~別荘地御宿台での移住生活を満喫~勝浦市墨名にある【くろねこドーナツ】さんへ行ってきました🍩

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊
6月に勝浦市墨名にオープンした【くろねこドーナツ】さんへ行ってきました👏

【くろねこドーナツ】さんは、国産小麦と北海道産のかぼちゃ、はちみつ、生クリームをたっぷり使用した生地を、オーガニックオイルで揚げた「ふわもちドーナツ」のお店です✨

1

入口のガラスには猫のお顔が描かれていて、「くろねこ」感たっぷりでとっても可愛かったです💕
店内にはソファー席とテーブル席もあり、イートインも可能ですが、この日はテイクアウトに🛍
その理由は……こちら!

3

テイクアウト用の箱が猫の形なんです!
猫好きにはたまらないデザインで、見ただけでテンションが上がってしまいました❤

今回私がいただいたのは🍩
4

「チャイ」「シナモン」「カヌレカスタード」の3種類🍩✨
「チャイ」と「シナモン」は香りがとても良く、でも強すぎず、優しい甘さのドーナツ生地と相性抜群。
「カヌレカスタード」は中からとろ~りとしたカスタードが出てきて、甘さ控えめなのにしっかりコクがあって、私的No.1の美味しさでした🍩✨
2

「カヌレカスタード」は季節のおすすめ商品にもなっているようなので、立ち寄った際にはぜひ食べてみてください💕

勝浦で見つけた可愛いドーナツ屋さん「くろねこドーナツ」さん。
別荘やセカンドハウスで過ごす休日のちょっとしたご褒美にぴったりです🎵
ぜひお立ち寄りください🐾

【テラス席わんこOK】軽井沢ランチに森Qさんに行ってきました!

愛犬ひめちゃんとデートに森Qさんに行ってきました!

まずはお散歩でパシャリ📸

年々気温が上がり、わんこには昼間の暑さがつらいですね~。
この日は風が気持ちよく、なるべく日陰を選んで歩くようにしていました。

森Qさんに到着して、海鮮丼とハーブチキン唐揚げの定食を注文しました!
(ハーブチキン撮り忘れました🐧)

最近健康のために和食を食べるようにしています。
森Qさんの定食には、美味しい小鉢が3つついていました!
HPでは食材へのこだわりや、芸術的なお料理の写真を見ることができます。

テラス席わんこOKなのでわんこ連れにもおすすめです!

和食ダイニング 森Q – オーガニック・地産地消がコンセプトの軽井沢の和食レストラン
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2080-1
0267-31-0347

ランチ 11:30~14:30 (14:00 LO)
ディナー 17:30~22:00 (21:00 LO)
水曜定休

山中湖、平野の石割の湯へ行きました

こんにちは、高澤です。

先日、山中湖、平野にあります石割の湯へ行ってきました。

山中湖に来て半年近く経ちまして、以前から気になっていました。
忍野村村民ですが、忍野村村民証明書を提示すると入館料が安くなります

石割のゆ

施設はとてもキレイでしたね。
たたみの広間もきれいで入浴後、ゆっくり休憩ができそうです。

脱衣所のロッカーは100円を使用して、最後に戻ってくるタイプのロッカーです。

お風呂は

**「日本最高級の高アルカリ性温泉」**だと聞いていたので、訪れる前から美肌効果に期待大でした。

温泉に入ってみると、 お湯は肌にまとわりつくような、とろりとした独特の感触で、
これが高アルカリ性の証拠なんだなと実感しました。
お風呂から上がると、肌がしっとりとしていて、これは美肌効果、かなり期待できそうです!

開放感のある露天風呂では、日頃の喧騒を忘れ、心ゆくまでリラックスできました。
本当に「来てよかった!」と思える、最高の癒やしとリフレッシュのひとときでした。

肌の調子を整えたい方や、日頃の疲れを癒やしたい方には本当におすすめです。
もちろん、忍野村民の方はぜひお見逃しなく!山中湖観光の際には、

ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
私もまた近いうちに、この美肌の湯に浸かりに行きたいと思います!

今年もフジロック2025の時期になりました

7/19(土)に苗場にご案内で行って参りました。フジロックの前の週ですが準備が進んでいました。

私が湯沢に来たときは10年くらい前はフジロックの時期でももう少し涼しかった記憶があります。

15:00~17:00くらいに夕立雨があり、ひぐらしの鳴き声が聞こえてきた記憶です。フジロックも3日のうち1~2日は雨降ったよねと毎回言われていたような印象がありますが最近は晴れの日が多く皆さん暑そうですね。今週末フジロックがありますので行かれる方は気を付けてください。苗場でも日中30度くらい行きます。

 

