房総の別荘・セカンドハウスで過ごす、御宿町の満月と海の夜🌕

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日の休日、「今夜は満月が見られる」という話しを耳にして、ふらっと夜の御宿海岸へでかけてみました。
日中の御宿海岸ももちろん素晴らしいのですが、夜はまた違った表情を見せてくれるのが、この場所の魅力のひとつだと思います

【日中の御宿海岸の様子】
20250709_083227888_iOS

夜になると月の光が海を照らして、砂浜の「2頭のラクダに乗ったお姫様と王子様の像」浮かび上がります✨
まるで絵画のような風景でした✨✨
a69a8c4a-2c68-4ddf-acc9-675dd608b511

白い砂浜も、ライトアップされて、どこか神秘的な雰囲気が出ていて良かったです
ゆったりとした時間を過ごすことができました
20250709_143604280_iOS

さて、御宿町ではさまざまなイベントが開催されています。
中でも注目したいのが、御宿海岸の海開きです
今年の海開きの期間は、7月18日(金)~8月24日(日)までです!
また、ほぼ同時に毎年営業されているのが、2頭のラクダ像から歩いて3分ほどの場所にある「御宿町営ウォーターパーク」も人気のスポットです。こちらは7月19日(土)~8月31日(日)の営業予定となっています。
詳しくはこちらのリンクをご確認ください。

日々の喧騒から少し離れて、海と月のきらめきを感じることができます。そして、朝は浜辺を散歩し、夜はゆったりとした時間に身を委ねることができます。
別荘やセカンドハウスがあれば、そんな体験が“特別な旅行”ではなく、“日常の延長”として手に入ります。
イベントや季節の変化を感じながら、思い立ったらすぐ行ける距離にもう一つの拠点を持つのも良いかもしれません。
それがあるだけで暮らしがぐっと豊かになります。そんな暮らし方も、悪くないでしょうか。

房総の別荘・セカンドハウスのある暮らし。~大多喜町にある「粟又の滝」で癒しのひとときを~

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

休日の午前中は、勝浦市の部原海岸でサーフィンを楽しみました。気持ちのいい時間を過ごせました。
「午後はどこへ行こうかなと」地図を見ながら思いついたのが、以前から気になっていた「粟又の滝」です。
養老渓谷の上流にある、房総でも有名な滝スポットなんです

観光地として知られてはいますが、森の中の自然そのままが残っていて、どこか不思議な気持ちになりました

しかも、この滝の周辺にはいくつかの小さな滝が点在していて、散策しながら“滝めぐり”も楽しめます。車で少し走るだけでこんな景色に出会えるのは、やっぱり房総のいいところですよね!

粟又の滝自体は、崖の上から一気に落ちるタイプではなくて、なだらかに岩肌を流れ落ちる感じでした
20250704_075833230_iOS

こちら、階段の上からの眺めで圧倒されました!
20250704_080145411_iOS

この先は足場がなくて靴のままでは進めませんでしたが、ここからも充分楽しむことができました。
20250704_074120572_iOS

「粟又の滝」みたいな場所に、車でふらっと立ち寄ることができる。それが房総の魅力だと思います。
東京からのアクセスも良くて、それでいて自然との距離がすごく近い。別荘やセカンドハウスをお持ちの方なら、「ちょっと行ってみようかな」で、こういう景色にすぐ出会えるんです✨

房総に別荘やセカンドハウスをお持ちの方、あるいは検討中の方には、ぜひこんな「ちょっとした日常の非日常」を体験していただきたいです。

自然との距離が近いと、心にも自然とゆとりが生まれます。
そんな過ごし方ができるのも、房総くらいのちょうどいい距離感だからこそだと思います。

房総の別荘・セカンドハウスのある暮らし。勝浦市のシミュレーションゴルフ~天気に左右されない楽しみ方~

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日の火曜日は、久しぶりにゴルフの打ちっぱなしへ行って気持ちよく汗を流してきました。そして水曜日には、田熊店長のブログにも書かれている通り、ゴルフコースを予約してくださっていたのですが、あいにくの雨予報でやむなくキャンセルになってしまいました

それならば!と気持ちを切り替え、勝浦市にあるGolfit(ゴルフィット)さんでシミュレーションゴルフを予約。田熊店長にお声がけして、一緒に楽しんできました!

