別荘ライフの楽しみは“食”にもあり!一宮町にある雰囲気◎なレストラン『SEA SONG』さん🍝

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

 

お盆期間中お休みの方も多かったと思いますが、いかがお過ごしでしたでしょうか。この期間中、セカンドハウスでゆったりとした時間を過ごされた方もいらっしゃると思います(*´ω`)
夏の賑わいと魅力はまだまだ健在。これからもしばらくシーズンを楽しめそうです♪

 

先日、友人と一宮町の海岸線沿いにある『SEA SONG(シーソング)』さんへ行ってきました♪
東京オリンピックのサーフィン会場となった釣ヶ崎海岸からほど近く、まるで海外のビーチリゾートを思わせる趣のあるレストランです✨

seasong1

店内はログハウスをイメージした造りで、木の温もりと開放感に包まれた空間は、他では味わえない特別な雰囲気👍
さらに、ワンちゃん連れに嬉しい“ペット可レストラン”で、テラス席はもちろん、サンルーム席も愛犬同伴OKです👏

 

早速メニューをご紹介(*´з`)

seasong2

メニューは種類豊富で、いつ訪れても飽きることがありません。

今回は友人とシェアしながらいただきました🎶

友人オススメの「アボガドとシュリンプのガーリックローストサラダ」

seasong3

「ナスとベーコンのトマトソース」のパスタ

seasong4

タコライス!

seasong5

 

どれも美味しく、楽しい時間があっという間に過ぎていきました( *´艸`)

ちなみに、一番人気は『サーファーズプレート』。A(メイン)とB(サイド)からそれぞれ1品ずつ選べるスタイルで、ボリュームも満点。今回は注文しませんでしたが、気になる方はぜひホームページをチェックしてみてください♪

seasong6

『SEA SONG』さんは、友人とのカジュアルな食事はもちろん、ファミリーやサーファー、愛犬家まで幅広くおすすめできるレストランです😆
海辺の風を感じながら美味しい食事を楽しむ時間は、セカンドハウスでの滞在をより豊かに彩ってくれます。別荘ライフの楽しみは”食”にもあり!行きたいお店が増えると次の滞在が待ち遠しくなりますね♪

SEA SONG (シーソング)
千葉県長生郡一宮町東浪見7528-4
https://www.instagram.com/restaurant_seasong/

誕生寺の灯りと連夜の花火~別荘ライフを満喫☆房総・天津小湊で楽しむ幻想的な夏夜✨

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

房総が一年でもっとも賑わうこの季節、各地でさまざまな夏のイベントが開催されています✨
以前のブログでもいくつか花火大会をご紹介させていただいておりますが、今回は鴨川市・天津小湊で行われる”連夜の花火”と”誕生寺”のイベントについてお届けします🎶

 

~誕生寺を舞台に繰り広げられる「連夜の花火」と「灯籠の光」~

歴史ある「誕生寺」の厳かな佇まいと、幻想的な灯りや花火が織りなす夏の情景。セカンドハウス滞在中にもぜひ訪れていただきたい、心に残る夏の夜のひとときです🎆

2025連夜の花火

◆連夜の花火 IN 天津小湊2025

【期間】令和7年8月1日(金)~17日(日)
【時間】20:00~ 約10分間(150発)
【場所】鴨川市・小湊漁港

※小雨決行、荒天時は延期
※8月10日は「誕生寺灯籠流し」と同日開催のため、19:30から花火打ち上げに時間が変更されます。

なんと、17日間連続で打ち上がる小湊の花火!
時間は約10分と短めですが、大きな混雑もなく、のんびりと鑑賞できるのが嬉しいポイント👏
毎晩150発の花火が海に映え、静かな漁港に広がる光と音の共演は、どこか懐かしく温かな気持ちにさせてくれます。
特に8月10日の灯籠の明かりとともに浮かび上がるこの特別な風景は、一度は見ておきたい夏の名場面です。

 

◆誕生寺 竹灯籠ライトアップ

誕生寺の境内を照らす1,300本の竹灯籠。
仁王門や祖師堂もライトアップされ、日中の参拝とはまた違う神秘的な表情を見せてくれます。竹の優しい光が静かに揺れる様子は、訪れる人の心を穏やかに癒してくれます。
花火の前にぜひ立ち寄ってみてください🎶歴史ある建築と灯りのコントラストが、まるで時空を超えたような幻想的な風景を演出してくれます。

 

◆誕生寺 灯籠流し(8月10日)

【灯籠流し】19:00~(内浦湾)
【灯籠花火】19:30頃~(10分間/150発)