さて話は変わりますが湯沢町の駅近く~役場の間をぐるぐるトゥクトゥクが走っているのをよく見かけます。

社会実験の一環で無料で運行しているそうです。週末は2台体制。時刻表はありません。20~30分に一本回ってくるそうです。

※注意 こちらでは苗場まで行けません。

長岡花火も迫ってきましたね。この夏皆さんはどちらに行かれるのでしょうか。

別荘ライフの楽しみは“食”にもあり!いすみ市にある『Sorveteria Praia』さんのクラフトメイドアイスクリーム🍧

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

暑い夏がやってきましたね🌞
夏といえば、やっぱりアイスクリーム!
今回は、いすみ市にある話題のアイスクリームカフェ『Sorveteria Praia(ソルヴェテリア プライア)』さんをご紹介します✨

 

いすみ市の海から程近い国道沿いにある『Sorveteria Praia』さんは、昨年オープンしたばかりのアイスクリームカフェ🍧
アイスクリームはすべて店内で手作り。 雰囲気も良く、地元でも人気のお店です!

ade12531

店内はおしゃれで開放感があり、イートインスペースも完備✨
テイクアウトも可能なので、海辺のお散歩のお供にもぴったりです🎵

84266b84-s

さらに、庭にはドッグランもあります!(500円で利用可)
テラス席もありますので、愛犬連れでのお出かけにもオススメです🐶

綺麗に整備されていて、トンネル付きのお山もありました~👍

484d4557

店内に戻りまして、
さっそく!わくわくなフレーバー選びです( *´艸`)

72830b17

ショーケースには色とりどりのフレーバーがずらり。どれも美味しそうで迷ってしまいます…!

c84ee46b

サイズはレギュラーとスモールの2種類から選べ、+100円でワッフルコーンにも変更可能。
「どれも気になる…!」という方には、ダブルやトリプルの注文もおすすめです( *´艸`)

 

今回は、一番人気の「九十九里の塩ミルク」と「キャラメルナッツ」をスモールサイズのダブルで注文しました🤤

0a8d264b

イートインではかわいらしい陶器の器で提供されるのも嬉しいポイント✨

「九十九里の塩ミルク」は、地元・九十九里の海水100%の塩を使用し、バタフライピーの花で美しい青色に。 甘さ控えめながら、塩の対比効果で甘味がほどよく際立ちます。
「キャラメルナッツ」は、もちろんキャラメルも手作り!コクのある甘さにナッツの香ばしさが相まって、こちらも絶品でした(*´з`)

 

そしてアイスだけではありません!

6b758a2a

軽食メニューもあり、友人は「バジルチーズのパニーニ」を注文!

5cb9772d

パニーニは4種類あり、ちょっと小腹がすいたときにぴったりです♪

 

別荘ライフの楽しみは“食”にもあり👏
本格アイスクリームが楽しめる『ソルヴェテリア プライア』さんは、セカンドハウスで週末をゆったり過ごす方や、愛犬と一緒にリフレッシュしたい方にぜひおすすめ。
涼を求める夏だけでなく、通年訪れたいスポットです。

Sorveteria Praia (ソルヴェテリア プライア)
千葉県いすみ市岬町和泉2129
9:00~18:00

河口湖湖上祭 開催予定のお知らせ

小林です。

山中湖は3連休ということもあり、車通りも
多くなっておりますのでお越しになられる際は
お気を付けてお越しくださいませ。

さて、本日は7月もそろそろ終わり、8月に入りますと
河口湖などでお祭りも開催されていきます。
河口湖で開催されるお祭りですと、8月5日に「湖上祭」が開かれる
予定でございます。


(上記写真はホームページジョルダン様より)

こちらのお祭りは山梨県内でも人気な方かと思います。
その為、県外のたくさんの方々もお越しになられれる
イベントとなっております。

是非河口湖にお越しになられた際はお祭りにご参加くださいませ。

また、不動産のお話になりますが河口湖の眺望がある賃貸物件も現在取り扱い中でございます。
その物件は室内からも湖上祭の花火が見えるかと思います。

もし、気になった際はお問い合わせ
お待ちしております!

弥彦山登山♪

梅雨明けしたから山登れるぞー!と意気込んでいる笠原です♪

梅雨時期の登山は天気予報とにらめっこで、
直前まで登る山(というか雨に降られず登れる山)が決まらないことがしばしば。

先日もいろいろ検索して晴れている山を探した結果、弥彦山に行ってきました!

新潟県の一の宮である弥彦神社の背後にそびえる弥彦山。

標高は634mとスカイツリーと一緒ですね!

表参道登山口から約1時間半で登頂できる初心者向けの山で、実は初めて登りました。

山頂にも神様を祀っている御神廟があります。

登山道自体は整備もされていて、幅も広くとても登りやすい山です。

4合目くらいまでは風が抜けずかなり蒸し暑かったのですが、頂上は風がとても気持ち良かったです!!

頂上付近からは三条~新潟市付近の平野が一望できます!

