富士吉田市のロックなお店

高村です。

本日の山中湖村は曇っていて更に気温も低いのでとても寒いです。
雪が舞ってきそうな天気です。

さて、先日高校時代にダンスサークルをやっていた仲間達と4年?5年?ぶりに集まりました。
富士吉田市にあります『臭獣』さんへ行ってきました。

画像:富士山モールより

せっかく行ったのにお店の雰囲気が分かる写真を全然撮りませんでした・・。すみません。

一人2,000円のコースにしてもらい、
串盛り合わせ、唐揚げ、サラダ、トルティーヤ、お好み焼き、もんじゃ・・
その他にもおつまみ系が沢山でてきました。どれも美味しいです。
こんなに出して赤字ではないのかと思うぐらい出てきました。

更にオーナーさんはロックな方でとても優しく面白い方です。
少し酔うと矢沢のえーちゃんのような話し方になる素敵なオーナーさんです。

壁には沢山の落書き?来店した人たちのメッセージがぎっしりでした。

こんな感じで壁にはメッセージがあります。(唯一ある写真です。)
広い座敷やお一人でも座れるカウンターもあり、海外からのお客様も多いみたいです。

もんじゃは鉄板でしますが、お好み焼きは焼いて持って来てくれたので、
小さなお子様がいる方で鉄板が心配という方にも安心してお食事が楽しめます。

またお伺いしたいと思います。

南房総市千倉町にある『Sand Cafe』さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに南房総市千倉町瀬戸にある『Sand Cafe』さんに行ってきました。
以前館山に用事があって出かけた際にはお店がお休みで残念な思いをしました。可愛らしい外観に魅かれたのもあったので、定休日を調べてから訪問しました。お店はJR内房線千倉駅から徒歩約15分位の所にあります。瀬戸浜海岸も近くにあります。
DSC_0014

 

 

 

 

 

メニューはこちらになります。モーニングやランチもやっているとのことでした。ケーキはすべて自家製ケーキと伺ったのでどれにしようか迷いました。
DSC_0008
HORIZON_0001_BURST20231129113414521_COVER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りんごがおいしい季節なので『りんごとクランベリーのシフォンケーキ』と『紅茶』を注文しました。
DSC_0011

 

 

 

 

 

クランベリーが生地の中に入ってました。添えてある生クリームも甘さ控えめでした。生の果物のりんごが添えられていると思って食べていたのですが、少し乾燥させたチップスのような食感のりんごでした。ふわふわな生地とりんごのパリパリが口の中で混ざってとても美味しかったです。
店内の様子は他のお客様が映り込んでしまうため撮れませんでした。ホームページの方でご確認ください。店主さんがシルバーグレイ髪のダンディな方です。(^_-)-☆
テラス席もあるのでペット連れの方でも利用できます。
気になる方はぜひ行ってみてください。

 

Sand Cafe
南房総市千倉町瀬戸2908-1
営業  10:30~17:00
定休日 月・火曜日(不定休有)

荻窪(吉田うどん)

本日のねこ

曽根田です。

12月1日から花の都公園でイルミネーションが始まり、土曜日は花火が上がっていました。午後8時になると打ちあがります。
毎年イルミネーションが始まると年の終わりを感じます。そして、この頃から本格的に寒くなってきます。

さて、今日は吉田うどんをご紹介いたします。

と、いいましても、場所は都留市です。都留市にある『荻窪』です。都留市だからか、吉田うどんに詳しい宮野さんも、グルメには厳しい滝口さんも知らないお店だと言っていました。隠れた名店かもしれません、、、

今回、始めて伺ったのですが、うどん、そして味変する時のすりだねが美味しかったです!!すりだねはここのが一番好きかもしれません。

キャベツ増ししました。

うどん好きな店主だそうで、出汁にこだわって全力でうどんを提供しているそうです。
山中湖、河口湖にお越しの際には少し寄り道してみてください!