水塔婆や灯篭にしたためた願いや思いを法要で供養し、誕生寺からほど近い妙の浦の海上へと灯籠を流します。灯された灯籠が、遊覧船から次々と海へ浮かべられ、海面に映る灯りと花火が織りなす情景は、まさに幻想的な「祈りの風景」とも呼べる、美しく静かな時間です。
※荒天の場合は8月24日に延期となります。

灯篭

 

この地ならではの夏の風物詩✨
歴史の町・天津小湊で、幻想的な夏の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか(*´ω`)
“日常”の中にある“非日常”を楽しめる、そんな贅沢な時間こそが別荘ライフの醍醐味です✩.*˚

房総にセカンドハウスをお持ちの方はもちろん、夏のご旅行をお考えの方も、ぜひこの美しい体験を味わってみてくださいね。

誕生寺
鴨川市小湊183
http://www.tanjoh-ji.jp/

かもがわナビはコチラ🔍

夏の朝カフェでリラックスタイム🎶一宮町にある『Overview Coffee Ichinomiya』~別荘ライフを楽しむ~

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

日の出も早いこの季節、カフェで過ごしてから出勤することが多いのですが、先日は一宮町にある『Overview Coffee Ichinomiya』さんへふらりと寄ってきました♪

 

『Overview Coffee Ichinomiya』さんは、一宮町の海沿いにあるベーカリーカフェで、リジェネラティブオーガニック農法やゼロウエストを心掛けるなど環境への意識が高いコーヒーロースターさんです👏

朝7時から営業しているのも、とてもありがたいポイント!(※日によっては8時OPENの日もあり)

cf01

外観も目を惹く造りですが、店内もとてもオシャレ✨
店内を撮るのは控えましたが、開放的な大きな窓や岩肌のようなカウンターが印象的で、空間を贅沢に使ったシンプルで洗練された内装です♪

 

メニューはコチラ👉

cf02

本格的なコーヒーのほか、ベーカリーを中心とした食事メニューもあり、

cf03

店内で焼かれたパンやドーナツも販売されています(*´з`)

cf04
cf05

 

私は朝食メニューから「ジャムトースト」をチョイス🍞✨
この日はプラムのジャムで、美味しくいただきました♪

cf06

コーヒーは「コールドブリュー」を(*´ω`)

cf07

すっきりとしていながらも、コクがあり、夏の朝にピッタリな爽やかなテイストでした🎵

セカンドハウス滞在時や、朝の散歩時に、あるいはサーフィンの行き帰りにもぴったり!
コーヒー好きな方にぜひおすすめしたいお店です。

 

Overview Coffee Ichinomiya
長生郡一宮町一宮字東台場10144番

営業日・営業時間はインスタをチェック👉

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自然豊かな房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください♪

別荘ライフの楽しみは“食”にもあり!いすみ市にある『Sorveteria Praia』さんのクラフトメイドアイスクリーム🍧

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

暑い夏がやってきましたね🌞
夏といえば、やっぱりアイスクリーム!
今回は、いすみ市にある話題のアイスクリームカフェ『Sorveteria Praia(ソルヴェテリア プライア)』さんをご紹介します✨

 

いすみ市の海から程近い国道沿いにある『Sorveteria Praia』さんは、昨年オープンしたばかりのアイスクリームカフェ🍧
アイスクリームはすべて店内で手作り。 雰囲気も良く、地元でも人気のお店です!

ade12531

店内はおしゃれで開放感があり、イートインスペースも完備✨
テイクアウトも可能なので、海辺のお散歩のお供にもぴったりです🎵

84266b84-s

さらに、庭にはドッグランもあります!(500円で利用可)
テラス席もありますので、愛犬連れでのお出かけにもオススメです🐶

綺麗に整備されていて、トンネル付きのお山もありました~👍

484d4557

店内に戻りまして、
さっそく!わくわくなフレーバー選びです( *´艸`)

72830b17

ショーケースには色とりどりのフレーバーがずらり。どれも美味しそうで迷ってしまいます…!

c84ee46b

サイズはレギュラーとスモールの2種類から選べ、+100円でワッフルコーンにも変更可能。
「どれも気になる…!」という方には、ダブルやトリプルの注文もおすすめです( *´艸`)

 

今回は、一番人気の「九十九里の塩ミルク」と「キャラメルナッツ」をスモールサイズのダブルで注文しました🤤

0a8d264b

イートインではかわいらしい陶器の器で提供されるのも嬉しいポイント✨

「九十九里の塩ミルク」は、地元・九十九里の海水100%の塩を使用し、バタフライピーの花で美しい青色に。 甘さ控えめながら、塩の対比効果で甘味がほどよく際立ちます。
「キャラメルナッツ」は、もちろんキャラメルも手作り!コクのある甘さにナッツの香ばしさが相まって、こちらも絶品でした(*´з`)

 

そしてアイスだけではありません!

