こんにちは!
年末年始、汁を欲してラーメン こうやさんに伺いました!
場所は、南伊東駅
クリオ伊東壱番館さんから下って南伊東の駅よりです
伊東市民病院からも近く、常連さんでいつも待ちがあります!
いつも悩みます。
魚介系はあまり得意でないのでピリ辛しょうゆに。
おやおや、味玉もトッピングしてますね。
自家製麺がもちもちのつるつるです!
つけ麺も美味しいですよ。
皆さんビールやレモンサワー片手に美味しくいただいていました!
是非どうぞ!
こんにちは!
年末年始、汁を欲してラーメン こうやさんに伺いました!
場所は、南伊東駅
クリオ伊東壱番館さんから下って南伊東の駅よりです
伊東市民病院からも近く、常連さんでいつも待ちがあります!
いつも悩みます。
魚介系はあまり得意でないのでピリ辛しょうゆに。
おやおや、味玉もトッピングしてますね。
自家製麺がもちもちのつるつるです!
つけ麺も美味しいですよ。
皆さんビールやレモンサワー片手に美味しくいただいていました!
是非どうぞ!
熱海では、晴れてはいるものの底冷えする週末となりました。
先週から、「熱海梅園梅まつり」や「あたみ桜糸川桜まつり」が
始まりましたので、開花状況が気になり渚小公園を昨日見てきました。
1/17現在・・・・咲いてませんね。
今年は少し遅れてて、まだつぼみがほとんどでした。
おっ。
一分、咲いてる木がありました!
「熱海梅園梅まつり」や「あたみ桜糸川桜まつり」の会場である
熱海梅園・糸川沿いも同じようにまだ一分咲きくらいみたいです。
来週には暖かくなるという、天気予報でしたのでその頃には
もう少し開花しているのではないでしょうか。
皆さんこんにちは丸山です(^o^)/
今年は順調に雪が降りゲレンデは十分な積雪となっております🎿
アクセス抜群な越後湯沢エリアでぜひウインタースポーツをお楽しみ下さい。
先日もスキー場で悲しい事故がありました。十分気を付けて楽しみましょう☃
===================
さて今回は「湯沢ナイトマルシェ」のご紹介です!
〇ゆざわナイトマルシェ|越後湯沢観光ナビ
https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event_p/yuzawa_night-marche/
〇インスタもぜひチェックしてね~💻
https://www.instagram.com/yuzawa.marche/?hl=ja
越後湯沢駅東口アーケード街にキッチンカーが大集合します🚗
昨日夜見に行きましたが、寒い中多くの方が楽しまれていました!
本日18日も16:00~20:00で実施されます。
実はこのイベント3か月連続開催になっておりますので、開催日にお越しの際はぜひお立ち寄りください🍖
===================
【2025年開催日】
1月 17日(金) 18日(土)
2月 7日(金) 8日(土)
2月 28日(金) 3月 1日(土)
===================
それでは次に記事でお会いしましょう(*´ω`*)/
こんにちは、望月です。
先日、御宿町にあるご飯屋さん
【石松】さん
へ行って来たのでご紹介させていただきます
国道128号線沿いを大原方面へ向かうと、右手に【石松】さんがあります
こちら【石松】さんは御宿町で食べ物屋さんを検索すると出てくるのですが
評価が良かったのでずっと気になっていました
店内はテーブル席が3席・カウンター席が4席。
有名人のサインも飾ってありました
平日のお昼に行ったのですがテーブル席は満席
メニューはカウンターの上に写真付きであり、どれもおいしそう
地魚煮物は定食にもできるとのことでした
季節ごとに変わるのか、地魚煮物はこの日『キンメダイ』🐟
残念ながらまだ揚がってきてないとのことで…。
海の街ならでは、新鮮なお魚を食べれる…。最高ですね
私は、『石松定食』を注文しました
お刺身は5点
どれも厚みがあり、どのお刺身も甘みがありものすごく美味しかったです
お味噌汁はホッとするなんだか懐かしい味がしました
『石松定食』はボリュームもしっかりしていて、とっても大満足なメニューでした
次は地魚煮物を食べにまた行きたいと思います
【石松】
千葉県夷隅郡御宿町新町274
こんにちは、湯河原店の松下です。
本日は真鶴町の【うに清】さんをご紹介させていただきます!