シミュレーションゴルフには、練習モードとコースモードの2種類があります。コースモードは日本と海外併せて180以上の実在するコースを体験することができます。
まずはウォーミングアップとして練習モードからスタート。私はドライバーがまだ苦手で、数回空振りしてしまったので、しっかり練習できてよかったと思いました

いざコースモードに入ると、スライスやOB、バンカーも多く、スコアはダブルパーの連続……。一方で田熊店長はシミュレーションゴルフが初めてとのことでしたが、さすが本物のコースを回っているだけあり、安定感あるナイスショットの連発でした✨✨

ちなみに、プレイヤー1が田熊店長、プレイヤー2が私です。画像のスコアを見ても…完敗でした(笑)。ですが、自分の課題をしっかりと知ることができ、とても有意義なひとときとなりました。
20250625_082905091_iOS

シミュレーションゴルフは天候に左右されず、気軽に本格的なゴルフを楽しめるので、初心者にもおすすめです

房総に別荘やセカンドハウスをお持ちの方、あるいはご検討中の方には、こうした気軽に楽しめる“非日常の遊び”をぜひ体験していただきたいです。

自然に囲まれた日々の中に、たまには自分へのごほうび時間も必要だと思います。
それが日常にほどよい彩りを添えてくれます。

房総の別荘・セカンドハウスから訪れたい!館山市の城山公園♪

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

6月に入り、紫陽花が美しく咲く季節となりました。この時期ならではの景色を楽しみたくて、館山にある城山公園へ足を運んでみました。
以前、お花見で訪れたことはありましたが、「この時期はどんな景色なんだろう?」と期待を膨らませました。

何度か来たことのある場所で歩き慣れているはずなのに、やはり館山城までは思ったより距離があるように感じました。
でも、芝生がとてもきれいに手入れされていて、歩いているだけでも気持ちが良かったです。
20250618_071425607_iOS

館山城は「八犬伝博物館」としても知られ、大人400円(館山市民は200円)の観覧料で見学できます。
八犬伝にまつわる歴史を学びながら展望台へ登っていくと、館山の街並みと海が一望できる絶景が広がります✨
この眺めは何度見ても感動します
20250618_070830292_iOS

そして、今回のお目当ては紫陽花です✨
満開とまではいかないものの、紫・青・ピンクの花々が、園内のあちこちで咲いていました。

特に印象的だったのは「ガクアジサイ」という種類で、思わず足を止めて見入ってしまいました。
光の当たり方や場所によって雰囲気が変わり、つい足を止めて見入ってしまう美しさでした
20250618_072203163_iOS

20250618_072402719_iOS

20250618_072438078_iOS

今回は紫陽花を見に来たのが目的でしたがこの城山公園は、実は私のお気に入りの散歩コースでもあります

自然の中をゆっくり歩いていると、都会の喧騒からスーッと気持ちが離れていくような感覚になります。

房総に別荘やセカンドハウスをお持ちの方、あるいは検討されている方には、
こうした「ちょっとした日常の非日常」を体験していただきたいと思っています。

朝の散歩ついでに、紫陽花を愛でながら城山公園を訪れてみる――
そんな過ごし方ができるのも、房総の自然と距離の近い暮らしならではです。
きっと、心がふっと軽くなります。

セカンドハウスを持つなら知っておきたい!鴨川の夜景&花火スポット紹介

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

最近、よく足を運んでいるお気に入りの散歩コース――それが鴨川市にある「一戦場公園」です。日中は緑の中をゆっくり歩きながら、リフレッシュするのが習慣になってきました。自然に囲まれたこの公園は、ただ歩いているだけで気分が整う、不思議な場所です。

そして、つい先日。夜にふと思い立って立ち寄ってみたところ、その風景に思わず息を呑みました。高台から見下ろす鴨川の町並みは、街の灯りと海の反射が混ざり合って、まるで光のじゅうたんのよう。漁港やホテルの灯り、そして湾曲する海岸線に沿った光が、夜の海と溶け合って本当に幻想的です。
20250604_104615732_iOS

