カテゴリー: グルメ
GW休暇のお知らせとイベント情報~
エンゼルフォレスト那須 春のイベント情報~

こんにちは那須店山口です。
先週は4月なのに雪が降りまして
春はまだまだ先・・・と思っていましたが
那須でも、春の陽気が感じられるようになってきました
このまま暖かい日が続けば
那須でお花見ができるまであと少しですね~
そんな那須から春のイベント情報です
【エンゼルフォレスト那須】
スタッフ手作りのフォトスポットが完成
今月は《イースター》
北欧では、寒い冬を乗り越えた春の到来を
うさぎやひよこの飾りと共にお祝いする。ということで・・・
那須ではわんちゃんも一緒に
うさぎやひよこに仮装しながら記念撮影ができます
GWにむけて楽しいイベントも着々と準備中!とのことなので
告知の準備が整いましたら、またお知らせしたいと思います
フォトスポットはご宿泊のお客様だけでなく
レストランKOKKO-コッコ-でのランチ利用の方や
エンゼル不動産へ来店のお客様もご利用可能です♪
ぜひ、那須へお越しの際は足をお運びください
エンゼルフォレスト那須 1650万円 リフォーム済み!!
※内覧ご希望の際は那須店へお問い合わせください
石工のモーリー
3月になると、急に心が春めいてくるのは私だけでしょうか。
あと少しで気温も上昇し過ごしやすい季節となります。
ですが油断は禁物、突然の雪などもありますのでスタッドレスタイヤはまだ欠かせません!
皆さんこんにちは、営業の鍬守です。
漢方の世界では春は「肝」の季節です。
春は気温の変化が激しく、また新しい環境への適応など、
ストレスを感じやすい季節です。
そのため、「肝」の働きが弱り、身体に不調が現れることがあります。
皆様も季節の変わり目、体調管理をしっかりと「肝」の季節を乗り切りましょう!
さて、今回のブログでは私が今行っているエクステリアの地道な作業
「石割」
について書いていきたいと思います。
最近のエクステリアは岩や石、砂利などを組み合わせてレイアウトし多肉植物のアガベなどと
合わせることで、西海岸の雰囲気を演出する「カリフォルニアスタイル」が人気を博しております。
私の秘密基地でもこのスタイルを取り入れるべく動き始めたのですが、予算の無い私には写真のような立派な
「割栗石」
を購入することも死活問題であり今回は自力で「割栗石」を造ることに決め作業を開始しました!
材料は「栗石」で大体この量で1万円程で購入出来ました。
もう言葉は必要ないですね・・・。
そう、ただひたすら力いっぱい叩いて割るだけです。
完成後の感動は作業を行った自分しか味わえない唯一無二の時間です。
先は長い・・・。
3月4日 追伸・・・
皆様、石割には十二分にお気を付けください。
余りのパワーと衝撃を数日間繰り返した結果・・・
「上腕骨外側上顆炎」
いわゆるテニス肘となり戦線離脱となりました。テニスに縁のない私が何故・・・。
アスリート並みの負担が一気に肘へのしかかったようです。
皆様は絶対に無理をしないようそして、怪我には十分にお気を付けください。
麺処 天-TEN-
こんにちは!那須店山口です
毎日寒くて猫とストーブ前の争奪戦を繰り広げております(笑)
2025年はオススメのラーメンから!!
【 麺処 天 -TEN- 】
福島県西白河郡西郷村熊倉折口原255−1

特製塩ラーメン
炙りチャーマヨ丼
餃子
店主の地元岡山県と鳥取県の県境にある【大山】で飼育・加工している
【大山どり】の鶏ガラを使った、こだわりの塩ラーメンがオススメです
ラーメンの上にのっている丸い固まりは手作りバターなんですが
アサリとアオサを使用した特製バターで最高に美味しいっ
昼・夜営業していますが
昼の部で完売になってしまうと、夜営業はお休みになってしまうので…
早い時間に行くことをオススメします!