6b758a2a

軽食メニューもあり、友人は「バジルチーズのパニーニ」を注文!

5cb9772d

パニーニは4種類あり、ちょっと小腹がすいたときにぴったりです♪

 

別荘ライフの楽しみは“食”にもあり👏
本格アイスクリームが楽しめる『ソルヴェテリア プライア』さんは、セカンドハウスで週末をゆったり過ごす方や、愛犬と一緒にリフレッシュしたい方にぜひおすすめ。
涼を求める夏だけでなく、通年訪れたいスポットです。

Sorveteria Praia (ソルヴェテリア プライア)
千葉県いすみ市岬町和泉2129
9:00~18:00

セカンドハウスでのデザートタイムに♪房総のブランドメロン『長生メロン』の季節です🍈

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

夏本番を迎える房総☀️
私がこの時期、毎年楽しみにしているのが__
「長生メロン」🍈✨

昨日のプラムに続きまして、本日も房総のフルーツの話題をお届けします(。・ω・)ノ゙

 

「長生メロン(ながいきメロン)」は、南九十九里の温暖な気候を活かして丁寧に育てられた、一宮町・白子町特産品のマスクメロン🍈✨
芳醇な香りと上品な甘さが特徴で、とっても美味しいので是非オススメしたいフルーツです(*´ω`*)

1本の木に1個だけを実らせる栽培方法が特徴的で、
今年は大玉が多く、糖度が高くて香りも良いそうです✨

 

さっそく!今年も購入してきました🎵

長生メロン1

手に取るとずっしりと重みがあり、美しい網目模様が目を引きます✨

購入後は3日ほど追熟……
お尻のあたりがほんのり柔らかくなってきた頃が食べごろ(*´з`)

長生メロン2

肉厚で繊細な果肉✨
上品な甘さと芳醇な香り✨
口いっぱいに広がる果汁✨

まさに、夏のご褒美スイーツでした( *´艸`)

 

青果店さんのほか、農産物直売所でも販売されていますので、見かけたらぜひ味わってみてくださいね♪

こちらはJA長生ながいき市場😆

長生メロン3

地元でしか味わえない、夏の風物詩🤤
“長生メロン”はセカンドハウスでの贅沢なデザートタイムにもぴったりです。
房総ライフを旬の味覚とともに楽しんでみてください🎵

夏の風物詩!今年も開催されます「一宮町納涼花火大会」🎆~セカンドハウスで楽しむ房総の夏✨

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です!

今日は全国的に厳しい暑さとなりました🌞
そろそろ梅雨明けの発表もありそうですが、もうすっかり夏気分の方も多いのではないでしょうか。

 

先日、一宮町を通った際に、たまたま”たこ焼き屋”🐙を見つけ、
たこ焼き好きとしては見逃せず、ふらっと立ち寄ってみました(*´з`)

タコヤキ1

九十九里ビーチライン沿いにある『ドットアイ』さん✨
たこ焼き、クレープなどを販売されています!

タコヤキ2

さっそく、甘口ソースのたこ焼きと、

タコヤキ3

シュガーバターのクレープを注文♪

タコヤキ4

たこ焼きは、出汁にだしが効いていて旨味たっぷり!やみつきになる美味しさ👏クレープは想像以上にパリッパリな生地で、しかもビッグサイズ!甘すぎず、バターの香ばしさが引き立って、こちらもとっても美味しくいただきました♪

キャラメルホイップのクレープも気になりましたが…次回の楽しみに取っておきます( *´艸`)

小腹がすいたときに気軽にテイクアウトできるお店は重宝しますね👍また絶対寄ります(*´ω`*)

 

さて、こちらの一宮町では
今年も「一宮町納涼花火大会2025」が開催されます🎆

この花火大会は、太平洋を望む一宮海岸を舞台に、毎年多くの来場者でにぎわう夏の風物詩。
海辺で打ち上がる約5,000発の花火は迫力満点!なかでも海中でひらく「水中花火」は、この場所ならではの見どころです✨

一宮花火大会2

今年の開催日は、

2025年8月2日(土)19:10~(荒天時は翌日に順延)。

広々とした浜辺で潮風と波音をBGMに楽しむ花火鑑賞は、一宮町ならではの贅沢な夏の体験です✨

房総では各地で花火大会が開催されますので、セカンドハウスをお持ちの方は特に待ち遠しい季節ですね( *´艸`)