20250604_104134345_iOS

空を見上げると、満天の星と明るい月。静かな空間でただその景色を眺めているだけで、時間を忘れてしまいそうになります。こういう風景が身近にあるのって、実はすごく贅沢なことかもしれません。
20250604_105600110_iOS

鴨川って、自然の景色も素晴らしいけれど、地元の人が大切にしてきたイベントも魅力的です。中でも、個人的に毎年楽しみにしているのが「鴨川市民花火大会」。

今年(2025年)は7月29日(火)19:30から 前原・横渚海岸で開催予定です。打ち上げ数は約3,000発。それほど大規模ではないけれど、海と空を舞台にした鴨川らしい、心温まる花火大会です。

実は今年は特別な年でもあって、市制施行20周年&JR安房鴨川駅開業100周年という節目の開催。例年以上に盛り上がること間違いなしです。

会場周辺には屋台も並ぶ予定で、地元の味も楽しめます。アクセスはJR安房鴨川駅から歩いてすぐなので、公共交通機関でのんびり向かうのもおすすめ。会場は早めに行って場所取りしながら、夕焼けから夜景、そして花火と、時間の流れを感じるのもまた一興です。

▼ 詳細はこちら:
鴨川市民花火大会(一般社団法人 鴨川市観光協会)

都会の喧騒から少し距離を置き、自然の中で自分自身をリセットしたいときにぴったりの場所です。房総に別荘やセカンドハウスをお持ちの方であれば、朝の散歩ついでに立ち寄ってみるのも良いでしょう。鴨川の静けさと美しさに、心がふっと軽くなるのを感じられると思います。

房総のセカンドハウス暮らしに+α|君津市の幻想的な「亀岩の洞窟/濃溝の滝」へ

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

ふと心が静けさを求めたある日、千葉県君津市にある「亀岩の洞窟/濃溝の滝」へ足を運びました。房総半島の自然が色濃く残るこの地は、四季折々の風景と、手つかずの清らかさが魅力のエリアです。

車を降りると、すぐに森の香りと木漏れ日が迎えてくれました。
20250607_051924098_iOS

遊歩道の途中には「幸運の鐘」と呼ばれる鐘が静かに佇んでいます。試しに一打、「カラン…」という控えめな音が森に吸い込まれていきました。案内板によると、ここはパワースポットとしても知られているそう。確かに、どこか心がすっと軽くなるような、不思議な空気が漂っています。
20250607_055204615_iOS (1)

やがて目的地の「亀岩の洞窟」に到着。想像していたよりも遥かに幻想的な光景が広がっていました。岩肌のアーチから差し込む柔らかな光と、それを受けて輝く澄んだ水面。その静けさに、しばし言葉を忘れて見入ってしまいます。
20250607_053343640_iOS

洞窟に差し込む朝の光が水面に反射し、ハート型を描く瞬間が有名ですが、この日は残念ながら見ることはできませんでした。それでも、目の前に広がる緑と水と岩の造形美は、何も足さずとも心に染み入るような癒しを与えてくれました。

観光地としての賑わいは控えめで、むしろそれがこの場所の良さを引き立てています。都会の喧騒から少し距離を置き、自然の中で自分自身をリセットしたいときにぴったりの場所です。房総に別荘やセカンドハウスをお持ちの方であれば、朝の散歩ついでに立ち寄ってみるのも良いでしょう。

詳細情報はこちらからどうぞ:
👉清水渓流広場・亀岩の洞窟(君津市公式)

房総の別荘・セカンドハウス通信:御宿メキシコ記念公園で感じた、心ほどける休日

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

先日の休日、ふと思い立って御宿町のメキシコ記念公園を訪れました。

ここは、御宿の海と空を一望できる、まさに「風景の特等席」。公園の高台から見下ろすように広がる海岸線は、心を奪われるほどの美しさです。静かに弧を描く砂浜、きらめく波、遠くに点在する漁船たち——。見ているだけで、日々のあわただしさが波にさらわれていくような、そんな感覚になります。

この日は、雲が空に模様を描くように流れ、潮風がほほをやさしく撫でていきました。ベンチに腰を下ろしてしばらく海を眺めていると、時間がゆっくりと溶けていくようで、不思議と心が軽くなります。ロペス像のまわりには数人の観光客がいて、それぞれが静かにこの眺めを楽しんでいました。まるで「立ち止まることを許してくれる場所」。そんな印象を受けました。
20250528_003756175_iOS

