【別荘・セカンドハウスでGWを満喫】新緑と藤の花が美しい房総へ出かけませんか?

こんにちは!房総エリアの別荘・セカンドハウス探しをお手伝いしている山本です。

新生活が始まった4月もあっという間に終わり、

早い方はもうゴールデンウィーク(GW)が始まりましたね!

せっかくの連休、今年はぜひ房総エリアで過ごしてみませんか?

別荘やセカンドハウスを持つことで、

こんな素敵な季節をより身近に感じることができますよ。

房総の春、近年の暑すぎる夏を考えると今がまさにベストシーズン!

内房エリアでは、木更津・富津で潮干狩りがシーズン真っ只中。

小さなお子さま連れのファミリーにも大人気のスポットです!

そして外房エリアでは、新緑が一斉に芽吹き、山も街路樹も鮮やかな緑に。

さらに藤の花も美しく咲き誇り、

まるで自然の美術館を歩いているかのような気分になれます。


(センチュリー御宿シーサイドからの眺望)

房総ならではの、ゆったりとした春の風景に癒やされながら、

特別なGWを過ごしてみませんか?

気になる天気は…?

今年のGW、房総エリアは晴れの日が続く予報です!

気温も20度以上と、まさにお出かけ日和。

青空の下、自然を満喫したり、海辺を散策したりと、

どんな過ごし方も楽しめる最高のコンディションになりそうです。

GWの旅行で訪れるだけでももちろん楽しいですが、

「毎年、毎シーズンこんな自然に囲まれて過ごせたら…」

と思った方には、別荘・セカンドハウスのご購入もおすすめです。

房総エリアには、手頃な価格帯から高級物件まで、

さまざまなタイプの別荘・セカンドハウスがあります。

リモートワークの拠点にしたり、週末のリフレッシュ基地にしたり、

ライフスタイルに合わせた使い方ができるのも魅力のひとつです。

このGW、ぜひ一度房総エリアに足を運んで、

別荘・セカンドハウスのある豊かな暮らしを体験してみてくださいね!

白子町の春を楽しもう!セカンドハウス滞在中のおすすめ体験「たまねぎ狩り」

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

房総エリアに別荘やセカンドハウスを持つ楽しみの一つは、季節ごとの地元ならではの体験が楽しめること😊今回は5月に長生郡白子町で開催される人気イベント「たまねぎ狩り」をご紹介します✨

白子町1

白子町と言えば、九十九里浜や温泉、テニスの町として有名ですが、実は美味しい玉ねぎの産地としても知られています。

「西は淡路島、東は白子」と言われるほどの玉ねぎの名産地で、温暖な気候とミネラル豊富な土壌で育つ「白子たまねぎ」は、みずみずしくて辛味が少なく、肉厚で甘味が強いことが特徴です!

私自身もこの白子たまねぎが大好きで、毎年この時期を楽しみにしていますが、白子町では全国でも珍しい『たまねぎ狩り』が体験できるんですよ🎵

白子町2

町内40か所以上の農家さんが『たまねぎ狩り』を実施✨
農家さん指導のもと、自分の手で収穫した新鮮な玉ねぎをお持ち帰りいただけます。楽しくて美味しいおすすめのイベントです!

💡開催している農家さんの詳細は、こちらの「たまねぎ狩り案内図」をご覧ください♪

 

【白子たまねぎ狩り】

🔶期間:​2025年5月1日(木)~5月31日(土)
🔶料金:10kg:1,800円  5kg:1,000円
🔶所要時間:​30~60分程度
🔶持ち物:​軍手、収穫用ハサミ、汚れても良い服装
🔶アクセス:九十九里有料道路 白子ICから5分前後
🔶会場:​町内各所の畑
※「たまねぎ狩り」のぼり旗が目印
※案内図はコチラ

