カテゴリー: 草津店
草津町の動物園に行ってきました! その1
先日子供たちと一緒に草津町にあります小さな動物園【草津熱帯圏】に行ってきました。
私が小学生の頃のにはもうあったので40年以上は営業されています。
バスが止まっている左手が入場口となっていまして
こちらに入ってからチケットを購入し入園となります。
料金は大人1100円、高校生800円、中学生以下が700円となっております。
まず左手のはく製コーナーでこちらがお出迎えしてくれます!
こちらで飼育されていたワニのはく製です^^
動かないとわかっていてもちょっとビビりますw
私の小学生時代に一世を風靡しましたエリマキトカゲのはく製もあります。
実は熱帯圏は日本で初めてエリマキトカゲの産卵・孵化に成功した事でも知られています。
この他にもこのようなプチ情報や昆虫の標本も展示されていますので
そちらの方はまた次回紹介させていただきます。
※コロナの影響で臨時休業等もあるかと思いますので
お出かけの際には確認していただけたらと思います。
電話:0279-88-3271
ラーメンつぎ
以前のブログでもご紹介させていただきましたが
年末に行ってきましたので
又ご紹介させていただきます。
東京方面からいらっしゃって
湯畑方面に向かう一方通行。
スーパー大津の交差点を右折して郵便局方面へ。
カーブを曲がると手前が駐車場。奥が店舗です。
前回のご紹介時も麻婆拉麺でしたが、もちろん今回も!!!
もう、これ一択です!本当に好きです(*^^*)
酢豚・チンジャオロース・炒飯・餃子
何を食べても美味しいです(*^^*)
今回はメニューの写真も忘れなかったので、お値段もご覧になってください。
なんとリーズナブル!!!!
是非ご賞味ください。
住所:群馬県吾妻郡草津町草津637-69
電話:0279-88-6920
営業時間・定休日等はお電話にてご確認ください。
アルカディア草津 角部屋 64.7㎡
こんにちは!
草津周辺では昨日の朝から昼間は気温も比較的高かったのですが、
夕方頃から降雪があり、気温も下がりました。
そして昨日の夜から今日にかけては氷点下となり、
路面状況が悪いところも多かったので移動にはご注意ください。
さて、本日はアルカディア草津の
広いお部屋がお取り扱い開始となりましたのでご紹介致します!
アルカディア草津はバスターミナルや役場・郵便局・スーパーなど
草津町で最も中心地に近く人気のマンションです。
今回のお部屋は3階、北と東の角部屋です!
アルカディア草津は高い位置に所在しておりますので
町の方を向いている北向きは
3階でも見晴らしが良いです♪
お部屋は約16.7畳の広々したリビングが魅力の1LDKタイプです。
価格は700万円です!
是非、ご検討ください!!!
群馬名物いかがでしょう?
先日でかけた時にちょっと小腹が減ったので
ちょうど通り沿いに【パワーセンターうおかつ】があったので
お菓子やジュースを購入しようと思い駐車すると・・・
群馬名物の焼きまんじゅうの移動販売車を発見!
たしか【忠治茶屋】と車に書いてあったと思います(一番重要な情報なのにすみません)
上の子供と2本購入しベンチがあったのでそこでいただきました^^
久しぶりに食べたからか、はしが止まらず妻と下の子がトイレから
戻ってきた時には食べきってしまいましたw
移動販売だった為、HPを調べてみてもスケジュールが載っていなかったので
あまりに見つからない場合はネット販売も行っているようなので、
こちらでの購入も考えようかと思っていますが、
やっぱり焼きたてが食べたいですね^^;
伊勢崎の方には飲食できる店舗もあるようですので
時間がある時にちょっと行ってみたいです^^
忠治茶屋本舗
群馬県伊勢崎市上蓮町657
電話:0270-32-0124
どんどん焼き♪
どんど焼き?
どんどん焼き?
地域によって呼び方や実施日に若干差があるようですね。
私は子供のころはどんど焼きと言っていましたが
草津ではどんどん焼きが正式名称みたいです。
そして毎年1/14にやっているみたいです。
今年はコロナの影響で例年より早く点火したらしく
私が行ったときにはだいぶこじんまりしていました。
又、甘酒の振る舞いや厄年の人がミカンやお菓子を投げるのもやっていませんでした。
全国峡津で繭玉を焼くと思いますが
草津では先端にスルメがついています!!!
わたしの地元では見ない光景だったので
初めて草津でどんどん焼きをしたときは
衝撃だったのを覚えていますwww
本年前厄の山口ですが、無事に1年を過ごせるといいな~と思います。
お客様からの頂き物♪
こんにちは!
今日は暖かいそうで東京では
最高気温15℃も上がるらしいですね!
草津もとてもいい天気で、最高気温は4℃です!
東京と比べてしまうと寒く見えますが、
この時期の草津にしては暖かい方です!
さて先日、いつもお世話になっているオーナー様より
あんぱんを頂きました♪
ただのあんぱんではなく
石原裕次郎さんが愛したあんぱんを再現したものです♪
コンビニなどで売っているあんぱんとは
まったく別物で一つ一つがズッシリしておりました♪
甘さも丁度よく、とても上品な味で
美味しかったです♪
ごちそうさまでした。
要注意!一時停止
旅行等で出かけた際
道路交通法違反で捕まってしまった(>_<)
なんて経験したことある方もいらっしゃると思うます。
普段車の運転をし慣れない方が
知らない土地で車を運転していると
つい、道路標識を見落としてしまった(>_<)
なんてこともあるかと思います。
ここ草津でも道路幅は広いのに一方通行だったり
逆に激狭なのに対面通行だったり
不思議な道路がいくつかありますが
その中でも特に、一見さんには理解しがたい道路をご紹介いたします。
じゃん!
当店目の前の道路。
東京方面に向かう上り坂手前で一時停止が出現します。
グーグルアースで確認してみましょう。
こんな感じです。
この道路では東京方面からきて、湯畑に向かう右折が優先なんですね!
何故、こんな分かりにくい道路なのかは諸説あって
真偽のほどは定かではありませんが
近い将来、立体交差になるそうなので、それまでの辛抱です。
草津に始めてお越しの方、見落とさないようご注意ください!!!
また行ってきました 草津みやたや
今年は購入してみました^^
今年も1月1日・2日に高崎駅西口駅前通りで
毎年恒例の【高崎だるま市】が開催されたようです。
毎年この日は予定が組まれているのでこちらに行く事が出来ないので
年末に高崎市に行く用事があったので【少林山達磨寺】によって
こちらを購入してみました。
子供たちが選んだ色は青でしたw
願掛けのしかたも教えていただきました。
だるまさんに向かい合って右側の方へ願いを込めて
墨で眼を書き入れ、1年間無事に過ごせた時または願いごとがかなった時に
感謝の心を込めてもう一方の眼を書き入れて下さいとの事でした。
少林山で売っているものにはちゃんとお札もついています。
毎年ほぼ願掛けは【無事1年過ごせますように!】なので
このだるまさんにもこの願いを思いながら眼を入れたいと思います。
少林山 達磨寺
〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町296
電話:027-322-8800