夏の風物詩!今年も開催されます「一宮町納涼花火大会」🎆~セカンドハウスで楽しむ房総の夏✨

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です!

今日は全国的に厳しい暑さとなりました🌞
そろそろ梅雨明けの発表もありそうですが、もうすっかり夏気分の方も多いのではないでしょうか。

 

先日、一宮町を通った際に、たまたま”たこ焼き屋”🐙を見つけ、
たこ焼き好きとしては見逃せず、ふらっと立ち寄ってみました(*´з`)

タコヤキ1

九十九里ビーチライン沿いにある『ドットアイ』さん✨
たこ焼き、クレープなどを販売されています!

タコヤキ2

さっそく、甘口ソースのたこ焼きと、

タコヤキ3

シュガーバターのクレープを注文♪

タコヤキ4

たこ焼きは、出汁にだしが効いていて旨味たっぷり!やみつきになる美味しさ👏クレープは想像以上にパリッパリな生地で、しかもビッグサイズ!甘すぎず、バターの香ばしさが引き立って、こちらもとっても美味しくいただきました♪

キャラメルホイップのクレープも気になりましたが…次回の楽しみに取っておきます( *´艸`)

小腹がすいたときに気軽にテイクアウトできるお店は重宝しますね👍また絶対寄ります(*´ω`*)

 

さて、こちらの一宮町では
今年も「一宮町納涼花火大会2025」が開催されます🎆

この花火大会は、太平洋を望む一宮海岸を舞台に、毎年多くの来場者でにぎわう夏の風物詩。
海辺で打ち上がる約5,000発の花火は迫力満点!なかでも海中でひらく「水中花火」は、この場所ならではの見どころです✨

一宮花火大会2

今年の開催日は、

2025年8月2日(土)19:10~(荒天時は翌日に順延)。

広々とした浜辺で潮風と波音をBGMに楽しむ花火鑑賞は、一宮町ならではの贅沢な夏の体験です✨

房総では各地で花火大会が開催されますので、セカンドハウスをお持ちの方は特に待ち遠しい季節ですね( *´艸`)

「夏のイベントを思い切り楽しみたい」「気軽に海辺に行ける拠点が欲しい」
――そんな方は、ぜひ房総での別荘ライフをご検討ください🎵

別荘ライフの楽しみは“食”にもあり!勝浦で出会う本格沖縄そば『だいにんぐ清~さや~』

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、勝浦市にある『だいにんぐ清~さや~』さんへランチに行ってきました♪
日本の渚百選に選ばれている”守屋海岸”の近くにあり、石垣島ご出身のご主人が作る本格的な沖縄料理をいただけるお店です( *´艸`)

saya

お店の入口ではシーサーがお出迎え。
店内には沖縄の小物なども飾られていて、ちょっとした沖縄気分が味わえます(*´ω`*)

メニューは沖縄そばを中心に、沖縄の一品料理もありました✨

だいにんぐさや2

さっそく!”沖縄そば”を注文!🤤

だいにんぐさや3

それから私の好きな「島らっきょう」もあったので、思わず追加注文(´艸`*)

だいにんぐさや4

お腹いっぱい、沖縄の味を堪能しました🎵

『だいにんぐ清』さんの沖縄そばは、出汁がとてもやさしい味わいで本当に美味しいです🎵
豚ガラや鶏ガラ、昆布をじっくり煮込んだスープに、カツオの削り節で香りと旨味をプラスしているそうで、塩も沖縄産にこだわっています✨

さらに、おにぎりと自家製味噌きゅうのサービスも付いていて、満足度◎!

だいにんぐさや5

テーブルには、「島とうがらし」や「ピパーチ」(島胡椒)など沖縄ならではのスパイスも備えられていますので、お好みで味の変化も楽しめます🎵辛いのがお好きな方は唐辛子を泡盛に漬けた「コーレーグースー」もあります🔥

だいにんぐさや6

 

本格的な沖縄そばをいただける『だいにんぐ清~さや~』さんは、ぜひ皆さんにオススメしたいお店です👍

だいにんぐ清~さや~
勝浦市守谷409-1
11時~15時(定休日:木・金曜日)

 

近年メディアでも避暑地として取り上げられることが多い“勝浦”は、セカンドハウスや別荘地としても人気が高まっています。海もグルメも楽しめるこの街で、特別な休日を過ごしてみませんか?

