蓼科牛ハンバーグいっとう 佐久平店

11月も残す所後4日となり、いよいよ師走に入りますね。

毎年こんなに寒かったっけと思うくらい寒くなる季節の変わり目は体が慣れるまでは辛い日が続きますね。

去る11月25日から軽井沢ウインターフェスティバル2024も始まりましたし、いよいよ冬本番に突入して来ます!

 

さて、先日の事ですが、佐久平駅の南側に新しく区画整理されたエリアがありまして、そちらに2023年7月に新規オープンしました「蓼科牛ハンバーグ いっとう」さんへ行って来ました!

フォレストモール佐久平のすぐ近くにありますので、お買い物ついでにお食事も楽しめます。

ランチの時間帯でしたので、ランチ限定の蓼科牛×蓼科豚ハンバーグの180gを頂きました!!

ボリュームたっぷりの肉厚なハンバーグがとっても美味しかったです!

サラダと付け合わせのお野菜もおいしく、あっという間に完食してしまいました!

他にもステーキやハンバーガー、シチューにカレー、パスタもありますので、また伺いたいと思っています。

お子様メニューもあり、お子様うどんは150円、さらに離乳食は何と【無料】です!!

娘は離乳食の時期を過ぎてしまいましたので、利用することはありませんが、離乳食時期のお子様がいらっしゃる方もご利用しやすくて嬉しいですね!

またそういう心遣いも企業として素晴らしいと思いますので、再訪確定ですね。

軽井沢からは車でスムーズにいけば40分程度です。新幹線利用なら佐久平駅から徒歩10分程度ですので、新幹線乗車時間と合わせても25分程度でアクセス可能です。

佐久平駅周辺エリアは近年新規出店や移住者が増えていますので、今後も注目のエリアですね!

さて問題です!掛け算18✖19は??5秒でお答えください!

さて問題です! 18✖19 は???(掛け算)

皆さん、電卓なしで暗算で5秒以内にお答えください!!

 

5秒で回答できた人は、「インド式計算法」を知っている人ではないでしょうか??

「こんなに簡単に!」というのが、今話題の「インド式計算法」です。

最近では、子供の教育の話題になるとよく出てくるワードです。

★回答★

①、上の図のようにまずどちからの2桁の数字ともう一つの数の位置のくらいの数を足す ⇒ 27

②、①で足した27に0を加えて ⇒ 270

③、一の位の数字どうしをかける ⇒ 72

④、②+③の270足す72 の 342 が答え

これで、あっという間に答えができます!

なんとなく頭がよくなった気になってしまいますが、

日本で教わる九九と同じで、でインド式をただ丸暗記で子供にかじらせてしまうと教育上弊害も出てくるとか。。

何事も、「なぜそうなるか」の意味を理解をしないといけないということは言うまでもなく、

そもそもインドの算数は日本のように暗記させるだけでなく、なぜそうなるのかということをしっかりと考えさせる学習法であることが基本のようです。

頭の体操に、ぜひ、大人の皆さんもインド式計算法!やってみてはいかがでしょうか。

 

軽井沢店 葛西

今年の夏も軽井沢は涼しかったです!

梅雨があけたばかりだとおもっていましたが気がつくとお盆もあけ、8月が終わろうとしています。
今年は災害級の猛暑。命を守る行動を。と何度ニュースでみたことか。

先日、諸用で埼玉に行きましたが車の温度計がどんどん上がっていくのを見て外に出るのが怖くなりました。案の定その日は最高気温40℃を記録し、ここ数年感じたことのない暑さを経験してようやく夏らしい体験をしたなといった感じです。

数日の暑さに耐え、軽井沢に帰ってきたときの涼しさといったらもう。
暑さの中日々生活している方はすごいなと感じております。

さて、先日仕事を終えて自宅に帰るとブーンと虫が飛んでいる音がしました。
あんまり聞き慣れない羽音だなぁとおもって、虫網をかまえ、一発で捕まえたのですが

こんな子が捕まりました。
私は虫に詳しくないので、店長に調べてもらったところ「ヒラタクワガタ」らしいとのこと。
ちょっと角がおれちゃってますね。

そっとお外に逃しました。
これもまたひと夏の思い出。


軽井沢店の前にある矢ヶ崎公園の池をパシャリ


駐車場の前で夕暮れ時の空をパシャリ

身近な風景が絵になる。それが軽井沢。
離れてみるとより一層素敵な場所だと実感する、そんな夏でした。

これから軽井沢は一気に秋に向かいます。
すでに朝晩は20℃を下回る日も増えてきました。

暑さに疲れたら一息入れにぜひ軽井沢へお越しください。

7/29(土) 第49回 信州・御代田 龍神まつり開催~♪

 