クルマユリ、ヤマユリ、アジサイなど花も綺麗に咲いていて目にも楽しい登山が出来ました(*^▽^*)

 

ちなみに、弥彦山スカイラインを使えば車で8.5合目まで来ることができます。
パノラマタワーに乗ると360°見渡すことができますよー!海の向こうは佐渡!近いですね(^o^)/

 

 


※弥彦観光協会HPより

登山道で登らなくても山麓からロープウェイを使えば9合目付近まで上がれて、そこから約15~20分ほど歩くと山頂に到達できますよ!

登山装備が無くても登れますのでぜひ弥彦神社までいかれた方は頂上を目指してください!

登山後はしっかり美味しいジェラートを頂きました!

越後湯沢からは高速道路で約1時間原~2時間弱くらいです。
神社周辺にはお店もあり、神社に参拝してプラプラ散歩するのもおすすめですよ。
詳しくは弥彦観光協会のホームページをご参考ください。
日帰り温泉施設も近くにあるので、登山でかいた汗を流して帰りましたー(*^-^*)

 

 

最後に、弥彦で出会った昆虫達。(苦手な方はごめんなさい)

この日の朝、ヤゴから羽化したばかりのオニヤンマ。
ヤゴの抜け殻に止まって、羽が乾くのを待っているのかな?ちょっと湿っている感じでした。
トンボの羽化は初めて見たので、大興奮!!
ちなみに、このときの時刻は朝6時半過ぎ。朝のお散歩時間で見つけられそうですね!

 

もうひとつ、アサギマダラ。

弥彦山の9合目くらいの登山道で出会いました。

一生懸命花の密吸っていて全然逃げませんでしたよ~(*^-^*)

 

 

 

第75回富士吉田市制祭「市民夏まつり」の開催!

宮野です。

 

本日、関東地域は梅雨明けという事で暑い日が戻ってきそうです。

今のところ山中湖の週間天気予報は30度越えの日がないので

涼しくて助かります。

 

夏の避暑には山中湖がいいです。

 

今回は来週の土曜日に開催予定の第75回富士吉田市制祭「市民夏まつり」

ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※【写真は富士吉田市役所サイトより】

今年で第75回を迎える富士吉田市民祭りになります。

去年は息子が年長で保育園別に踊りを披露しました。

もう一年経ったと思うと早いですね。

 

今回は希望者は【こども夢の商店街】で小学生以上の未成年は

お店を出店できるようなので、締切に間に合えば息子と一緒に

お店を出店しようかと思います。

 

小さい頃からのお仕事の体験を出来る機会をもらえるので、

良い経験になるのではと感じます。

 

皆さんもよろしければ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

明日もよろしくお願いします。

房総ライフを満喫!勝浦東急ゴルフコースで自己ベスト更新の一日

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

昨日、勝浦東急ゴルフコースにて開催されたゴルフコンペに参加させていただきました!

前夜祭では、勝浦市内のとある名店で地元の海の幸を堪能。※今回は掲載許可をいただいていないため、写真や店名は控えさせていただきますが、本当に美味しく、話も弾み、とても素敵な夜となりました。
ace50122-0766-453c-9350-cf9b9d48eae5

当日は20代から80代まで、幅広い年代の方々が参加されており、改めて「ゴルフって本当に年齢を問わず楽しめる、懐の深いスポーツだな」と感じました。

ちなみにこの日は、晴れて気温は29℃と少し汗ばむ陽気でしたが、爽やかな海風が吹いていて、終始気持ちよくラウンドを楽しむことができました。

そして今回の私のスコアはというと…
勝浦東急ゴルフコースをプレーされたことのある方ならご存じかもしれませんが、名物の“恐怖の7番ホール”――ティーショットからプレッシャーのかかる難関ホールです。そんな7番ホールをなんとかダブルボギーで切り抜け、全体としては念願の110切りとなる109をマーク!自己ベストを更新できました!

順位はグロスで20位前後とまずまずでしたが、それ以上に、長年ゴルフを楽しんでいらっしゃる方々からたくさん学ばせていただき、非常に有意義な1日となりました。

次なる目標は「100切り」!引き続き頑張ってまいります!

ゴルフも楽しめる房総の暮らし
勝浦東急ゴルフコースのように、美しい自然に囲まれたゴルフ場が多数点在する房総エリアは、ゴルフ好きにとってまさに理想的な環境です。
セカンドハウス・別荘を構えることで、好きな時にラウンドを楽しめるという贅沢なライフスタイルも実現できます。

週末だけの利用はもちろん、テレワークやロングステイとの相性も良く、自然豊かなこの地で“もうひとつの暮らし”を始める方も増えています。

ゴルフ、海、温泉、そして地元の美味しい食――すべてが揃う房総で、あなただけのリトリート拠点を見つけてみませんか?

気になる物件がございましたら、いつでもお気軽にご相談くださいませ!