近くの守谷海岸は沖縄の海に引けを取らないぐらい美しい海ですので、こちらも合わせて是非足を運んでみてください🎵

セカンドハウス滞在中にふらりと花さんぽ💠茂原市の『服部農園あじさい屋敷』で癒しの時間を♪

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

梅雨時期らしからぬ天気が続いていますが、この時期ならではの楽しみといえば、やっぱり紫陽花ですよね🎶
今回は少しエリアを広げて、茂原市にある風情あふれる紫陽花の名所「服部農園あじさい屋敷」をご紹介します.*🍃💠

 

「服部農園あじさい屋敷」は、初夏の訪れとともに、色とりどりの紫陽花を楽しめるフォトジェニックなスポットです💠
もともとは、先代の園主が趣味で紫陽花を植え始めたことがきっかけだったそうですが、今では約18,000㎡の敷地に、250品種、10,000株以上の紫陽花が咲き誇っています✨

あじさい屋敷1

なかでも見どころは、山の上から下まで斜面いっぱいに広がる色鮮やかな紫陽花の風景✨
テレビや雑誌でもたびたび紹介されており、県内外から多くの観光客が訪れます。

あじさい屋敷2

山の上まで登ると、一面に咲き誇る紫陽花を見下ろすことができ、

あじさい屋敷3

また、広い園内は歩きながら花を楽しめるように整備されており、途中には東屋もあり、のんびり休憩しながら散策できます。
わんちゃんもOKなので、愛犬連れでのんびり散策してきました(*‘ω‘ *)

あじさい屋敷4

 

このあじさい屋敷の魅力は、品種の多様さ。
一般的なホンアジサイやガクアジサイに加え、カシワバアジサイ、アナベル、ヤマアジサイ、さらに珍しい輸入種や園芸品種まで見ごたえたっぷりです!

あじさい屋敷5

あじさい屋敷6

あじさい屋敷7

園内には趣ある古民家もあり、紫陽花とのコラボレーションはまさに日本の原風景✨
風情あふれる風景に癒されました🎵

あじさい屋敷8

出入口は立派な長屋門。こちらでは旬を迎えたフルーツや野菜なども販売されています🎵
房総の名産品「房州びわ」はお土産にもぴったりです(✽︎´ཫ`✽︎)

あじさい屋敷9

梅雨の時期も四季折々の彩りに出会える房総の暮らし。
セカンドハウスで過ごす時間に、こうした季節の楽しみを取り入れてみるのも素敵ですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

服部農園あじさい屋敷
千葉県茂原市三ケ谷719
8:00-18:00(7月上旬まで予定)
入園料 大人600円 子ども300円

※訪れる際は、歩きやすい靴がおすすめです。
特に雨の日は足元が滑りやすくなっているため、上の斜面へは登れない場合もありますのでご注意ください。

セカンドハウス候補地として人気の御宿町にある『Hamaya ver.』さんの絶品”アジフライバーガー”🍔

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、御宿町にある『Hamaya ver.』さんへランチに行ってきました♪
御宿町と言えば、海が綺麗で、駅・スーパー・金融機関等が物件から徒歩圏内に揃う生活利便性の高いエリアなので、今やセカンドハウス候補地としてとても人気のあるエリア🎶

そんな御宿町の海の近くにある『Hamaya ver.』さんはハンバーガーが人気のお店🍔✨

hama1

遊び心のある店内で、

hama2

ソファー席やテーブル席があり、店内わんちゃんもOKです🐶

hama3

かわいい小物や吊るし雛、レトロな雑貨も飾られ眺めているだけでも楽しめます(´艸`*)

hama4

こちらがメニューです👉✨

hama5

さっそく、一番人気の「あじフライバーガー🍔」を注文しました(*‘ω‘ *)

hama6

写真では伝わりづらいですが、とにかくボリューム満点!

hama7

中にはサックサクのアジフライが豪快にサンドされていて、たっぷりの野菜とチェダーチーズとアジフライが絶妙にマッチ🤤想像以上に味のバランスがよく美味しかったです!