白子町3

玉ねぎは小さなお子様でも簡単に引き抜けるので、ファミリーで楽しむこともできます😊自分が口にする食べ物の生育を知ることは食育にもつながりますね👍

そして収穫したての新鮮な玉ねぎのおすすめの食べ方はサラダ!もちろん、煮ても焼いても美味しくいただけますよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

白子たまねぎレシピはこちらから▶︎
https://www.town.shirako.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5297/tamanegireshipi.pdf

 

◎さらに、5月11日(日)には 「第22回白子たまねぎ祭り」も開催されます♪
白子たまねぎをはじめ、地元特産品の販売や、模擬店、実演などが行われ賑わいます(*´ω`*)
https://www.town.shirako.lg.jp/0000004038.html

 

セカンドハウス滞在中に、白子町で旬の体験を楽しんでみるのはいかがでしょうか🎶

ご家族やご友人と玉ねぎを収穫した後は、白子温泉で疲れを癒したり、セカンドハウスに戻って料理を楽しんだりと、さらに充実した滞在になること間違いなしです。

季節ごとの魅力を感じながら、房総ならではのセカンドハウスライフを思う存分お楽しみください!

いすみ市にある「万木城跡公園」へ行ってきました♪|房総エリアのセカンドハウスで理想の暮らし

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

先日、いすみ市にセカンドハウスを持つ友人と久しぶりに休みが合ったので会うことになり、「里山の景色が良い場所に行こうよ!」という話になり、「万木城跡公園」(いすみ市)へ行ってきました♪

 

天気もよくお散歩日和でしたので愛犬も一緒にお出かけです(”ω”)ノ

愛犬

「万木城跡公園」は戦国時代の山城「万木城」の跡地を整備した、歴史と自然が融合したスポットです✨

「万木城」は房総を代表する山城の一つで、戦国時代に美濃国からやってきた土岐氏が、見晴らしの良さを活かして築いたと伝えられています🏰

現在はお城はありませんが、公園内には天守閣を模した展望台があります。

展望台

展望台に上ると、広大な田園風景が見渡せます✨
稲が育つ時期には一面が緑に包まれ、さらに美しい景色を楽しめますし、空気が澄んでいる日は富士山まで見ることができるんですよ~🎵

眺望

そして東側には海!

海

春の心地よい風と、のどかな里山の景色を眺め、友人も私もリフレッシュ!
うちのワンちゃんもご満悦な様子でした♪

愛犬2

 

また、景色だけでなく、花々がお好きな方にもオススメなスポットです。
桜、オオムラサキツツジ、アジサイなど、季節によって山一面に花が咲き誇ります。

ぜひ、歴史と自然が息づく「万木城跡公園」を訪れてみてはいかがでしょうか♪

 

万木城跡公園
いすみ市万木834
https://maps.app.goo.gl/s8gmpuJqjY9x5mALA

フォトスポット

房総で過ごすセカンドハウスライフは、自然に囲まれた心地よいひとときを与えてくれます。
日常から離れ、ゆったりとした時間をぜひ楽しんでみてくださいね✨

愛犬とお出かけスポット♪いすみ市にある高秀牧場さんに行ってきました🐮 |房総エリアのセカンドハウスで理想の暮らしを

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

今日はあいにくの天気ですが、最近暖かい日が増え、お散歩が心地よい季節となりましたね♪
別荘やセカンドハウスを愛犬と一緒に楽しんでいる方も多いかと思いますが 、今回は愛犬連れの方にもおすすめのスポット、いすみ市にある『高秀牧場』さんへ息子と愛犬とお散歩に行ってきました!

.

