魚沼スカイライン開通!と花と道の駅千曲川

こんにちは、
ドライブ大好き釼持です。
知らないところへ出かけるのって楽しいですよね。
天気が良かったらなおさらうきうきしてしまいます。
先日、冬季閉鎖中だった魚沼スカイラインが全線開通したようです。
南魚沼市・十日町市が一望できるドライブコースです🚗
今はきっと深緑の山と、田植えが終わった田んぼがきれいでしょうね。
コースの詳細はこちら

*
さて、
ドライブといえば必ず立ち寄るのが道の駅。好きです道の駅。
テレビでも道の駅を紹介していたりするとつい観てしまいます。
朝採れの野菜や花、その土地のものがあってワクワクが止まりません。
りんごの時期になると必ず出かけるのが長野県の道の駅 花の駅 千曲川 (chikumagawa.net)
昨年リニューアルしてさらにきれいになりました!
地場物の新鮮野菜やきのこ、長野なのでいろいろな種類のりんごが購入できます。


今年4月に行ったときもこんなにりんごがありました。
最盛期の秋になると珍しい品種のりんごに出会ったりします。


こちら、おすすめのソフトクリーム「スノりん」です。
名物スノーキャロット(雪下にんじん)とりんご味のハーフ&ハーフです。
スノーキャロットは少しこくのある感じ、りんごはさっぱりとした味わいでどちらも甘酸っぱくておいしいです😋
道の駅ではみんながソフトクリームを食べていますよね~。
私もついつられて食べてしまいます。

きれいになった建物の写真を撮り忘れてしまい、ご紹介できなくて申し訳ありません!
ぜひ公式ホームページをご覧いただければと思います。
そしてぜひ訪れてみてください。
そろそろおいしいアスパラガスが出てくるかな~😋

道の駅 花の駅 千曲川 (chikumagawa.net)

念願!水上・キャンプファイヤーさんでランチ!

 

最近は寝ても寝ても眠い樋口です。先日も予定のない休日をベッドの上で台無しにしそうでした、、、笑 お仕事には影響ないようにしますのでご安心ください!!

 

そんな私ですが少し前にとっても行きたかった場所へ行ってきました!

The Campfire Grill & Cafe(Dog Cafe)Bar Minakamiさん!

入社したばかりのころ、おいしいと先輩方にお話を聞いてから行ってみたくて仕方なかったお店です。営業日と案内の関係でなかなかタイミングが合わずでしたがついに~!!駐車スペースから思わず駆け出しそうでした。次の案内の時間と気持ちが流行っていたので外観写真等撮り忘れてしまいましたが、外観も内装もおしゃれな雰囲気です。ぜひご自身の目で確かめて見てください!

テーブル席が多いかと思いきやカウンター席もありますので、おひとり様でも気軽に入れます。利根川を望みながらおいしいものを食べれるので視覚と味覚で楽しめます。

頼んだのは絶対食べると決めていたハンバーガーです!小ぶりそうに見えますが、お肉や野菜がしっかり入っていて食べ応えがありました。ちゃんと食べやすいように包み紙も用意してくださいます。

ブログの写真を確認しながら生つばを飲み込んでしまいました、、、今日の晩御飯はハンバーガーにしたい勢いです、おなかがすきました~。

今回はハンバーガーでしたが、お肉料理を中心においしそうなメニューがたくさんでしたのでまた機会を見つけてお邪魔したいと思います!

水上のご内覧やお越しの際にはぜひぜひ立ち寄ってみてくださいね!

 

岩原ピットーレでランチコース🍕

こんばんは、
さてこちらの一枚の写真・・

お分かり頂けただろうか。

育成3年め、なんとスダチの実が大きくなっているんです・・・!
毎日せっせと水をあげた甲斐がありましたあ( ;∀;)

*
さて、
先日スタッフでおいしいものを食べ英気を養おうと岩原ピットーレさんにお邪魔しました。
スタッフでもファンが多いピットーレ!のランチコースですので、皆期待に胸膨らませ向かいました。


薪の香りの中乾杯し、まずは前菜。どれもおいしくとてもしあわせ。
山菜のこごめとタコのマリネに感動しました。こんな洒落たこごめに出会えるなんて・・!


今が旬のアスパラのビスマルク。アスパラおいし~~い


追加で注文してしまいました!クワトロ・フォルマッジ


ブロッコリーとからすみのパスタ


ミートソースのパスタ
ショートパスタの種類もそれぞれ教えていただいたのですが、食べてる間に忘れてしまいました。


デザートはクレームブリュレでした。とてもなめらかでおいしい〆でした。

やっぱりピットーレさんは何を食べてもおいしいです😋
お皿やお店の雰囲気も大好きです。
食いしんぼうを後悔させないお店ですのでぜひ足をお運びください!