 

『Hamaya ver.』さんではテイクアウトも可能です👍
海を眺めながらのランチにも、セカンドハウスでのランチにもピッタリです。
わんちゃん連れで食事ができるのもとても嬉しいですね♪

あじフライバーガー🍔おすすめですよ~(*´з`)

Hamaya ver.
夷隅郡御宿町浜2163-71
11:30-14:00
営業日はインスタグラムでチェックを☺️

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自然豊かな房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください

セカンドハウスでのブランチにいかが!?地元民おすすめのパン屋さん『grain(グラン)』さん(いすみ市)のこだわりパン🍞

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、いすみ市在住の友人にオススメされずっと気になっていたパン屋さん『grain(グラン)』さんへ行ってきました♪

グラン7

のどかな田園風景の中にぽつんと佇むこちらのお店は、いすみの豊かな自然と調和するように、静かで温かな雰囲気に包まれています。
MAP

グランMAP

「grain(グラン)」という店名には「穀物」「一粒」といった意味があり、オーナーさんが一つひとつの素材に丁寧に向き合い、真心を込めてパンを焼いている様子が伝わってきます✨
店頭に並ぶパンはどれも国産小麦を使用し、添加物を一切使わず、素材の味わいを大切にしたものばかり。

グラン4

小さなお店ですが、たくさんの種類のパンがずらりと並びます。
中でも一番人気は「クロワッサン」!
外はパリッと香ばしく、中はもっちりとしていて、何個でも食べれそうなほどの美味しさ!(✽︎´ཫ`✽︎)

そのほかにも、ハード系のパンや、ラスク、地元の食材を活かしたパンなども並び~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°:*°

グラン3

房総店のある「御宿町」産の無農薬小麦を使用した地粉ブレッドもありましたよ~🎵

グラン2

たくさん購入しましたが、どれも「さすが地元民おすすめのパン屋さん!」と納得のお味でした(´艸`*)

地域の恵みをそのまま味わっているような、贅沢な気持ちにさせてくれるパンばかりで、訪れるたびに季節の移ろいを感じられるのも『grain』さんの魅力です。

営業日は木・金・土・日の週4日と限られていますが、遠方から訪れる方も多く、人気のパンは早めに売り切れてしまうことも。
この日はあいにくのお天気でしたが、それでもお客さんが途絶えない人気ぶりでした。
特に週末は事前にインスタグラムで最新情報をチェックしたり、予約しておくのがおすすめです。

グラン1

地元に根差した『grain』さんのこだわりパンは、セカンドハウスでの朝食やブランチにもピッタリ♪自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ味わいを、ぜひ一度体験してみてください(*´ω`*)

grain(グラン)
千葉県いすみ市荻原2631-5
インスタグラム

 

 

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自然豊かな房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください♪

初夏の房総で出会う幻想風景 ― いすみ市・山田源氏ぼたるの里|房総でセカンドハウスを楽しむ

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

新緑がまぶしい5月の房総🌿.∘日中の気温も20度を超える日が増え、初夏の気配が里山の風景に色濃く感じられる季節となりました。
そんな5月下旬、房総の自然が最もロマンチックに輝く瞬間に出会えるのが「ホタル観賞」です。

今回は私が毎年訪れている「山田源氏ぼたるの里」をご紹介します(*‘ω‘ *)

 

hotaru1

いすみ市の山田川周辺は「ゲンジボタル」が多く自然生息することから、市ではこの区域を 「源氏ぼたるの里」に指定し、地元と市が一体となって河川の浄化や生息環境の保護に力をいれています。

毎年初夏になるとゲンジボタルが飛び交う幻想的な風景が広がり、その美しい光景は環境省の「ふるさといきものの里百選」にも選ばれています。

hotaru2

十日ほど前にライスセンター周辺スポットへ行ってみたところ、すでに蛍が飛び始めていました🎵
カエルの合唱が響きわたる中、蛍が舞う風景はやっぱり癒されます♪

今回は写真を撮りませんでしたので昨年撮ったものでご紹介させていただきますが、黄色くちょんちょんと写っているのがホタルの光です💡
飛びながら光っているゲンジボタルはほとんどがオス。メスは草や木の葉にとまり、小さな光を発してじっとしています。

hotaru3

「蒸し暑く、風がなく、曇り夜、気温20度以上」という条件が揃ったときはたくさんの蛍が飛びます✨特に20時前後が最も活動的な時間帯ですので、その時間に合わせて訪れるのがおすすめです(*‘∀‘)

また、山田源氏ぼたるの里では「ゲンジボタル」のほか「ヘイケボタル」なども見られます💡
同じホタルでも光り方が異なり、ゲンジボタルは約4秒に1回ゆったりと光り、ヘイケボタルは約1秒ごとにテンポよく光ります。

さらにホタルは、卵・幼虫・さなぎの段階でも発光しますが、最近の研究では、さなぎの頭と尻の両方が、それぞれ異なる仕組みで光っていることもわかってきたそうです。
自然の神秘って、本当に奥深いですね!