今の時期は敷地内に一面に広がる菜の花がとても綺麗で、春の房総らしい美しい風景が楽しめます✨

菜の花

菜花も販売されていました🎶

菜花

菜の花畑沿いには桜並木があり(写真右)、桜が満開になると黄色と桜色のコラボレーションが楽しめる素敵なスポットです🌸

菜の花1

その並木道ものんびりお散歩~🐶

並木道

桜の蕾

訪れたのは一週間前のことで、この時は桜の蕾は膨らみもうすぐ開花!という状態でしたが、
今現在は七分咲きのようで、そろそろ満開の桜が楽しめそうです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

のどかな

高秀牧場さんの敷地だけではなく、この辺り一帯はとてものどかな場所です。
とっても気持ちの良いお散歩ができました♪

 

お散歩の後は、牧場内の「ミルク工房」でおやつタイム🍴✨
テラス席はワンちゃん同伴OKです👍

高秀牧場ミルク工房
メニュー

息子くんが注文したのは、ホルスタイン柄🐮が可愛いロールケーキ!
房総らしい牧場スイーツを堪能しました

ロールケーキ

すぐそばでは牛さんたちがのんびりとお昼寝をしていましたよ( *´艸`)

牛たち

そして最後にこの時期ならではの写真を✨✨

最後に

高秀牧場さんではフレッシュな牛乳から作られるチーズも人気があり、セカンドハウスで楽しむお料理やおつまみにもおすすめです。

この春はぜひ、房総の豊かな自然と美味しいグルメを楽しみに、高秀牧場さんを訪れてみてはいかがでしょうか♪

高秀牧場
いすみ市須賀谷1339-1
https://www.takahide-dairyfarm.com/

 

房総で過ごすセカンドハウスライフは、自然に囲まれた心地よいひとときを与えてくれます。
日常から離れ、ゆったりとした時間をぜひ楽しんでみてくださいね✨

~房総の別荘・セカンドハウスを楽しむ~かつうらビッグ雛祭りへ行ってきました

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です!
春の訪れを感じるイベント『かつうらビッグひな祭り』に行ってきました🎎✨

かつうらビッグひな祭りは千葉県勝浦市で毎年開催されるひな祭りイベントで、市内のさまざまな場所に約30,000体ものひな人形が飾られる壮大なお祭りです。

なかでも、遠見岬神社の石段を埋め尽くす約1,800体のひな人形の展示は圧巻!
まるでひな人形たちが参道を登っているような光景に、思わず息を呑みました。

31

この神社の石段飾りは、お祭りのシンボルとも言える存在です。
赤い毛氈(もうせん)の上にずらりと並ぶひな人形が、朱色の灯籠と相まって華やかさを演出していました。
日中はもちろん、夕方からライトアップされた姿も幻想的で、昼とは違った美しさが楽しめます。

勝浦の商店街や公共施設でも、それぞれ趣向を凝らしたひな飾りが展示されていて、街全体がひな祭り一色でした!
32

いろんな種類のひな人形を見ることができてとても楽しかったです
34

ひょうたんの形をしたひな人形までいました
36

季節ごとのイベントを存分に楽しめるのも、別荘やセカンドハウスの魅力のひとつ。
勝浦のように伝統的なお祭りが根付いている場所では、地域と触れ合う楽しさも味わえます。

春の訪れを感じる『かつうらビッグひな祭り』、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?😊
3月3日まで開催しています

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

《房総の別荘・セカンドハウスを楽しむ》~布施千本桜まつり🌸(いすみ市)

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

まだまだ寒い日もありますが、春の訪れを感じる季節がやって来ました🌸
この時期ならではの美しい風景を楽しみながら、春の息吹を感じてみませんか?

今回は、房総のセカンドハウスで過ごす贅沢なひとときをさらに満喫できるイベント「布施千本桜まつり」(いすみ市)をご紹介します!