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店 – 新潟・越後湯沢・岩原高原で、薪の窯でピッツァを焼いています。 (pittore.jp)

そんなピットーレ岩原スキー場湯沢中央公園を擁する岩原エリアのリゾートマンションはこちら!
▶岩原エリア 地図検索

坂戸山からの眺め♪

久しぶりに家の周りの草取りや花壇の花の植え替えをしたら翌日筋肉痛になりました。
普段しゃがむ動作をしないので、ちょっと外でしゃがんで作業するとすぐ太ももの内側や裏側が痛くなります。
ホント、普段どれだけ筋肉を使っていないか実感しますよね(^▽^;)

 

 

日頃の運動不足を解消するために近所にある坂戸山に登るようにしています。
標高634mで階段の登山道が整備されている薬師尾根コースなら1時間30分程度で頂上に着きます。

何度も登っているので今更写真も撮らないのですが、今の時期頂上から見える景色は結構好きです。
田植えのために水を張っている田んぼが鏡のように見えるのですが、まだ水が張っていない田んぼがあったり、畑があったりでパッチワークみたいに見えてかわいいと密かに思っています(*^-^*)

これは先週の写真ですが、週末にはあちこちで田植えが行われていたので今は水を張った田んぼが増えていると思います。
田植えが終わり、1ヶ月くらい経つと今度は緑の絨毯が広がり、初夏の風になびいてとても美しいんですよ!!
その時期の苗は柔らかそうに見えるので田んぼにダイブしたくなる衝動にかられます(笑)(いや、きっと痛いと思いますし、稲がつぶれてしまうので絶対やっちゃダメなんですがね。)

ぜひ、坂戸山の頂上から魚沼産コシヒカリの田んぼを眺めてみてください♪

 

ちなみに、坂戸山に登った時はほとんど筋肉痛にはなりませんでした。
山に登るより筋肉をたくさん使う草むしりって・・・

大源太キャニオンキャンプ場オープン!

 

みなさまGWは楽しめましたでしょうか?樋口はあまりGWらしいことができないまま終わってしまいました。。。笑

唯一、今年の営業がスタートしたばかりの大源太キャニオンキャンプ場に帰省していた叔父や弟と父を連れ行ってきました!偶然にも天気も良かったのでかなり気持ちよかったです!

 

 

キャンプ場側からは回らずだったので森林浴はできていないのですが、久しぶりにつり橋を渡りました。

余談ですが、高いところにとどまるのが苦手なので(ジェットコースターなどは大丈夫なのですが)ただでさえかすかに揺れるのにふざけて揺らされた時にはもう。。。そんな私が勇気を出して橋の上から撮影した写真をお裾分けです。携帯落とさなくてよかったと心の底から思っています。

 

別の角度からもパシャリ。

最後は昨年もご紹介した農家レストラン「縁」でお決まりの黒ゴマソフトクリームで締めました!

今年もおいしかった、、、また食べたいです。

皆さんもぜひぜひダムもキャンプもソフトクリームも楽しんでみてくださいね~!!

 

5/19加筆 大源太の変換が誤っており大変失礼いたしました。関係者の方々には深くお詫び申し上げます。申し訳ございません。

 

日本三大夜桜

といえば東京都の上野恩賜公園、青森県の弘前公園、新潟県の高田公園ですが

今年初めて青森県の弘前公園の夜桜を見に行ってきましたー!

前職の同僚が青森にいて久しぶりに連絡を取ったら

なんと弘前公園のすぐ近くに住んでいると!

これはもう行くしかなーいと思い新幹線のチケットをすぐ購入しました。

 

ただ新潟から青森って本当にアクセス悪いんですね・・・

①越後湯沢駅から上越新幹線で大宮駅

②大宮駅から東北新幹線で新青森駅

③新青森駅から奥羽本線で弘前駅

5時間程かかりました・・・

久しぶりの新幹線だったのでとても楽しかったのですが

さすがに遠かった・・・

 

新青森駅に着くと「THE・青森」がお出迎えしてくれました。

到着してすぐ弘前公園へ!

なんかお城しょぼいなと思っていたら、現在絶賛石垣の大工事中で

移設中なんだそうです。

どうりで普通の家みたいだなと思ったんですよね。

石垣って大事なんだなとこれを見て思いました。

桜は場所によって散り始めでしたが

桜のトンネルは見事に見頃で最高でしたー!

人が多かったのでこれはトンネルの横からトンネルを撮った写真です。

散り始めのお堀では花いかだが見れました!

そしてどうやら有名なハートの桜!

人がたくさん写真を撮っていたので混ざって撮ってみました。

そして少し早めにご飯を食べに行って、

夜また戻ってきました。

夜の方がきれい!

で人も昼よりたくさん集まっていました。

まわりはカップルだらけだったのですーぐ退散です。

 

今回は湯沢が全く関係ないブログになってしまいましたが

この感動を皆様にも是非と思い書いてみました!

みなさまは湯沢を拠点にどのあたりまで足を運ばれていますか??

マンションで中村を見かけた際には

是非おすすめの旅行先を教えてください!

 

次回はそろそろ雪がない山のことでも書きたいなと思っているので

山登りグッズを引っ張りだしたいと思います!

