別荘・セカンドハウスで楽しむ大多喜町にある養老渓谷の紅葉散策🍁

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

ネットの情報で紅葉の見頃ということで、先日、養老渓谷(中瀬遊歩道)に行ってきました🍁
駐車場の受付員さんにパンフレットをいただき、紅葉散策への期待を胸に、いざ歩き始めます。

養老渓谷には、ほかにも粟又の滝や筒森もみじ谷といった見どころの多いエリアがあり、滝めぐりが楽しめることもできます。今回は行きなれた中瀬遊歩道を選びました。
パンフレットを見るだけでも、鮮やかに色づいた木々が写真のように並んでいて、期待感が高まりますね✨✨
20251122_055740416_iOS

里粧う(さとよそおう)~パンフレットより~

中瀬遊歩道に向かう道中に綺麗に色づいたイチョウの木を発見🍂
思わず足を止めて、じっくり眺めたり写真を撮ったりしてしまいました
日差しに照らされる色づきが、歩くたびに表情を変えるのも楽しみの一つです。
20251122_060437625_iOS

さらに奥へ進むと、赤や黄色、オレンジなど、さまざまな色が混ざり合う幻想的な景色が広がっていました
一色ではなく、さまざまな色が重なり合うバランスがとても美しかったです。秋の自然の豊かさを全身で感じらえる時間でした。

20251122_064141366_iOS

20251122_061642031_iOS

続いて、赤い橋が印象的な観音橋を渡り、本堂へと向かいます。
本堂では、日頃の感謝を込めてお参りをして、しばらくゆったりとした時間を過ごしました。
20251122_064744538_iOS

~観音橋からの眺め~
この場所から見える景色は、また少し違う表情をしていて、歩みを止めてしばらく眺めていたくなるほどでした
20251122_065031246_iOS

こうした季節の彩りを、気軽に見に行ける場所が身近にあるのは、房総ならではの大きな魅力です。
別荘やセカンドハウスがあれば、朝の散歩や週末のお出かけも、自分のペースで自由に楽しめます。ふと思い立った時にすぐ自然の美しさを感じに出かけられるのは、日常ではなかなか味わえない贅沢です。
房総にいると、こんな小さな“日常の贅沢”を、無理なく自分の生活に取り入れられる――そんな便利さと自由さを改めて実感しました。
季節ごとに変わる風景を、別荘・セカンドハウスとともに楽しむ暮らしは、日々の生活にちょっとした彩りを添えてくれます。

別荘・セカンドハウス~鴨川市~ 自然と灯りに癒される“大山千枚田の夜”

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日、鴨川市にある大山千枚田のイベント「棚田のあかり」に行ってきました。
山本さんのブログでも紹介されていますが、日本の棚田百選にも選ばれた美しい景観で知られる場所で、夜になるとまるで別世界のような空気が広がります。

棚田の斜面に沿って無数のLEDが並び、橙・青・緑・紫へとゆっくり色を変えながら17時~20時の間、15分おきにライトアップされます。
静かな山あいに光が浮かび上がる様子は写真では伝えきれない魅力があり、目の前で見るとつい時間を忘れてしまうほどです。
20251029_090251850_iOS

20251029_083152282_iOS

20251112_102053880_iOS

20251029_085738673_iOS

私も以前ブログで紹介しましたが、ライトアップ期間中は何度も足を運んでしまうほどお気に入りのスポットです✨
角度や色によって棚田の表情がまったく違って見えるので、訪れるたびに「今日はどんな風に見えるかな」とワクワクします。
同じ場所なのに、毎回少しずつ違う景色が広がるのも、大山千枚田ならではの楽しみだと思います。
何度行っても飽きない理由は、こうした“変わりゆく美しさ”にあるのかもしれません。

うした季節ごとの光景を“ふらっと見に行ける日常”があるのは、房総で過ごす魅力のひとつだと感じています。
別荘やセカンドハウスがあれば、こんな小さな感動を自分のペースで取り入れられるのが房総の良さだと思います。次はどんな景色に出会えるのか——またひとつ楽しみが増えました。