 

この時期ならではのホタル観賞、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
ふわりふわりと宙を舞うホタルの光に、誰もが言葉を失うほどの感動を覚えることでしょう🎶

山田源氏ぼたるの里
https://www.isumi-kankou.com/isumi-kanko-tousyu/hotaru.html
MAP

 

都会の喧騒を離れ、セカンドハウスで過ごす房総での休日。
海、里山、満点の星…東京から程近い距離で、これだけ自然を満喫できるのは、やはり房総ならではの魅力です✨
オンとオフを分けた贅沢なひとときを、ぜひ房総のセカンドハウスで過ごしてみませんか?

南房総市の”道の駅”巡りで、ちょっと贅沢な一日を♪ |房総・セカンドハウスライフの楽しみ方

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

全国各地にある「道の駅」はその土地ならではの美味しいものや珍しいものに出会える、とても楽しいスポットですよね🎶

房総エリアにも多くの”道の駅”がありますが、なかでも「南房総市」には、全国トップタイの8つもの”道の駅”があるんです(´艸`*)
今回はそんな南房総市にある個性豊かな道の駅を一挙ご紹介します(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

1.とみうら枇杷倶楽部

南房総市富浦町青木123-1
ホームページ
とみうら枇杷倶楽部

「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞したことのある道の駅です。
ここでしか味わえないこだわりのびわ商品や、もぎたてをその場で味わえるびわ狩りなども楽しめます。なかでも枇杷ソフトクリームは大人気!
季節の花々が彩る花壇を眺めながら、散策も楽しめます。

 

2.富楽里とみやま

南房総市二部2211
ホームページ
富楽里とみやま
有料道路と一般道路の相互から利用可能な南房総市の玄関口にある道の駅です。
直売所には「海」と「山」の新鮮食材がずらりと並びます。南房総産のアジを使ったさんが焼やびわワインはお土産にもぴったり!水揚げされたばかりの海鮮を使った贅沢な海鮮丼や、南房総の新ブランド牛「伏姫和牛」もぜひ!

3.三芳村鄙の里

南房総市川田82-2
ホームページ
三芳村鄙の里
日本の酪農発祥の地、三芳にある自然豊かな道の駅です。ツーリングスポットとしても人気で、バイク旅の立ち寄りにも◎

こだわりの乳製品や地元野菜の直売所があり、特にまろやかなソフトクリームはぜひ味わっていただきたい逸品!
田園風景を眺めながらの足湯で身も心もほっこり♪

 

4.おおつの里花倶楽部

南房総市富浦町大津320
ホームページ

おおつの里花倶楽部

一年中花が咲きほこる花とフルーツの里!花摘みやフラワーアレンジメント体験などお楽しみいただけます。
総面積約4,000坪の大型ハウスでは、ポピーや金魚草、ストレチアなど、四季折々の花々を栽培しています。雨の日でも楽しめるのが魅力です♪

5.ローズマリー公園

南房総市白子1501
ホームページ
ローズマリー

文豪シェイクスピアが晩年を過ごした家を再現した中世ヨーロッパ調の建物が印象的な画になる道の駅です。庭園にはローズマリーをはじめ季節の花が年間を通して植栽されています。

農産物直売所の「はなまる市場」は、食のテーマパークをコンセプトに南房総のおいしい食材がずらりと揃っています。

6.和田浦WA・O!

南房総市和田町仁我浦243
ホームページ

wao

「食べて」「歩いて」 南房総らしい海辺の休日を楽しむことが出来る道の駅。
クジラの資料を集めたクジラ展示室や、自慢の海鮮料理を食べれる食事処ではクジラのお肉を使用したコロッケや肉まんも。
全長26メートルのシロナガスクジラ骨格標本がお出迎えしてくれます!

