宝永火口縁周遊してきました

こんにちは、高澤です

先日、軽い気持ちで富士山・宝永山トレッキングに挑戦してきました。
富士山側面のボコっとへこんでいるあたりです。
最近、夏に富士山登山をしているテレビを見る機会があり、
頂上まで登るわけではないためハイキングする感じで本当に軽い気持ちで行ってきました。

富士山5合目案内図

富士山5合目
富士宮口五合目からスタート  
まさかあの富士山の山肌に足を踏み入れるとは…!我ながら驚きの体験でした。

  • 場所: 富士山 宝永山(標高2,693m)
  • ルート: 富士宮口五合目 → 宝永山遊歩道 → 宝永第一火口縁 → 宝永山頂(往復)

    まっぷ

登り始めてすぐに直面したのは、砂と岩が混じり合った、見上げるような急斜面でした。

「あれ?こんなはずでは…」

一歩踏み出すたびに足元の砂がずるっと滑り、バランスを取るのが至難の業。
まるで、重い足枷をつけられたかのように、体が前に進まないのです。

まだ登り始めて間もないのに、10歩も歩かないうちに息が切れ、心臓がバクバク。

私は何度も立ち止まり、数回息を整え、数歩進むの繰り返しです。
「本当に登り切れるのだろうか」と、弱気な自分が顔を出します。
「よし、10歩だけ。10歩歩いたら休む!」

そう心に決めて、滑る足元に全神経を集中させ、ゆっくりと一歩一歩踏み出しました。
途中、左足の上部の痛みと息切れとの闘い。決して諦めず、ひたすら「10歩」を繰り返すこと数時間。

富士山5合目眺め
宝永山頂上まで行って、戻った時の景色

宝永山の頂上へ到着し、呼吸を整え今度は下り、足を取られて進み続け、無事に下山しました。
見える景色はとても良かったです。そして本当にキツかったです。
でも、もう少しトレーニングして再チャレンジしてみたい気持ちです。

日常生活に戻った今でも、足の痛みや全身のだるさは正直残っています(笑)。
体が全力で回復しようとしているのを感じています。
温かいお風呂にゆっくり浸かったり、栄養のある食事を摂ったりと、普段以上に自分の体を労わる日々です。

皆さんも、宝永山火口トレッキング挑戦してみてはいかがでしょうか?

二十曲峠展望テラスで出会えた、初雪化粧の富士山

こんにちは、高澤です。

昨日、忍野村にある「二十曲峠展望テラス~SORA no IRO~」を訪れました。

二十曲峠1

ここ最近は全国的に天気が崩れがちで、この富士山麓でも数日間、雄大な姿を雲に隠していました。
しかし、この日ばかりは天気が一旦回復! 澄み切った秋の空のもと、ついにその姿を現してくれました。

 

テラスに立った瞬間、思わず息を飲みました。

目の前に広がるのは、裾野まで広がる雄大な富士山。
そして何より感動したのは、初積雪(初冠雪)を終えたばかりの、真っ白な雪化粧です!
昨年より15日早い観測(例年よりは遅いようですが)だそうです。

わずかに積もった雪が青空とコントラストを描き、その美しさは格別でした。
悪天候が続いた後のご褒美のような、本当に貴重な瞬間を捉えることができました。

展望テラスは、標高1,150mに位置し、国土交通省の「関東の富士見百景」にも選ばれた二十曲峠に、2022年9月にオープンした新しいスポットです。
ウッドデッキは横幅約50mもあり、透明な柵の張り出しデッキ、開放感が抜群。
まるで空中に浮かんでいるかのような気分で、富士山や忍野村の全景、遠くの南アルプスまで一望できました。

二十曲峠4

 

今回訪れたのは、本格的な紅葉シーズンに入る直前。
山は紅葉前で、周辺の木々が色づき始めるのは例年10月下旬から11月上旬とのこと。

二十曲峠2

紅葉で赤や黄色に染まった木々と、雪化粧をした富士山のコラボレーションは、写真愛好家の間でも特に人気の絶景です。
紅葉の本番前に、この素晴らしいロケーションを下見しておきたいという目的もありました。

想像通り、テラスからは眼下に広がる紅葉を見下ろすような形になるため、鮮やかな絨毯と富士山のコントラストは圧巻の予感です!

