や『河口湖カントリークラブ』様、
『富士レイクサイドカントリー倶楽部』様、『鳴沢ゴルフ倶楽部』様などに
ほど近い、京王富士スバル高原別荘地第1次に現在目下建設中です。

2LDK、平屋建て、建築面積92.33㎡ 5,280万円、2023年9月完成予定の新築物件です。

不動産業界に携わってから気が付けば、6月で20年目を迎えました。

一つの通過点として、このようなお仕事に携われたことに感謝し、
施工業者様等におかれても怪我や事故などがないよう安全に作業してもらい、
良いお家に仕上がってもらいたいと願っています。

ご興味をお持ちいただいた方、気になる事などありましたら、なんなりと
お問い合わせくださいませ。

お問い合わせお待ちしております。

山中湖ロードレース。自分はゴルフ三昧?

南雲(直)です。

本日は、山中湖にとっては一大イベントになっている、『山中湖ロードレース大会(マラソン)』
開催されました。

コロナ禍では参加人数を制限して開催されてましたが、今年は約3年ぶりにコロナ前に近い、
約1万人を超える参加者になったそうです(高村さん談)

多方面から、『走らないの?』や『走ったの?』と聞かれましたが私は残念ながら?
参加しませんでした・・、膝が痛くなるので・・・

当社で物件をご購入いただい方も多く参加されたはずかと・・・
大きな事故もなく、参加者の皆様が無事ゴールできた事と思います。

別荘をご所有されていれば、大きな渋滞にも巻き込まれず、ゆったり参加も可能です。
この機会に是非!

山中湖店の取扱い物件は→『コチラ』より

さて、話は変わりますが、なんやかんやで月1回もしくは2回くらいのペースで
ゴルフをラウンドしております。

今月は、山中湖にある『富士ゴルフコース』様と伊豆の『大熱海国際ゴルフクラブ』様に
お邪魔しました。かつ、初めての1.5ラウンド・・・ヘトヘトになりましたが、やっぱり
楽しいですね。

富士ゴルフコース様

似たような写真ですが、それだけいろんな場所から富士山が望めるという事ですね。

大熱海国際ゴルフクラブ様
こちらはクラブハウスから富士山が・・・

昼食ががなかなか美味しかったです。

昨年、ゴルフを初めたばかりなので、スコアはボロボロなのに皆さん優しい方ばかりで、
本当に救われてます。紳士・淑女のスポーツと言われる由縁も納得です。
加えて一気に交友関係が広がった事にも驚いています。
※もっとマナーを学ばなくてはと、日々反省です。きっかけを作ってくれた滝口さんには、本当に感謝です。

ゴルフ、恐るべしです。

【富士国際ゴルフ倶楽部】さんへ、またゴルフネタですみません。

南雲(直)です。

本日は、朝から良い空模様と気温も丁度良く絶好のお出かけ日和だったのでは
ないでしょうか?

富士山も本来の冠雪状態で、3月も中旬を過ぎましたがようやくいつもの冬の富士山に
なったなぁ~と個人的には感じています。
中央道の上り渋滞も発生しています。お帰りの際はくれぐれも安全運転でお願いします。

さて、またまたゴルフの話です。
本当にはまっております・・・。

今回は、富士スピードウェイの近くにあります。【富士国際ゴルフ倶楽部】様へ

まずはその高級感に圧倒されました。。

クラブハウス外観

ロッカー室

クラブハウスフロント

2階ロビー

スタートエリア

1番ホール

10番ホール(ウェアウェイが広い・・・)

こんな打ち下ろしホールも

コースメンテナンスもしっかりと整備が行き届いており、終始驚きながらの
ラウンドでした。
相も変わらず結果は、まだまだ申し上げられません・・・・

ラウンドが一番の練習とは聞いていましたが本当にそうですね。
練習場で練習も大事ではあると思いますが、やっぱり実戦に勝るものはない
と感じました。

富士吉田からも下道で40分もかからずに行ける場所です。
また、行きたいコースとなりました。

引き続き頑張ります!

