紅葉と読書通帳

福井です。
今日は寒さがすこし緩みました。

紅葉もどんどん進んでいますよ。

さて。
読書の秋ということで図書館に通っています。

富士吉田市立図書館では、独自のテーマに関する本を特集したりなど
スタッフの皆さんがいろいろ工夫されているのが分かります。

ふとカウンターを見ると
【読書通帳】

え、なにそれ。なにそれ。
だいたい内容の想像はつくけど、私も欲しい!

スタッフの方に声をかけて私も発行していただきました。

てってれー!

自分がどんな本を読んだか見返せるのがすごくいいですし、なんだか達成感(?)もあります。

なんだかとても嬉しくて、通帳ケースを購入し、図書館カードと一緒に保存しています。
図書館に行くたび記帳(?)するのが楽しいです。

山中湖村 竹あかり

こんにちは滝口です。

夕方から雨が降り始め気温が冷え込んできました。

今日から始まります山中湖の秋の夜を幻想的に彩る、素敵なイベントをご紹介します。

『竹あかり』

竹あかり

✨ 開催概要

  • 開催期間:2025年10月31日(金)〜11月16日(日)

  • 開催時間:16:30〜20:30

  • 会場:旭日丘湖畔緑地公園(山梨県南都留郡山中湖村山中506-296)

  • 入場料:大人500円(小学生以下無料)

紅葉の中に幻想的な竹灯籠が並ぶ「竹あかり」。
竹の中に灯る柔らかな光が、湖畔の紅葉をそっと照らし出します。
まるで時間がゆっくり流れるような、静かな秋の夜のひとときを過ごせます。

💡 見どころ

  • 数百本の竹灯籠が創り出す「光のトンネル」

  • 湖面に映る光と紅葉のコントラスト

  • 週末にはワークショップやパフォーマンスショーも開催予定

写真好きには特におすすめ。夜の撮影には三脚を持参すると美しい光跡が撮れます。

🧤 防寒&アクセスのポイント

  • 湖畔の夜は気温が5℃前後まで下がる日もあります。
    暖かい服装(ダウン・手袋・帽子)をお忘れなく。

産地直送野菜をお買い物

こんにちは、高澤です。

昨日からの連投で失礼します
本日は、移住日記買い物編です

富士山との自然の中でゆったり暮らそうと夢を見てやってきました。
地産地消のお野菜を求めて、産地直送市場めぐりをしていました。

忍野の村内には、個人のお宅の一角に小さな無人販売所がちらほらあります。
散歩がてら、どんなものがあるか見つつ、農協の店先にも産地直送スペースが
農協産直所
JAクレイン忍野支店農産物直売所より

日によって品数に変動がある感じですが、
今年は茄子、ピーマンが美味しく感じて、こちらでも購入。やっぱり野菜、美味しかったです。
スーパーも近くにありますが、農産物直売所の野菜もチェックしてみてはいかがでしょうか?

二十曲峠展望テラスで出会えた、初雪化粧の富士山

こんにちは、高澤です。

昨日、忍野村にある「二十曲峠展望テラス~SORA no IRO~」を訪れました。

二十曲峠1

ここ最近は全国的に天気が崩れがちで、この富士山麓でも数日間、雄大な姿を雲に隠していました。
しかし、この日ばかりは天気が一旦回復! 澄み切った秋の空のもと、ついにその姿を現してくれました。

 

テラスに立った瞬間、思わず息を飲みました。

目の前に広がるのは、裾野まで広がる雄大な富士山。
そして何より感動したのは、初積雪(初冠雪)を終えたばかりの、真っ白な雪化粧です!
昨年より15日早い観測(例年よりは遅いようですが)だそうです。

わずかに積もった雪が青空とコントラストを描き、その美しさは格別でした。
悪天候が続いた後のご褒美のような、本当に貴重な瞬間を捉えることができました。

展望テラスは、標高1,150mに位置し、国土交通省の「関東の富士見百景」にも選ばれた二十曲峠に、2022年9月にオープンした新しいスポットです。
ウッドデッキは横幅約50mもあり、透明な柵の張り出しデッキ、開放感が抜群。
まるで空中に浮かんでいるかのような気分で、富士山や忍野村の全景、遠くの南アルプスまで一望できました。

二十曲峠4

 

今回訪れたのは、本格的な紅葉シーズンに入る直前。
山は紅葉前で、周辺の木々が色づき始めるのは例年10月下旬から11月上旬とのこと。

二十曲峠2

紅葉で赤や黄色に染まった木々と、雪化粧をした富士山のコラボレーションは、写真愛好家の間でも特に人気の絶景です。
紅葉の本番前に、この素晴らしいロケーションを下見しておきたいという目的もありました。

想像通り、テラスからは眼下に広がる紅葉を見下ろすような形になるため、鮮やかな絨毯と富士山のコントラストは圧巻の予感です!