布施千本桜まつり

🌸布施千本桜まつり🌸

毎年春になると、田園風景が広がるいすみ市布施地区の落合川沿いには約1000本の桜が咲き誇り、訪れる人々を桜色の世界へ誘います✨
今年第9回目となるこの「布施千本桜まつり」は、2月22日(土)から3月2日(日)までの期間、午前10時から午後3時まで開催されています。

布施千本桜まつり案内図

おまつりの期間は今週末までとなりますが、期間中は21時までライトアップもあり、3月1日・2日は、地元の農産物や特産品の販売、模擬店などが出店し、訪れた人々に地域の味覚や文化を提供します🎶

私も数日前に寄ってみました♪
川沿いの桜はまだ蕾が多かったですが、山側の桜は咲き始めていましたよ🌸

桜

また、会場近くには、源頼朝が(この地で食事をした際に)地面にさした箸が成長したとされる「二本杉」があります。歴史と自然が織りなすこちらのスポットも見どころです💡

二本杉

アクセスはいすみ市下布施にある三妙寺周辺になります。別荘地「御宿台」「大原台」からは車で10分ほどの距離にあります👏

map2

セカンドハウスを拠点に、春の房総を満喫してみてはいかがでしょうか。
春の訪れを告げる美しい桜とともに、いすみ市の豊かな自然と文化をぜひお楽しみください🎵

🌸 布施千本桜まつり🌸
千葉県いすみ市下布施3350
2月22日~3月2日 10:00~15:00
ライトアップ 日没~21:00
https://www.isumi-kankou.com/event/huse_sakura.html

リゾート地御宿にある メキシコ記念公園へ行ってきました🌵

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です!

今回は『メキシコ記念公園』へ行ってきました

御宿とメキシコは1609年にフィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ総督を乗せた船が沈没し、これを岩和田の人達は力を合わせて救助しました。
生活が貧しい中でも救助した人々に服や食べ物を分け与えていたといわれています。

御宿にサボテンをモチーフにしたものがあるのにも納得ですね

これは『メキシコ記念公園』にある記念塔です

ロドリコ塔

高台にあるこの公園は、岩和田海水浴場・御宿中央海水浴場・浜海水浴場が一望できます
それだけではなく美しい日の出を楽しむことができる絶好のビューポイントとも呼ばれています🌊🌞

ロドリコ景色

3回ほど『メキシコ記念公園』には来たことがあるのですが、毎回見える景色が違うんです
雲から太陽の光が漏れて、光のカーテンのように見える日もあります
高台から静かに景色を眺めるのがお好きな人にはとてもお勧めです

ぜひ、御宿の素敵な風景を見に行ってみてください

Amigo Onjuku

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

別荘でのティータイムにぴったりのスイーツ✨一宮町「近藤いちご園」さんの『いちご大福🍓』

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

昨日のブログに続きまして、イチゴ🍓シリーズ第二弾!
本日は、【一宮町】にあるいちご園をご紹介したいと思います。

 

一宮町と言えば、東京オリンピックのサーフィン会場になった場所でサーフィンのメッカとして有名ですが、東京から特急わかしおで約60分というアクセスの良さに加え温暖な気候と豊かな自然に恵まれているため、近年、移住先やセカンドハウスの候補地としても注目を集めている町です。

そんな一宮町はイチゴや梨、メロンなどなど美味しいフルーツの産地でもあります。

今回は今がシーズン真っ盛りの「近藤いちご園」さんにお邪魔してきました♪

20250211_113939

近藤いちご園さんでは、広大なビニールハウスで多彩な品種のいちごを栽培しています🎶
なんと2900坪もあるそうですよ( *´艸`)

20250211_114004

今回のお目当ては『いちご大福』(✽︎´ཫ`✽︎)
販売所ではイチゴはもちろん、いちご大福やジャムなども販売されています🍓✨

20250211_120746

こちらがイチオシの「いちご大福」✨
自家製のもち米で作ったお餅にイチゴがサンドされています。
イチゴはかなり大粒です♪
甘くて、ほどよく酸味のある美味しいイチゴにバランスのよい白あん!
お餅ももちもちで美味しいです♪

20250211_120656

真ん中のいちご大福は”白いちご大福”「雪の女王」です。
白いちごは滅多に食べる機会がありませんが、とっても香りが良く、甘くて爽やかな味でした✨
このほか「黒いちご大福」も販売されています(*‘ω‘ *)

ティータイムにぴったりのスイーツですし、お土産にも喜ばれること間違いありませんね♪

 

そして、もちろん!いちご狩りも開催中です!