さて、そんな御宿町では、定期的に行われるイベント「御宿うみそらDAY」の【うみそらもくもく】というイベントが開催されますのでご紹介します。6月のさわやかな海風と初夏の陽気のなかで、食と音楽、地域の魅力を味わえる素敵な一日。地元で人気のキッチンカーや屋台、フリーマーケットなどが予定されているそうで海辺の公園が一日限りの“にぎやかな縁側”のような空間に変わります。

私自身、以前の開催時に訪れたことがありますが、海のすぐそばで味わうご飯やスイーツの美味しさは格別です。潮風の中で飲む一杯のコーヒーが、なぜあんなに美味しく感じられるのか——あの感覚が忘れられず、また行きたいと思っていたところでした。
501798511_702569229180114_4885970978435521099_n

今回の開催日などの詳細は、御宿町観光協会やイベントの公式SNSなどで随時発信されているとのこと。週末のお出かけ先を探している方、自然の中でゆっくりしたい方、そして御宿の“いま”を感じてみたい方には、ぜひおすすめしたいイベントです。

メキシコ記念公園で見たあの空と海の青さは、きっと多くの人の記憶に残る風景になると思います。6月の「御宿うみそらday」、この素晴らしい場所で、心ほどける時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

勝浦市のイベントをご紹介!~房総の別荘・セカンドハウスの魅力~

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

5月下旬の勝浦市・部原海岸。
この日、空は厚い雲に覆われていましたが、海は穏やかで、潮風と波音が心地よく響いていました。
雲の切れ間からわずかに差し込む光に、波がゆるやかに揺れている様子がとても印象的で、この地が持つ素朴な美しさを改めて感じる時間となりました。
442a6278-242c-4f78-aa3e-264a45dcb4cc

さて、そんな勝浦エリアの魅力を体感できる「駅からハイキング」のイベントが開催されます。
今回のコースは《鵜原・勝浦海岸線と酒造・地ビールを巡るハイキング》。海岸線をたどりながら、地元の食文化にも触れられる内容となっており、自然と地域の魅力を一度に味わえる贅沢なハイキングです。
1747708904

コースの詳細や申込方法などは、勝浦市観光協会の公式サイトにてご確認いただけます。
▶︎ 詳細はこちら:駅からハイキング 勝浦コース
実施日:2025年6月21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)
※雨天決行です。
スタート受付:右原駅前8:50~12:00
※コースマップをお受け取りください。
コース歩行距離:訳8.6Km(約4時間)
※施設での見学時間を含みます。

普段の観光とはまた違う、歩くことで見えてくる勝浦の魅力。
道中には、ゆったりと流れる時間と、訪れる人をあたたかく迎えてくれる地域の雰囲気があります。ご家族やご友人と一緒に、自然に囲まれたひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか?

※都市の喧騒を離れ、こんな風景に囲まれて過ごす時間は、心に深い潤いをもたらせてくれます。房総での暮らしには、自然と寄り添える特別な日常がすぐそばにあるのです。

都市に住まいを持ちながら、もうひとつの拠点として自然と調和する暮らしを選ぶことは、ただの贅沢ではなく、心と暮らしのバランスを整える、新しい生き方のひとつかもしれませんね。

もし、こんな風景のそばで過ごす週末や、四季を身近に感じるセカンドハウスをお考えでしたら、ぜひこの房総エリアも候補に入れてみてください。
海の静けさに包まれる暮らしが、きっとここで待っています。

御宿町と勝浦市で自然を舞台にスポーツを満喫!~房総の別荘・セカンドハウスの魅力~

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

先日の休日、御宿の海で久しぶりのサーフィンを楽しみ、その足で勝浦のゴルフ練習場へ。自然を舞台にスポーツを満喫した充実した一日を過ごしてきました。

朝の御宿海岸は、空も海もやわらなグラデーションに包まれ、幻想的な雰囲気。スマホで確認した情報では波があまりないとのことでしたが、思いのほか人が集まっていました。潮の香りと春の陽ざしを感じながら、ゆるやかなうねりに身を任せる時間は、まさに日常をほどくようなひとときです。

