御宿町と勝浦市で自然を舞台にスポーツを満喫!~房総の別荘・セカンドハウスの魅力~

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

先日の休日、御宿の海で久しぶりのサーフィンを楽しみ、その足で勝浦のゴルフ練習場へ。自然を舞台にスポーツを満喫した充実した一日を過ごしてきました。

朝の御宿海岸は、空も海もやわらなグラデーションに包まれ、幻想的な雰囲気。スマホで確認した情報では波があまりないとのことでしたが、思いのほか人が集まっていました。潮の香りと春の陽ざしを感じながら、ゆるやかなうねりに身を任せる時間は、まさに日常をほどくようなひとときです。

この日は波は小さめでしたが、のんびりとしたサーフィン日和。
水温はやや冷たかったものの、パドリングする背中にやさしく太陽が当たり、むしろ心地よいくらいでした。
1時間半ほど海を楽しみ御宿の海を後にしました。

20250513_021237658_iOS

午後からは勝浦市にある「GolFit」さんへ。

最近は初心者向けのYouTube動画などを参考にしながら、打つ前の立ち方やフォームの基本を確認しています。
スタッフの方から「練習を重ねるうちに、自分にしっくりくるフォームが見つかりますよ!」と励ましの言葉をいただき、その言葉を胸に、少しずつ自分の形を模索中です。

夕方には、さらに別の打ちっぱなし練習場へ。
昼間の感覚を思い出しながらフォームを微調整したり、ただ無心にボールを打ち続けたり――。
その後は「GOLFZON SIMULATOR」のシミュレーションゴルフでフォームを再確認しました。
飛距離が出るようになったのは嬉しかったものの、「飛距離だけがすべてではない」と、後日田熊店長からいただいたアドバイスが印象に残っています。

20250513_031257645_iOS

海に身を委ねた朝から、スイングを重ねた夜まで。
心と身体に心地よい疲労感が残る、そんな豊かな一日でした。

都市の喧騒を離れ、こんな風景に囲まれて過ごす時間は、心に深い潤いをもたらせてくれます。房総での暮らしには、自然と寄り添える特別な日常がすぐそばにあるのです。

都市に住まいを持ちながら、もうひとつの拠点として自然と調和する暮らしを選ぶことは、ただの贅沢ではなく、心と暮らしのバランスを整える、新しいの生き方のひとつかもしれませんね。

もし、こんな風景のそばで過ごす週末や、四季を身近に感じるセカンドハウスをお考えでしたら、ぜひこの南房総エリアも候補に入れてみてください。
海の静けさに包まれる暮らしが、きっとここで待っています。

別荘地あるある? 屋根裏からなにやら物音が・・・

南雲(直)です。

週末ですが行き交う車の数も比較的穏やかで久しぶりに静かで過ごし易い日でした。

富士山の冠雪も大分融けてきましたね。

さて、本日はここ数日夕方になると店舗の屋根裏からなにやら音が・・・
最初は少し戸惑いましたが恐らく小動物が屋根裏に住み着いてしまっている感じでした。

この現象ですが、意外と別荘地あるあるです。

築年数が経過している中古戸建などメンテンナンスがあまり行き届いていない物件などで
確認してみるポイントの一つでもあります。

建物の外側で屋根の軒裏や破風などに丸い穴が空いていたら少し注意しましょう!

野生動物や野鳥などが雨風をしのごうと屋根裏に住み着いてしまっている可能性があります。
また、室内がなぜかわからないけど糞尿っぽいにおいが立ち込めているや
天井に雨漏れでないシミがあるなどもこういった動物類が侵入している可能性も考えられます。

かと言って、すぐに駆除しようとするのも問題です。各市町村での鳥獣保護法や動物愛護法などの
法律で制限がある市町村もあるので気になる気配や被害、可能性がある兆候がでたら専門業者に
相談される事をお勧めいたします。