南房総の滝田城址を歩く。別荘・セカンドハウスで広がる第二の時間

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

前回に引き続き、今回も南房総へハイキングに行ってきました。
今回訪れたのは、南房総市にある【滝田城址】。あの「南総里見八犬伝」に登場する滝田城があった場所です。
20251029_070606591_iOS

20251029_070555573_iOS

登城口は2か所あり、私は南側から登りました。
前回の大日山に比べると標高も距離もそこまでなく、気持ちが楽なハイキングルート。曇り空で写真は映えづらかったのですが、歴史に触れながら歩く時間は、やっぱり房総ならではの良さだなと感じました。

かつて案内図には木造の展望台があったそうですが、現在は撤去されているとのこと。
20251029_071717344_iOS

20251029_071651435_iOS

20251029_073946663_iOS

それでも山頂付近は風が心地よく、歩きながら南房総の空気を全身で感じられました。
最後の階段は、想像以上に足にきて、良い運動にもなりました。
20251029_072334695_iOS

そして帰り道、ふと見えた夕日の色がとてもきれいで、今日の締めにぴったりの光景でした。
20251029_075513696_iOS

別荘やセカンドハウスがあると、こういう一日を「日常の中」に入れられるのが魅力だと思います。
房総で暮らしながら、歴史と自然に触れるハイキングを楽しめる場所。
これも南房総の価値のひとつですね。

房総でのこうした小さな体験が、
毎日の気持ちをリセットしてくれるように感じます。

暮らしとは少し違うテンポで過ごす時間。
歴史も自然も、ゆっくり深呼吸できる景色の中にあります。

別荘やセカンドハウスがあれば、
そんな“余白の時間”を、自分の日常に取り入れやすくなるのが房総の良さ。

次はどんな景色に出会えるのか。
またひとつ、楽しみが増えました。

~別荘地御宿台での移住の生活を満喫~勝浦市サイクリングコースのご紹介🚲👏

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

朝一やサーフィンスポットとしても人気のある勝浦では、レンタルサイクルがあります🚲
電動アシスト付きのシティサイクルやクロスバイク、子ども乗せ自転車など、自分に合った自転車をレンタルすることができます✨

さらに、サイクリングコースをいくつか紹介してもらえるので、その日に行ってみたいコースを選んでサイクリングを楽しむことができます♪

今日は、【さと海ロングコース】をご紹介いたします🙌
1

「勝浦観光協会公式サイトより」

約10キロあるこちらのサイクリングコース、所要時間は約3時間45分🚲
海辺をゆったりサイクリングしながら、少しハイキングも楽しめるコースです👏
勝浦湾から鵜原理想郷までは自転車で向かい、鵜原理想郷で自転車を降りてハイキングを楽しめます🎶
その名の通り「理想郷」と呼ばれるにふさわしい、素晴らしい景色を見ることができます✨
2

ハイキングの後は、日本の渚・百選にも選ばれた鵜原海岸を通ります🚲
フォトスポットとしても人気の『白い鳥居』があるので、ちょっと一休みしながら景色を楽しむのもいいですね🏖

他のコースでは、勝浦の街並みを楽しんだり、里山を走るサイクリングコースなどもあります🚲
どのコースも勝浦の魅力がたっぷりで、全コース制覇を目指したくなりますね🙌

レンタルサイクルやサイクリングコースの詳しい情報はこちらへ👇
【勝浦観光協会公式サイト】

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウスがあれば、そんな特別な体験を好きな時に、好きなだけ楽しむことができます。

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつ✨
ご家族やご友人と一緒に、別荘・セカンドハウスでたくさんの思い出を作りませんか?