(駐車する場所がなかったです。近くに公的な駐車場があるので検索してみてください。)

お店 荻窪
住所 山梨県都留市上谷2丁目2−10

森のカフェ六花


12月に入り、雪が山から降りてきています。
雪が降り始めのこの時期は、山が凍りついたようでとても綺麗です。
かぐらスキー場がオープンしましたので、来週初滑りに行こうかと計画中です。

さて、先日「森のカフェ六花」に行ってきました。
いつもランチでお邪魔するのですが、久しぶりに予約をして夜に伺いました。
お料理は、奥様の手作りで好みの味付けですし、参考にしたいと思うお料理ばかり。
初めは前菜とサラダとカルパッチョです。
前菜はご覧の通り6種類ですが、全て手作りでいつも優しい味付けで美味しいです。
どうやってこんなに薄味なのに美味しくできるのだろうと不思議です。

ローストビーフと炙りサーモン

パスタは手作りボロネーゼ、ローストされたお肉はもちろん美味しかったのですが、
添えてあるお野菜が本当に美味しくて作り方を伺ったところ、
「オリーブオイルをかけてオーブンで焼いただけ」
えー、こんなに香ばしくなるなんて。他にも何か魔法がかかっているはず(^^)

素敵なお店とおもてなしで、ゆっくり過ごさせていただきました。

こちらのお店は雪が降るとお店じまいをしてしまうのですが、
今年は今週いっぱいで終わりのようです。

市原市にある養老渓谷へ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

地元の君津へ帰る時に養老渓谷を通るのですが、養老渓谷駅でイルミネーションイベントが開催されるとの事で、久しぶりにゆっくり紅葉とイルミネーションを楽しみたくて行ってきました。

観音橋の近くは観光客の方で賑わっていました。
こちらの橋は「観音橋」。鮮やかできれいな橋です。
写真 2023-11-28 16 24 32 (1)

写真 2023-11-28 16 06 16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉を楽しみながらトンネルや階段を進み出世観音へ、しっかりお参りしてきました。
写真がなくてすみません。
そしてもう一つ目的である養老渓谷駅のイルミネーションです。
写真 2023-11-25 18 14 49

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青色をメインにしたイルミネーションがとても奇麗でした。
イルミネーションのイベントは、2023.11..23~2023.12.10まで行われているそうです。

最後に、イベントがあるのでご紹介します。
写真 2023-11-28 16 40 34

皆様もよかったら、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
気になる方は下記リンクを是非、チェックしてみてください。
地方民鉄フォトコンテスト

打ち納めはまだですが・・【レイク相模カントリークラブ】様

南雲(直)です。

本日、昨日とキーンと冷たい空気で本格的な冬入りの装いを感じられる日となりました。
山中湖では気温も夜はマイナス気温となっております。

昨日は油断をしており、凍結防止対策を忘れており店舗の水道管を凍らせてしまいました・・・
幸い大事には至らず、直ぐに通水できましたが・・危ない危ない。

灯油も購入していなかったので買いに走っては、冬支度が後手後手に回ってしまいました。

そんな寒さも厳しくなってきている今日この頃ですが、お誘いいただいたのでまたゴルフへ。

今回伺ったのは、【レイク相模カントリークラブ】
平日だというのに、駐車場は満車以上という大盛況ぶり・・・、フロントの方も詰め過ぎましたと
言っておられました。

クラブハウスに入るとこの吹き抜け

中央にあるのは、相模湖?

天気も快晴

お楽しみの昼食は少し豪華に。(美味しかった~)

一部のコースがまとまって集中している為か、若干、窮屈感がありましたが、池越えや
飛び島コース?みたいな初めて経験するホールもあり、楽しめました。

なお、当富士五湖エリアの各所ゴルフ場は冬期間はクローズされるところが多々あります。
打ち納めをお考えの際は、お早めにどうぞ。

また、これからの季節こちらへお越しの際、急な積雪が発生する事もございます。
お車で来られる際は、スタッドレスタイヤで履き替えていただくか、チェーンを携行して
お越しくださいませ。

かぐらパークもオープンしました🎿🏂

みなさん、こんにちは~

私事ですが、新しいスマホを先月買いました。
今まで使っていたのはiPhone XS
新しく買ったのはiPhone15

XSは2019年の3月に購入し、学生時代を共にしてきました。
川に入れたり、トイレに落としたり、沖縄の海に忘れたり…

最新のカメラに惹かれ、新しいiPhoneに手を出しました。

XSは未だにお家で頑張って動いております^^

ナイトモードやポートレート機能にいつも感動しています📷

1人で作った雪だるまは手がしゃっこかったです(_ _;)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

11/26にかぐらスキー場がオープンしましたねぇ~

越後湯沢駅のバス停にも、板を持った方が並んでいるのを見かけます。

本格的に冬に近づいてきております。
もしかしてもう冬?まだ秋?

