都心から約1時間マリンリゾート!!逗子&三浦海岸へ

残暑が続く中、海を見に行ってきました!

またまた軽井沢ではなくすみませんm(__)m

🌴逗子海岸→三浦海岸と海を眺めながらドライブ!

天気は快晴!マリンリゾートエリアを好きになる人の気持ちを感じつつ

風が気持ちよく、高原の涼しさとは違う魅力を感じながらちょっと休憩!

ノンアルビールでリフレッシュ!!

そして、次なる場所、三浦海岸へ

現在、取り扱い中の三浦海岸のシーボニアマンションへ

🏖️シーボニアマンションの魅力ポイント

  • 葉山マリーナ隣接の希少立地
  • 海を一望できるバルコニー付き住戸
  • イベントやマリンアクティビティも充実
  • 都心から約1時間のアクセスで、週末リゾートにも最適

海と暮らす場所として愛されているシーボニアマンション

【週末マリンリゾートライフ】にオススメの物件をご紹介!!

バルコニーからの眺めはこちら!!

間取りはワンルームタイプで、価格は850万

物件の詳細は、こちらをタップ&クリックにて!

【三浦:リゾート不動産】中古マンション:シーボニアマンションA棟  850万円 ワンルーム 12424 エンゼル不動産 東京営業課

シーボニアマンションで、五感が目覚める体験を!

潮風の香り、波音の独特なリズム、目の前に広がる水平線。
この場所の魅力は、画面越しではなかなか伝えきれません。

ぜひ一度、現地で体感してください。

軽井沢の高原リゾートもぜひぜひ併せてご検討くださいませ!

 

by 葛西

 

【ホワイトプラザ湯沢フォーレ1F】ほりこしさんにお邪魔してきました🍚

皆様こんにちは(*’ω’*)

湯沢店の丸山です!お盆も明けましたが湯沢町もなかなか残暑が厳しいです…

引き続き熱中症対策は怠らずに行きましょう!

=========================

先日、ホワイトプラザ湯沢フォーレにお店があります【ほりこし】さんにお邪魔してきました。

唐揚げ定食、990円でこのボリューム(´艸`*)

小鉢も多く、非常に食べ応えのある内容となっておりました。

マンションの所有者でなくても利用可能ですので、近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

弊社では【ホワイトプラザ湯沢フォーレ】の物件もお取り扱い中です。

【ホワイトプラザ湯沢フォーレ売り出し中物件】https://www.angel-f.com/yuzawa/list/2342.html

現地ご内覧も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

それではまた次の記事で~(^O^)/

足湯でまったりしてきました♨

夏が終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いていますね🌞

先日友人と草津の入り口にあり、草津店の目の前にある温泉門の足湯に入ってきました♨

話に夢中になり気づいたら2時間も経っていてびっくり笑

長く入りすぎましたが、天気も良くとても気持ちがよかったです♪

 

草津には温泉門だけでなく、湯畑を中心にいろいろな場所に足湯があり、足湯併設の飲食店もあります♨

草津にお越しの際はぜひ足湯巡りも楽しんでみてください♪

 

EXPO 2025 大阪・関西万博へ!

大阪・関西万博へ行ってきました!

軽井沢情報でなくすみません m(__)m

愛知県の知人の農業体験を家族で味わい、関西の知人と合流し、大阪を楽しみ、いざ大阪・関西万博へ!!

いろいろな前評判などありましたが、やはり万博!

スケール感に圧倒され、「単なる展示会ではない」という意義を感じることができました!

さまざまなパビリオンがありますが、私がまず見たかったのは「大屋根リング」です!

↑↑ 下から見るとこのスケール感!

↑↑ 上にのぼるとこの景色!

↑↑ 上から見た会場

そして、タイのパビリオンの外観!

実は、建物は半分!鏡を利用して有効利用した魅せ方に感動!

他にも、親切な大阪のおじちゃんが、待ち時間に椅子を貸してくれたり、

サングラスを落としてしまったが、しっかりとどこで落としてという追跡がされ、

あきらめていましたが、戻ってくるという運営スタッフさんに感謝!

