スカップ軽井沢(軽井沢風越公園)

最近、ジム通いが習慣化した田村です。

休日に仕事帰りにとスカップ軽井沢に通って運動をして汗を流しています。

※この画像はスカップ軽井沢のwebページより転載。

画像のようにトレーニングルームスペースは広くて感染症対策もされており安心して運動ができます。

マシンも充実しており自分のペースで鍛えることができるので緩く鍛えたい方はもちろん、パーソナルトレーニングでしっかり鍛えることもできます。

パーソナルトレーニングでは専属トレーナーが個別メニューを作成してくれるので初心者の方でも安心ですね。

スカップ軽井沢は軽井沢駅から車で約10分の立地しており、トレーニングルーム以外にも温水プールもあります。

料金も大手のジムなどに比べると安い費用で利用できるので長く続けたい方にもおすすめです。

 

詳しくは下記公式サイトをご覧ください!

スカップ軽井沢 | 軽井沢風越公園 (kazakoshi-park.jp)

軽井沢プリンスショッピングプラザ 「FIRE LOUNGE」1/14・1/15

新年になり2週間近く経過しましたが、おめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

エンゼル不動産軽井沢店では昨年12月28日(水)~本年1月4日(水)迄の8日間のお休みを頂きました。8日間は長いかなと思っていましたが、あっという間でした。
主に1歳8ヶ月の娘を中心に過ごしていました。
娘にとっては生まれて初めてのスキー場に行ってソリ遊びをしましたが、怖がっていたので、2、3回で帰ってきました。スキー場が近いので気軽に行けるのが良いですね。

 

さて、明日1月14日(土)と1月15日(日)に軽井沢プリンスショッピングプラザ「FIRE LOUNGE」が開催されます。

 

※画像は軽井沢ショッピングプラザ様のwebページより転載しております。

薪割り体験・焼きマシュマロ体験・ホットドリンクの振る舞いなどがあり、午後4時30分からはファイヤーパフォーマンスにキャンプファイヤーもあります。

明日は気温が13℃まで上がる予報となっていますので、冬の中でも過ごしやすい日になるのではないでしょうか??

町内に残っている雪も明日でほとんど解けてしまうかもしれませんね。

軽井沢リゾート体験 1日あたり約7000円!? (*_*)

軽井沢で、マンスリーリゾート体験はいかがでしょうか???

 

気持ちの良い気候を感じながら、9月は、ご自宅と軽井沢を行ったり来たり!

9月1日~9月30日まで、まるまる軽井沢の ★駅近4LDK★ でリゾート体験!

ホテルの予約を気にすることなく、いつでも自由に過ごすことができます。

鍵は暗証番号を入力すればOK!鍵を持ち歩く手間や、紛失の心配もありません。

「9月は、軽井沢リゾート体験!」という選択肢がこちらです!

 

8月は、ハイシーズン賃料で60万円設定で今月末で退去予定。

9月はなんと ★20万円★ に賃料改定!

ぜひ、これを機会に 軽井沢でリゾート体験を!

 

軽井沢駅徒歩4分 4LDK 108㎡ の家具家電付賃貸が、

9月1日~9月30日まで 月20万円で利用可能!!

※キャンペーン条件あり 8名定員想定 各洋室にベット設置済み(計5ベット)和室布団敷可!

ワンちゃんと一緒でも、もちろんOKです!!(大型犬も可)

2018年】全国の宿 自慢の「看板犬ランキング」 【楽天トラベル】

※弊社グループ エンゼルフォレスト那須白河の看板犬 ジーナ みたいに大きくても大丈夫!!

 

なお、ホテルに長期で宿泊するより、費用も抑えられ、駅前立地で生活も便利です!(駐車場あり)
賃貸だから自由に出入りができますので、リゾート体験には大変オススメです!

ぜひぜひ、下記をクリック!

👇

軽井沢のマンスリー-エンゼルリゾート軽井沢【エンゼル不動産マンスリー】 (angel-f.com)

軽井沢駅から徒歩4分の駅近立地の2階のお部屋です!

矢ヶ崎公園の南側!グーグルマップで場所をご確認ください。

👇

https://goo.gl/maps/ParQm4r8gh8r4JkcA

 

ご興味、ご質問がある方は、お気軽にお問合せくださいませ。

🏡エンゼル不動産 軽井沢店

TEL 0267-41-1155

下記、ご質問等は、物件紹介ページのお問合せフォームからも可能です。

https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=yAGFjiHjiUKoilemRRvkKCT37a9J9CJIoN-3oFAmKKpUQk9DTU45REMwOUxMTEw5WlNGRUhON0xRSC4u

 

軽井沢店 葛西(かさい)

軽井沢白樺堂 生どら焼

山や木の葉は緑色に芽吹き軽井沢らしい景色が広がり新緑のシーズンを迎えています!

過ごしやすい気候、気持ちの良い風の軽井沢へ遊びにいらしてみてはいかがでしょうか?