自然が豊かな分、多種多様の動物がいますが人間が快適に暮らそうとすればする分、動物たちに
とっては住処が奪わせている可能性がある事。遭遇した、しそうなときは適切な場所に依頼する事、
野生動物との共存共栄は大変ではありますが、その地域に一緒に生活をしている事には変わりわないので
難しいこともあると思いますが皆が安心して暮らせれば一番良い事だよな~と個人的に考えます。

とは言え、無事に何事もなく対応できる事を切に願っています。

山菜採りに行きました

こんにちは、髙澤です。

山中湖も暖かくなってきまして、上着なしの服装でちょうど良くなってきました。

先日、山菜を取りに山梨県内の塩山へ行きまして、気温が山中湖とは違って暑くて暑くて

家に帰りたくなりました。

そんな、ちょっと暑いと感じる中、山菜を取りに行きました。

以前、長野県の南信に住んでた際は、山菜や筍は会社でおすそ分けや

友人、知人から頂いたものでしたが、今回初の山菜狩りで

採れるかどうか心配でしたが、目が慣れるとワラビがたくさん生えていたので、

 わかるでしょうか、ワラビです!

気がついたら袋いっぱいのワラビを採ってしまいました。

 写真は、まだ採り始めのワラビ

わらび餅のワラビって山菜の素だったことを初めて知りました。

以前、長野県に住み始めて間もないころ、大豆から、きな粉になるって初めて知った衝撃と同じでした。

 少ないながらもコシアブラも

採れたのは、大量のワラビ、ゼンマイ数本、コシアブラ4つ。

家に帰って少し面倒なのが、ワラビのアク抜きでした。

湯に重曹をいれて、ワラビを入れて、間もなく火を止めます。

そのお湯が冷めるまで放置。

冷めたら、今回は卵と油揚げを入れて煮物にして美味しくいただきました。

春にしか味わえない楽しみでした。

鴨川市で迎える梅の収穫シーズン ~セカンドハウス・別荘を持ったら、こんな暮らしも~

こんにちは、千葉・房総エリアで移住や別荘のご紹介をしている山本です。

鴨川は今、梅の季節です。

昨日、奥さんが鴨川市内で、梅の収穫のお手伝いに行ってきました。

この時期、地元のスーパーやホームセンターでは、

梅酒用の瓶や氷砂糖、ホワイトリカーなどが並び、季節の訪れを感じさせてくれます。

 

写真に映っているのは、収穫された小梅。小ぶりで可愛らしく、

手に取るとほんのりとした香りが漂ってきそうです。

そしてこちらは、やや大粒の品種「白加賀(しらかが)」。

梅干しや梅酒、梅シロップに最適な万能品種です。

今日は、昨日収穫した梅を使って梅干し作りをしたそうです。

 

毎年、我が家では梅酒も仕込んでおり、冬にはまろやかな梅酒を楽しんでいます。

鴨川の寒い夜に、自家製梅酒をロックやソーダ割で!我が家の小さな楽しみになっています。

 

~セカンドハウス・別荘でもこんな体験が~

都会にいた頃は、梅を「買うもの」としか思っていませんでしたが、

鴨川に暮らすようになってからは「育てる人」「採る人」の存在を身近に感じるようになりました。

今では、季節ごとの収穫を体験し、それを加工して、暮らしに取り入れる——

そんな自然のリズムの中にいることに、日々の充実を感じています。

これは、移住生活の魅力の一つであると同時に、

セカンドハウス・別荘を持っている方にも、ぜひ味わってほしいライフスタイルです。

週末や長期休暇に滞在し、地元の方と交流したり、旬の体験に触れたり。

その土地ならではの楽しみが、人生を豊かにしてくれます。

 