そして、知人から、夢洲駅は通勤ラッシュで大変ト聞いていたので、

USJ駅の先の桜島駅からのシャトルバスを利用しましたが、これがまた待たずにどんどん流れていて、

ストレスなく会場へ向かうことができ、一部メディアの報道などとは違うことを感じることもできました!

気づけば、日が落ちて、帰宅の時間!

名残惜しさもありつつ、機会があればもう1回行きたい!と思わせる「大阪・関西万博」でした!

そして、我が家では、ミャクミャクくんが見守ってくれています。

はじめは、ミャクミャク!?と思ったりしていましたが、

今は、かわいいミャクミャクちゃんとなりました!

 

親切にしてくれた人、予約していなくてもこっそり中に入れてくれたスタッフさん、

落とし物を一生懸命探してくれたスタッフさん、皆さんに感謝です!

今年の夏!貴重な時間を過ごすことができました (^^)

暑い夏を乗り切りましょう🍉

こんにちは!

毎日暑すぎてそろそろ溶けてしまいそうだな~と思いながら生活をしています🤦‍♀️

夏といえばスイカですよね🍉

八色スイカがこのあたりで有名と聞いて、浦佐の方まで買いに行ってきました!

今回はあぐりぱーくに行ってきました!

※HPから写真引用

https://www.ja-m-uonuma.or.jp/store/detail/farmstand_agripark_yairo

実家のお土産として3Lのスイカとトウモロコシを購入しました!

写真は撮り忘れました!!😓

どんな味なのかとても楽しみですが、甥っ子たちに全て食べられないように戦おうと思います⚔️

 

そのあとは、何か甘いものが食べたいな~と思い、

「pâtisserie AROI」さんに行ってきました!!

到着した時には2組ぐらいが並んでいて、

売り切れているタルトもありました😯

 

ケーキ2個だけ買う予定がレジ前に並んでいたフィナンシェもおいしそうでつい買ってしまいました!

外はサクッと、中はしっとり、すごくバター!!という感じではなくて、

優しいバターでした😍何個でも行けそうです!

 

タルトは旬の桃とマンゴーの2種類いただきました!

タルト生地も、中のカスタードも、フルーツもどれもおいしかったです🍰

 

まだまだ暑い日が続きます。ご自愛ください。

弊社が夏季休業で8/9~16までお休みをいただきます。

ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

5日間連続花火大会開催中!本日は本栖湖神湖祭!

宮野です。

 

子供と一緒にプールに行った後の日焼けの痛みが

まだ抑えまりません。

 

普段山中湖エリアの標高約1000mの日差しに比べたら

弱かったので、油断していたら日焼けがヒリヒリ!

服を着るのも痛いです!

 

次回はプールに行く際はラッシュガード必須です!

 

現在、富士五湖では5日間連続で花火大会を開催しております。

昨日は【西湖・竜宮祭】の花火大会でした。

 

本日は【本栖湖・神湖祭】になります。

折り返しの花火大会になります。

 

本栖湖は千円札の絵柄として有名です。

湖畔から打ち上げられる花火は天気が良ければ富士山をバックに

見られるかもしれないです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【写真は一般社団法人富士河口湖町観光連盟サイトより】

本栖湖は富士五湖の中で最も深く水深は約121.6mあります。

 

水は非常に澄んでおり、透明度も高いことで有名です。

また、秋にはヒメマス釣りが解禁になり、冬にはダイヤモンド富士が見えます。

 

四季折々の風物詩がありますね。

花火開始は午後8時からになりますので、お近くにお越しの際は

是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

日焼けあとが痛いですが、明日もよろしくお願いします。

草津のお祭り

こんにちは !

夏といえばお祭りの季節ですね🎐

草津町では*2025年8月1・2日*に草津温泉感謝最祭が開催されます♪

今年で79回目の開催になります草津温泉感謝祭は、

「草津の豊かな温泉の恵みに感謝し、一年の無病息災」を願う草津町の伝統行事です。

湯畑をメイン会場として湯もみショーや地酒ふるまい、迫力満点の上州噴火太鼓など昼も夜も楽しめる多彩なイベントが予定されています!

