富士吉田 紅葉祭りナイト散歩

宮野です。

昨日、仕事帰りに【吉田の紅葉祭り】に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


会場に入ると、遊歩道の両脇に設置されたやわらかなライトが道を縁取り、もみじがスポットライトを浴びて浮かび上がっていました。ライトの白と葉の暖色が織りなす色合いは、昼間とはまた違う趣があります。

木々の間から見える月や、光で縁取られたトンネルのような通路は、写真映えもばっちり。カップルや家族連れがゆっくりと写真を撮りながら歩いている姿が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場内には古民家を利用したカフェ「KONOHANA」もあり、昼間はカフェでゆっくりするのも良さそうです(夜は閉店していました)。看板にあったモンブラン風のスイーツがとてもおいしそうで、次は昼にも訪れてみたいと思いました。
近づいて見ると、葉の一枚一枚が濃淡を帯び、とても繊細。夜のライトアップでより鮮やかに見え、じっくり見入ってしまいました。木の幹や支柱の影など、造園の工夫も感じられます。

夜は比較的落ち着いた人出で、ゆったりと散策が楽しめました。ライトアップは暗闇の中で紅葉を際立たせる効果があり、小さな光の演出が散歩を一層ロマンチックにしてくれます。気温はかなり冷えましたので、訪れる際は防寒をしっかりと。

明日もよろしくお願いします。

紅葉と読書通帳

福井です。
今日は寒さがすこし緩みました。

紅葉もどんどん進んでいますよ。

さて。
読書の秋ということで図書館に通っています。

富士吉田市立図書館では、独自のテーマに関する本を特集したりなど
スタッフの皆さんがいろいろ工夫されているのが分かります。

ふとカウンターを見ると
【読書通帳】

え、なにそれ。なにそれ。
だいたい内容の想像はつくけど、私も欲しい!

スタッフの方に声をかけて私も発行していただきました。

てってれー!

自分がどんな本を読んだか見返せるのがすごくいいですし、なんだか達成感(?)もあります。

なんだかとても嬉しくて、通帳ケースを購入し、図書館カードと一緒に保存しています。
図書館に行くたび記帳(?)するのが楽しいです。

収穫の秋

宮野です。

 

先日休みの日に息子と一緒に育てていた生姜を

収穫しました。

 

 

 

をかき分けて慎重に引き抜きます。

息子にも手伝ってもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大収穫とはなりませんでしたが、目をキラキラさせながら

生姜を収穫している息子の姿を見れたのでプライスレスです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水洗いして、味噌をつけていただきましたが生姜の香りと

程よい辛さ口の中に広がり体も温まりました!

 

今年使用した種生姜は来年も使えるようなので

保存して植えてみたいと思います。

 

明日はハロウィーンと妻の誕生日なので、早く帰って

お祝いしたいと思います!

 

明日もよろしくお願いします。

産地直送野菜をお買い物

こんにちは、高澤です。

昨日からの連投で失礼します
本日は、移住日記買い物編です

富士山との自然の中でゆったり暮らそうと夢を見てやってきました。
地産地消のお野菜を求めて、産地直送市場めぐりをしていました。

忍野の村内には、個人のお宅の一角に小さな無人販売所がちらほらあります。
散歩がてら、どんなものがあるか見つつ、農協の店先にも産地直送スペースが
農協産直所
JAクレイン忍野支店農産物直売所より

日によって品数に変動がある感じですが、
今年は茄子、ピーマンが美味しく感じて、こちらでも購入。やっぱり野菜、美味しかったです。
スーパーも近くにありますが、農産物直売所の野菜もチェックしてみてはいかがでしょうか?

産地直送野菜をめざして

先日、久しぶりに「道の駅ふじおやま」へ行ってきました

朝7時から営業しています。
店内に入って、いつも気になるのが杵つき餅で
すごく柔らかくて買いたいと思うのですが、あれもこれもと目移りして
忘れてしまいます

IMG_5238

産地直送市場めぐりが大好きなので、道の駅内にあります産地直送売り場では、
今時期どんな野菜🍊🍆や果物が出ているのか、ワクワクしながらチェックして来ました😊

IMG_5239
この時期はやっぱり静岡県内産のみかん🍊

道の駅ふじおやまは みかんが並んでいました。
埼玉の実家へのお土産にちょうどいいかなと思い、1袋(確か10個入り)を購入!
新鮮なみかん、食べるのが楽しみです。
そして、旬のピークは少し過ぎましたが、シャインマスカットもまだ出ていて、
しかもお値段が手ごろになっていました🍇。とっても魅力的でしたが、今回は見送ることに。

さらに、秋の果物の代表格、りんご🍎のコーナーも賑わっていました!
長野のりんごが好きで、現地に行った際は必ず買ってます。
今時期の出ているりんご品種は「秋映(あきばえ)」の時期ですね。
深い赤色で、シャキシャキした食感と濃厚な味が特徴の品種ですよね。
今回は購入を見送りましたが、次回はぜひゲットしたいです!

果物だけでなく、新鮮な野菜もたくさん並んでいました。

秋ですが、まだ茄子🍆やピーマン🫑といった新鮮でお買い得な価格!
茄子もピーマンもまだまだ食べたかったので、たっぷり購入しました。
新鮮な茄子とピーマンで何を作ろうか、考えるだけで楽しくなりますね。

店を出て、売店で みしまコロッケを購入。

IMG_5241
毎回買ってしまいます。

IMG_5242
旨辛富士山バーガーも気になります

道の駅ふじおやまは、いつ行っても地域の旬の恵みがいっぱいで楽しいですね!

