8月もまだ暑い日が続きます。

宮野です。

 

8月ですが、暑い日が続きますね。

暑い日が続くと富士五湖エリアは人が増えます。

 

今回は真夏に富士急ハイランドで開催中の【ハイランダーのひんやり雪あそび広場】

ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

真夏に雪で遊べます!

 

暑いので、雪を見ると涼しく感じますね。

暑すぎる日は解けないか心配になりますが、真夏に雪遊びができるなんて

何だか楽しそうですね。

 

子供と一緒遊びにいきたいと思います。

 

明日は富士吉田市で開催の【火祭り】です。

 

あしたもよろしくお願いします。

日本三奇祭の一つの【吉田の火祭り】

宮野です。

 

長いお盆休みが終わりましたね。

お盆休み中は息子と朝から晩まで遊んでいました。

 

普段仕事で土日は遊んであげられていないので、

全力で遊んだ結果全身筋肉痛です(笑)

 

一緒に遊んでくれるまで、遊びたいと思います。

今回は今月の26日に開催予定の日本三奇祭の一つの【吉田の火祭り】

ご紹介します。

 

毎年8月26日、27日に行われる吉田の火祭り高さ約3メートルの

松明が100本余り、富士山に向かう道路に並べられ一斉に点火されます。

 

熱さと迫力があり、是非とも一度見ていただきたいお祭りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス・サイトより】

交通規制もありますので、ご注意くださいませ。

当日は近隣の小学校と市役所が駐車場になります。

 

明日もよろしくお願いします。

5日間連続花火大会開催中!本日は本栖湖神湖祭!

宮野です。

 

子供と一緒にプールに行った後の日焼けの痛みが

まだ抑えまりません。

 

普段山中湖エリアの標高約1000mの日差しに比べたら

弱かったので、油断していたら日焼けがヒリヒリ!

服を着るのも痛いです!

 

次回はプールに行く際はラッシュガード必須です!

 

現在、富士五湖では5日間連続で花火大会を開催しております。

昨日は【西湖・竜宮祭】の花火大会でした。

 

本日は【本栖湖・神湖祭】になります。

折り返しの花火大会になります。

 

本栖湖は千円札の絵柄として有名です。

湖畔から打ち上げられる花火は天気が良ければ富士山をバックに

見られるかもしれないです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【写真は一般社団法人富士河口湖町観光連盟サイトより】

本栖湖は富士五湖の中で最も深く水深は約121.6mあります。

 

水は非常に澄んでおり、透明度も高いことで有名です。

また、秋にはヒメマス釣りが解禁になり、冬にはダイヤモンド富士が見えます。

 

四季折々の風物詩がありますね。

花火開始は午後8時からになりますので、お近くにお越しの際は

是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

日焼けあとが痛いですが、明日もよろしくお願いします。

やみつきになる味!えびせんべいの里

宮野です。

 

夏本番ですね。

山中湖エリアも日中は暑い日が増えてきました。

湿度が低いので、蒸し暑さは感じづらいですので

暑がりの私には助かります。

夏は山中湖で過ごすこと楽です~

 

今回は御殿場にございます。

【えびせんべいの里 御殿場】さんをご紹介します!

たくさんお煎餅の種類があるので、迷ってしまいます。

こちらのお店はそんな迷えるあなたの為、試食がございます!

試食をしながらあなた好みのお煎餅を探してみてはいかがでしょうか?

色々入っているお煎餅

小分けタイプ

種類が多いので、試食しても迷ってしまいます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年で10周年を迎えます!

この前出来たばかりの感じがします。

 

御殿場エリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

明日もよろしくお願いします。

第75回富士吉田市制祭「市民夏まつり」の開催!

宮野です。

 

本日、関東地域は梅雨明けという事で暑い日が戻ってきそうです。

今のところ山中湖の週間天気予報は30度越えの日がないので

涼しくて助かります。

 

夏の避暑には山中湖がいいです。

 

今回は来週の土曜日に開催予定の第75回富士吉田市制祭「市民夏まつり」

ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※【写真は富士吉田市役所サイトより】

今年で第75回を迎える富士吉田市民祭りになります。

去年は息子が年長で保育園別に踊りを披露しました。

もう一年経ったと思うと早いですね。

 

今回は希望者は【こども夢の商店街】で小学生以上の未成年は

お店を出店できるようなので、締切に間に合えば息子と一緒に

お店を出店しようかと思います。

 

小さい頃からのお仕事の体験を出来る機会をもらえるので、

良い経験になるのではと感じます。

 

皆さんもよろしければ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

明日もよろしくお願いします。

すくすく成長の夏野菜!収穫間近

宮野です。

 

一時の暑さが一転、今日の山中湖は半袖では肌寒いくらいの気温でした。

気温の変化が激しいので、皆様体調にはお気を付けくださいませ。

 

今回は収穫間近の私の家庭菜園の様子をお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマトです。赤く色づいて間もなく収穫です!