【南房総の紅葉スポット3選!】別荘・セカンドハウスで楽しむ秋のひととき🍂

こんにちは!
房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

早いもので明日からもう11月!朝晩の空気が少しずつひんやりしてきて、木々が色づく季節になりました。
南房総エリアは温暖な気候のため紅葉の見頃が遅めで例年11月中旬から12月上旬にかけて美しい景色を長く楽しめます。
そんなわけで今回は一足早めにセカンドハウス滞在中にも立ち寄りやすい紅葉スポットを3か所ご紹介します✨

 

🍁小松寺(南房総市)

南房総市千倉町大貫1057

「もみじの寺」として知られる南房総市の「小松寺」。
境内には色鮮やかなもみじが立ち並び、静寂の中に秋の深まりを感じられる名所です。
モミジ、カエデ、イチョウが鮮やかに色づき、境内は秋色に染め上がります。仁王門の朱色と紅葉の赤色が交わるさまは、絶好のフォトスポットです。

見頃は11月下旬~12月上旬。
観光地としては比較的穴場なので、静かに紅葉を楽しみたい方におすすめです。

朝の柔らかな光に包まれた境内は、まるで時間が止まったかのような美しさ。
別荘滞在中に少し足をのばして、心穏やかな紅葉散策を楽しんでみてはいかがでしょうか🍃
また、シーズン中の夜はライトアップも行われ、昼間とは違う風景も楽しめます。

紅葉1
南房総市HPより

 

🍂亀山湖(君津市)

君津市笹近辺

湖畔に映る紅葉が美しい「亀山湖」は、ドライブにもぴったりのスポット。
静かな湖面に山々の紅葉が映り込み、まるで絵画のような景色を楽しめます。

見頃は11月中旬~12月上旬。
湖周辺には展望台や遊歩道も整備されており、ゆっくりと紅葉散策ができます。
また、期間中は紅葉狩りサイクリング、紅葉狩りクルーズなどもオススメ。猪の川渓谷、七里川渓谷などのハイキングコースも魅力たっぷりです!

こちらは昨年行ったときの写真です(ブログはコチラ
紅葉2

 

🍁養老渓谷(大多喜町・市原市)

夷隅郡大多喜町

南房総エリアの紅葉といえば、外せないのが「養老渓谷」。
渓流沿いに続く遊歩道には滝や吊り橋があり、どこを歩いても絵になる景色が広がります。
色付いた山々を眺望できる大福山展望台、中瀬遊歩道や滝めぐり遊歩道といった川沿いの散策コースのほか、懸崖境・筒森もみじ谷などがあり、楽しみ方はさまざまです♪

紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬。
夕暮れ時にはライトアップも行われ、渓谷の紅葉が水面に映る幻想的な光景はまさに圧巻です。

ワンちゃんと一緒に歩けるコースもあるので、朝の散歩コースとしてもおすすめ🐾
紅葉を楽しんだ後は、近くの温泉でほっと一息つくのも良いですね♨

紅葉ポスター

紅葉マップはコチラ
養老渓谷散策マップはコチラ

🍂房総の秋をセカンドハウスでゆっくりと

紅葉の時期になると、房総の自然がいっそう豊かに色づきます。
寺・湖・渓谷——それぞれ異なる表情の紅葉が楽しめるのも、南房総の魅力です。
セカンドハウスを持つことで、季節の移ろいをゆっくり感じられる暮らしが実現。そんな穏やかな時間こそ、房総の別荘ライフの醍醐味です✨

勝浦灯台にのぼりに行こう!~勝浦灯台特別公開~別荘ライフの楽しみ方🎶

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

秋になりツーリングやサイクリングなどで房総を訪れる方が増えてきました🍁房総を楽しむベストシーズン到来です!
中でも個人的にオススメしたいのが、以前ブログでご紹介した勝浦でのサイクリング🚲

勝浦の「カッピービジターセンター」では電動自転車をレンタルできますので、気軽に海沿いや町並みを散走できます✨機会がありましたら是非是非ご利用ください♪

 

今回は以前サイクリングで訪れた勝浦灯台の”年に一度の”イベントをご紹介します♪

灯台1

勝浦灯台は白亜の八角形が美しい灯台で、1917年(大正6年)に点灯を開始。今年で102周年を迎える、房総沖の安全を見守り続けてきた歴史ある灯台です✨
普段は内部非公開の勝浦灯台ですが、今回は特別に一般公開されます!

