房総の楽しみ方!セカンドハウス・別荘ライフで味わう「キャメルゴルフ&ホテルリゾート」の魅力

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

昨日の定休日は、波がなかったこともありサーフィンはお休みして、午後から「キャメルゴルフ&ホテルリゾート」さんに行ってきました。

86ef1e76-e1d3-4880-acb1-5b82a9072f86

実はゴルフを始める前から、ここの大浴場が大好きで日帰り入浴だけでも何度も通っていたのですが、今回は初めてラウンドを体験しました。

こちらのゴルフ場はジャンボ尾崎さんがコース設計を監修されたことで有名な、本格的な丘陵コース。起伏に富んだフェアウェイは初心者の私には少し難しかったですが、ホールごとに個性があり、飽きることなく楽しめました。今回は午後ハーフでOUTコースのみでしたが、十分に満喫できました!(スコア52はナイショです…笑)

そしてラウンド後のお楽しみ、大浴場!広々とした浴槽に加え、サウナも素晴らしく、温度も高めでしっかり汗を流せます。水風呂や整いスペースもあり、プレーの疲れをしっかり癒してくれました。

これで料金は税込3,265円(ロッカー代別途300円)ととてもリーズナブル。近隣に住んでいると交通費もかからず、セカンドハウスや別荘をお持ちの方にとっても気軽に楽しめる環境だと思います。

「平日のゆったりとした時間を気兼ねなく楽しめる」のも、セカンドハウス・別荘ライフの魅力のひとつ。房総での過ごし方の参考にしていただければ嬉しいです。

秋こそ房総のベストシーズン!セカンドハウス・別荘で楽しむ暮らし方

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

毎年この時期になると体調を崩しがちで、今年も例年通り体調の優れない日が続いています。ただ、コロナやインフルエンザではないことは検査済みですのでご安心ください。それでも倦怠感のようなものがなかなか抜けず困っています。やはり夏の疲れが出る時期なのでしょうかね。

房総はすっかり秋の気配が漂ってきました。

1cdf8ab4-f36a-4b32-b138-09a5f235503b

この茜色の空を眺めると「夏が終わったなぁ」と毎年しみじみ感じます。とはいえ、房総は夏が終わってからが本当の楽しみの始まりです!

まずはサーフィン。裸で入る夏の海も楽しいですが、やはり波がないと面白くない。これからは台風が発生しやすい時期で、波乗りにとってはベストシーズンです。釣りも同じで、水温が高すぎる夏よりも、少し涼しく波がある時期の方が良い釣果が期待できます。真夏は陸っぱりでも船でも暑さが堪えますが、これからは快適な気候で楽しめます。

ゴルフも同様です。私は真夏でもやりますが、「暑すぎて夏はやらない」という方もいるほど。しかしこれからの季節は、最高に気持ちの良いラウンドができる時期ですので、私自身とても楽しみにしています。

そして食。これからは伊勢エビをはじめ、美味しい旬の味覚が盛りだくさん。まさに房総を遊び尽くせるベストシーズンの到来です!

ぜひ秋の房総へ遊びに来てくださいね。

暑さに負けない!房総でセカンドハウス・別荘を持つ魅力とゴルフの楽しみ

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

fa0dabf6-cedb-4a1b-a056-700c3f611194

昨日の高橋君のブログでも紹介されていましたが、先週「南茂原カントリークラブ」に行ってきました。割引券をいただいたのがきっかけでしたが、コース・接客・食事すべてにおいて大満足。特に接客は感動的で、思わず「また来たい」と思わせてくれる素晴らしさでした。ただ一つ厳しかったのは暑さ…。普段プレーしている勝浦東急ゴルフコースが涼しすぎるせいもあり、後半は集中力が途切れOB連発。スコアは106と苦戦しました。

翌日は、いつもお世話になっている勝浦東急ゴルフコースへ。ここはやはり“涼しさ”が格別です。前半はスイングが乱れて54でしたが、ゴルフ歴30年以上の友人から「力が入りすぎている」と助言を受け、後半は見事に復調!トータル98、後半だけなら44というハーフのベストスコアでした。やはり快適な環境と良い仲間に恵まれると、スコアも気持ちも整いますね。

こうして振り返ると、房総でのセカンドハウス・別荘ライフには“ゴルフを最高の環境で楽しめる”という魅力があります。海が近く夏でも比較的涼しい勝浦エリアなら、趣味のゴルフやマリンスポーツを快適に楽しみつつ、自然の中でリフレッシュできます。休日にふらっとコースへ向かえる距離感は、まさにセカンドハウス・別荘を持つ方ならではの贅沢です。