エンゼルフォレスト那須とエンゼルフォレスト白河高原の
ちょうど中間地点にあります
ご宿泊や物件の内覧の際にぜひ足を運んでみてください
【那須:リゾート不動産】戸建て:エンゼルフォレスト那須 五峰平 1980万円 2LDK 18145 エンゼル不動産 那須店
【那須:リゾート不動産】戸建て:エンゼルフォレスト那須 五峰平 2380万円 3LDK 18165 エンゼル不動産 那須店
【白河高原:リゾート不動産】戸建て:ログプレミアムテラッシ33-208 3660万円 ワンルーム 18166 エンゼル不動産 那須店
【白河高原:リゾート不動産】戸建て:ログプレミアムリンナ33-189 4380万円 1LDK 18026 エンゼル不動産 那須店
那須と白河高原のレストランスタッフだった方のお店なので
あれ?見たことあるかもと思う人がいれば
その人が店主です(笑)
排水の陣
皆さんこんにちは営業の鍬守です。 今回のブログで紹介するのは那須の別荘ではよく耳にする浸透桝のお話です。
浸透桝とは浄化槽で綺麗になった水を地下へ浸透させる土管みたいな穴?といえば分かり易いでしょうか。今は土管は禁止になりPJという装置から二次浸透で処理をするのが当たり前になりましたね。
私の自宅は築30年の中古別荘で購入したのですが流石に古い物件だけあり単独浄化槽の浸透桝という仕組みの浄化槽になっています。単独浄化槽というのはトイレの汚水のみ浄化槽で処理しその他の雑排水は浸透桝へダイレクトに流すというアグレッシヴな仕組みの旧型浄化槽となります。
現在は合併浄化槽というものになっており全ての排水が浄化槽へ入り処理水のみが浸透先へ入る仕組みです。
単独浄化槽の場合に多いトラブルが浸透桝の水が浸透しなくなり溢れてしまう。 若しくは排水が出来なくなってしまい宅内でオーバーフローしてしまうといった現象です。
先にも説明しましたように未処理の雑排水が流れてるわけなのでそりゃ詰まりますよね。 我が家では特に油には気を付けて食器や調理器具を洗う際はペーパーで綺麗に汚れや油を拭き取ってから洗うようにしているのですが、それでも半年に一度は浸透桝の清掃が必要となります。
私の場合はこのようにしています。単独浄化槽の方の参考になれば幸いです。 まず、水中ポンプを使い溜まった水をじゃんじゃん汲み上げていきます。
浸透桝がある程度空っぽになりましたら高圧洗浄機で内壁の汚れを下へ落してゆきます。
薬剤を投入します。←これが重要ですね。 次亜塩素酸ソーダをポリタン2個分投入
次亜塩素酸ソーダは高い殺菌効果を持った優れもの!安全性の問題は? | 除菌消臭ラボ
上手く説明できないのでリンクを読んで頂きたい。 殺菌作用もあるのですがタンパク質なども溶かしてしまうので浸透桝の底面の汚れは殆ど溶けてしまいます。
薬剤投入の際はかなりの劇薬の為マスク、ゴーグル、手袋を必ず装着してください。 漂白効果もあるので洋服などに飛び散らないようにご注意下さい。
※商品名は念のため伏せておきますが市販されておりますので薬局などで注文購入可能です。気になる方はお問合せ下さい。あくまでもご使用は自己責任となります。
全ての汚れを白く溶かし、やがては落葉も溶けて消えてしまうほどの威力なのです。 薬剤が全て浸透しきるまで放置する事10時間、これで浸透桝はまっさら状態に戻りました。
以前勤めていた会社ではありますが、浄化槽の仕組みや利用方法に関してまとめた動画を私が監修で作成しYouTubeにアップしてますのでご興味がある方は是非ご覧下さい。※私はカメラマン小久保君で出演してます。
↓↓YouTube↓↓
那須蕎麦 山月さん
こんにちは
那須店 山口です。
那須在住のスタッフからも大好評の
【那須蕎麦 山月】さんをご紹介します!!
