呑みすぎ謙信

こんにちは!
春の訪れを鼻炎により感じている石田です。

山にはまだ雪があるのに湯沢周辺のスキー場がどんどんクローズしております。
全然滑り足りないのでかなしいですが、楽しみは来シーズンに持ち越しですね。

先日、日本酒好きの友達が東京から来てくれたので温泉街でご飯を食べてきました。

選んだお店は「呑みすぎ謙信」さんです。
ハイシーズンに何度か行ったところ入れずじまい...
今回は予約してやっと入ることができました!
私が行った時間は満席になっていて、とても賑やかな居酒屋という印象でした。


お店の雰囲気はこんな感じです。

刺し盛り

揚げ出し豆腐

日本酒の写真を撮り忘れてしまいましたが、料理もお酒もおいしかったです。
皆様、越後湯沢駅周辺で呑むならおすすめです!ぜひ行ってみてください!

GALA湯沢スキー場へ行ってきました!

こんにちは!
肩の骨折が良くなり病院より滑走許可が下りた石田です。

先日、私のお気に入りのスキー場である、GALA湯沢スキー場へ行ってきました!

こちらのスキー場は多彩なコースがあり初心者から上級者まで楽しめるのでおすすめです。

メインゲレンデである中央エリアのエンターテイメント上部からの景色です。
湯沢の町や遠くの山々がきれいに見えました。
この日はとても天気が良く気持ちが良かったです。

北エリアではパークの準備がされていました。
こちらは現在すでにオープンしているQUESTパークのメインキッカーです。

反対側のレストランオーレ横では初心者向けのパークもあります。
レストランオーレではおいしいゲレンデ飯があるのでぜひ行ってみてください!

南魚沼市 #古着 #ラーメン

昨年12月中旬にシーズンインして3日目で肩を骨折してしまった石田です。
周りにゲレンデはたくさんあるのに滑れない!という日々を送っております

さて、先日ゲレンデに行けない私は前から行きたかった古着屋に行ってきました!

HUG DIG DUB のInstagramはこちら
場所は塩沢駅と六日町駅の中間ぐらいにあり、私は車で行きましたが、
電車で行くのは少し厳しい場所なのかなと思います。

購入品がこちら↓

いろんな服を見ていましたが、こちらのクラッシャーハットにひとめぼれしてしまい
つい財布の口が緩んでしまいました。
生地もいいですし、他にもたくさんの形・色があったのですが、
この色の組み合わせがとても気に入ってしまいました。

 

その日は何も食べずに午後から出かけていたのでとてもおなかがすいていました。
そこでラーメンへGO!

らー麺 羽屋 さんです!

↑こちらはあっさりスープの醤油ラーメンです
私はここに味玉と板海苔を乗せていただきました
とてもおいしかったです😊

こちらのお店ではてつ二郎という二郎インスパイア系のメニューもあり
かなりマシマシにできるようです。

ぜひ皆様六日町方面へ足を運ぶ際はお立ち寄りください!

南魚沼市  八海醸造 魚沼の里

かぐらスキー場はオープンしましたが、まだシーズンインできていない石田です。
今年はGALA湯沢スキー場でシーズンインできればと思っています。

11月上旬に、南魚沼市にある魚沼の里に行ってきました。
ちょうど晴れた日でとても暖かく気持ちがいい天気でした。

魚沼の里は八海醸造が運営する施設で、八海山ふもとの広大な敷地に醸造蔵やショップ、
食事処などの施設が点在していて一日楽しめる場所となっています。
私は時間の都合上2時間ほどしか滞在できずすべて回りきることができませんでした。

車を停めてすぐの場所にあった「つつみや八蔵」では、お酒はもちろんスキンケア商品や調味料などが売っていて、隣接する「八蔵資料館」では八海醸造が手掛ける様々な商品が展示してありました。

次に向かったのは「菓子処 さとや」
こちらでは日本酒や酒粕が入ったバームクーヘンなどのお菓子が売っています
2階がカフェになっておりイートイン・テイクアウト両方対応しています。

次は「八海山雪室」
雪室の見学は予約が必要なようで見れませんでしたが、建築マニアの私は心を
動かされる建造物だと思いました。
若干逆光ですが、なんといってもこの日は天気がいい!
雪室見学以外にもショップがあったり、お酒だけでなく甘酒が試飲できるコーナーが
ありハンドルキーパーの方やお子様でも楽しむことができます。

最後に向かったのは「猿倉山ビール醸造所」
こちらでは「ライディーンビール」の醸造所とビールバーとベーカリーとリカーショップ、ハスキージェラートが併設されており、私はリカーショップでオホロジンとトニックウォーターとソーダ、栓抜きを購入しました。

越後湯沢の駅から高速道路を使わず車で45分
六日町ICから車で18分ほどの場所にあります。
是非行ってみてください!