夏の思い出にぜひ足を運んでみてください♪

 

※当日はお祭り開催に伴い、湯畑周辺で交通規制が行われる予定ですのでご注意ください。

 

 

夏を彩る鴨川産プラムと、別荘・セカンドハウスで楽しむ地元フルーツの贅沢

こんにちは!鴨川市で移住生活を楽しみながら、別荘・セカンドハウスを検討中の方々に向けて情報を発信している山本です。

先日、奥さんが鴨川産のプラムを買ってきてくれました。
鮮やかな赤紫色が美しく、見ただけで「夏が来たな」と感じさせてくれます。

一口食べると、甘酸っぱい果汁が口いっぱいに広がり、さっぱりとした酸味と優しい甘さのバランスが絶妙。
冷蔵庫でキンと冷やしておくと、暑い日のおやつや食後のデザートにぴったりです。

グラスのゼリーはプラムのゼリーを奥さんが手作りしてくれました!

こうした旬の果物を楽しめるのも、南房総ならではの贅沢。
別荘・セカンドハウスをお持ちの方なら、滞在中に地元の直売所に立ち寄って、新鮮な果物や野菜を選ぶのが大きな楽しみになるはずです。
地元で採れたものを、その土地の空気を感じながら味わう…そんなゆったりとした時間は、都会ではなかなか味わえません。

鴨川周辺では、夏のプラムをはじめ、ブルーベリーや梨、夏みかんなど、さまざまな旬の果物が出回ります。
それぞれのフルーツが持つ個性を比べながら味わうのも、別荘・セカンドハウスでの滞在をさらに豊かにしてくれます。

私自身も、移住してからというもの、地元の季節の恵みを取り入れる暮らしが当たり前になりました。

別荘・セカンドハウスで過ごす時間は、自然の恵みを五感で味わいながら、自分自身をリセットできる特別な時間です。
これからも、房総での暮らしの魅力や旬の楽しみ方をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!

 

山中湖 新規取り扱い物件紹介

小林です。

本日の山中湖は交通量も多くなってきておりますので
山中湖にお越しになられる際はお気を付けてお越し
くださいませ。

さて、本日山中湖方面で新規取り扱い物件が出ましたので
紹介いたします。
その物件は「テルゾ山中湖」です!
今回取り扱い始めたのは最上階であり、リビングから
富士山の眺望が望める物件となっております。


【上記写真はリビング】

【上記写真はリビングからの眺望】
※本来であれば正面に富士山がございますが、まだ富士山の
写真が撮れていないでこちらの写真を添付いたしますこと
ご理解いただけますと幸いです。

基本的に室内は綺麗な状態になっているかと思います。
上記物件は1,300万円での売り出し価格となっております。

是非気になって際はお問い合わせくださいませ。
ご連絡お待ちしております!(電話番号→0555-62-5525)

娘の保育園の行事に参加してきました。

森下です。
静岡県もあってなかったような梅雨も明け、いよいよ夏に差し掛かりました。
先日娘の保育園の神輿引きの行事に参加してきました。
いつもは朝の着替えを嫌がる娘ですがこの日ばかりは大好きなアンパンマンの浴衣を着れるという事で
機嫌よく着替えてくれました。
去年も参加したのですがその時はほとんどだっこで、神輿の綱を引っ張ってくれなかったのですが、
今年は暑さに負けず「わっしょい!」と大きな声で綱を持ち、平和通りを歩きました。
いつもはあまりたくさんお茶を飲まないので小さな水筒しか持っていかなかったのですが、その日は途中の休憩場所で全部飲み干すほどの暑さでした。

行事自体は午前中で終わり、お昼ご飯を食べた後、車を走らせていたら、さすがに疲れたのかすぐに寝てしましました。
そのあと起きてからずっと「今日お祭り楽しかったねー」と娘はお祭り気分で楽しめたようでなによりでした。
これからも行事毎には楽しく参加してもらいたいなと思います。