春の小旅行(赤城南面千本桜~原田農園いちご狩り)


※2023.4.5撮影
湯沢の桜も今年は早く、そろそろ終わりになりますが、
4月の初旬に【赤城南面千本桜】を見に行ってきました。
こちらは北関東でも名所ですよね。
桜と菜の花が満開で、付近は花の香りでいっぱいでした🌸
屋台が出ていて、座れる椅子も用意されていたのでゆっくり過ごせますが、
次回行く機会があれば、シートを持っていってゴロゴロしたいと思います(^^)


今年はもう終わりましたが、湯沢へお越しになる際立ち寄ってみてください!

さて、お昼はどうしようかなー、美味しいうどんが食べたいなー
検索して向かったところが【小麦工房ひとつぼし】さんです!
千本桜から桐生市に向かって車で10分ほどです。

注文してからちょっと時間がかかります。
きっと、一杯ずつ丁寧に作ってくれているのです。
ひもかわうどんのざるを注文し、うどんの幅7cmとなっていたのですが、
実際に見ると太いです!
7cmってこんないあったかしら???
見た目も驚きですが、食感にも驚かされます。
つるつるモチモチ(^^)
本当にもう一度食べに行きたいです!

その帰りに、フルーツ狩りで有名な沼田市の【原田農園】さんに寄ってきました。
目的はもちろんいちごの食べ放題です🍓🍓🍓

広いビニールハウスの中に美味しそうないちごがたくさん。
やよい姫ともう一つ種類がありました。(名前忘れました)
30分食べ放題と言われましたが、流石に30分は食べ続けられません。
ゆっくり食べても15分くらいでお腹がいっぱいです!
練乳をいただきましたが、いちごが美味しすぎてほとんど付けませんでした。


原田農園さんは湯沢から車で40分くらいです。
年間通していろんな果物が楽しめます。こちらも是非お出かけください(^^)

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

六万騎山の山野草♪

今年の春は雪解けも早く、気温も高いのであっという間に花の季節になりました。
むしろ桜はすでに散り始めていますね。

春休みでぐうたらしていた娘を連れて南魚沼市の六万騎山にカタクリを見に行ってきました。
一面に咲いているカタクリはとても綺麗です!
カタクリ以外にもイチゲやイワウチワ、雪割草なんかも咲いていましたよ♪
他にもいろいろな花が咲いていましたがなんていう花かはわからず・・・
今度は山野草図鑑をもって山に行きたいと思います!

カタクリの花は4月上旬で終わっているのですが、1周1時間程度のちょっとしたお散歩に最適な山?丘?なので小さなお子さんと一緒に登ることもできますよ。
途中に平和の鐘というのがこじんまり設置されているので毎回鳴らすのですが、中学生の娘には「えっ鳴らすの?」と白い目で見られます。反抗期ですかね。それとも母が大人げないのかな?

 
 
(写真左上:カタクリの群生地、右上:キクザキイチゲ、左下:雪割草、右下:イワウチワ)

冬は寒いから家に閉じこもっていますが、グリーンシーズンは適度に外に出たいと思っています!
歩くにしても登るにしても、冬に蓄えた栄養を消費して体を軽くしないとケガにつながるので減量を頑張る春にしたいと思います(*^_^*)

【売主物件】ナスパガーデンタワー20階 リフォーム完了しました!

角谷です!

すっかり春ですね~!
ここ湯沢町はソメイヨシノが満開、つくしんぼも「コンニチハ!!」と顔を出しており、春の陽気を感じます。普段車での移動が主になっていますが、ついついお散歩をしたくなってしまう気分になります。
写真は湯沢中央公園陸上競技場に咲くソメイヨシノと足元に咲くオオイヌノフグリです。

***

話しが変わりますが、弊社売主物件のナスパガーデンタワー20階の物件のリフォーム・家具設置が終わりましたので報告です!

販売資料:https://www.angel-f.com/yuzawa/room/29469.html

物件についての詳細は以前書いた以下のブログを見てくださいね~

【ナスパガーデンタワーの売り物件取り扱い中です!】

専有面積98.07㎡、ベッド数4つとかなり広々とした物件です。
メインのお部屋からはゲレンデを間近に望みます。

もう一つのお部屋もスポットライトを入れたりとかなり明るいお部屋に変わっています

こちらの窓からの景色も素晴らしいです♪山の景色を見ると心が穏やかな気持ちになっていきます。

なかなか取り扱わない特別な物件となっておりますので、興味のある方がいましたら是非お問い合わせください。

高田城址公園の観桜会♪

越後湯沢の桜はいつ咲くのかなとソワソワしている笠原です。
例年は4月下旬ですが、今年は雪解けも早いし気温が高い日も多いので
例年より早く咲くのではと思っています!
久しぶりにお花見がしたいです♪

 

桜といえば日本三大夜桜の高田城址公園が有名ですよね?
すでに25日(土)開花したそうです。これは観測史上最も早い開花日とのことです!!
観桜会は3月29日(水)~4月12日(水)までで、期間中は日没~21時までライトアップしています。
2000本以上の桜と露店も多く立ち並び華やかな世界が広がりますよ。

越後湯沢からは車で約2時間です。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか(*^_^*)