ちなみに、このブログを書いている本日は、残念ながらまた雨模様で、富士山は雲の中に隠れてしまっています。

今回の訪問で、天候が回復した一瞬の隙をついて、最高のご褒美をいただけた気分です。

次は紅葉がピークを迎える頃に、再びこの絶景テラスを訪れたいと思っています。
二十曲峠までの道のりは車のすれ違いが難しい箇所がありますので、
訪れる際は、お気をつけてお越しくださいませ。

季節ごとに異なる表情を見せてくれる「二十曲峠展望テラス」の景色、ぜひ皆様も一度体験してみてはいかがでしょうか。

河口湖紅葉祭り

こんにちは滝口です。

ここ数日、山中湖はとても寒い日が続いていますが

今日の日中はお日様が出て少し暖かくなりました🗻

そして今年も『第27回 富士河口湖紅葉まつり 富士河口湖町観光情報サイト』

紅葉の絨毯—そんな壮麗な景色を楽しめるイベントが、今年も河口湖で開催されます。

🎉 イベント概要

名称:第27回 富士河口湖紅葉まつり 富士河口湖町観光情報サイト

日時:11月1日(土)〜11月30日(日) 富士河口湖町観光情報サイト

ライトアップ時間:日没〜21:30 富士河口湖町観光情報サイト

会場:河口湖畔のおよそ400〜500本の紅葉が楽しめるエリア 富士河口湖町観光情報サイト

入場料:無料 富士河口湖町観光情報サイト

夜になると「もみじ回廊」がライトアップされ、昼間とはまったく違った表情を見せてくれます。
木々が光に照らされ、静かな湖面に映し出される様子はまるで夢の世界。
カップルのデートにも、写真撮影にもぴったりの時間帯です。
ライトアップは日没から21:30まで行われており、無料で楽しめます。

会場周辺では地元グルメの屋台やクラフトマーケットも登場。
温かいほうとうや焼き団子を片手に紅葉を眺めるのもこの季節ならではの楽しみ方です。
また、久保田一竹美術館や河口湖オルゴールの森美術館など、芸術と自然が融合した施設も徒歩圏内にあります。

11月の河口湖周辺は朝晩冷えます。

散策中の寒さ対策を済ませてぜひ紅葉まつりを楽しんでくださいね。

🏡富士山麓エリアの別荘売買はお任せください🏡

当社は、以下の人気別荘地での物件売買の実績がございます。

  • 丸紅富士桜別荘地
  • 京王富士スバル別荘地
  • 富士高原桜別荘地

 購入・売却を検討中の方へ

  • 富士山麓エリアで「買いたい」「売りたい」と思ったら、まずはご相談を!
  • 適正な価格査定・現地案内・地域特性に応じたアドバイスを丁寧に行っています。
  • 別荘だけでなく、移住やセカンドライフ向けのご提案も可能です。

無料相談受付中!

 「今の別荘を売却したい」「まだ買うか決めていないけど見てみたい」など、ちょっとしたご相談も大歓迎です。お気軽にご連絡ください!