ちなみに、このブログを書いている本日は、残念ながらまた雨模様で、富士山は雲の中に隠れてしまっています。

今回の訪問で、天候が回復した一瞬の隙をついて、最高のご褒美をいただけた気分です。

次は紅葉がピークを迎える頃に、再びこの絶景テラスを訪れたいと思っています。
二十曲峠までの道のりは車のすれ違いが難しい箇所がありますので、
訪れる際は、お気をつけてお越しくださいませ。

季節ごとに異なる表情を見せてくれる「二十曲峠展望テラス」の景色、ぜひ皆様も一度体験してみてはいかがでしょうか。

河口湖紅葉祭り

こんにちは滝口です。

ここ数日、山中湖はとても寒い日が続いていますが

今日の日中はお日様が出て少し暖かくなりました🗻

そして今年も『第27回 富士河口湖紅葉まつり 富士河口湖町観光情報サイト』

紅葉の絨毯—そんな壮麗な景色を楽しめるイベントが、今年も河口湖で開催されます。

🎉 イベント概要

名称:第27回 富士河口湖紅葉まつり 富士河口湖町観光情報サイト

日時:11月1日(土)〜11月30日(日) 富士河口湖町観光情報サイト

ライトアップ時間:日没〜21:30 富士河口湖町観光情報サイト

会場:河口湖畔のおよそ400〜500本の紅葉が楽しめるエリア 富士河口湖町観光情報サイト

入場料:無料 富士河口湖町観光情報サイト

夜になると「もみじ回廊」がライトアップされ、昼間とはまったく違った表情を見せてくれます。
木々が光に照らされ、静かな湖面に映し出される様子はまるで夢の世界。
カップルのデートにも、写真撮影にもぴったりの時間帯です。
ライトアップは日没から21:30まで行われており、無料で楽しめます。

会場周辺では地元グルメの屋台やクラフトマーケットも登場。
温かいほうとうや焼き団子を片手に紅葉を眺めるのもこの季節ならではの楽しみ方です。
また、久保田一竹美術館や河口湖オルゴールの森美術館など、芸術と自然が融合した施設も徒歩圏内にあります。

11月の河口湖周辺は朝晩冷えます。

散策中の寒さ対策を済ませてぜひ紅葉まつりを楽しんでくださいね。

🏡富士山麓エリアの別荘売買はお任せください🏡

当社は、以下の人気別荘地での物件売買の実績がございます。

  • 丸紅富士桜別荘地
  • 京王富士スバル別荘地
  • 富士高原桜別荘地

 購入・売却を検討中の方へ

  • 富士山麓エリアで「買いたい」「売りたい」と思ったら、まずはご相談を!
  • 適正な価格査定・現地案内・地域特性に応じたアドバイスを丁寧に行っています。
  • 別荘だけでなく、移住やセカンドライフ向けのご提案も可能です。

無料相談受付中!

 「今の別荘を売却したい」「まだ買うか決めていないけど見てみたい」など、ちょっとしたご相談も大歓迎です。お気軽にご連絡ください!

📞 エンゼル不動産 山中湖店:0120‑30‑1555

🕘 営業時間:9:00〜18:00(第二・第四火曜日、毎週水曜定休)

🌐 公式サイトはこちら

鹿との遭遇

こんにちは、高澤です。

忍野村に居住して8か月経とうとしています。
去年までの1年と半年は山梨県の甲斐市に住んでしました。
前職場では、鹿、イノシシ、に遭遇しましたがお互い見つめ合うだけですみました。
(ヤマドリや蛇もよく出ました
その前は、長らく長野県の南信州に住んでいたので、道路を優雅に歩く鹿と遭遇することは
ありましたが、そのまま何もなかったです。
ですので、鹿は滅多にみれない、怖くない動物でした。

先日、御殿場からの帰り道、私の乗った車が鹿と遭遇、いや衝突しました。

Gemini_Generated_Image_fivsm4fivsm4fivs
画像はイメージです。
私は助手席に乗っていたのですが、
左手の草藪から目の前を鹿の顔が見えた瞬間に車の前の下部、
ナンバープレートあたりに激突運転手側からは、飛ばされていった姿を見たそうです。
すっごく重たいものが当たった感触と私の驚きからくる悲鳴
ただただ、怖かったです。
安全なところに車を止め、警察へ電話しました。
鹿はすぐに森の中(道路の両脇は森です)へ行ってしまったようです。
その間、鹿の鳴き声が聞こえるのですが、甲高い悲鳴のような鳴き声。
責められている気持ちでした