今年も、我が家ではおいしい梅酒ができそうです。

こうした季節の恵みを暮らしに取り入れられるのは、田舎暮らしの大きな魅力。

もしセカンドハウスや別荘を考えている方がいれば、

「こんな生活もできるんだな」と、少しでも参考になれば嬉しいです。

これからも、鴨川での移住生活のあれこれをお届けしていきます。

ITOKU COFEE

今日は伊東にあるコーヒー豆の販売店ITOKU COFEEさんを紹介させていただきます。

お店の前を通ると良い香りが漂ってきて 吸い込まれるように入店しました。

店内で豆を焙煎中 めちゃくちゃ良い香り

直火焙煎でコーヒー豆の販売をされているお店です。

通販もあります。

イートインは出来ませんがテイクアウトの注文ができるのでオーダー☕

1杯づつハンドドリップで淹れてもらえます

コーヒーを熟知した店主さんの淹れるコーヒーはとっても美味しいんです。

店内には初めて見るたくさんの種類の豆が並んでいて、詳しくない人にもわかるようにチャートと共に説明文も記載があるのでなんとなく想像できます。

色々お試しするのに最適なドリップパックが販売されているのでまずはドリップパックから始めてみるのもオススメ
リーズナブルな価格なので試しやすいです。

手土産に最適 プレゼントしたらとっても喜ばれました。

たまには美味しいコーヒーを飲んでのんびり過ごしませんか。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

🌸第4回 花のまち・ゆざわグリーンフェス

暖かくなり過ごしやすくなったこの季節、
湯沢町で開催されるイベントにおでかけください。

第4回 花のまち・ゆざわグリーンフェス
日時 2025年5月18日
場所 多目的芝生広場(湯沢中央公園内)
時間 10時~15時

お楽しみ抽選会、緑の募金をした方には苗木や花鉢を先着でプレゼント。
ステージイベント、消防ブース、湯沢マルシェでおなじみのキッチンカーによる飲食販売もあります。
キッチンカーの開催時間は10時30分~15時までです。
湯沢町のマスコットキャラクター「ゆーたん」のグッズ販売もありますよ!!

南房総市の”道の駅”巡りで、ちょっと贅沢な一日を♪ |房総・セカンドハウスライフの楽しみ方

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

全国各地にある「道の駅」はその土地ならではの美味しいものや珍しいものに出会える、とても楽しいスポットですよね🎶

房総エリアにも多くの”道の駅”がありますが、なかでも「南房総市」には、全国トップタイの8つもの”道の駅”があるんです(´艸`*)
今回はそんな南房総市にある個性豊かな道の駅を一挙ご紹介します(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

1.とみうら枇杷倶楽部

南房総市富浦町青木123-1
ホームページ
とみうら枇杷倶楽部

「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞したことのある道の駅です。
ここでしか味わえないこだわりのびわ商品や、もぎたてをその場で味わえるびわ狩りなども楽しめます。なかでも枇杷ソフトクリームは大人気!
季節の花々が彩る花壇を眺めながら、散策も楽しめます。

 

2.富楽里とみやま

南房総市二部2211
ホームページ
富楽里とみやま
有料道路と一般道路の相互から利用可能な南房総市の玄関口にある道の駅です。
直売所には「海」と「山」の新鮮食材がずらりと並びます。南房総産のアジを使ったさんが焼やびわワインはお土産にもぴったり!水揚げされたばかりの海鮮を使った贅沢な海鮮丼や、南房総の新ブランド牛「伏姫和牛」もぜひ!

3.三芳村鄙の里

南房総市川田82-2
ホームページ
三芳村鄙の里
日本の酪農発祥の地、三芳にある自然豊かな道の駅です。ツーリングスポットとしても人気で、バイク旅の立ち寄りにも◎

こだわりの乳製品や地元野菜の直売所があり、特にまろやかなソフトクリームはぜひ味わっていただきたい逸品!
田園風景を眺めながらの足湯で身も心もほっこり♪

 

4.おおつの里花倶楽部

南房総市富浦町大津320
ホームページ

おおつの里花倶楽部

一年中花が咲きほこる花とフルーツの里!花摘みやフラワーアレンジメント体験などお楽しみいただけます。
総面積約4,000坪の大型ハウスでは、ポピーや金魚草、ストレチアなど、四季折々の花々を栽培しています。雨の日でも楽しめるのが魅力です♪

5.ローズマリー公園

南房総市白子1501
ホームページ
ローズマリー

文豪シェイクスピアが晩年を過ごした家を再現した中世ヨーロッパ調の建物が印象的な画になる道の駅です。庭園にはローズマリーをはじめ季節の花が年間を通して植栽されています。

農産物直売所の「はなまる市場」は、食のテーマパークをコンセプトに南房総のおいしい食材がずらりと揃っています。

6.和田浦WA・O!

