3月になると、急に心が春めいてくるのは私だけでしょうか。
あと少しで気温も上昇し過ごしやすい季節となります。
ですが油断は禁物、突然の雪などもありますのでスタッドレスタイヤはまだ欠かせません!
皆さんこんにちは、営業の鍬守です。
漢方の世界では春は「肝」の季節です。
春は気温の変化が激しく、また新しい環境への適応など、
ストレスを感じやすい季節です。
そのため、「肝」の働きが弱り、身体に不調が現れることがあります。
皆様も季節の変わり目、体調管理をしっかりと「肝」の季節を乗り切りましょう!
さて、今回のブログでは私が今行っているエクステリアの地道な作業
「石割」
について書いていきたいと思います。
最近のエクステリアは岩や石、砂利などを組み合わせてレイアウトし多肉植物のアガベなどと
合わせることで、西海岸の雰囲気を演出する「カリフォルニアスタイル」が人気を博しております。
私の秘密基地でもこのスタイルを取り入れるべく動き始めたのですが、予算の無い私には写真のような立派な
「割栗石」
を購入することも死活問題であり今回は自力で「割栗石」を造ることに決め作業を開始しました!
材料は「栗石」で大体この量で1万円程で購入出来ました。
もう言葉は必要ないですね・・・。
そう、ただひたすら力いっぱい叩いて割るだけです。
完成後の感動は作業を行った自分しか味わえない唯一無二の時間です。
先は長い・・・。
3月4日 追伸・・・
皆様、石割には十二分にお気を付けください。
余りのパワーと衝撃を数日間繰り返した結果・・・
「上腕骨外側上顆炎」
いわゆるテニス肘となり戦線離脱となりました。テニスに縁のない私が何故・・・。
アスリート並みの負担が一気に肘へのしかかったようです。
皆様は絶対に無理をしないようそして、怪我には十分にお気を付けください。