奈良本きぼうの館 けやきカフェ オープン!

奈良本 けやき公園内にある「きぼうの館」が2020年に閉鎖し、

その場所に「けやきカフェ」がオープンしました。

前から何か出来たなと気になっていましたので、ようやく行くことが出来ました。

古民家風の佇まいで、落ち着く感じです。

内装はすごく奇麗になっています。

地元の食材を使った、料理もいただけそうです。

今回は、一服がてら寄りましたので、次回はランチに伺おうかと思います。

足湯施設もあるので、是非タオルをもってきてください。

オーナーさんは移住の方で、東伊豆の町おこし一環で施設の提供をしているようです。

今後は、BBQ施設などの展開も検討しているようなので、楽しみです。

是非寄ってみてはいかがでしょうか。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

~湯沢店は6/13より火曜・水曜定休日へ変更いたします~

五十嵐です!

カエルの声が田んぼに響く季節となりました♪

夏が近づいてきますね~( *´艸`)

果物(果物なのか??(笑))の中でもスイカが一番好きな五十嵐は

最近かわいいものを某社員からいただきましたのでちょっとご紹介(´・ω・)

ガムあげるよ~とスイカバー味のガム(^ー^)♪

スイカバーというアイスがあるんです!昔よく食べてたな~

 

何年ぶりにこんなガム食べたんだろーと懐かしくなり、包み紙を捨てられず(笑)

折り紙になるのでカットスイカ風に折って

弊社グループのエンゼルフォレスト白河高原看板犬のジーナと一緒に、眺めている今日この頃です!

****

そんなことはさておき・・・

皆様へ大切なお知らせがございます。

湯沢店の定休日を第二第四火曜日・毎週水曜日とお知らせしておりましたが

来週6/13より

毎週火曜日・水曜日を定休日へ変更させていただきます

ご対応可能日が減ってしまい、皆様にはご不憫、ご迷惑をお掛け致しますが

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

今後ともエンゼル不動産湯沢店をお願いいたします。<(_ _)>

Mt.富士ヒルクライム

小林です。

山中湖は気温も上がりつつ、周りは新緑で囲まれて

いる場所で気持ちの良い環境です。

 

さて、今回は富士北麓地域で6月4日に開催されるイベントを紹介したいと

思います。

そのイベントは「Mt.富士ヒルクライム」です!

こちらのイベントは約8,000人近くの参加者がいらっしゃるとのことです。

ゴール地点が富士山五合目になっており、ゴール付近は標高も高くなってくると

思います。(スタート地点からゴール地点までは約25kmです。)

こちらのイベントがある為、富士スバルラインがAM3時から交通規制があります。

交通規制の解除はPM13時45分の予定になっています。

6月4日はこのようなイベントもある為、交通量も多くなるかと思いますので、

こちらにお越しになられる際は、お気を付けてお越しくださいませ。

富士吉田市 パン屋さん 木村屋

こんにちは。滝口です。

昨日は山中湖ロードレースがあり賑やか一日でしたが、

本日は落ち着いた山中湖村です。

今日は、富士吉田市の大好きなパン屋さんのご紹介です。

本町通りに昔からあります木村屋さんです。

お目当てのバターミルクフレンチを購入するために

焼き上がりの11:00ごろを狙って買いにいきました。

こちらの商品は人気なので私より前の方が10本ほど購入しており、

私も10本購入でお友達にお裾分けしました。

他のパンもおすすめですが食パンはとっても柔らかくて

ピーナッツバターサンドも美味しいです。

どの種類も美味しいので結果、毎回大量に購入をしてしまいます。

全ての種類のパンが焼きあがるのがお昼ぐらいなので、行かれる方はお昼辺りに

伺うと良いかと思います。

富士吉田市でパン屋さんをお探しのときは、寄ってみてくださいね。

 

干物の釜鶴 新業態 干物ダイニング かまなりさんに行ってきました~

廣澤です。
晴れています!初夏って感じ~~♪
爽やかでよい季節です!

いつものようにポケモンをゲットしながら町を練り歩きます。
お昼時なのでおなかがすきましたよ~。
そういえば国道沿いの干物の釜鶴さんがリニューアルしてカフェになったらしい噂を聞いたような~~??
あっ、ありました♪

えっと~、お名前は~~??

おおっ!かまなりさん。よろしくお願いします~。
お店のお姉さんが、テイクアウトでもイートインでも大丈夫ですよと声をかけてくださいます。
入口の横には足湯があります!