20250211_120532

20250211_120608

別荘にご友人が遊びに来た時にも一緒に楽しめますのでオススメです👍

今が旬な房総のイチゴ🍓是非召し上がってみてください♪

近藤いちご園
https://www.kondo-ichigo.com/
千葉県長生郡一宮町一宮9177-7
9:30-16:00(なくなり次第終了)

御宿町のフォトスポット📷第一弾👏

こんにちは、望月です。

今日は御宿町に来たらここで1枚な望月お勧めのフォトスポットを紹介させていただきます

まずは、御宿中央海水浴場にありますサボテンのオブジェ🌵
インパクトのある大きなサボテンに【Amigo Onjuku】の文字が異国な雰囲気もありつつ…
どこかレトロでお洒落な写真が撮れるのではないでしょうか

Amigo Onjuku

続きまして…
サボテンのオブジェの左に見える道をまっすぐ進んでいきますと…
海をバックに思い出をパシャ📷
天気のいい日にこのロケーションで写真を撮ったら最高の1枚になるのではないでしょうか

ONJYUKU

中央海水浴場から少し歩きまして…
3つ目は【月の砂漠記念像】
『月の沙漠』とは、日本の画家兼詩人である加藤まさをの作品の1つです。「朧(おぼろ)にけぶる月の夜」の「沙漠」を、ラクダに乗った「王子様」と「お姫様」が旅していく情景を描写した作品です。童謡として有名になりました。
そのモデルとなった地が御宿と言われ、この記念像が建てられたそうです🐪

らくだ

最後は私が撮れた奇跡の1枚
岩和田海岸へちょっと寄り道したときでした。
この日は風がとても強く、砂浜がとても幻想的になっていました
そしてヤシの木の影がまたいい雰囲気を出してくれた、私自慢の1枚です

夜の砂浜

御宿町にはまだまだ沢山素敵な景色があります
またご紹介できるよう、私も出向きたいと思います

東京ドイツ村の「ウィンターイルミネーション」に行ってきました♪

こんにちは、中島です。
寒い日が続いていますが、冬と言えばイルミネーションの季節ですね~✨
先日、県内最大のイルミネーションを楽しめる「東京ドイツ村」へ行ってきました

イルミネーション1

「東京ドイツ村」は東京という名前がついていますが、千葉県袖ケ浦市にある”花と緑のテーマパーク”です。
オーナーさんがドイツに行った際に田園風景に感動し、袖ヶ浦の丘陵地が似ていたこともあってドイツの田園をテーマパークとして再現したそうです。

敷地面積は東京ドームの約19倍!
園内は芝生広場を中心に、アミューズメントエリアやこども動物園、ドックランや収穫体験エリアなどもあります。

日中も楽しめるテーマパークですが、今回は毎年冬から春にかけて開催される「ウィンターイルミネーション」を見に夜だけ行ってきました♪

今年度は「イルミネーション×音楽」のコラボレーションが見どころで、ディスコから、クラシックやヒーリングまで音楽という幅広い可能性と世界観をイルミネーションで展開されています。

イルミネーション2

とにかくエリアが広いので見ごたえあります。
およそ5万平米の敷地に約300万球が灯され、華やかな光の演出を繰り広げます。

イルミネーション3

見晴らし台からはイルミネーションの地上絵が!
ドイツ出身のベートーベンが見えましたよ🎵

地上絵イルミ

到着したのが遅い時間でしたので全部まわることはできませんでしたが、久しぶりに見たイルミネーションはとても感動的でした✨

他にもインタラクティブスポットが多数ありますので興味のある方は是非HPをご覧ください💡
https://t-doitsumura.co.jp/illumination/

ウィンターイルミネーションは4月6日まで開催しています♪
是非訪れてみてはいかがでしょうか(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°✨✨✨

東京ドイツ村
千葉県袖ケ浦市永吉419
http://www.t-doitsumura.co.jp/