「夏のイベントを思い切り楽しみたい」「気軽に海辺に行ける拠点が欲しい」
――そんな方は、ぜひ房総での別荘ライフをご検討ください🎵

別荘ライフの楽しみは“食”にもあり!勝浦で出会う本格沖縄そば『だいにんぐ清~さや~』

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、勝浦市にある『だいにんぐ清~さや~』さんへランチに行ってきました♪
日本の渚百選に選ばれている”守屋海岸”の近くにあり、石垣島ご出身のご主人が作る本格的な沖縄料理をいただけるお店です( *´艸`)

saya

お店の入口ではシーサーがお出迎え。
店内には沖縄の小物なども飾られていて、ちょっとした沖縄気分が味わえます(*´ω`*)

メニューは沖縄そばを中心に、沖縄の一品料理もありました✨

だいにんぐさや2

さっそく!”沖縄そば”を注文!🤤

だいにんぐさや3

それから私の好きな「島らっきょう」もあったので、思わず追加注文(´艸`*)

だいにんぐさや4

お腹いっぱい、沖縄の味を堪能しました🎵

『だいにんぐ清』さんの沖縄そばは、出汁がとてもやさしい味わいで本当に美味しいです🎵
豚ガラや鶏ガラ、昆布をじっくり煮込んだスープに、カツオの削り節で香りと旨味をプラスしているそうで、塩も沖縄産にこだわっています✨

さらに、おにぎりと自家製味噌きゅうのサービスも付いていて、満足度◎!

だいにんぐさや5

テーブルには、「島とうがらし」や「ピパーチ」(島胡椒)など沖縄ならではのスパイスも備えられていますので、お好みで味の変化も楽しめます🎵辛いのがお好きな方は唐辛子を泡盛に漬けた「コーレーグースー」もあります🔥

だいにんぐさや6

 

本格的な沖縄そばをいただける『だいにんぐ清~さや~』さんは、ぜひ皆さんにオススメしたいお店です👍

だいにんぐ清~さや~
勝浦市守谷409-1
11時~15時(定休日:木・金曜日)

 

近年メディアでも避暑地として取り上げられることが多い“勝浦”は、セカンドハウスや別荘地としても人気が高まっています。海もグルメも楽しめるこの街で、特別な休日を過ごしてみませんか?

近くの守谷海岸は沖縄の海に引けを取らないぐらい美しい海ですので、こちらも合わせて是非足を運んでみてください🎵

セカンドハウス滞在中にふらりと花さんぽ💠茂原市の『服部農園あじさい屋敷』で癒しの時間を♪

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

梅雨時期らしからぬ天気が続いていますが、この時期ならではの楽しみといえば、やっぱり紫陽花ですよね🎶
今回は少しエリアを広げて、茂原市にある風情あふれる紫陽花の名所「服部農園あじさい屋敷」をご紹介します.*🍃💠

 

「服部農園あじさい屋敷」は、初夏の訪れとともに、色とりどりの紫陽花を楽しめるフォトジェニックなスポットです💠
もともとは、先代の園主が趣味で紫陽花を植え始めたことがきっかけだったそうですが、今では約18,000㎡の敷地に、250品種、10,000株以上の紫陽花が咲き誇っています✨

あじさい屋敷1

なかでも見どころは、山の上から下まで斜面いっぱいに広がる色鮮やかな紫陽花の風景✨
テレビや雑誌でもたびたび紹介されており、県内外から多くの観光客が訪れます。

あじさい屋敷2

山の上まで登ると、一面に咲き誇る紫陽花を見下ろすことができ、

あじさい屋敷3

また、広い園内は歩きながら花を楽しめるように整備されており、途中には東屋もあり、のんびり休憩しながら散策できます。
わんちゃんもOKなので、愛犬連れでのんびり散策してきました(*‘ω‘ *)

あじさい屋敷4

 

このあじさい屋敷の魅力は、品種の多様さ。
一般的なホンアジサイやガクアジサイに加え、カシワバアジサイ、アナベル、ヤマアジサイ、さらに珍しい輸入種や園芸品種まで見ごたえたっぷりです!