うに清さんには、父と母の昔の同僚の方が長らく務めていらっしゃるそうで、3人でお邪魔させいただきました。
平日にも関わらずとっても賑わっており、さすが人気店だと感じます。
また海を見ながらのランチは最高ですね。
サザエのつぼ焼きも美味しかったですが、エビフライがとっても大きくて食べ応えがあり、最高でした!!
大きさ、肉厚さが写真だと伝えられないのが悲しい…
伊勢海老のオニガラは、身が引き締まっていて食べ応えがあり病みつきになりそうです♪
うに清さんは単品メニューもありますが、コースセットを頼まれる方が多く、とっても豪華です♪
そして食べきれないうちにメインの舩盛がやってきました!
舩盛には
①あじ
②ウニ
③ひらめ
④伊勢海老
⑤アワビ
⑥サザエ
が乗っておりました。
わさびも2種類付いており、生わさびがこんなにおいしいのかと驚きました!
そしてウニはとっても濃厚でひらめは歯ごたえが良く、伊勢海老はぷりぷりと食べ応えがあり、至福のランチでした。
真鶴町や湯河原町にお越しいただく際は是非、うに清さんへ一度訪れてみてください!
後悔はないと思います!!
真鶴町【うに清】
営業時間 11時00分~15時30分
定休日 木曜日・金曜日
TEL 0465-68-1276
こんにちは~
くめです
コストコの年会費をしぶってコストコ行かない生活も早11年・・・
コストコに行くのって、例えば家族がいるならわかりますが、2人しかいないし
そもそも遠いし、年会費相当分を利用できる気がしねぇ
私が大金持ちだったらそんなこと考えずに済むのに
そんな感じでコストコを利用することがほぼなかったのですが
御殿場に住んでいた時に道すがら
(ん?!コストコみたいなのがある!!)
とコストコのミニバージョンver.のお店を発見
その名も
『E-COST(イーコスト)』
(https://mopeco.net/ecost👈こちらのURLから写真引用しました)
こちらはコストコの商品を販売する再販店とのこと
これだよ私が求めてたものは
ということで御殿場に住んでいた時は何度か利用していたのですが
山梨に引っ越して、久々にお客様の案内で御殿場に行ったところ
いつもあった所にないのです
『E-COST(イーコスト)』が
びっくりしすぎてお客様後ろに乗ってましたが
思わず「えっ!」と声だしちゃいました
それほどまでに動揺してしまい、お客さんからど、どうしたんですか?と聞かれてしまったのですが
気に入ってたコストコが消えてびっくりしたなんて、言えないので
「いや~・・・」なんて言って平静を装いながら雑談に戻ったりしましたが
心の中は喪失感でいっぱいでした
(今度から私はどこに行けばいいの・・・?)
なんて思う日々
そしてこの間、コストコの再販店みたいなとこないかしら
なんて調べてみたら
できてた!
『PRAIME FOODS MARKET』
PRIME FOODS MARKET御殿場店
住所:御殿場市川島田1390-2 メゾン富士1F
TEL:0550-70-5550
営業時間:10:00~19:00
定休日:1月1日~1月3日
yahooニュースにもとりあげられてる
これはいくっきゃねぇ!
というわけでいってきました
広々とした駐車場で停めやすかったですが
駐車場はお店に張り出されている指定の場所があるのでご注意ください
ちなみにここは楽天ポイントも貯められるみたいですよ
コストコ王道のクマがお出迎え🧸
デカすぎ
結構お店も広い
食品や
今回は視察なので、今度来たときはドクペを大量買いしたいと思います
もうこれをみんなに広めて、多くの人で買い支えないと
またお店がなくなってしまうのではないかとびくびくしているので
よかったら、気になった人はぜひ行ってみてください
それが私の願いです
あと、河口湖・山中湖からも行ける範囲なので、定住者の人にもお勧めです
次回もよかったらまたみてね~
今年は雪が多くて嫌ですが、スキー場は雪不足に悩まされることがないので安泰ですね。
先日、越後中里スノーリゾートにスノーボードとスキーに行ってきました(*^▽^*)
コースも豊富で小さなお子様も安心して滑れるスキー場なのでファミリーにはおすすめですよ!!
