カテゴリー: 箱根ブログ
【箱根仙石原】シェモネさん
竹村です。
先日、お昼に仙石原のシェモネさんに行ってきました。
営業時間が限られているので営業中に行けた日はこの日が初めてですが、お店の前に行くのは4回目くらいです!
食べログの紹介ページですと「コーヒー専門店」になっていまが、スパイシーなカレーとたまごサンドを珈琲付き500円で提供してくれる、金、土、日、祝日のお昼のみ営業しているランチのお店という感じです。
コロナの影響で現在はテイクアウトのみとなっています。2022.12月現在
【食べログ】
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14076653/
隠れ家的な立地なので、箱根に行きなれている方でも知らない方が多いのではないでしょうか。
ローストビーフが評判の相原精肉店さん脇の細道を少し入って行ったあたりです。
スパイシーでいて甘みが少しあるのですが、いやな甘さではなくて、もったりしているようで重くないというか。。。表現が難しいので、食べに行ってください。笑
とっても美味しい優しい味のカレーで、味のバランスをとるのがすごくお上手です。
複雑な味を調整するセンスってどうやって磨けば良いのでしょうかね。
自分は大雑把な料理しかできないので、外で食べるならこんな料理が良いなって思わせてもらえるカレーでした。
【ラーメン蔵一】箱根仙石原ランチ♪
こんにちは!エンゼル不動産湯河原店の松下です!
今年の夏は長く感じましたが、気づいたらあっという間に秋が終わり冬が始まろうとしています。
今年の三月に入社させていただきましたが、今年ももう終わりに近づきびっくりしています( ゚Д゚)
大人になるにつれ一年が本当にあっという間に過ぎて行ってしまう中で、今年は新しいことを学び挑戦しているので凄く充実した毎日が送れています^^
ご案内で沢山のお客様ともお会いでき、沢山のお話もお聞き出来るのでとても楽しいです^^
まだまだこれから沢山成長して素敵な営業マンを目指します!
さてさて、最近はご案内時も独り立ちしておりますが、今回は以前上司の方とご案内後ランチに入ったお店を紹介したいと思います!
今回ご紹介します箱根ランチは仙石原にあります【ラーメン蔵一】さんです♪
じゃじゃーーーーーんっ!♪
醬油ラーメンと味噌ラーメンです^^
とても美味しそうだったので、調子に乗ってハーフチャーシュー丼も頼んじゃいました(笑)
メニューはこちらです♪
麺はもちもちしていてとっても美味しかったです^^
ハーフチャーシュー丼も言うまでもなくとても美味しかったです。
ラーメンが大好きなので、この日は一日とっても幸せな気持ちでした(*´∀`*)
ぜひぜひ仙石原へお越しいただいたときは、一度立ち寄ってみてください^^
箱根・仙石原 ラーメン蔵一(くらいち)
箱根仙石原 お土産・ラーメン | 蔵一 | Kuraichi (ramen-kuraichi.com)
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原286
tel:0460-84-8773
FAX:0460-84-8773
Email:info@ramen-kuraichi.com
手打ち蕎麦 金春(こんぱる) ~箱根でのランチ~
皆さんこんにちは!エンゼル不動産湯河原店の松下です。
今年の夏は猛暑ですね汗
一歩お店から外に出ると、日差しが照らしつけて身体がじんわりと汗をかいてきます。。。
今年は湯河原にあります吉浜海岸の海の家が2~3年ぶりに復活をしまして、とても賑わっておりました^^
そんな中、私はお仕事で箱根の案内へ。
今ご指導を受けてますベテラン男性営業マンさんに手取り足取りいろいろな事を教わっております^^
毎日自分の知らなかったことについての知識が増えていく、徐々に仕事の流れを理解出来ていくことに
頭がぱんぱんになりながらも、楽しく毎日を過ごしております。
そんな忙しない毎日ですが、街を知るためお昼時になると
上司の方がいろいろなお店へ連れていってくれます♪
いろいろなランチに連れていってもらっている中でも
今回ご紹介するのは【手打ち蕎麦 金春】という強羅にあるお蕎麦屋さんです^^
ご指導してくださっている天渡さんと一緒に金春さんへお邪魔しました♪
お店の中は30名ほど入れる広い空間でした。
私たちがランチのお店を探し始めたのはご案内後の15時半ごろ。
どこのお店もお昼休憩をしているところばかりでしたが
金春さんだけは奇跡的に営業しておりまして駆け込んでいきました!笑
席は一番窓際で、雨が降っていなければとても景色が良かったと思います♪
今回注文したのは、天ぷらそばととろろそば^^
お蕎麦は、どちらかというと太麺でつるつるしていてとても美味しかったです♪
お汁もとても美味しくぺろりと食べちゃいました。笑
またお伺いしたいと思います^^
~入口~
~天ぷらそば~
~とろろそば~
また箱根のおすすめランチをご紹介しますね^^
手打ち蕎麦 金春
〒250-0406神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷525
0460-82-4732
定休日 水曜日
【Hakone 30 Cafe】
こんにちは!松下です!
今日の湯河原は午後からとてもいい天気です♪
あ、そういえば、この前箱根に行った時ちょうど天気も良く緑がきれいでしたので、すすき草原をパシャリと撮ってきました^^
緑が本当にきれいです♪
そして今回ご紹介するのは、元箱根にある【Hakone 30 Cafe】という台湾の女性の方が経営しているお店です!