「別荘を拠点に、仲間とゴルフを楽しみ、リゾート気分で暮らす」――そんな房総でのセカンドハウスライフを、これからもご紹介していければと思います。

ミヤマクワガタも暮らせる⁉︎ 自然豊かな勝浦の別荘ライフ

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

先日のことですが、いつもゴルフの練習でお世話になっている「GolFit(ゴルフィット)」さんへ行ってきました。真夏の夜ということもあり、光を求めてさまざまな虫たちが集まってきていて、虫があまり得意ではない私は、少し落ち着かない気持ちでおりました。
すると突然、正体不明の虫が私に向かって突撃してきたのです!
「これは、私が大嫌いなカナブンに違いない!」と、慌てて一生懸命振り払ってみると……なんと、それはクワガタ虫でした。しかも、幼少期に憧れていた「ミヤマクワガタ」だったのです!
8fc5cce6-34f0-4d2b-ac10-9b633d35bdc0

3ca1d1cb-02c2-4503-8250-107703f22532

私が幼少期を過ごした群馬県館林市周辺は、夏の暑さが厳しく、ミヤマクワガタは生息できない地域でした。そのため、当時の私は図鑑の中でしか見たことがなく、まさに“憧れの昆虫”だったのです。
そんなミヤマクワガタに出会えるとは、さすがは自然豊かで、夏でも涼しいことで知られる勝浦市ですね!
とはいえ、くれぐれも森や林の中に昆虫採集に入るのはやめてくださいね。マムシなど危険な生き物がいる場合があります。地元の子どもたちは、街灯などの光に集まる昆虫を採集して楽しんでいるようですよ。
自然が豊かで涼しい――そんな勝浦市で、ミヤマクワガタが暮らせる環境を実感しました。
勝浦市での別荘・セカンドハウスにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください♪

毎日サーフィン、そしてゴルフで100切り!房総で過ごす別荘ライフの魅力

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

当店は8月10日から8月16日まで夏季休暇をいただいておりました。期間中はご不便をおかけし申し訳ございませんでした。

さて、この夏休みは遠出をせず、地元・房総で思いっきりリフレッシュすることにしました! 車で10分以内にはサーフィンができる海、30分も走ればゴルフ場が4か所ほど。渋滞知らずで遊びに行けるのは、ここに住んでいる特権であり「セカンドハウス・別荘」の大きな魅力です。

今年は波にも恵まれ、なんと毎日サーフィン! 普段は朝だけなのですが、午後も海に入って遊んだら、念願だった体重68kg台に突入しました。遊びながら健康になれるなんて最高です。
d406a519-1be7-4632-9342-dd4f4f3e57c5

そしてゴルフも1日だけラウンド。行き先はおなじみ勝浦東急ゴルフコース!夏らしい陽気でしたが風が心地よく、プレーも快調。前半50、後半48でトータル98!! ついに念願のスコア100切りを達成できました。苦手だったウッドがこの日は絶好調で、後半は思わず笑顔が止まりませんでした。次は90切りに挑戦します!
423e922a-2ce0-43ad-8a80-38cbb91510e5

改めて思うのは、海とゴルフを気軽に楽しめるこの環境があるからこそ、休みが特別な旅行じゃなくても最高に充実するということ。「セカンドハウス・別荘」が房総にあれば、休日の度に新しい発見と楽しさが待っています。

房総に暮らす営業だからこそ見えてくる、セカンドハウスの意味

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

先日の高橋君のブログにもありましたが、水曜日は勝浦東急ゴルフコースでラウンドしてきました!

スコアは109から106へ更新。少しずつではありますが、成長を感じられるのは嬉しいものです。ただ、内容には納得できず…帰宅後は庭でアプローチ練習を1時間ほど。
a17ec727-da65-428e-b6fb-cb594f9d2d47

房総エリアには、こんなふうに自然の中で趣味を楽しめる環境が広がっています。
海と山が身近にあることで、日常の中に「ゴルフやサーフィン」が自然に組み込まれる。そんな暮らしを実現されているお客様も多くいらっしゃいます。

木曜日は津波警報の影響で海には入れませんでしたが、金曜から日曜までは毎朝サーフィン。良い波に恵まれて、心も身体もリフレッシュできました!

実はGW明け、体重が75kgまで増えてしまい、久々にお会いしたお客様から「誰だかわからなかったよ」と驚かれる場面も(笑)
そこから少しずつ動き続け、ついに69kg台に突入。70kgを切ったときは、ゴルフのベストスコア更新より嬉しかったかもしれません。

次の目標は「ゴルフで100切り」と「体重68kg台」!