警察の方が到着して、話をしていると、他でも鹿と衝突した車の対応をしてきたとのことです。
警察の方に指摘されて気付いたのですが、バンパーは少し曲がってはずれてしまい、
鹿の毛がところどころついていました。

鹿は

  • 車両に対する警戒心が低下し、鹿が道路に出やすくなる。
  • 車両が通過する際の音や光に驚き、行動パターンが変化する。
  • 繁殖期のオス鹿がメス鹿を追う際に、交通量の多い地域にも入ってくる。

鹿と衝突したら、安全なところに車を止めて、110番通報をします
車の保険会社にも連絡しましょう。

注意しましょう、と言われても避ける間もない近距離だったのもありますが…
車通りの少ない鹿出るようなところを走る際は、大きな通りへ行くか本当に気を付けて走りましょう

 

異動のお知らせです。

南雲(直)です。

突然ではございますが、この度山中湖を離れ、異動することとなりました。

異動先といたしましては熱海エリアに行き、戸建て業務を中心に業務あたる予定となっております。

2011年4月1日に、房総店から転勤で着任し、2017年4月1日に、山中湖店の店長として務めさせて
いただいてから、今日の2025年8月31日までトータル、14年と5か月の年月が経ちました。

2011年

2013年

2017年

2024年

こうしてみると歴史を感じますね。社内も社外も本当に色々ありました。

たくさんの方とご縁をいただき、知り合い、お話をして、社会人としても
一人の人間としても多くの事を教えていただきました。

もちろんこの間には、家族の協力があってのこともありました。

想い出が沢山ありすぎて多くを語るとものすごい長い文章になってしまいますのでやめときます。

兎にも角にもこの言葉であふれてます。

【今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました!!】

簡単ではございますが以上、異動の挨拶となります。
熱海のお近くにお越しになられた際に、お暇がありましたらお声掛けいただけますと
嬉しいです。

後任は、営業の宮野が努めさせていただきます。新体制で大変なこともあるかと思いますが、
温かい目でお守りいただき、皆さまにおかれましてご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

【I LOVE 山中湖】・【good by 山中湖】

【夏季休業のお知らせ】8月9日~8月16日まで休みとなります。

南雲(直)です。

暑さが厳しかったり、大雨で大変な事象が起きていたりと自然の厳しさをまざまさと
感じる今日この頃です。

さて、まことに勝手ではございますが当店は、明日の8月9日(土)~8月16日(土)まで
夏季休業とさせていただきます。

お客様におかれましてはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力の程
いただけますようよろしくお願いいたします。

酷暑の中、避暑を目的としてお問い合わせやご内覧予約が大変混雑しております。
夏季休業後も多くのお問い合わせが見込まれます為、ご内覧希望等の際は、
時間に余裕をもってお問い合わせいただけますと大変助かります。

【仲介リゾートマンション一覧】

【中古戸建物件一覧】

【新築戸建て資料(建築中)】

気になる物件がありましたらお問い合わせお待ちしております。

雲を割くような景色に圧倒されました。

南雲(直)です。

昨日の滝口の日記でもお知らせのとおり、本日は年に一度、山中湖の一大イベントでもある
【報湖祭】です。

出勤前に湖畔沿いの駐車場はすでにカラーコーンが設置されており、ボルテージも最大に上がってきています。
ただ、17時現在少し雨がぱらついていたのでなんとかお天気が持ってくれる事を願うばかりです。

さて、今日の様子ではないのですが先日、山中湖の空がすごい景色になっていたので、ご紹介いたします。

夕焼けと富士山(撮影日は7月28日:時間は19時)

その横で雲を一直線に断つような光景

凄い景色と思いコマ送りの写真となってしまっておりますが撮影してみました。

最近下を向いてしまう事が多かったのでこういった素晴らしい景色を見る為にも常に上を
向いて行こうと思います。(笑)

採水地が山中湖のミネラルウォーター。デザインも好きです。

南雲(直)です。

連日暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
しっかりと冷房と水分補給をされて、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

昨日は私が都内へ、本日は都内からのお客様とお会いしてお話をしましたが、
やはり当エリアは涼しいと自身でも感じ、お客様も全然涼しい!とおっしゃっられていました。

避暑地ですね!