あじさい屋敷5

あじさい屋敷6

あじさい屋敷7

園内には趣ある古民家もあり、紫陽花とのコラボレーションはまさに日本の原風景✨
風情あふれる風景に癒されました🎵

あじさい屋敷8

出入口は立派な長屋門。こちらでは旬を迎えたフルーツや野菜なども販売されています🎵
房総の名産品「房州びわ」はお土産にもぴったりです(✽︎´ཫ`✽︎)

あじさい屋敷9

梅雨の時期も四季折々の彩りに出会える房総の暮らし。
セカンドハウスで過ごす時間に、こうした季節の楽しみを取り入れてみるのも素敵ですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

服部農園あじさい屋敷
千葉県茂原市三ケ谷719
8:00-18:00(7月上旬まで予定)
入園料 大人600円 子ども300円

※訪れる際は、歩きやすい靴がおすすめです。
特に雨の日は足元が滑りやすくなっているため、上の斜面へは登れない場合もありますのでご注意ください。

セカンドハウス候補地として人気の御宿町にある『Hamaya ver.』さんの絶品”アジフライバーガー”🍔

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、御宿町にある『Hamaya ver.』さんへランチに行ってきました♪
御宿町と言えば、海が綺麗で、駅・スーパー・金融機関等が物件から徒歩圏内に揃う生活利便性の高いエリアなので、今やセカンドハウス候補地としてとても人気のあるエリア🎶

そんな御宿町の海の近くにある『Hamaya ver.』さんはハンバーガーが人気のお店🍔✨

hama1

遊び心のある店内で、

hama2

ソファー席やテーブル席があり、店内わんちゃんもOKです🐶

hama3

かわいい小物や吊るし雛、レトロな雑貨も飾られ眺めているだけでも楽しめます(´艸`*)

hama4

こちらがメニューです👉✨

hama5

さっそく、一番人気の「あじフライバーガー🍔」を注文しました(*‘ω‘ *)

hama6

写真では伝わりづらいですが、とにかくボリューム満点!

hama7

中にはサックサクのアジフライが豪快にサンドされていて、たっぷりの野菜とチェダーチーズとアジフライが絶妙にマッチ🤤想像以上に味のバランスがよく美味しかったです!

 

『Hamaya ver.』さんではテイクアウトも可能です👍
海を眺めながらのランチにも、セカンドハウスでのランチにもピッタリです。
わんちゃん連れで食事ができるのもとても嬉しいですね♪

あじフライバーガー🍔おすすめですよ~(*´з`)

Hamaya ver.
夷隅郡御宿町浜2163-71
11:30-14:00
営業日はインスタグラムでチェックを☺️

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自然豊かな房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください

セカンドハウスでのブランチにいかが!?地元民おすすめのパン屋さん『grain(グラン)』さん(いすみ市)のこだわりパン🍞

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、いすみ市在住の友人にオススメされずっと気になっていたパン屋さん『grain(グラン)』さんへ行ってきました♪

グラン7

のどかな田園風景の中にぽつんと佇むこちらのお店は、いすみの豊かな自然と調和するように、静かで温かな雰囲気に包まれています。
MAP

グランMAP

「grain(グラン)」という店名には「穀物」「一粒」といった意味があり、オーナーさんが一つひとつの素材に丁寧に向き合い、真心を込めてパンを焼いている様子が伝わってきます✨
店頭に並ぶパンはどれも国産小麦を使用し、添加物を一切使わず、素材の味わいを大切にしたものばかり。

グラン4

小さなお店ですが、たくさんの種類のパンがずらりと並びます。
中でも一番人気は「クロワッサン」!
外はパリッと香ばしく、中はもっちりとしていて、何個でも食べれそうなほどの美味しさ!(✽︎´ཫ`✽︎)

そのほかにも、ハード系のパンや、ラスク、地元の食材を活かしたパンなども並び~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°:*°

グラン3

房総店のある「御宿町」産の無農薬小麦を使用した地粉ブレッドもありましたよ~🎵

グラン2

たくさん購入しましたが、どれも「さすが地元民おすすめのパン屋さん!」と納得のお味でした(´艸`*)

地域の恵みをそのまま味わっているような、贅沢な気持ちにさせてくれるパンばかりで、訪れるたびに季節の移ろいを感じられるのも『grain』さんの魅力です。

営業日は木・金・土・日の週4日と限られていますが、遠方から訪れる方も多く、人気のパンは早めに売り切れてしまうことも。
この日はあいにくのお天気でしたが、それでもお客さんが途絶えない人気ぶりでした。
特に週末は事前にインスタグラムで最新情報をチェックしたり、予約しておくのがおすすめです。

グラン1

地元に根差した『grain』さんのこだわりパンは、セカンドハウスでの朝食やブランチにもピッタリ♪自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ味わいを、ぜひ一度体験してみてください(*´ω`*)

grain(グラン)
千葉県いすみ市荻原2631-5
インスタグラム

 

 

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自然豊かな房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください♪