このように、自然に囲まれた環境で体を動かし、趣味を楽しむ生活は、セカンドハウス・別荘をお持ちのお客様にとっても大きな魅力になっています。

週末は趣味に没頭し、心身を整える。
そんなライフスタイルを叶えてくれるのが、房総エリアのセカンドハウス・別荘です。

ご興味のある方は、ぜひ一度、現地でその空気を体感してみてください。
「ここにもう一つの拠点があったら…」と思える瞬間に、きっと出会えるはずです。

釣り・ゴルフ・サーフィン。房総のセカンドハウスで味わう“もうひとつの暮らし”

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

今朝も「サーフィン日和かな?」と期待して海に向かったのですが、波のコンディションがいまひとつだったため、気持ちを切り替えてゴルフ練習場へ行ってきました。笑ってしまうほど調子は悪かったですが(笑)、天気も良く、涼しい風が心地よくて、快適に体を動かすことができました。

1ed4e43d-69b1-4706-acd6-b0b97b02801e

さて、先日、高橋君のブログでも紹介されていた釣りについて、少しご紹介したいことがあります。

あの日は、18年前にセカンドハウスとしてマンションをご購入いただいたお客様もご一緒に釣り船に乗りました。きっかけは今年の6月、「釣りを始めてみたいけれど、どうしたらいいですか?」というご相談をいただいたことでした。

本来なら真鯛がよく釣れる6月がベストシーズンなのですが、あえて少し外した時期にご一緒しました。というのも、ハイシーズンの釣船はベテランから初心者までで混雑しがちで、初めての方には少々ハードルが高くなってしまうんです。釣り糸を出し過ぎて周囲と絡んでしまったり、逆に気を使い過ぎて釣れなかったり…そんな体験から釣り自体を苦手になってしまう方も実は少なくありません。

今回は釣果こそ控えめでしたが、道具の扱い方や釣り船の雰囲気に慣れていただくには最適な機会になったと思います。そして何より、「また誘ってください!」というお言葉が嬉しかったです。

房総でのセカンドハウス・別荘ライフには、釣りやゴルフ、そしてサーフィンなど、自然と気軽に触れ合えるアクティビティがたくさんあります。そういった暮らしにご興味のある方、「釣りを体験してみたい」「地元の楽しみ方を知りたい」というご要望がありましたら、お気軽にお声かけください。タイミングが合えば、水曜日限定ですがご一緒させていただきます!

房総ライフを満喫!勝浦東急ゴルフコースで自己ベスト更新の一日

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

昨日、勝浦東急ゴルフコースにて開催されたゴルフコンペに参加させていただきました!

前夜祭では、勝浦市内のとある名店で地元の海の幸を堪能。※今回は掲載許可をいただいていないため、写真や店名は控えさせていただきますが、本当に美味しく、話も弾み、とても素敵な夜となりました。
ace50122-0766-453c-9350-cf9b9d48eae5

当日は20代から80代まで、幅広い年代の方々が参加されており、改めて「ゴルフって本当に年齢を問わず楽しめる、懐の深いスポーツだな」と感じました。

ちなみにこの日は、晴れて気温は29℃と少し汗ばむ陽気でしたが、爽やかな海風が吹いていて、終始気持ちよくラウンドを楽しむことができました。

そして今回の私のスコアはというと…
勝浦東急ゴルフコースをプレーされたことのある方ならご存じかもしれませんが、名物の“恐怖の7番ホール”――ティーショットからプレッシャーのかかる難関ホールです。そんな7番ホールをなんとかダブルボギーで切り抜け、全体としては念願の110切りとなる109をマーク!自己ベストを更新できました!

順位はグロスで20位前後とまずまずでしたが、それ以上に、長年ゴルフを楽しんでいらっしゃる方々からたくさん学ばせていただき、非常に有意義な1日となりました。

次なる目標は「100切り」!引き続き頑張ってまいります!

ゴルフも楽しめる房総の暮らし
勝浦東急ゴルフコースのように、美しい自然に囲まれたゴルフ場が多数点在する房総エリアは、ゴルフ好きにとってまさに理想的な環境です。
セカンドハウス・別荘を構えることで、好きな時にラウンドを楽しめるという贅沢なライフスタイルも実現できます。

週末だけの利用はもちろん、テレワークやロングステイとの相性も良く、自然豊かなこの地で“もうひとつの暮らし”を始める方も増えています。

ゴルフ、海、温泉、そして地元の美味しい食――すべてが揃う房総で、あなただけのリトリート拠点を見つけてみませんか?

気になる物件がございましたら、いつでもお気軽にご相談くださいませ!