花粉症に負けず、今年初ラウンド。御殿場東名ゴルフクラブさんへ

南雲(直)です。

先週末に立て続けに都心部へ出かけておりました。
今年はとにかく花粉症の症状が重くつらい日々を送っております・・・

さて、そんな辛い症状がでる先月下旬に今年初のゴルフラウンドを同僚と
そのご友人様とで行ってきました。

場所は 【御殿場東名ゴルフクラブ】さんです。
ゴルフ業界の事をまったくド素人なので良く知らないのですが、最近
経営母体?が変わったそうで、クラブハウスもとってもキレイになったと
会員さんっぽい方が嬉しそうに話されていました。

確かにもの凄くきれいでした。
最初に驚いたのは梅?の花が咲いていた事ですが・・・山中湖とは気温も
気候もまったく違いますね。
山中湖からは正味30分くらいで行けたかと思います。この距離の近さも
嬉しいです。

写真を改めて見ましたが雲が面白い形してました。

クラブハウス内・その1

その2

その3

雨が降りそうで、途中バラバラと降りましたが本降りにはならず
なんとか最後まで持ちこたえてくれました。晴れていれば富士山を望めるそうです。

私にとっては肝心のお食事。美味しかったです。
※なんだかいつもお蕎麦を食べているような・・・

で、スコアですが、やはり申し上げられるほどには至らず・・・
まだまだ、練習とコースに出る事でスコアアップを目指して行きたいと思います。
暖かい目で見守っていただけると幸いです。

春の装いと共に、ゴルフも本格的にオープンシーズンに入ってきます。
可能な限り、コースに出て行きたいと思います。

また、都度簡単でありますがコースレビューもできるように頑張ります。

山梨県ジュニアゴルフ教室

こんにちは。滝口です。

ここ数日は気温が上がり日中は暖かく観光なさるには、とっても良いお天気が続いています。

今日は山梨県ゴルフ場支配人会が開催をしております

第40回山梨県ジュニアゴルフ教室』のお知らせです。

4月4日に笛吹市の境川カントリー倶楽部で開催を予定しております

初級から上級者までプロのレッスンを受けながらコースをまわることができるゴルフ教室です。

県内外の小学生から高校生が毎回参加をしており、

ゴルフが初めての初心者から上級者まで手厚く指導をしてくれます。

お子様やお孫様にゴルフ体験させる、きっかけ作りにいかがでしょうか(^^♪

山梨県のゴルフ場はジュニア料金設定されているゴルフコースも数多くあります。

山中湖の富士ゴルフコースや河口湖の富士レイクサイドカントリー倶楽部など

富士五湖周辺のゴルフコースを是非ご家族でラウンドして楽しんでいただければ嬉しいです。

 

山梨県庁に用事とついでにゴルフ練習

南雲(直)です。

花粉症の症状が辛くなってきました。
例年より、早めに薬を処方して貰いましたが今シーズンは本当に
花粉の量が多い気がしています。

昨日ですが、午前中から急ぎの対応が入り甲府へ行ってきました。
関係役所の都合で対応が午後になってしまうとの事だったので、
待っているまでの時間を気になっていたゴルフ練習場へ。

【アイリスゴルフクラブ練習場】

先週ラウンドしてきたのですが、自分が思っていたより散々な結果だったので、
その話はまた今度します。今までの練習場は自然の山に打ち込む感じの場所ばかりで
それが当たり前だと思っていましたが、市街地での練習風景は、こうなんだ・・と
良い意味で驚きました。