📞 エンゼル不動産 山中湖店:0120‑30‑1555

🕘 営業時間:9:00〜18:00(第二・第四火曜日、毎週水曜定休)

🌐 公式サイトはこちら

産地直送野菜をめざして

先日、久しぶりに「道の駅ふじおやま」へ行ってきました

朝7時から営業しています。
店内に入って、いつも気になるのが杵つき餅で
すごく柔らかくて買いたいと思うのですが、あれもこれもと目移りして
忘れてしまいます

IMG_5238

産地直送市場めぐりが大好きなので、道の駅内にあります産地直送売り場では、
今時期どんな野菜🍊🍆や果物が出ているのか、ワクワクしながらチェックして来ました😊

IMG_5239
この時期はやっぱり静岡県内産のみかん🍊

道の駅ふじおやまは みかんが並んでいました。
埼玉の実家へのお土産にちょうどいいかなと思い、1袋(確か10個入り)を購入!
新鮮なみかん、食べるのが楽しみです。
そして、旬のピークは少し過ぎましたが、シャインマスカットもまだ出ていて、
しかもお値段が手ごろになっていました🍇。とっても魅力的でしたが、今回は見送ることに。

さらに、秋の果物の代表格、りんご🍎のコーナーも賑わっていました!
長野のりんごが好きで、現地に行った際は必ず買ってます。
今時期の出ているりんご品種は「秋映(あきばえ)」の時期ですね。
深い赤色で、シャキシャキした食感と濃厚な味が特徴の品種ですよね。
今回は購入を見送りましたが、次回はぜひゲットしたいです!

果物だけでなく、新鮮な野菜もたくさん並んでいました。

秋ですが、まだ茄子🍆やピーマン🫑といった新鮮でお買い得な価格!
茄子もピーマンもまだまだ食べたかったので、たっぷり購入しました。
新鮮な茄子とピーマンで何を作ろうか、考えるだけで楽しくなりますね。

店を出て、売店で みしまコロッケを購入。

IMG_5241
毎回買ってしまいます。

IMG_5242
旨辛富士山バーガーも気になります

道の駅ふじおやまは、いつ行っても地域の旬の恵みがいっぱいで楽しいですね!

今回は、静岡の新鮮なみかんや、お買い得な茄子・ピーマンなど、秋の味覚を少しだけですが
お持ち帰りできました。季節の移り変わりを感じられる道の駅めぐりは、本当に癒やしの時間です。

道の駅で旬の食材を探してみてはいかがでしょうか?

ちなみに購入したみかんは、甘さと酸味のバランスが良くて、実家でも大好評でした!

山中湖方面 イベント紹介

小林です。

本日山中湖は暖かく気持ちよく過ごす
ことができました。

さて、本日はこれから山中湖方面で開催予定の
イベントを紹介いたします。
そのイベントは「夕焼けの渚 紅葉まつり」です!

【上記写真は山中湖観光協会様より】

こちらのイベントは毎年行っており、人気ある一つの
イベントでもあるかと私は思います。

去年はあやふやな記憶ではございますが、山中湖が
寒くなりすぎて紅葉が遅くなり、イベント期間を
延長したような感じがしました。

開催期間は10月31日~11月16日の予定となっております。

このイベントの開催期間になってくると山中湖はかなり
寒くなる印象がございます。

もし、お越しになられる際は暖かい格好で来ていただくことを
私はおすすめしたいです。

山中湖に限らず、河口湖での紅葉まつりの開催予定がございますので
お時間がある際は是非行ってみてください!

鹿との遭遇

こんにちは、高澤です。

忍野村に居住して8か月経とうとしています。
去年までの1年と半年は山梨県の甲斐市に住んでしました。
前職場では、鹿、イノシシ、に遭遇しましたがお互い見つめ合うだけですみました。
(ヤマドリや蛇もよく出ました
その前は、長らく長野県の南信州に住んでいたので、道路を優雅に歩く鹿と遭遇することは
ありましたが、そのまま何もなかったです。
ですので、鹿は滅多にみれない、怖くない動物でした。

先日、御殿場からの帰り道、私の乗った車が鹿と遭遇、いや衝突しました。

Gemini_Generated_Image_fivsm4fivsm4fivs
画像はイメージです。
私は助手席に乗っていたのですが、
左手の草藪から目の前を鹿の顔が見えた瞬間に車の前の下部、
ナンバープレートあたりに激突運転手側からは、飛ばされていった姿を見たそうです。
すっごく重たいものが当たった感触と私の驚きからくる悲鳴
ただただ、怖かったです。
安全なところに車を止め、警察へ電話しました。
鹿はすぐに森の中(道路の両脇は森です)へ行ってしまったようです。
その間、鹿の鳴き声が聞こえるのですが、甲高い悲鳴のような鳴き声。
責められている気持ちでした