今回は、静岡の新鮮なみかんや、お買い得な茄子・ピーマンなど、秋の味覚を少しだけですが
お持ち帰りできました。季節の移り変わりを感じられる道の駅めぐりは、本当に癒やしの時間です。

道の駅で旬の食材を探してみてはいかがでしょうか?

ちなみに購入したみかんは、甘さと酸味のバランスが良くて、実家でも大好評でした!

秋に向けてすくすく成長中

宮野です。

 

本日はポカポカしており、いい天気でした。

太陽が出ると気持ちいいですね。

 

今回は私の家庭菜園の様子をお届けします。

ミニトマト

気温が安定しないですが、少しずつ赤くなってます。

二十日大根

妻がサラダの彩りに欲しいとの事だったので、植えてみました!

オクラ

相変わらず葉っぱはもさもさ、実は取れてません。

完全に植え付け時期が遅かったです。

じゃがいも

葉っぱが元気になってきました。

しょうが

葉っぱの数が少し少ないです。

ブロッコリーとニンニク

にんにくは食用で買ってきたモノが芽が出たので植えてみました!

こちらもニンニクで一週間植え付け時期が遅かったものです。

 

しょうが、にんにく、ブロッコリーは初めての栽培なので、うまくいくと嬉しいです。

収穫が楽しみです。

 

明日もよろしくお願いします。

吉田の紅葉まつり~心静かに紅葉を見る会~

宮野です。

 

朝晩寒い日が多くなってきました。

最近モーニングルーティンにコールドシャワーを追加しました。

最初は寒くて凍えそうになりましたが、案外行ってみると

頭がスッキリして体の体調もいいので、続けてみようと思います。

 

サウナの後の水風呂のような感覚です。

調べたらドーパミン、セロトニン、エンドルフィンなどの

「幸せホルモン」が大量に分泌されるようで良いみたいです。

人生は健康第一です。

 

今回は今月の下旬に開催予定の富士吉田の紅葉祭りのイベント紹介を行います。

【吉田の紅葉まつり~心静かに紅葉を見る会~】

※画像は一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス様より

 

富士吉田の道の駅周辺の紅葉回廊がライトアップされます。

落ち着いた雰囲気がある紅葉祭りなので、私は富士五湖エリアの紅葉祭りの中で一番好きです。

 

こちらのエリアにお越しの際は是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

明日もよろしくお願いします。

運動会

宮野です。

 

先日、子供の運動会に参加してきました。

その日はとても寒く半袖半ズボンで参加した私は

寒くて凍えそうでした。

 

一緒に参加した妻も父も寒いと言ってました!

まだ9月の終わりですが寒くなるのも早いですね。

寒冷地あるあるです。

 

息子は小学校入って初めての運動会・・・

緊張したようですが、とても楽しんでおり何よりです。

今は運動会が半日で行われて、お弁当が要らないので親は楽です。

 

私が子供の時はお弁当を持って午前と午後であった記憶が

あります。時代は変わっていくのですね。

 

保育園の時も行事には色々と参加出来ていたので

子供の成長を見れて親としてはとても嬉しいです。

小学校は楽しいようで、毎日元気よく通ってるので何よりです。

 

山中湖エリアはこれからの時期は秋に向かい紅葉が綺麗な時期に

なりますので、是非ともお越しくださいませ。

 

明日もよろしくお願いします。

夏野菜の次は秋の野菜

宮野です。

 

朝晩冷え込む日が増えてきました。

秋が近づいています。

雑草がわさわさしているミニトマト

緑色の実がありますが赤くなれば良いです

オクラは葉っぱがわさわさ、実がつく気配がないです。

来年、再チャレンジします。

ニラは花が咲いてきました。ニラの花は初めて見たのですが綺麗です。

息子が今朝植えていた玉ねぎ

涼しいおかげで、ブロッコリーの苗は成長中です。

水ナスは最後の一個は大きくなると良いです。

生姜は元気に成長中!

 

次は秋の野菜の収穫が楽しみです。

 

明日もよろしくお願いします。

御胎内温泉へ行きました

こんにちは、高澤です。

ここ数日、はっきりしないお天気でしたが、お疲れは出ていませんか?
このところ体が重い気がしましたので、先日の休みに日帰り温泉、
御殿場にあります 御胎内温泉 へ行ってきました
御胎内温泉外観1

御胎内温泉外観2

入館料は、大人600円(平日)で3時間までの利用です。安いです
ちなみに、土日祝でも800円ですが、安いです

富士山樹空の森「天空シアター」、「パークゴルフ場」とのお得な割引もあるそうです。

靴をロッカーに入れて、入館料のチケットを機械で購入。
受付でチケットと靴のロッカー鍵を預けて、大浴場のロッカーのカギを受け取って大浴場へ行きました。
着替えのロッカーが決まっているので、空いているところを探さなくていいですね。
駐車場に車がたくさんあったので、大浴場も混んでいるかと思えば、洗い場の数が多かったので
ストレスなく好きな場所を利用できました。
お風呂も大きくて、数もあったので、比較的空いている印象です。
サウナもありました。

あいにくのお天気だったので、富士山は見えなかったのですが、
天気が良かったら富士山も見えるみたいです。

泉質:アルカリ性単純温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・運動麻痺における筋肉のこわばり・
胃腸機能の低下・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・痔病

お風呂からあがって、休憩室へ。
休憩室はとても広くて、座布団を敷いて横になれます

利用しませんでしたが、レストランもありました。

平日に行きましたが、人が少なかったわけではありませんが
ストレスなくお風呂に入れて、のんびりできました。

また、行きたい温泉でした。