8年ぶりに開催された御宿町のお祭り――人の温かさと絆に触れた一日

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

先週の土曜日、御宿町で開催されたお祭りに参加させていただきました。

この日は7月とは思えないほどの厳しい暑さでしたが、8年ぶりの開催ということもあり、朝から多くの方が集まり大変な賑わいを見せていました。

なぜ「8年ぶり」かというと、御宿町のお祭りは岩和田区・御宿台区・布施区を除いた、高山田区、久保区、六軒町区、新町区、須賀区、浜区(順不同)で順番に開催されており、須賀区と浜区が当番区のときに限って7月にもお祭りがあります。そのため、当番が回ってくるのは通常6年に一度ですが、今回は新型コロナの影響もあり、8年ぶりの開催となったのです。

御宿町のお祭りでは、当番区の「頭取」と「副頭取」だけが神輿に乗ることが許されます。私もかねてよりその姿に憧れていましたが、地元出身ではない自分がその立場になることはないと思っていました。ところがこのたび、大変ありがたいことに「副頭取」を務めさせていただくことになり、神輿に乗らせていただくという貴重な経験をさせていただきました。

副頭取は、頭取を補佐しながら神輿全体の運行を取り仕切る役割です。私なりに一生懸命務めさせていただきましたが、まだまだ力不足も感じました。それでも、地域の皆さまや友人たちの温かいサポートのおかげで、無事にお祭りを終えることができました。

今回のお祭りを通じて、改めて御宿町の人々の温かさ、外から来た人間を受け入れる懐の深さ、そして仲間同士で助け合う文化の素晴らしさを実感しました。さらに、私のために駆けつけ、神輿を一緒に担いでくれた友人たちの男気にも感謝の気持ちでいっぱいです。

また、今回担がせていただいたお神輿は、浜区の区長のお話によれば、江戸時代に南紀から移住してきた漁師と、もともとこの地に住んでいた漁師たちが力を合わせて作ったものだそうです。そのお話を聞き、地域の歴史と絆に深く感動しました。

9月にもお祭りがあり、引き続き副頭取を務めさせていただく予定です。ご興味のある方は、ぜひ御宿町まで足を運んでいただけたら嬉しいです。

最後に、今回の経験は私にとって一生の宝物となりました。その証として、お神輿に乗っている写真を載せさせていただきます!
20250705_221710000_iOS

房総・富津の海辺で出会ったガーリックシュリンプの衝撃

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

今回は、グルメ好きな方にもぜひ知っていただきたい、富津市金谷にあるおすすめスポットをご紹介します。

少し前まで、勝浦市の部原海岸近くに「スティーマーズ」というハワイアンレストランがありました。私は毎週のように通い、大好きだったのが、部原の海を眺めながら食べるガーリックシュリンプ。ですが、惜しまれつつ閉店してしまい、以来ずっと「これだ!」という味に出会えずにいました。

そんな中、ついに見つけてしまったんです。私の理想を超えるガーリックシュリンプに――。

そのお店は、富津市金谷の海の目の前にある「GoldenShrimp」さん。エビの養殖場が直営しており、採れたてのエビを使ったガーリックシュリンプをはじめ、「エビの釣り堀」や「貸切釣り場」など、今までにないタイプの観光スポットとして注目されています。

f1305d93-15a9-46c5-8d45-2b87c9f9101a

41402643-3574-4d2c-962b-e89ae9f90100

今回は、とにかくガーリックシュリンプが目当てだった私は釣り堀には目もくれず、迷わず注文。そして出てきたのがこちら!

a8318695-fc43-4e51-a59c-54d34f6f0ebd

33493c55-d588-4ebd-9849-0cf2d97c8525

なんと、キュウリの浅漬けがまるごと一本添えられており、その見た目のインパクトも抜群!これはビールと合わせたい!と思い、テイクアウトで自宅へ持ち帰ることに。浅漬けはクーラーボックスで別に冷やして保存し、万全の体制で持ち帰りました。今回私はライスなしのメニューを選んでます。

そして自宅で一口……。うまい!!長年探し続けていた味にようやく出会えた瞬間でした。ガーリックの風味とぷりぷりのエビが絶妙で、ご飯が止まらなくなるほど。もちろん、ビールのお供にも最高です。

房総エリアに「セカンドハウス」や「別荘」を持ち、こうした地元のグルメを日常的に楽しめる暮らしは、まさに理想的なライフスタイル。自然に囲まれた環境で過ごす時間に、こうした発見があるのもセカンドライフの醍醐味だと感じました。

休日の楽しみ方のひとつとして、ぜひ「Golden Shrimp」さんのガーリックシュリンプを体験してみてください。セカンドハウスライフがもっと豊かになること間違いなしです!