この日は波は小さめでしたが、のんびりとしたサーフィン日和。
水温はやや冷たかったものの、パドリングする背中にやさしく太陽が当たり、むしろ心地よいくらいでした。
1時間半ほど海を楽しみ御宿の海を後にしました。

20250513_021237658_iOS

午後からは勝浦市にある「GolFit」さんへ。

最近は初心者向けのYouTube動画などを参考にしながら、打つ前の立ち方やフォームの基本を確認しています。
スタッフの方から「練習を重ねるうちに、自分にしっくりくるフォームが見つかりますよ!」と励ましの言葉をいただき、その言葉を胸に、少しずつ自分の形を模索中です。

夕方には、さらに別の打ちっぱなし練習場へ。
昼間の感覚を思い出しながらフォームを微調整したり、ただ無心にボールを打ち続けたり――。
その後は「GOLFZON SIMULATOR」のシミュレーションゴルフでフォームを再確認しました。
飛距離が出るようになったのは嬉しかったものの、「飛距離だけがすべてではない」と、後日田熊店長からいただいたアドバイスが印象に残っています。

20250513_031257645_iOS

海に身を委ねた朝から、スイングを重ねた夜まで。
心と身体に心地よい疲労感が残る、そんな豊かな一日でした。

都市の喧騒を離れ、こんな風景に囲まれて過ごす時間は、心に深い潤いをもたらせてくれます。房総での暮らしには、自然と寄り添える特別な日常がすぐそばにあるのです。

都市に住まいを持ちながら、もうひとつの拠点として自然と調和する暮らしを選ぶことは、ただの贅沢ではなく、心と暮らしのバランスを整える、新しいの生き方のひとつかもしれませんね。

もし、こんな風景のそばで過ごす週末や、四季を身近に感じるセカンドハウスをお考えでしたら、ぜひこの南房総エリアも候補に入れてみてください。
海の静けさに包まれる暮らしが、きっとここで待っています。

ゴールデンウィークの過ごし方。勝浦市の「GolFit」さんで心ほどけるひととき。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

今年のゴールデンウィークは、ほとんどを房総で過ごしました。
人混みや渋滞を避けて、気づけば自然の近くにいる。そんな時間の使い方が、だんだんとしっくりくるようになってきました。

このゴールデンウィーク中、田熊店長に誘っていただいて勝浦市にある「GolFit」さんでゴルフの打ちっぱなしに2回行きました。
いまだフォームはぎこちなく、飛距離がなかなか出ませんが、優しく丁寧に指導してくださるおかげで、何か掴みかけているような気もします。
うまくいったかと思えば、次はスライスばかりして安定せず
一喜一憂しながらも、繰り返し体を動かすうちに、妙な充実感がじんわりと残るのが不思議です。
それにしても、広々とした空の下、無心で球を打ち続ける時間は、なんとも贅沢。
汗をかいたあとの喉の渇きもまた、ごちそうです。
帰りに、個人レッスンを受けようか迷っていてスタッフの方に相談したら、GOLFZONSIMULATORという実際にコースに出ているかのような体験ができる「シミュレーションゴルフ」で自分のフォームを把握してからレッスンを受けてみてはいかがですか?とアドバイスを頂いたので、個人レッスンを受けるのはそれから考えようと思います。
20250503_080010000_iOS

これからも定期的にゴルフの打ちっぱなしの練習に行き、コースに出られるように続けていこうと思います。

都市の喧騒を離れ、こんな風景に囲まれて過ごすひとときは、心に深い潤いを与えてくれます。
房総での暮らしには、自然と寄り添える「特別」が、日常のすぐそばにあります。

都市に住まいを持ちながら、もうひとつの拠点として自然と調和する暮らしを選ぶことは、ただの贅沢ではなく、心と暮らしのバランスを整える、これからの生き方のひとつかもしれませんね。
もし、こんな風景のそばで過ごす週末や、四季を身近に感じるセカンドハウスをお考えでしたら、ぜひこの南房総エリアも候補に入れてみてください。
海の静けさに包まれる暮らしが、きっとここで待っています。