7.白浜野島崎

南房総市白浜町滝口9240
ホームページ
野島崎
南房総最南端の小さな道の駅。
付近にはめがね橋や日本で作られた最も古い様式灯台の一つである野島埼灯台などの観光スポットが点在します。

8.ちくら潮風王国

南房総市千倉町千田1051
ホームページ

ちくら

大きな漁船「第一千倉丸」のオブジェがあり、船橋(ブリッジ)の上まで登ることができます。海岸線を眺めながらのんびりできる広い芝生の公園は、地元の憩いスポットとしても人気です。

ショップでは新鮮な魚介類や干物などの海産物や農産物、お土産品が並びます。中央の生け簀には伊勢海老やサザエ、アワビ、季節の魚が売られ、時価で購入することができます。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ••┈┈┈┈••✼

 

道の駅巡り✨いつもとひと味違ったセカンドハウスの楽しみ方にいかがでしょうか~。
今回は南房総市の道の駅をご紹介させていただきましたが、房総エリアには他にも楽しめる道の駅が多数ありますので、また後日ご紹介したいと思います♪

 

地元の魅力に出会える道の駅は、「楽しくて」「美味しくて」「発見がある」おすすめの観光スポット!
レンタサイクルを備えた施設もありますので、自転車でのんびり回るのもおすすめです🚴✨(※マップで自転車マークのある道の駅ではレンタサイクルをご利用いただけます)

思う存分!南房総をお楽しみください🎵

マップ

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自分らしいリズムで過ごす房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください♪
__________________________

セカンドハウス滞在中のお散歩に♪ツツジが満開!長生村「城之内築山公園」

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!
GW中はお休みをいただいておりましたが、本日より通常通り営業しております。

 

春の陽気に包まれて、緑が一気に芽吹くこの季節🌱
房総は今、ツツジがいたるところで咲き誇り、一段と華やかな景色となっています✨

今回はツツジの花が満開を迎えた長生村にある「城之内築山公園」へお散歩に行ってきました🐶

 

城之内築山公園は、海抜10メートルの築山がシンボルの公園です。非常時には避難所としても機能する公園ですが、普段は地元の方やお子様連れでにぎわう憩いの場です。

そんな城之内築山公園の春の見どころといえば…なんといっても一面に広がるツツジの花です!

つつじ1

築山の斜面や園内のあちこちに、ピンクや白、濃い紅色のツツジが咲き誇り、公園全体が華やかな色彩に染まります。満開の今時期は、ふわりと甘い香りもただよい、歩いているだけで癒される時間に✨

園内は綺麗に整備されていて、築山の上には東屋も設置されています。

つつじ2

築山の上からは、ツツジ越しに広がる田園風景を一望でき、天気の良い日には美しい夕焼けも🎶

つつじ3
つつじ4

この季節はセカンドハウスに滞在中のお散歩やリフレッシュにぴったり!
また、愛犬とのお散歩にも最適なスポットです。

自然に囲まれた環境で、季節の移ろいを肌で感じながら過ごす――そんな“セカンドハウスのある暮らし”が、心と体にやさしい時間を与えてくれます(*´ω`*)

別荘やセカンドハウスをご利用の方も、観光の方も、
季節を感じながらゆったりとした時間を、ぜひ房総で楽しんでくださいね✨

城之内築山公園
長生村一松丁2379番地1

つつじ5

白子町の春を楽しもう!セカンドハウス滞在中のおすすめ体験「たまねぎ狩り」

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

房総エリアに別荘やセカンドハウスを持つ楽しみの一つは、季節ごとの地元ならではの体験が楽しめること😊今回は5月に長生郡白子町で開催される人気イベント「たまねぎ狩り」をご紹介します✨

白子町1

白子町と言えば、九十九里浜や温泉、テニスの町として有名ですが、実は美味しい玉ねぎの産地としても知られています。

「西は淡路島、東は白子」と言われるほどの玉ねぎの名産地で、温暖な気候とミネラル豊富な土壌で育つ「白子たまねぎ」は、みずみずしくて辛味が少なく、肉厚で甘味が強いことが特徴です!

私自身もこの白子たまねぎが大好きで、毎年この時期を楽しみにしていますが、白子町では全国でも珍しい『たまねぎ狩り』が体験できるんですよ🎵

白子町2

町内40か所以上の農家さんが『たまねぎ狩り』を実施✨
農家さん指導のもと、自分の手で収穫した新鮮な玉ねぎをお持ち帰りいただけます。楽しくて美味しいおすすめのイベントです!