南房総市和田町仁我浦243
ホームページ

wao

「食べて」「歩いて」 南房総らしい海辺の休日を楽しむことが出来る道の駅。
クジラの資料を集めたクジラ展示室や、自慢の海鮮料理を食べれる食事処ではクジラのお肉を使用したコロッケや肉まんも。
全長26メートルのシロナガスクジラ骨格標本がお出迎えしてくれます!

7.白浜野島崎

南房総市白浜町滝口9240
ホームページ
野島崎
南房総最南端の小さな道の駅。
付近にはめがね橋や日本で作られた最も古い様式灯台の一つである野島埼灯台などの観光スポットが点在します。

8.ちくら潮風王国

南房総市千倉町千田1051
ホームページ

ちくら

大きな漁船「第一千倉丸」のオブジェがあり、船橋(ブリッジ)の上まで登ることができます。海岸線を眺めながらのんびりできる広い芝生の公園は、地元の憩いスポットとしても人気です。

ショップでは新鮮な魚介類や干物などの海産物や農産物、お土産品が並びます。中央の生け簀には伊勢海老やサザエ、アワビ、季節の魚が売られ、時価で購入することができます。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ••┈┈┈┈••✼

 

道の駅巡り✨いつもとひと味違ったセカンドハウスの楽しみ方にいかがでしょうか~。
今回は南房総市の道の駅をご紹介させていただきましたが、房総エリアには他にも楽しめる道の駅が多数ありますので、また後日ご紹介したいと思います♪

 

地元の魅力に出会える道の駅は、「楽しくて」「美味しくて」「発見がある」おすすめの観光スポット!
レンタサイクルを備えた施設もありますので、自転車でのんびり回るのもおすすめです🚴✨(※マップで自転車マークのある道の駅ではレンタサイクルをご利用いただけます)

思う存分!南房総をお楽しみください🎵

マップ

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自分らしいリズムで過ごす房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください♪
__________________________

【新規物件のご紹介】河口湖・山中湖エリアでお探しの方へ!

こんにちは。滝口です。

富士山の雪も日に日に解けてきました🗻

今回は、新たに取り扱いを開始した2件の物件をご紹介いたします。
どちらも魅力的なポイントが詰まったおすすめ物件です!

■ ザ・スリー3号棟(河口湖エリア)

南東向きの大きな窓からは、朝日が差し込み明るく心地よい空間を演出してくれるだけでなく、

晴れた日には美しい富士山の姿を望むことができます🗻
まさに四季折々の自然を楽しめる贅沢なロケーションです。

さらに、ペットの飼育も可能なため、愛犬と一緒に過ごしたい方におすすめです🐕

都会の喧騒を離れ、静かで穏やかな時間を過ごしたい方にぜひご覧いただきたい物件です。

■ ファミール・ヴィラ山中湖2番館(山中湖エリア)

続いてご紹介するのは、山中湖の自然を感じられる1LDKタイプのマンションです。
北東向きのお部屋は、朝のやわらかな光が差し込む落ち着いた空間となっており、一人暮らしの方やセカンドハウスとしても最適です。

この物件の魅力はなんといっても、**毎日営業している大浴場(沸かし湯)**が完備されていること。
日々の疲れを癒しながら、リゾート気分を味わえるのは嬉しいポイントです。
自然を感じながらのんびりと湯に浸かる時間は、心身ともにリフレッシュできることでしょう。

気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

当日配送可能ですって!! 熱海第一ビルにOPEN!佐川急便さん♪

廣澤です!