灯台2

なんと、大正6年の初点灯から使用されてきたレンズが今回限りで見納めとなるそうです。
さらに、海上保安庁職員によるレンズ解説も時間限定で実施予定!
灯台の仕組みや役割について学べる、貴重な機会です👀✨

チラシ

💡勝浦灯台特別公開

開催日:2025年11月1日(土)・2日(日)
開催時間:午前9時30分~午後3時
開催場所:勝浦市川津1090

※勝浦灯台に駐車場はありません。官軍塚の駐車場をご利用ください。
👉詳細は勝浦市のHPをご確認ください。

会場には海上保安庁のブースやキッチンカーの出店も予定されています。
さらに、11月1日(土)午後2時40分頃~には灯台ウェディングも開催✨
一般のお客様も見学可能とのことで、ロマンチックな雰囲気を味わえそうですね💛

そしてなんといってもこの絶景!!
絶景

歴史とロマンを感じる勝浦灯台。
別荘滞在中にふらっと立ち寄れば、心に残る思い出になること間違いなしです。
海のそばでゆったりとした時間を過ごす“房総のセカンドハウスライフ”、ぜひ体感してみてくださいね🌊🌿

セカンドハウス滞在中の楽しみ方:朝から豪華!【大原漁港】いすみイセエビまつり🦐

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

以前望月さんや高橋さんのブログで「御宿」の『伊勢えび祭り』が紹介されましたが、御宿の隣町いすみ市の大原漁港「港の朝市」でも、ただいま『いすみイセエビまつり』が開催されています!

iseebi2025

いすみ市はイセエビの水揚げ高が全国トップクラス!
このイベントは、豊かな海に育まれた『器械根(きかいね)イセエビ』を主役に、海の幸を存分に堪能できる人気のお祭りです👍

◆日時:10月26日までの毎週日曜日
◆時間:8:00~12:30
◆会場:いすみ市大原漁港(港の朝市会場)

 

🦐器械根イセエビとは

いすみ市沖には「器械根(いすみ根)」と呼ばれる岩礁群が広がっています。
器械根は親潮と黒潮が交わる好漁場で、海藻が豊かに茂る環境により海洋生物が育ちやすい場所です。
ここで獲れるのが『器械根イセエビ』!
大きくて鮮やかで、身がしっかり締まり濃厚な味わいが楽しめるブランド海老です。

 

会場ではイセエビ丸焼きやイセエビ汁、なめろう、タコめしなど、海の幸を活かした美味しいメニューが盛りだくさん♪

ebi15

また、ビンゴ大会ではハズレなし!イセエビが当たるチャンスも!

いすみイセエビまつりは、単なる食のイベントではなく、海・漁業・地域文化・体験が融合した魅力あふれる祭りです。

朝の澄んだ空気の中で香ばしいイセエビの香りを感じながら、地元の魚介・屋台を巡る時間は、日常を忘れさせてくれるひととき✨

ebi13

もし房総を訪れる予定があるなら、ぜひこのまつりを日程に組み込んでみてください。そしてセカンドハウスでの滞在中に足を運べば、朝市のにぎわいと器械根イセエビの濃厚な旨みが休日の思い出をさらに豊かにしてくれます。

房総の秋の恵みを、ぜひ体感してみてください♪

いすみイセエビまつり
大原漁港
いすみ市大原10096

ドッグフレンドリーな南房総へ!愛犬と楽しむ観光&セカンドハウスライフ🐶

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

房総も秋めいてきて、出かけるのが気持ち良いシーズンとなりました♪
うちのワンコもトリミングでさっぱり✨ 秋はどこかへお出かけしようと計画中です。

1744804148907

そんな時に見つけた、『南房総・館山ワンコと一緒MAP』🐶
南房総市と館山市の観光協会が制作したもので、愛犬と一緒に楽しめるスポットが紹介されている有能なMAPです✨

map

🐶ホームページはこちら👉
南房総・館山はドッグフレンドリー – 一般社団法人 南房総市観光協会

🐾 ワンちゃんと一緒に観光・体験!
🐾 ワンちゃん連れで南房総の美味しさを味わう!