足湯につかりながら、テイクアウトしたものをいただくものありですが、
今日は中でいただくことにします。
おじゃましますよ~~。

今風でおしゃれな内装です!
素敵ですね~~。

それではメニューを見せてください~~。




ビール&おつまみ的なものも充実しているのですね。
でも、お腹がすいているのでランチっぽいものをいただきます~~!
それでは、ひものボウルとスモークさばバーガーをお願いいたします~。
愉しみですね~~~!!

おっ、まずスープがやってきました。

「本日のスープは太刀魚、甘鯛、金目鯛のアラのスープです」
お姉さんが説明してくれます!う~ん、美味しそう♪
いっただっきまーす。おおおおっ!深いコク!さすが干物屋さんのスープですね。
美味しいっ!!

そして来ました、メインのひものボウル

と、サババーガー。

「ひものボウルの本日のおさかなはあじ、ほっけ、サバを使用しています。大根おろしのトッピングはアーモンドです。
お好みでまぜてお召し上がりください。」
「サババーガーのサラダはアンチョビのドレッシングです。よろしければペーパーを使ってお召し上がりください。」

う~~ん、気が利いていて素敵♪
それでは早速いっただっきま~す。
ふむふむ、和風のガパオライスという感じ!
干物はほぐしていれてくれているので骨もなく、小さい子でも喜んで食べてくれそう!
干物とごはんが合わないわけない!めちゃくちゃ美味しい!!
ちょっと濃いめの味付けなので、ビール飲みながらでもよさそうです♪

サババーガーのほうはスモーキーで大人の味わい!
アンチョビの自家製ドレッシングがとても美味しい!!
こちらもガツガツいきますよ~~~!

あああ~、美味しかった。
食後は地元丹那牛乳を使ったカフェオレをいただきます。
牛乳濃いめで美味しいわあ~。

お店の奥にはワークショップスペースがありますね~。

手づくり干物のワークショップなどが行われるみたいですよ。
参加してみたいですね♪

あ~美味しかった!
サンビーチにも近い場所なので、ビーチ帰りにも立ち寄りやすくていいですね!
あっ、すでに泳いでいる人方もいらっしゃいます~~!!

ジャガランタも見ごろです。
ぜひ熱海へお出かけください~~♪

Himono Dining かまなり
〒413-0013静岡県熱海市銀座町11- 6
TEL: 0557-81-2263
営業時間: 8:00 ~ 17:00
定休日: 火曜日、第2水曜日

湯河原町に新しくOPENした「Coffee&CrepeKOKA」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です。

湯河原町に引っ越しをして早くも5年目になりました。
海山川と自然豊かで子育てにとても環境が良いエリアですが、

先日は真鶴町の景勝地、三ツ石海岸まで磯遊びに出かけました。

真鶴半島の先端にある「ケープ真鶴」に車を停めてましたが、

喫茶や休憩室があり、お土産も販売しており多くの方で賑わっていました。

この三ツ石海岸に行くまでにはかなりの坂を下りますので、転ばないよう注意が必要です。

カニやエビ、ウミウシにウニなど様々な生物を見つけることが出来、
子供達もびしょ濡れになりながらも楽しんでいました。
遠くに伊豆半島も眺められ、海に癒された一日でした♪

さて自然で沢山遊んだ後はお腹がペコペコになりますね。
そこでお勧めなので今月湯河原町にオープンをしたクレープ屋「KOKA」さんです!
(@creperie.koka) • Instagram写真と動画

国産小麦、北海道純生クリームを使用し、白砂糖不使用のクレープが味わえるお店で、
店内で飲食も可能です^^

子供サイズ250円から購入することが出来、大人サイズだと食べきれないお子さんが
いる方にも嬉しいメニューです♪

こちらはクリームブリュレ (750円)

手作りのカスタードをパリッとバーナーで炙り、とろけるカスタードと

クリームが絶品でした♪

妻は湯河原きび餅宇治抹茶クレープ(800円)を注文

もちっとしたきび餅とふんわりクレープがマッチしとても美味しかったそうです♪

おかずクレープ(ハムマヨネーズやお好み焼き)もとても美味しいです。
期間限定でいちごのクレープも販売中とのことですので、湯河原にお越しの際は
是非立ち寄ってみてください!
※営業日、営業時間はインスタグラムを確認ください。

(@creperie.koka) • Instagram写真と動画

〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2丁目8−22

ゆるキャン△~登川~

五十嵐です!