💡開催している農家さんの詳細は、こちらの「たまねぎ狩り案内図」をご覧ください♪

 

【白子たまねぎ狩り】

🔶期間:​2025年5月1日(木)~5月31日(土)
🔶料金:10kg:1,800円  5kg:1,000円
🔶所要時間:​30~60分程度
🔶持ち物:​軍手、収穫用ハサミ、汚れても良い服装
🔶アクセス:九十九里有料道路 白子ICから5分前後
🔶会場:​町内各所の畑
※「たまねぎ狩り」のぼり旗が目印
※案内図はコチラ

白子町3

玉ねぎは小さなお子様でも簡単に引き抜けるので、ファミリーで楽しむこともできます😊自分が口にする食べ物の生育を知ることは食育にもつながりますね👍

そして収穫したての新鮮な玉ねぎのおすすめの食べ方はサラダ!もちろん、煮ても焼いても美味しくいただけますよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

白子たまねぎレシピはこちらから▶︎
https://www.town.shirako.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5297/tamanegireshipi.pdf

 

◎さらに、5月11日(日)には 「第22回白子たまねぎ祭り」も開催されます♪
白子たまねぎをはじめ、地元特産品の販売や、模擬店、実演などが行われ賑わいます(*´ω`*)
https://www.town.shirako.lg.jp/0000004038.html

 

セカンドハウス滞在中に、白子町で旬の体験を楽しんでみるのはいかがでしょうか🎶

ご家族やご友人と玉ねぎを収穫した後は、白子温泉で疲れを癒したり、セカンドハウスに戻って料理を楽しんだりと、さらに充実した滞在になること間違いなしです。

季節ごとの魅力を感じながら、房総ならではのセカンドハウスライフを思う存分お楽しみください!

「田園カフェ」で味わうランチと長南町の癒し時間。 |房総エリアの別荘・セカンドハウスの魅力

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

先日、長南町にある「田園カフェ」さんへランチに行ってきました♪
長南町は房総の内陸に位置し、田園の多いのどかなエリアです。今の時期は、水鏡のように光を反射する田んぼがとても美しく、耳をすませば聞こえてくるのは鳥のさえずり、葉の揺れる音、そして田んぼから響くカエルの合唱。ただそこにいるだけで心がほっとする、そんな場所です(*´ω`)

田園風景が広がるこの町に、小さな癒しの空間「田園カフェ」さんがあります。
米粉パンと自家焙煎珈琲が自慢のカフェで、金曜日と土曜日の週2日だけオープンする、まさに隠れ家のようなお店です☕✨

1

お店の敷地内には自然の風合いを活かした庭があり、

2

周囲には目の前いっぱいに広がる田園風景が。

3
カエルの声とともに、ゆったりとした時間が流れていました🐸✨

 

米粉で作られたパンと珈琲がメインのメニューですが、
私のおすすめは限定15食の“自家製スープのランチセット”!

4
5

トマトスープは生姜やさまざまなスパイスが効いていて、ヘルシーなのに味わい深く、食欲がない時でもペロリと食べられそうなくらい美味しいです! 焼きたての米粉パンは、ふわふわ&もちもち!腹持ちも良く、米粉の魅力を存分に味わえます♪

6

 

そしてこのお店で大人気の「米粉のシフォンケーキ」もテイクアウトしました👍
驚くほどフワフワで、味も食感も◎!(´艸`*)

グルテンフリーなスイーツを好む方におすすめですし、セカンドハウスでのティータイムにもぴったりです🎵1個200円というコスパの良さも魅力のひとつ!プレーン・チョコ・レモンの3種類ありました👍

7

自然に囲まれた癒しの空間で、美味しい米粉パンと自家焙煎の珈琲を味わえる素敵な「田園カフェ」。
セカンドハウスの行き帰りにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

田園カフェ
長生郡長南町千田1300-1
https://maps.app.goo.gl/5VukLgsVZ6icGP4A7

 

房総で過ごすセカンドハウスライフは、自然に囲まれた心地よいひとときを与えてくれます✨
自然とのふれあいはストレスホルモンの分泌を抑えリラックス効果を高めることが科学的にも明らかになっているんですよ~🎶
日常から離れ、ゆったりとした時間をぜひ別荘やセカンドハウスで楽しんでみてくださいね( ^ω^ )