中玉トマトふっくらと実をつけております。こちらは収穫までまだ時間がかかりそうです。

雑草で埋もれてしまっている人参

じゃがいも

大葉こちらは収穫時期ですね。

水ナス浅漬けにすると瑞々しくて美味しいです。

生姜以前より少し成長しました。収穫時期は秋です。

 

 

少し遅いですが、オクラも種まきしたら、成長しております。

 

これまでの家庭菜園の様子

雨と太陽のおかげで夏野菜はすくすく成長中

野菜がすくすく成長です。

生姜植え付けしました!

入学式

明日もよろしくお願いします。

富士山・河口湖山開きまつり花火大会

宮野です。

 

山中湖エリアも日中の暑さが厳しくなってきました。

 

ただ、朝晩は涼しいので、ホッとします。

昨日は窓を開けて寝ていたら、寒くて夜中窓を閉めました!

さすが避暑地です。

 

今回は今週の土曜日に開催予定の【富士山・河口湖山開きまつり花火大会】

観光情報をお届けします。

(上記写真は一般社団法人富士河口湖町観光連盟より)

 

もう、花火大会の季節ですね。

一年が過ぎるのは年々早くなっていく気がします。

 

午後8時から開催予定なので、河口湖にお越しの際は

立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

明日もよろしくお願いします。

雨と太陽のおかげで夏野菜はすくすく成長中

宮野です。

 

西日本各地で史上最短の梅雨明けという事で暑くなりそうです。

関東も梅雨明けは早そうですね。

 

ほとんど雨は振っていない気がします。

これだけ雨が降らないと野菜が高くなりそうな気がします。

 

私は毎日サラダを食べるので、野菜が高くなると困ります。

夏野菜はとりあえず家庭菜園で育てているので、自分たちが

食べる分ぐらい収穫出来ると嬉しいです。

 

今回は家庭菜園の様子をお届けします。

生姜

一ヶ月以上経っても芽が出てこなかったので、諦めかけていましたが様子を見てみると

二つ芽が出てきてくれました!

収穫は秋ですので、今後の成長が楽しみです。

大葉

わさわさ成長中!

水ナス

小さい実がなってます

ミニトマト

種まきしていないですが、前回ミニトマトを育てた場所から生えてきたミニトマトです!

こちらは中玉トマトです。

去年育ていた場所から生えてきました!

ジャガイモ

葉っぱをテントウムシダマシに食べられております。

人参

 

無農薬で育てているので、虫も絶賛お食事中ですので、虫に完食されないように

気を付けていきます!

 

収穫が楽しみです。

子供と一緒に毎日朝に水やりをしながら、成長を見ることが日課になっております。

 

明日もよろしくお願いします。

河口湖ハーブフェスティバル

宮野です。

 

いきなり気温が急上昇して避暑地育ちの私はダウン寸前です。

今週の火曜日はとても暑く山梨県甲府市では全国一の暑さ38.2度を

観測しました。

 

同じ山梨ですが、盆地と高地では気温にここまでの差があるとは・・・

暑いときは山中湖に避難です(笑)

 

今回は今週の土曜日6/21から開催予定の【河口湖ハーブフェスティバル】をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【写真は一般社団法人富士河口湖町観光連盟サイトより】

富士山と河口湖をバックに一面に広がるラベンダー畑を見渡せます。

 

売店で売っているラベンダーソフトクリームがとても美味しいです。

今週は暑い日が続きますので、涼みに富士五湖エリアお越しになって

みてはいかがでしょうか?

お待ちしております。

 

明日もよろしくお願いします。

お酒の風味が美味しい酒粕ソフトクリーム

宮野です。

 

先日休みの日に家族で富士吉田を散歩していた際に

立ち寄ったお店を紹介します。

 

【山田屋商店】さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒粕ソフトクリームののぼりにつられて、入店。

私はお酒は飲めないですが、お酒の風味は好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外にはテラス席

店内には座敷席があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒粕ソフトクリームを注文

お酒の風味が鼻に抜けて、深みがある味です。

ノンアルコールなので、お酒が飲めない私でも美味しくいただけました。

天井が高く開放感がとてもあります。

 

取り扱い商品は日本酒のみで、店主の方一押しの選りすぐりお酒がございます。

 

店主は女性の方でとても親切で笑顔が素敵な方です。

 

富士吉田を散策する際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

明日もよろしくお願いします。