蕎麦が美味し!天ぷらも美味しい!とみんながいっていて
天ぷら気になる~行きたい!と思っていたのですが
私、蕎麦アレルギーでして
調べたところ、うどんもあると書いてあったのですが
蕎麦と同じ鍋で茹でたうどんもだめというめんどくさいタイプで
お店に迷惑かけちゃうので…
娘①に行ってきてもらおうと母はひらめいたわけです(笑)
ここからは、娘①の食レポになります
↓↓↓↓↓↓
那須蕎麦 山月さん
那須店から車で30分ぐらい
メニューは蕎麦・うどん・天ぷらや丼ぶり物もあって
蕎麦は【山月蕎麦】と【田舎蕎麦】から選べます!
★天盛りそば(山月そば) とろろトッピング
★盛りそば(田舎そば)+ミニ天丼
(美味しそうすぎて、写真撮るのを待てなかった人が1名…笑)
天ぷらはサックサク、お蕎麦もボリューム満点で大満足
だったそうです
皆さんも、那須にお越しの際はぜひお立ち寄りください!!!
那須そば山月 – Google マップ
NCACAO CHOCOLATE に行ってきました♪
こんにちは!那須店の山口です
今日はずーっと気になっていた、那須のチョコレート専門店
NCACAO CHOCOLATE(エヌカカオ チョコレート)さんに行った様子をご紹介です
広いデッキが目印のお店で
入口ではかわいいくまさんがお迎えしてくれます
ナッツやドライフルーツなどそれぞれの素材にぴったりのチョコレートがコーティングしてあるお菓子や
エヌカカオチョコレート限定のテリーヌや生チョコレートなど
お土産にはもちろん自分用にもぴったりな商品がたくさんありました
生チョコレートは持ち帰り用で購入して
カフェスペースで販売しているパフェを食べてきました~
牧場で食べるソフトクリームが1番濃くて美味しいと思っていましたが
それとはまた違う濃さのソフトクリームがチョコソースと合う!!!!!
なによりも、自家製チョコゼリーが感動の美味しさでした
テラス席だけではなく、店内でも食べることができるので
秋冬の寒い季節でもあたたかい店内で
美味しいチョコレートが食べられますので
お近くにいらした際には、ぜひ立ち寄ってみてください!!
エヌカカオチョコレート – Google マップ
エヌカカオチョコレート(@ncacao_chocolate) • Instagram写真と動画
白河市 だるまランド
こんにちは。那須店の野村です。
休日は息子と出かけることを心掛けていて、今回は息子の好きなだるまを見に行ってきました~
白河駅から車で5分程の場所にある「だるまランド」です。
どんな場所なのかな~?と思いつつ今まで入ったことがありませんでした。
だるまさんの絵本を読むとニコニコしているので、きっと喜んでくれるだろうと思い入ってみました!
中に入ると早速だるまさんのお出迎え♪
室内ではだるまの作成や作品の展示、フォトスポットもありました!
早速、息子には座ってもらいパシャリ。
自分と変わらない大きさのだるまが近くにいて嬉しいのか、楽しそうにぱちぱちしてくれてましたっ!
その後はお土産のだるまを購入し、神社でお参りをして帰宅しました。
施設は大きくなくあっという間に見終わってしまいますが、だるま好きは必見です!(笑)
※私のブログは育児日記のようになってしまいがちですが、ご容赦くださいませ。。。
休日の過ごし方
皆さんこんにちは、営業の鍬守です。
最近は夕方になると雨が多く家の中はジメジメするし、大体何もしないと湿度が70%くらいになっています。別荘の方は前回紹介したカライエが大活躍ですね!
皆様は休日はどの様にお過ごしでしょうか?僕は、マグロのように動き続けていないとダメな人間でして、常に朝っぱらから何かをやっております。前回の休日の話ですが、天気も悪そうだし事前に何か手伝いはないか奥様に聞いておりましたところ「トイレがカビっぽいし臭い」ということで、今日一日は全力のトイレ清掃をしようと決めました。
昔読んでいた漫画「おぼっちゃまくん」の中でトイレ委員というのがあり便器の綺麗さを舐めて確かめるというシーン(←汚いですね)があったのですが、それを思い出しながら歯ブラシと豆ピカを駆使しながら便器の内外から紙巻き器、床、クロスのシミに至るすべての場所をクリーニングしました。
床に至ってはあまりに汚く感じ(なにせ古いピータイルなもんで)どうしたもんかと悩んだ結果、上からフロアタイルをはってしまうことにしました。僕が購入したのは画像のもので木目調のブルーグレーをAmazonにて購入しました。
リフォーム工程を多少端折りながらですが写真で紹介していきます。我が家のトイレを本邦初公開です!