先日炊飯器を買い換えました。

普段私はお米をほとんど食べないのですが、炊き上がりの違いにビックリ😲

家族もおいしい♪と喜んでいて、もっと早く買いかえればよかったです。

 

 

さて。

私の地元、御代田町で来週末に開催されるお祭りをご紹介します♪

7/29(土) 第49回 信州・御代田 龍神祭り 

全長45mの日本一の龍神『甲ヶ三郎』が舞う【龍神の舞】と

龍神太鼓との共演は一見の価値ありです!

ラストには花火も上がりますよ~

今回は4年ぶりの通常開催で新たな催しも企画されているようです。

詳しくはこちらから → チラシ(表)  チラシ(裏)

 

久々の開催で私も楽しみです。

晴れますように☆彡

【軽井沢アンブレラスカイ2023】

こんにちは 田村です!

先日、軽井沢星野エリアのハルニレテラスにて開催されている

【軽井沢アンブレラスカイ2023】に行ってきました!

ハルニレテラスのアーケードに100本を超えるカラフルな傘で彩られる

「軽井沢アンブレラスカイ」が開催中です。

他にも時間帯によってはシャボン玉のイベントや夜にはライトアップもされるようです。

雨でも楽しく過ごせそうですね!

是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

「軽井沢アンブレラスカイ 2023」
期間:2023年6月2日(金)~7月9日(日)
時間:8:00~22:00
*ライトアップ 18:00~22:00
*シャボン玉タイム 10:00 / 16:00 / 20:00

パタゴニア軽井沢

ゴールデンウィークを終えて静けさを取り戻した軽井沢です。

今年は最大9連休との事でしたが、実際は5月1日・2日の平日は学校やお仕事の方も多かったようで、4月29日と30日はいつもの週末よりも空いているような感じでしたね。

さすがに5月3日~5日は混雑したようですが、6日の土曜日は前日の地震の影響もあったのかもしれませんが、かなり空いていましたね。7日も同様な感じでした。

今年のゴールデンウィークの軽井沢の個人的な印象はまだまだコロナ前の状態には戻っていないという感じですね。

 

さて少し前の4月25日にパタゴニア軽井沢がオープンしました!

軽井沢駅前の交差点の南東角に新築された綺麗な店舗で、立地は良く目立つ抜群の一等地ですね。

駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングが数カ所ありますし、すぐ近くの矢ヶ崎公園駐車場でしたら2時間までは無料ですので、ゆっくりと店内を見る事が出来ます。

店内にも入ってみましたが、他のお客様がいらっしゃいましたので、写真撮影は自粛致しました。

軽井沢駅の北口はまだまだ開発前の土地が目立ちますので、これからもどんどん発展していって欲しいと不動産業界からは願っております。

軽井沢 4月中旬は渋滞にご注意ください!

今年は、暖かい日が続いている4月!

軽井沢は、桜は、4月下旬から5月上旬が見頃のようです!

桜の開花の頃、4月中旬は、軽井沢は渋滞にご注意ください!

★2023年4月16日(日)~4月18日(火)

【G7長野県軽井沢外務大臣会合】が開催されます。

今週から、各地の警察が応援にきているようで、街中に警察官の姿が!

(背中を見ると、福井県警、長野県警、などなど)

軽井沢町キャラクター ルイザ(RUIZA)ちゃんもお出迎え予定みたいです。

そして、街のあちらこちらで、看板が目に入ってきます!

通行規制があるようですので、日中は渋滞が予想されます!

長野県警察のWEBサイト

https://www.pref.nagano.lg.jp/police/oshirase/oshirase/r5-summit-1.html

 

ゴールデンウィークのご予定がまだの方がいらっしゃれば、

ぜひ、軽井沢周辺のスポットで、新緑とともに桜を満喫されてはいかがでしょうか???

【お花見スポット2023】

https://www.slow-style.com/contents/hanami/

 

迂回路ルートなどお尋ねがあれば、お気軽にご連絡ください!

 

軽井沢店 葛西(かさい)

軽井沢フォトフェスト【KFF】開幕!