コースの紹介はこちら
中学生の娘と行く予定だったんですが・・・おもむろに娘がスノーボードをしたいと言い出し。
急遽スノーボードをレンタルし、教えてくれる先生に来てもらい無事スノーボードデビューが出来ました!
最初はリフトに乗らずスノーボードの履き方や立ち方、ワンフットでの移動方法、ちょっと歩いて斜面を滑ってみたりとひたすら慣れる練習。
ただ、天候が悪く午前中はずっと大粒の雪。心が折れちゃいそうですね。
午後からはリフトに乗りました~!この頃には雪も止み視界もよくなりましたよー。
早速リフト下り場で転びましたが、初心者あるあるですよね(^O^)
まぁ私もいつまで経っても慣れず、リフト下りるの怖いです!
先生がとても上手に教えてくれたので、どうにか斜面を立って滑るところまでいきました~!
先生、ありがとうございました!これからもご指導よろしくお願いいたします(^o^)/
初めてのスノーボードじゃいろんなコースに行けないので、後半はスキーに履き替えて楽しみましたよ~
この日は天気がコロコロ変わって、あまり青空にならず残念。
でも、まだまだ冬は長いのでたくさん滑りに行きたいと思います!!
宮野です。
お正月に家族で【富士山レーダードーム館】に行ってきました!
富士山頂寒さ体験が出来るという事で、今回は体感、約-25℃の【ブリザードコース】を体験
約1分の体験でしたが、妻と子供と一緒に寒い!きゃーきゃー!早く出して!と叫んでおりました(笑)
外部モニターが付いているので、騒いでる姿を店員さんは見て笑っていたでしょうね~
雪山の厳しさ感じます!
館内からの富士吉田の街並み
晴れていれば屋上からは富士山が一望できます。
初めて入館しましたが、思った以上に楽しかったです!
年末にお披露目イベントが開催された三島信金の跡地の広場の壁画が完成しました。
伊東高校の皆様ありがとうございます🙌
もう冬休みだろうというのに寒い中頑張ってくれていました。
大きな画ってこうやって描くんですね 初めて見ました。
壁一面を白塗りし、マスキングテープで区割
下書きをし、色を塗っていくんですね
壁画は2面あり 1面はウィリアムアダムスこと三浦按針
按針は伊東の松川河口を利用して日本初の洋式帆船を建造しました。
その記念のお祭りが伊東最大の按針祭です。
フイナーレを飾る海上花火はめちゃくちゃ綺麗です。
「SHOGUN -将軍-」の大ヒットで伊東市内いろんな場所でこのポスターを見かけます。
主役の一人でもある英国人航海士ジョン・ブラックソーンは三浦按針がモデルです。
もう1面は東海館をバックに露店風呂に浸かってるこの人も按針でしょうか?
カピバラと混浴しています( ´艸`)
カピバラ温泉は伊豆シャボテン公園が始まりです。
温泉に浸かっているカピバラは見ているだけで癒されますね~。
カピバラはおりませんが、温泉大浴場のあるリゾートマンションの紹介はこちら↓↓↓
田熊です!!
今年に入ってから、大多喜町にあるジャンプアップゴルフさんの「初心者デビュープラン」に申し込み、ゴルフ練習を始めました!
まだ1回だけ講習を受けただけですが、とても楽しい時間を過ごせました。そして、一昨日は打ちっ放しデビューを果たし、二日連続で練習に行ってきました!
普段、サーフィンではよほどハードな日でない限り筋肉痛にはならないのですが、今は全身筋肉痛です…。
ハマりやすい性格の私は、YouTubeでもゴルフを勉強しようと色々見てみました。しかし、チャンネルごとにアドバイスが違いすぎて混乱したため、見るのをやめることにしました。これからは、ジャンプアップゴルフの岩瀬プロの指導だけを信じて練習に励みたいと思います!
また、定休日恒例の愛犬スマイリーとのドッグラン通いも続けていますよ~!
しかし、残念なお知らせがあります…。スマイリーも私も大好きな大多喜町のハーブガーデンが、2月下旬からしばらくの間、施設リニューアルのため休園になるとのことです。再開の日程はまだ決まっておらず、公式HPでの告知を待つしかなさそうです。