お店の中は広くて、周りはガラス張りになっています。
お店の外にはなぜかシカが!!
外にも席があります♪
店内では軽食も召し上がれます!
おいしそう^^
ドリンクのサイズはMとLがあります!
私はMでも結構大きく感じました(笑)
一番人気の黒糖ミルクティーと、ジャスミンミルクティーです。^^
ドリンクはジャスミンよりも黒糖の方が甘めでした!
タピオカは意外と固めで美味しかったです♪
お休みは不定期みたいですが、皆さんもぜひ元箱根の方にお越しになった際は、一度寄ってみてくださいね♪
ホームページ Home | Hakone 30 Cafe
営業時間
月曜日 10:30 – 22:00
火曜日 10:30 – 22:00
水曜日 10:30 – 22:00
木曜日 10:30 – 22:00
金曜日 10:30 – 22:00
土曜日 10:30 – 22:00
日曜日 10:30 – 22:00
箱根のおみやげに「箱根強羅もち」
箱根神社に厄払いに行ってきました!
先日、箱根神社に厄払いに行って参りました!
箱根神社は関東屈指の恋愛・金運・勝負・浄化のパワースポットと言われています。
天気も良く、空気がとても気持ちいいです♪
駐車場の目の前には休憩所があり、そこで突き立てのお餅や軽食などが食べられます♪
少し歩くと、鳥居の入口付近に数種類のおみくじがありました。
おみくじを過ぎると、大きな鳥居が見えてきます♪
鳥居をくぐると木々に囲まれた石段が見えます。
自然豊かでとてもきれいです♪
石段を上がると縁結び、金運UPの九頭龍神社がありました。
またその先には神社があります。
みんなでお参りしました♪
お守りの種類も沢山ありましたよ♪
緑がとてもきれいです♪
最後はみんなで芦ノ湖に建てられている鳥居で記念写真♪
帰りは椿ラインを経由して帰宅。
椿ラインの手前の箱根ターンパイクに寄り道をしました♪
富士山や芦ノ湖も見えて絶景でした!
皆さんもぜひ、箱根に行くときは寄ってみてくださいね♪
【菊壱】箱根仙石原
こんにちは!お久しぶりの投稿です!
段々過ごしやすい季節になってきましたね。箱根は少し遅れて桜が満開になってきました。
私は先日、上司の方と一緒に仙石原にある美味しいラーメン屋さんへ行ってきました。
【菊壱】という担々麵が看板メニューのラーメン屋さんです。
看板メニューの担々麵以外にも種類がたくさんあります♪
上司の方は、醬油ラーメンを。私は人気の坦々つけめん3番の辛口を頼みました。
スープはとろみがあり、ゴマ風味ではなく四川風。
少し細めの麺に、ひき肉が沢山入ったスープが絡んでとても美味しかったです♪
二枚目は醬油ラーメンです♪
辛い物が大好きなので、次行ったときは激辛!赤らーめんを頼んでみようと思います♪
皆さんも仙石原へ行ったときは、ぜひお立ち寄りください♪
日曜日~木曜日 11時00分~20時00分
土曜日 11時00分~20時00分
金曜日 定休日
箱根湯本 有名な、すき焼きのお店 【右近】
だんだん暖かくなり過ごしやすい季節になってきましたね。
天気がいいとどこかドライブへ行きたくなります♪
私はまだ少し肌寒い2月末頃、父と一緒に箱根湯本にある【右近】というすき焼きのお店に行って参りました。
お店に入ると入口には赤い絨毯がひいてあり大太鼓を叩きながらお店の方が「お殿様、お姫様おな~り」とお出迎えをしてくださいました♪
お席は2種類あり、店内でいただくテーブル席と外で美しい川を見ながらいただけるこたつ席(冬限定)があります。
ランチとコース料理が選べますが、ランチの方は店内のみとなっています。私はランチで伺ったのですき焼きのランチセットと単品メニューの肉寿司がとても美味しそうでそちらも注文しちゃいました♪
お肉が柔らかくてとても美味しかったです♪
外装も内装もお料理も本当に素敵でしたので、ぜひ皆さんも行ってみてください!
お店の概要は下に載せておきますね。
営業時間
ランチ 月~日 11:00~15:00
ディナー 月~日 17:00~21:00
湯河原みかんの無人販売
お世話になっております、竹村です。
日差しが暖かい日がすこしずつ増えてきましたね
湯河原には、ほぼオールシーズンあるミカンの無人販売ですが、この時期になると増えます。
先日、フキノトウが売られているのを見かけたので買ってきました。
1パックに10個以上入って200円でした。激安です。
もちろんミカンも買ってきました!
大振りなミカンは水分が多くて酸味も強いですが、食べ応えがあって良いですよね。
反対に小ぶりなミカンは甘いものが多い気がします。
甘いミカンが好きな方は大きさ以外にも色で見分けるといいそうですよ!
ミカンの色はカロチノイドという色素なんだそうですが、ヘタまで黄色いものがあったりするので、見つけたら大当たりだと思って買ってください。
場所場所で味も違うので、息子たちといろんなところのミカンを食べ比べてみてます。
ここのミカンが美味しいよ!という情報がありましたら是非ご一報ください!