あっという間に4月になり、町内も少しずつ若芽が芽吹いてきました。
標高1000mの軽井沢では桜はまだ咲きませんが、所々でコブシの花が咲いているのを見かけます。

昨日は4月1日のエイプリルフールだったので記事にするのを控えたのですが、、、
軽井沢店の眼の前にある矢ヶ崎公園で軽井沢フォトフェストの開会式が行われていました。

軽井沢フォトフェストとは「軽井沢の魅力を写した250作品が軽井沢町内の4つの公園に屋外展示されるフォトフェスティバル」です!
開催場所は、矢ヶ崎公園、諏訪ノ森公園、湯川ふるさと公園(上流部)、追分公園
アクセスマップはこちらです

大賀ホールの横になにやら並んでいるのが見えますね。
近づいてみると人だかりがありました。
ルパン三世のテーマが生演奏で奏でられています。
ちょうど表彰式が始まる頃でした。
表彰されている最中ですが、メインの写真を見に行きましょう。
おおー。不思議な光景。
布に写真が印刷されているようです。
写真では良さが伝えられませんが、かなりの迫力のある写真ばかりです。
本当におおー!と声を出してしまいました。
私が気に入った写真はこちら。
風にたなびいてそれがまた自然の躍動感を感じられてとても素敵な写真だと思いました。
離山にある軽井沢サンドバーガーココペリさんのキッチンカーもいました!
美味しそうなメニューがあったのでお昼に買おうと思っていたんですが、、、
あっという間に人だかりが、、、
それでも並んでみましたが、運悪く「9個ください」「10個ください」
大量買いの方ばかりで、このままではお昼休憩時間中には間に合わない!!
と泣く泣く断念しました。
美味しそうだったのに・・・。

他にも焼きそばやフランクフルト、ポップコーンにシフォンケーキなど軽食が買えるブースもあったのですが、今日は食べずに帰ろうとその場を後にしました。
(写真は開会式中の写真です。この後お客さんだらけになっていました)

他の公園の写真も気になりますね。
5月14日(日)まで開催中なので、時間をつくって見に行ってみようと思います。

うごく石焼き芋屋さん

 

ここ最近は春のような陽気の日が多かったですが

昨日は冬に逆戻りで雪の1日でした。

道路などは積もってはいませんが、3月中は油断はできませんね、、、

 

 

先日、夕飯の買い物の途中に御代田で焼き芋屋さんを発見!

吸い込まれるように駐車場にINしてました笑

この日はねっとり系の「紅はるか」と

ほくほく系の「すずほっくり」の2種類があったので

2種類を食べ比べ。

すずほっくりもほくほくでおいしかったですが

ねっとり系好きな私はやっぱり紅はるかのねっとり甘ーい感じが好みでした。

自宅で作る焼き芋とは一味違ってたまにはいいですね。

 

ゲリラ的に軽井沢、御代田、小諸、佐久あたりに出店されていて

出店情報は↓から確認できるようです。

うごく石焼き芋屋さん(@ishiyakiimo5)さん / Twitter

家具搬入!軽井沢追分(借宿東)の築浅戸建!3,700万円!

こんにちわ!

突然ですが、みなさま。「ホームステージング」という言葉をご存知ですか?
売出中の物件の室内に家具や小物を設置してモデルルームのような演出をすることなのですが、今回、こちらの築浅2階建(ロフト付き)3LDKの物件にホームステージングを行いました!


業者さんに家具を搬入してもらう傍ら、購入した小物の開封作業。
とりあえずキッチンに全部出してみました。(写真には一部しか写ってません)
結構な数だぞ。と思いながら黙々と開封してました。

さて、、、どこにどう置きますかね、、、。
置いては離れて、置いては移動して、置いては置いては置いては、、、。
目が回りそうになりながらココだ!のポジションを探していくこと数時間、、、。

お待たせしました!ぜひ、ビフォー・アフターをご覧ください!

まずはリビングスペース!
↓↓↓ビフォー
↓↓↓アフター

お次はキッチン!
↓↓↓ビフォー
↓↓↓アフター

↓↓↓ダイニングスペースはビフォーがないのでそのままどうぞ!

この日はお天気もよく、窓を開けると気持ちのいい風が入ってきました。
リビングからすぐにウッドデッキに出ることも出来るので、日向ぼっこするのに最適です。

物件の間取図はこんな感じです。

2階建てですが、9.6畳もある屋根裏収納がついてまるで3階建てのような佇まい!

コンセントも照明もついているので屋根裏収納というより、まるで部屋のようです。

物件の詳細はこちらの公式HPにてご覧いただけます。
当社売主物件ですのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご見学のご希望もお待ちしております!