そこで今日は軽井沢土産にぴったりな【軽井沢白樺堂 生どら焼】のご紹介です!



ブルーベリーどら焼き@194円

とてもおいしいどら焼きです!おすすめ!

ブルーベリーの他にもプリン入りのプリン生どら焼きや、小倉、抹茶があります。

軽井沢駅の近くやアウトレットにも店舗がありますので軽井沢土産にいかがでしょうか?

軽井沢近郊は桜が満開ですよ~!

前回のブログで葛西からお知らせしましたマンスリー賃貸物件ですが、
まだ募集しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。

軽井沢町内のゴールデンウィークの宿泊費用は高騰していますので、2人で3日も宿泊すれば十分に元が取れちゃいます。契約期間は1ヶ月となりますが、利用は1ヶ月以内ならいつでもOKですので、ゴールデンウィークと週末1回の利用ももちろん可能です。

急にゴールデンウィークに休みが取れてまだ行き先が決まっていない方もまずはお気軽にお問い合わせ下さい~!

 

さて話は変わりますが、昨日の定休日は軽井沢でも最高気温が25℃を超えて非常に暖かい(暑い)一日でしたね。本日は最高気温10℃以下となりましたので、いつもより寒く感じています。

私は佐久市に住んでいるのですが、家の近くの桜が満開になってました!

やっぱり桜は良いものですね~!

暖かくて散歩日和でしたので、ヤギの赤ちゃんで話題の【家畜改良センター】にも行って来ましたよ!

ほぼ満開ですが、8~9分咲きでしょうか。

赤ちゃんヤギは近くで見れませんので、大人のヤギを見ました!

今月で1歳になる娘はまだよく分かっていない様子でしたね。

今日の雨でどうなるか分かりませんが、今週末まではお花見出来るかと思います。

軽井沢の桜はまだ咲いていませんが、そろそろ咲き始めるかもですね。

是非、見にいらして下さいね!

星野温泉 トンボの湯

今日から3月になり、暖かい日が続きそうで春の訪れを感じます!

ただ、まだまだ朝晩は寒く先日、星野温泉 トンボの湯に行ってきました!

 

入り口で手指消毒と体温を測り、いざ中へ!

温泉近くの村民食堂

21時ころでしたので営業されておりませんでした。

村民食堂の季節メニューのあつあつ極うま鍋!

おいしそう!

温泉施設は内湯、露天、水風呂、サウナがあり内湯38℃前後、露天は内湯よりもややぬるめで、ゆっくりできて日頃の疲れが取れた気がします!

鋭い刃にご注意 軽井沢ショッピングプラザ

今年は例年に比べて寒いとあちらこちらで耳にします。


すっかり氷の張った矢ヶ崎公園の池と青空がとても綺麗な日に、軽井沢ショッピングプラザへお買い物に出かけてきました。


軽井沢ショッピングプラザはワンちゃん連れの人が多いので、ワンちゃんウォッチングには最適です!
どの子もかわいくて、ニヤニヤしながら目的のお店まで歩いていたのですが・・・
近くとも遠くとも判別できない耳慣れない音が聞こえてきました。

「カション。カション。」

歩いているとあちらこちらで聞こえます。
何の音だ??と見まわしたところ・・・

おわかりでしょうか・・・。通路の屋根に沿って鋭いツララが!!
風であおられたからなのでしょうか。私の知っているツララはもっと先っぽが丸いものだったので
思わず「ヒー!!」と小さく呟いてしまいました。
このツララが結構な頻度で地面に落ちて割れた音が先程の「カション。カション。」の正体でした。


よく見ると一応立入禁止にはなっていましたが、てっきり凍結しているから滑るので立入禁止かとおもいきや。

油断ならないですね。
ちなみに日差しのよいこんな日でも気温が氷点下だったりします。

お店の中は暖かいので寒暖差に気を付けましょう。
脱ぎ着出来る格好をオススメします!

お客様からのいただきもの

軽井沢では冷える日も多くなってきており冬の訪れを感じます。

朝晩は氷点下の日も多く、日も短くなってきております。

さて先日、お客様からバターサンドのおみやげをいただきました!

H様お気づかい頂きありがとうございます。

スタッフみんなでおいしくいただきました!

長和町 【長門牧場】へ行きました!

2週間程前に長和町にあります【長門牧場】へ行って来ました!

軽井沢からは1時間30分弱の距離ですね。

11月からの冬季期間は動物たちとの「ふれあい」が出来ませんが、レストランの営業とお土産物屋さんは営業しています。馬や牛なども放牧されていますので、遠くから眺める事は出来ます。

レストランコリーヌの中でピッツァを頂きました。

外のテラス席で食べている訳ではないのですが、窓際でしたので、写真のようにいい感じで撮れました!

駐車料金も無料ですし、私の家からは40分くらいで行けますので、またちょくちょく行ってみたいと思います。これからは寒さが厳しいですが、来春以降に月1くらいで行ければと考えています。