南房総エリアは温暖な気候で一年を通して過ごしやすく、豊かな海岸線や山林で自然散策や海遊びが楽しめます。散歩コースや絶景スポットも多く、ワンちゃん連れOKの施設が充実しています。

そんな南房総エリアのわんちゃんと楽しめるスポットを紹介している『南房総・館山ワンコと一緒MAP』🐶👍 ぜひチェックしてみてください

📥 MAPのダウンロードはこちらから

wanko_map

南房総エリアは「犬と旅する人」にとって、自然・宿・食のすべてで選択肢が豊富。海風を感じながらの散歩、静かなセカンドハウスでのんびり過ごす時間、テラスで地元グルメを楽しむひととき……愛犬と一緒なら、旅がもっと豊かになります。

この秋、ドッグフレンドリーな南房総エリアへお出かけしてみてはいかがでしょうか。

エンゼル不動産ではペット可能な物件も多数取り扱っております。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
ペット可能物件検索結果一覧 | エンゼル不動産

房総・勝浦でシュノーケリング!セカンドハウスから広がる海遊びライフ✨

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

中島家で毎年恒例となっている勝浦シュノーケル&磯遊び!🦀
今年も息子と息子の友人を引き連れて行ってきました♪

P8130122

勝浦の海は透明度が高く、実際にマスクを付けて海に潜ってみると、想像以上のクリアな海に心が癒されます。

勝浦

この日は前日の強風の影響で水温が低めでしたが、それでも魚たちは元気いっぱい🐠✨

今は南エリアから来る死滅回遊魚も増える季節で、黄色い魚、青い魚、シマシマ模様の魚など、秋にかけて海の中が一層カラフルに賑わいます。

hatatatedai002

水面にはアオリイカの子供🦑が群れをなして泳ぎ、時折、小イワシの群れが浅瀬まで入り込み、太陽の光を反射してキラキラと輝いていました✨

 

磯にはヤドカリやカニ🦀が数えきれないほど!

ちょうど干潮の時間帯だったので、潮だまりでの磯遊びも楽しめました(´艸`*)

P8130124

勝浦の海は本当に生物が豊かで、息子たちも思う存分遊んで大満足✌️

シュノーケルは、別荘ライフを楽しむ方法のひとつとしてとてもおすすめです✨夏はもちろん、秋口のまだ暖かい時期にも快適に体験できます♪

 

勝浦は、海と街の距離が近いので、アクティビティとグルメの両方を味わえる贅沢な休日を過ごせる場所(´▽`)セカンドハウスを拠点に、思いきり海で遊ぶライフスタイルを取り入れてみてはいかがでしょうか(*^^)v
きっと、日常を忘れさせてくれる特別な時間になるはずです♪

房総での別荘ライフを検討されている方は、ぜひ一度、勝浦の海のアクティビティも体験してみてください♪

 

今回は、勝浦ダイビングサービスさんでお世話になりました。気になる方はHPをチェックしてください(*‘∀‘)

勝浦ダイビングサービス
勝浦市鵜原1046-7 新勝浦市漁協 勝浦ダイビングリゾート内

館山市の絶景を楽しむ!房総の魅力をお伝えします!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

この連休中は久しぶりに実家のある君津市で数日を間過ごしました。その合間に以前から気になっていた館山市の「大福寺 崖観音堂」へ行ってきたのでご紹介します。
以前、鴨川市で観光されていた方から「眺望が綺麗な場所だからおすすめですよ!」と教えていただいた場所です。
お寺でありながら観光の方も多く訪れていて、下から見上げる崖の迫力に思わず息をのみました。
20250815_052330882_iOS

本堂の左脇では、風鈴の音が綺麗に響き渡り、夏らしさを感じました🎵
20250815_052738074_iOS

こちらの階段を上っていくと観音堂に到着すると、、
20250815_060224459_iOS

そこから広がる海と街並みの絶景に感動。房総らしい開放感を全身で味わえました。
20250815_053540670_iOS

20250815_053706925_iOS

こうした場所に気軽に訪れて、のんびり滞在できるのは房総ならではの魅力。別荘やセカンドハウスがあれば、ふと思い立った時に非日常を楽しめる――そんな暮らしを想像してしまいました。

観光を楽しんだあとは、納経所でお守りを購入して帰宅。心も景色もすっかりリフレッシュできた時間でした。