スターート!!
~床の型取り~
型取りは新聞紙にて行っていきます。汚くても大丈夫なので養生テープなどで繋ぎ合わせながら形をトレースしていきます。床は綺麗に磨き上げしてください。(私の掃除用歯ブラシが転がっていますね)
~型取りの完了~
これを一度剥がしていくので取りやすい位置でカットしていきます。
~転写とカッティング~
並べたフロアタイルの上に型を置き、マジックなどで線を引きカッターナイフで手を切らないよう細心の注意を払いながらフロアタイルをカットしていきます。※カッターの刃は新品に交換して使用します。※カッターマットを使用しています。
~敷き込み~
カットが終わった順にトイレの床に仮置きしていきます。多少の大きさのずれはここで修正します。仮置き後はタイルの粘着が剝がれないように床の脱脂を行います。パーツクリーナーでもいいのですが僕は塗装用のシリコンオフというスプレーで脱脂を行いました。チリ合わせが終わりましたら、いよいよフロアタイルを(裏側のセロファンを剥がします。)床の上に張り付けていきます。
~貼り終わり~
目地や便器・壁取り合いにコーキングを打設していきます。目地はマスキングで養生しましたが、他は一発仕上げで時短しました。※目地は隙間が広いところや便器廻りだけです。
~使用するネタ~
ホームセンターで売っている1番安いシリコン(ライトグレー)を使用します。1液カートリッジは余るとどうしても保管に困りますよね。なのでノズルの先端にコークキーパーというキャップを付けると少しは長持ちします。
~シール打設中です~
職人時代のガンや竹ベラを引っ張り出しました。※実は僕、何を隠そう不動産業に入る前はシール屋の職人として7年間ほど都内のマンションやビルの新築建設現場で修行をしておりました。そして実は前職では不動産業をやりながら職人の職業訓練学校で技術指導の先生もやっていたのです。←鬼軍曹と恐れられていました・・・。
~完成です!~
如何でしょうか?僕的には大満足でコーキングの臭いが新築のような臭いを連想させテンション爆上げですね!
さて如何だったでしょうか?ほんの一例ですが私の休日はこのように目まぐるしく終わってゆきます。建築以外にも色々なことをやっているので、写真を撮り忘れていなければブログで紹介するようにしますね!
それではまたっ!
トイレ~には~~それは~それはキレイな~女神様が~いるんやでえぇぇぇぇ~えっ?
わんちゃんも一緒に食べられる♪那須のハンバーガー屋さん
こんにちは。那須店の山口です
世間は、残暑が厳しい…と言われていますが
那須は朝晩肌寒く、日中も過ごしやすい気温になってきました。
そんな秋の気配が感じられる那須から
美味しいハンバーガー屋さんをご紹介いたします
わんちゃんも一緒に食べられる!Every Burger 344
エンゼルフォレスト那須から車で5分!!!
道路から少し入った静かな場所に、可愛い外観が見えてきます。
メニューがたくさんあって、かなり迷いましたが…
・ベーコンエッグバーガー
・アボカドチーズバーガー
・Wエブリバーガー
を注文しました~♪
注文してからパティを焼いてくれるので
焼きたてのアツアツを食べることができました~
テラス席ではわんちゃんも一緒に食べることができ
なんと!!!
わんちゃん用のワンバーガーも注文できます
一緒に同じ物を食べられるので
わんちゃん連れの方にもオススメです♪
テイクアウトも対応していて、待ち時間や
食後にはバドミントンの貸し出しもしていました!
食後にガンガン動ける娘たち…若いってすごいな。と感心しながら
母はベンチに座って見守りました(笑)
食欲の秋とスポーツの秋!
どちらも楽しめるEvery Burger344さん
ぜひ足を運んでみてください
Every Burger 344(@everyburger344) • Instagram写真と動画