警察の方が到着して、話をしていると、他でも鹿と衝突した車の対応をしてきたとのことです。
警察の方に指摘されて気付いたのですが、バンパーは少し曲がってはずれてしまい、
鹿の毛がところどころついていました。

鹿は

  • 車両に対する警戒心が低下し、鹿が道路に出やすくなる。
  • 車両が通過する際の音や光に驚き、行動パターンが変化する。
  • 繁殖期のオス鹿がメス鹿を追う際に、交通量の多い地域にも入ってくる。

鹿と衝突したら、安全なところに車を止めて、110番通報をします
車の保険会社にも連絡しましょう。

注意しましょう、と言われても避ける間もない近距離だったのもありますが…
車通りの少ない鹿出るようなところを走る際は、大きな通りへ行くか本当に気を付けて走りましょう

 

御胎内温泉へ行きました

こんにちは、高澤です。

ここ数日、はっきりしないお天気でしたが、お疲れは出ていませんか?
このところ体が重い気がしましたので、先日の休みに日帰り温泉、
御殿場にあります 御胎内温泉 へ行ってきました
御胎内温泉外観1

御胎内温泉外観2

入館料は、大人600円(平日)で3時間までの利用です。安いです
ちなみに、土日祝でも800円ですが、安いです

富士山樹空の森「天空シアター」、「パークゴルフ場」とのお得な割引もあるそうです。

靴をロッカーに入れて、入館料のチケットを機械で購入。
受付でチケットと靴のロッカー鍵を預けて、大浴場のロッカーのカギを受け取って大浴場へ行きました。
着替えのロッカーが決まっているので、空いているところを探さなくていいですね。
駐車場に車がたくさんあったので、大浴場も混んでいるかと思えば、洗い場の数が多かったので
ストレスなく好きな場所を利用できました。
お風呂も大きくて、数もあったので、比較的空いている印象です。
サウナもありました。

あいにくのお天気だったので、富士山は見えなかったのですが、
天気が良かったら富士山も見えるみたいです。

泉質:アルカリ性単純温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・運動麻痺における筋肉のこわばり・
胃腸機能の低下・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・痔病

お風呂からあがって、休憩室へ。
休憩室はとても広くて、座布団を敷いて横になれます

利用しませんでしたが、レストランもありました。

平日に行きましたが、人が少なかったわけではありませんが
ストレスなくお風呂に入れて、のんびりできました。

また、行きたい温泉でした。

新築完成!丸紅富士桜別荘地の平屋で叶える別荘ライフ🏡2LDK

こんにちは!滝口です。

今日は、山梨・富士山麓の自然あふれるロケーションで、新築の素敵な戸建て物件をご紹介します。

🏡 物件ページはこちら

👉 エンゼル不動産公式|丸紅富士桜別荘地の新築物件ページ

🏡 特長ポイント

  • 開放的なLDK
    17.3畳のリビングは勾配天井仕様で、天井が高く解放感があります。南側の窓も大きく、自然光が入りやすく明るい空間です。

  • 収納・使い勝手
    玄関横にシューズクロークあり。ゴルフバッグやアウトドア用品など、趣味用品の収納に重宝しそうです。

  • 静かな環境 & 自然との調和
    ゴルフ場に隣接した区画なので、周囲に大きな建物がなく落ち着いた環境。自然を身近に感じつつリゾートのような暮らしが可能です。

  • 平家建てのメリット
    階段がないのでバリアフリーに近く、移動が楽。

🏌️‍♂️ ゴルフ好き必見!素敵なコースが目の前

物件は「富士桜カントリー倶楽部」に隣接した区画に位置しています。

周辺の主なゴルフ場:

  • 🟢 富士桜カントリー倶楽部(車で約3分)

  • 🟢 富士レイクサイドカントリー倶楽部(車で約8分)

  • 🟢 鳴沢ゴルフ倶楽部(車で約10分)

🚗 アクセス・立地

  • 富士急行「河口湖駅」から約 9.5 km(車で約 24 分)

  • 中央自動車道「河口湖IC」から約 8.0 km(車で約 20 分)

🏡ご内覧予約は電話・メールのどちらでも対応可能です。

  • TEL:0120-30-1555

お問い合わせを頂けるのを、スタッフ一同楽しみにしております!