里の雪が消えてきたので気持ちはまだまだ秋です🍂

山には雪が降っているようですね…?
昨日は5センチ位積もっただとか?

昨日のかぐらスキー場の様子です。

あ、もちろん撮影は母です。

みつまたはツルツル
かぐらはパウダーだったそう。
母は喜んでおりました。

昨日からかぐらパークがオープンしております。
エンビパイプ、ボックス、レール、チューブと
シーズン初めからガツガツの設置!

本日、ロープウェーも待ち時間無く乗れるようです👐

皆様、シーズンインはもうしましたか?
かぐらスキー場に行ってみてはどうでしょう?

かぐらパークの詳細、写真は公式インスタアカウントで!
こちら

君津市 “ 亀山湖畔公園 ” で紅葉を眺めならお散歩してきました!

ちしきです。

春はよく桜を探しにドライブしたりしていましたが、ここ数年ゆっくりと紅葉を楽しんでいないなぁ~!と思い「今年こそは」と、君津市の亀山湖へ行ってきました(^^)/

大多喜町を経由し所々色づいている木々、景色を楽しみながら向かいました。
DSC_3528-1

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、運転中写真は撮れないので、車を止めて撮影しました!
DSC_3531-1

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃に亀山湖やダムへ来た事があるようなのですが、小さかったので全く記憶がなく、初めての気持ちで来ました。
DSC_3521-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後から調べて分かったのですが、私が行ってきたのは亀山ダムの近くの「川俣地区」で他にもいくつも公園があるようでした。
愛犬も一緒に連れて行ったのですが、亀山湖沿いの公園は縦長でお散歩に最適でした。
DSC_3508-1

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと整備させているので歩きやすく、愛犬も軽やかにお散歩を楽しんでいました(*^▽^*)
DSC_3507-1

 

 

 

 

]

 

 

ベンチもあり景色を眺めながら、ゆっくりするのにちょうどいい公園でした。
DSC_3519-1

 

 

 

 

 

 

 

紅葉ですが「川俣地区」では所々見られる感じでした。
DSC_3510-1

 

 

 

 

 

 

 

気になった方は、是非足を運んでみて下さい。

亀山湖・亀山ダム※君津市公式ホームページより

YAMATOYA CAFE

福井です。
密かに月一のヌン活を続けています。

先月行った沼津の「inn the park」の「大きな森のアフタヌーンティー」

今でこそあちこちでドーム型のグランピングを見かけますが、私はここがハシリだったと思っています。

今月はどこへ行こうか考え中です。

*****
さて。
先日河口湖の「YAMATOYA CAFE」に行ってきました。
数年ぶりに伺いました。

外国の方がちょうど帰られるところで、店内はほぼ貸し切り。
このときはお座敷も空いていたようです。

お目当てはもちろん【鯛茶漬け御膳】です。

副菜はおいもとほうれん草☺
なんだかとてもほっとする味です。

少し前まで臨時休業していましたが、再開されたようです。
お土産にちょうど良いクッキーなども売っています。

また伺います。
ごちそうさまでした。

最新状況はInstagramでご確認ください。

明治亭 軽井沢店

2023年もあっという間にもう師走となりました。

今年はどんな1年でしたでしょうか?

終わり良ければすべて良しっ!となるよう

今年も残りわずかですが丁寧に生活してみようと思います。

こちらは明治亭名物 ソースカツ丼!

お椀からはみ出るお肉、インパクト大!

甘いたれがかかっておりごはんとの相性が抜群!

個人的に ★★★ 星3つ!

 

軽井沢ショッピングプラザに店舗がありますので

お出かけしてみてはいかがでしょうか。

地図は↓↓↓