予定の時間が来たので切り上げ、目的の【山梨県庁】へ。

こちらは別館です。

正面入庁するとこの雰囲気・・・
かなり豪華な造りとなっています。ドラマの撮影とかで使われているのでは?
なんかこのシーン見たことがあるような、ないような・・・

なんとか、必要書類の申請が行えたので帰路につきました。
大人になっても、こういった場所はかなり緊張しますね。

もし、足を運ぶ機会がありましたら是非。
普通に建造物見学としても楽しめると思います。

ゴルフ⛳遠征in大多喜町

こんにちは。滝口です。

先日、ダイアパレス富士忍野に伺いましたら
テニスコートに雪アートがありました♬もうすぐバレンタインですね。

1月に楽しみにしていたゴルフコンペが寒波で延期になってしまったので
暖かい地域を求めて千葉県の大多喜町に強化練習?!へ行ってきました♪

アクアラインを越えて市原鶴舞ICを降りると20以上のゴルフ場⛳があり案内看板を見ているだけでもワクワクします。

この辺のゴルフ場はナイター設備も完備されていて仕事が終わってからもプレーができるので近い方は羨ましい限りです。

今回はIC降りて房総店の方向へ向かって進んでいき大多喜町のマクレガーカントリークラブに行ってきました。

こちらのゴルフ場は2022年完全スループレーを開始し、レストランをクローズしましたが来場者数も売上も対前年比プラスになっているようです。

最近は、氷点下に近い気温でのゴルフばかりでしたので気温13℃の暖かい中でのゴルフはとっても楽しかったです。

実際にスループレーをしてみても通常よりもゴルフ場に居る滞在時間は大幅に減るので一日を有意義に使えると感じました。お陰でゴルフの後は観光もできました。

大多喜の町並みは城下町で風情があり老舗の和菓子屋さんで本多忠勝最中のお土産を買いました。残念ながら大多喜城は現在休館中だったので次回にリベンジです。

次に行くときはナイターでプレーをして実際に勝タンを食べに行きたいと思います♬

 

打ち初め⛳甲府国際カントリークラブ

こんにちは。滝口です。
2023年打ち初め⛳ゴルフ日和の中ラウンドをしてきました。

今回は笛吹市にあります『甲府国際カントリークラブ』河口湖からは20分ほどの距離にある

山梨県では3番目に開場した歴史あるホールです。

暖かいお天気でもやはり冬場なのでティーがまったく刺さりません…

前回、そんな失敗をしたので今回は冬用のティーも用意して準備万端で挑みましたが

今回はバンカーからの脱出が失敗して打数が残念な結果になりました。

ラウンドする度に反省と勉強になりますがそれを次回に活かせるかは腕次第でしょうか…

寒さに負けずに頑張って練習に行きたいと思います。

この季節の、ランチは鍋フェアがしており10種類以上の具材と3種類の味が選べて

身体が温まるランチで美味しかったです。

甲府盆地を眺めながら自然の地形を生かした丘陵コース、砲台グリーンも多く初心者の私にはとっては

難しいコースでしたが勉強になり楽しかったラウンドでした。また伺いたいと思います。

 

北海道から沖縄まで全国のワインを取り揃えております。

宮野です。

 

先日の休みの日に妻と一緒に前から気になっていた

河口湖にあります【三七の広場】さんにお伺いしてきました。

飲茶カフェも併設されており、ワインを飲みながら楽しめます。

ワインだけではなく、ウィスキーも取り揃えております。

山梨県のワイン

生ワインも売っております。火入れしていないので

フレッシュな味を楽しめるワインです。

中部地方のワイン

関西地方のワイン

中国四国地方のワイン

九州沖縄地方のワイン

北海道地方のワイン

東北地方のワイン

高額な古酒もございます。200万円もするみたいです!!!!

山崎のウィスキー12年物

販売価格は要相談のようです。

 

色んな種類のワインやお酒があるので、お土産として

購入する時はすごく便利です。

 

河口湖エリアにお越しの際は一度寄ってみてはいかがでしょうか?

十里木カントリークラブ

こんにちは。滝口です。

今朝は車の外気温表示が、マイナスになっており冷え込んだ朝を感じました。

そんな寒さにも負けずに先日は静岡県富士市にあります十里木カントリークラブに行ってきました。

富士市ですが、こちらのゴルフ場は富士山の裾野にあり標高が1000m近くの場所にありますので、山中湖と同じくらいの標高になります。ある程度の寒さは覚悟の上でいきましたが、風も無くお日様も出ているので気温3℃でも体感としては暖かくゴルフ日和でした。

金額もお食事込みで¥5,900はとても嬉しくありがたい料金でした。

コースからも富士山が綺麗にみえて宝永火口もよく見えます。

今回カートバッグをカラスにいたずらされて中身が散乱してしまいましたが、カラスがバッグのファスナーを開けれるのは驚きでした。次回からはどこのコースに行っても気を付けたいと思います。

雪が降る前にまたコースに行きたいと思います。