寒かったり暑かったり困りますね~(◎_◎;)

今日の湯沢外気温は17度。少々肌寒いです。

昨日は31度。この落差で体調を崩しそうですね~

湯沢にお越しの際は羽織るものを一枚カバンに忍ばせてくるのもありですね♪

***

GWどこに行ったっけな~と思いながらスマホのフォトフォルダを漁っていると

ゆるっとキャンプに行ったな~と思い出しましたのでその時の写真を数枚・・・

その日は午前中に寺泊に魚釣りに出かけ

(ほぼ、お湯を沸かしてカップ麺を食べるために行ったようなものですが(笑))

夕方帰ってきて「キャンプしたーーーーい!」という子供たちの声に応えるため

頑張りましたよ( ;∀;)その時点で夕方5:30

釣り道具を急いで降ろして、キャンプ道具に積み替えて息子二人を連れ

近くの川遊びスポットでもある登川へ行ってきました。

個人的には超ハードスケジュール💦

到着は午後7時・・・真っ暗な中ペグを打ちお肉を焼いて食べました!

普段どこにでも付いてくる娘は、蚊が大嫌いとのことでキャンプは苦手( *´艸`)

焚火を囲みながら焼いたお肉を食べる、テントで寝て、朝日を眺めながらホットサンドを食べる。

のんびりとした休日でした。

スマホが手放せない世の中ですが、大自然の中で時間を気にせず気の向くまま過ごす・・・

贅沢すぎ!!

そんな休日を過ごしに湯沢に!南魚沼市に!足を運んで見ませんか(=゚ω゚)ノ

第2回 花のまち・ゆざわグリーンフェス

2023年5月13日(土)に湯沢中央公園で
第2回 花のまち・ゆざわグリーンフェス」が行われます。

キッチンカーによる飲食販売を始め、ステージイベント、
フリーマケット、苗木・花鉢プレゼントなどなど行われます。

苗木・花鉢プレゼントは、
12時~ ユキツバキ苗木・ベゴニア花鉢
13時~ ブルーベリー苗木・ベゴニア花鉢
のようです。個人的にはブルーベリー苗木が気になる!

あとは、キッチンカー!
どんなキッチンカーが来るのか・・・
カレー食べたいなー。

天気が今のところ曇のち雨と怪しいですが、
天気は変わりやすいので雨が降らないと嬉しいですね。
雨さえ降らなければ楽しめますからね。

5月13日(土)はぜひ湯沢中央公園へ!!

第2回 花のまち・ゆざわグリーンフェス
会場:湯沢中央公園 多目的広場(芝生広場)
日時:2023年5月13日(土) 10時30分~16時00分

來宮神社に行ってきました

こんにちは。

山本です。

先日、来宮神社に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

いつも来宮神社の前や横を通り過ぎる時に本当に沢山の人で賑わっていて

近くの駐車場も満車の時が多く、

この日もなんとか車を駐車することが出来ました。

 

素敵な参道を通り、本殿へ。

熱海に来れた事、今ある環境や周囲の方々とのご縁に感謝しお参りしてきました。

  

 

 

境内は緑が多く、ジブリのような道を進んで行くと、

来宮神社御神木、国指定天然記念物の「大楠」がありました。

樹齢2000年超 本州1位の巨木だそうです。

幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説があるそうなので、大楠の周りを1周回って来ました。

 

自然に囲まれたカフェもあり、「茶寮・報鼓(ほうこ)」にて

私は写真右の麦こがし入りのおしるこを頂きました。(1番映えてなかったですが…美味しかったです♪)

 

コンパクトながらも、鯉がいたり、所々に休憩スペースがあったりして

自然に癒されるリフレッシュできる神社でした。

 

 

 

 

温泉 桜庵

小林です。

昨日は、山中湖の三国峠ですすきの野焼きを

行っていました。

来年も野焼きを行うと思いますので、楽しみです。

(写真は山中湖観光協会よりです)

 

さて、本日は河口湖町にある温泉をご紹介したいと思います。

その温泉は「桜庵」です!

エントランスも明るい雰囲気でとても印象は良かったです。

(上記写真はエントランスです)

「桜庵」は宿泊プランもございますが、私は日帰り温泉で

入浴をしました。入浴料金は時間により異なります。

私は19時以降に伺ったため、1,100円でした。

男性の方の温泉の種類は、サウナ・ジェットバス・炭酸泉がございます。

あと一つ種類があり、そちらは週替わりで種類が変わるようになっております。

私が伺ったときは、ヒアルロン酸の温泉でした。

久々に、温泉にいきましたが、やはりいつ行ってもリラックスできる場所だと思いました。

是非、河口湖にお越しになられた際には立ち寄ってみては

いかがでしょうか。