私共のお店は熱海駅目の前の熱海第一ビルの2Fにございます~♪

1階はお土産やら喫茶やら様々な店舗が入っているのですが、
その中に佐川急便さんがブースを出しましたよ♪

当日中???? きゃああ!!ほんとですかああ~~?????
あのお、ホテルではなくリゾートマンションへも運んでいただけますか~?
ええええっ!大丈夫ですかああ~??
ありがとうございます!!

電車で来て、観光してからお部屋へ行きたい方、朗報です。
当日中にお部屋まで運んでくださるそうですよ!!すごおおお~~い!これは便利♪
これからは荷物を気にせず遊びに来られますね。
素敵なサービスです!

もちろん荷物を預かってもらうだけでも大丈夫!
新しい佐川急便の利用の仕方 って感じですね。
ありがとうございます、佐川男子・佐川女子!

ちなみにですが、クロネコさんは熱海の駅ビルラスカの中にございます~。
クロネコさんのご利用はラスカへどうぞ~!

便利ですね!熱海駅。
ぜひ遊びにいらしてください~♪

佐川急便 熱海宅配カウンター
営業時間 9:00~18:00
住所 〒413-0011 静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第一ビル ATAMIX 1階
TEL 0570-01-0347

ヤマト運輸
営業時間 9:00~18:00
住所 〒413-0011 〒413-0011 熱海市田原本町11-1
電話番号 0120-01-9625

5月31日(土)越後湯沢でリゾートマンションの未来を考えるセミナー、開催します!

皆さんこんにちは!

エンゼル不動産湯沢店の藤江です。

 

さて湯沢町を中心に、南魚沼エリアのリゾートマンションに関わる皆さまへ、ちょっと気になるお知らせです。

近頃、「マンションの管理が昔よりちょっと大変になってきたな…」

「うちのマンション、この先どうしていくべきなんだろう?」
そんな声を、管理組合の方やオーナーさんから耳にする機会が増えてきました。

実際、湯沢町をはじめこの辺りのリゾートマンションは、建設から35年以上経っている建物も多く、いろいろな課題が出てきているのが現状ですよね。

そこで今回、そんな悩みを一緒に考える場として、当社のグループ会社である(株)エンゼルコミュティ主催で「マンション管理セミナー」を開催することになりました!
マンション管理業界で知られる著名なマンション管理士さん
をお招きして、最新の知識やヒントをたっぷりお届けします。

🌟セミナーの注目ポイント!

  • 高経年マンションが抱えるリアルな課題とは?
  • 話題の「管理計画認定制度」、実はここがポイント!
  • 管理業務もDXの時代?事務の効率化アイデアをご紹介
  • 資産価値と居住価値、どうやって高める?

などなど、すぐに役立つ情報が満載。
もちろん質疑応答の時間もあるので、日頃の疑問もこの機会にぜひ!

さらに、当日は部門別の相談ブースもご用意!
管理に関する個別相談や、資産価値アップに向けたご提案もさせていただきます。

エンゼル不動産から私も当日参加しておりますので、不動産取引に関してのご相談が

ある方はぜひご相談ください♪

聞いて損はない内容になっていますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

📅 開催日:2025年5月31日(土)
🕜 受付開始:13:30/セミナー:14:00~16:00
📍 会場:湯沢町カルチャーセンター
🎫 参加無料・予約制(先着50名)
📱 お申込みは下記の連絡先へ!

申込締切 2025年5月20日(火)

<お申込み・お問い合わせ>                

 株式会社エンゼルコミュニティ 信越事業部

〒949-6101新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2382-1

TEL 025-788-0531 

owner.mail@angel.co.jp

ご参加いただいた方にはちょっとした特典もご用意していますので、お楽しみに!

この機会にぜひ、マンションの「これから」について一緒に考えてみませんか?
皆さまのご参加を、エンゼルグループ一同心よりお待ちしております!