さてさて、まったく別の話題となりますが、先日近所のドラッグストア【ウェルシア】さんに
立ち寄った際に下の写真の商品を発見しました。

【FUJI SAN SUI】※ミネラルウオーターです

はっきり言ってビジュアルと値段(たしか80円くらいだったかと)に惹かれて
手にしてしまいました・・・。(笑)

販売者【山梨県南都留郡山中湖村平野】採水地も【山梨県南都留郡山中湖村平野】
とまさに地元からの企業様の商品だったことに驚きました。

実際の味?についてもとても飲みやすかったですので、ケース買いにいってみようと
本気で悩んでます。

地産地消に貢献できたらと思います。

念の為、私が買い求めたお店はこちらです。【ウエルシア下吉田店】

新規取り扱い物件のご紹介🏡丸紅富士桜別荘地

こんにちは滝口です。

朝夕はまだ肌寒い日が続いております。

都内からのお客様には日中でも風が涼しく過ごしやすいとのことでした🗻

今日はそんな避暑にピッタリの物件をご紹介いたします。

丸紅富士桜別荘地 戸建て1280万円🏡

富士山を望むエリアで、静かな森に抱かれた別荘ライフにぴったりの一棟。

「いつかは自然の中でのんびり暮らしたい」そんな夢が叶えたらるような物件です。

(バルコニーからの眺望)

  • 明るく開放感のあるLDKは、和室からも一体感のある空間に
  • 和室6畳:障子越しのやわらかな光と、静かな時間が流れます
  • 洋室約8畳:ベッドもデスクもゆとりをもって配置できますDESK
  • ウッドデッキからは庭を一望。朝のコーヒータイムにもぴったり☕
  • 玄関アプローチ〜駐車スペースもきちんと整備されていて安心です🚙

🌿 庭付き!広い敷地とプライベート感

なんと土地は2区画で898㎡!敷地が広く、建物のまわりには豊かな自然と余裕ある庭スペースが広がります。

・家庭菜園やガーデニングを楽しんだり

・デッキにハンモックを設置したり

・子どもやペットが走り回れる広さです

※民泊利用は不可となっています。

ご内覧をご希望の方はお気軽にご連絡くださいませ。

 

🏡富士山麓エリアの別荘売買はお任せください🏡

当社は、以下の人気別荘地での物件売買の実績がございます。

  • 丸紅富士桜別荘地
  • 京王富士スバル別荘地
  • 富士高原桜別荘地

 購入・売却を検討中の方へ

  • 富士山麓エリアで「買いたい」「売りたい」と思ったら、まずはご相談を!
  • 適正な価格査定・現地案内・地域特性に応じたアドバイスを丁寧に行っています。
  • 別荘だけでなく、移住やセカンドライフ向けのご提案も可能です。

無料相談受付中!

 「今の別荘を売却したい」「まだ買うか決めていないけど見てみたい」など、ちょっとしたご相談も大歓迎です。お気軽にご連絡ください!

📞 エンゼル不動産 山中湖店:0120‑30‑1555

🕘 営業時間:9:00〜18:00(第二・第四火曜日、毎週水曜定休)

🌐 公式サイトはこちら

 

当社売主リゾートマンション。富士山も半分望めます。

南雲(直)です。

梅雨前線が戻ってきてここ数日は雨が多くなってました。
そんな中今日は雲も流れていましたが、比較的晴れ間の多い一日でした。

商談になってしまった物件ですが、景色が素晴らしかったので思わず撮影。

面白い形の吊るし雲も出てました。
※吊るし雲と言ってよいのかどうか迷いましたが・・・

この雨が通過するとまた暑さが戻ってくると思うと少しげっそりしてしまいますよね💦
なので、引き渡しが早めをご希望の方へのおススメ物件をご紹介いたします。

【山中湖レイクサイド 190万円】
※当社売主物件の為、仲介手数料不要物件です。

気になった方は 【コチラをポチっとください※詳細情報が出ます】

ただ、営業フル稼働でもご内覧予約が大変立て込んでおります。
ご内覧をご希望の方は少し余裕を持ってご内覧予約のご連絡をいただけると非常に助かります。

ご不明な点、ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
何卒よろしくお願いいたします。