おすすめ昼食&デザート

かぐらスキー場のオープンが1か月を切りました!
オープンの日が待ちきれない石田です。

先日、スノボ用品を見に行くために高崎まで行ってきた日のお昼ご飯とデザートを
紹介しようと思います。

昼前に家を出発したので、まずは運転に備えて腹ごしらえ。
お昼は湯沢のインターを降りて車で5分の「越後らーめん維新 湯沢本店」さんで
「つけとん」をいただきました!
こちらのお店は月に2回以上通うほどのファンでして、特に味玉が私好みの味で
是非皆さんに食べていただきたいです。

おなかもいっぱいになったので高崎に向かうことにしました。

関越自動車道に乗り、今まで1度も利用したことのない赤城高原サービスエリアが
ふと気になり入ってみることにしました。

なんとおいしそうなソフトクリームののぼりを発見!

これはデザートにちょうどいいと思い店舗へ「沼田はちみつソフト」をいただきました

こちらは赤城高原SA(上り)での限定販売だそうで、ソフトクリームにも
はちみつが練りこまれているのに加え目の前ではちみつをたっぷりかけてくれる
サービスをしていました。こちらもおいしかったので皆様に食べていただきたいです

冬に向けてのトレーニング! in南魚沼市

こんにちは!

9月も中旬を過ぎたのに昼間はまだ暑くて外に出たくないと思っている石田です。

そろそろ冬のスポーツに向けて体づくりをしようと考えている方もどこかにいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は越後湯沢から15~30分ほど車で走れば行ける、オフトレ施設を2か所紹介しようと思います!

1か所目 南魚沼市トレーニングセンター

※写真はHPより引用
こちらでは、体育館競技、トレーニングジムの他、なかなかお目にかかることのないボルダリング、競技用トランポリンの設置もあります。

私は、トランポリンをする目的で行き、雪山でキッカーを飛ぶ際の空中姿勢の作り方を体に覚えさせるために行きました。運動不足の体にはかなりハードな運動で、3日間ぐらい筋肉痛に苦しめられました。楽しかったので、ゲレンデがオープンするまで定期的に行こうと思います。

 

2か所目 南魚沼市スケートパーク(小栗山サンスポーツランド)


※写真はHPより引用
こちらは9月16日に行ってまいりました!
利用者は年齢問わず小学生のスケーターもおり、かなりレベルが高いスケートパークだなと思いましたが、初心者でも楽しむことができました。私はストリートのスケボーですが、スノーボードのオフトレ目的でサーフスケートをしている方もいたり、BMXをやっている方々もいました。バランス力強化の為にまた行きたいと思います。

駅ナカ観光

こんにちは!

先日東京に行き、都会の暑さを体感した石田です。

今日から8月に入りましたね。湯沢町もやっと梅雨明けしてようやく夏本番です。夏本番とはいっても湯沢は東京ほど暑くないです😅

東京へ向かうのに新幹線を利用したのですが、越後湯沢駅で時間があったので駅の中を観光してきました。

お土産のショップがたくさんあるところを奥まで進むと目に入るのは
「ポ」の のれん

ぽんしゅ館の入り口です。

越後湯沢駅のぽんしゅ館の唎酒番所には約130種ものお酒が飲める場所となっており、日本酒だけかと思いきや梅酒、ワイン、焼酎も少しだけ置いてあるんです。

唎酒番所を利用するのに、550円のお支払いが必要です。550円支払うと写真のおちょことコイン5枚が渡され唎酒スタートです!
(コイン1枚で飲めるお酒もあれば10枚必要なものもあります)

唎酒番所にあるお酒はぽんしゅ館で売っているそうです。気になっているお酒をお試し感覚で味わってから気に入ったものを買うことができるので、とてもおすすめです。

お酒が好きな方はぜひ越後湯沢駅の奥まで足を運んでいただきたいです。

入社のご挨拶|よろしくお願いいたします!

初めまして!

7月1日に入社いたしました『石田 小夏(いしだ こなつ)』と申します。

出身は東京都でスキー場で働いたときに湯沢町に魅力を感じ、

移住を決めました。

趣味は、スノーボード・カメラ・バイクに乗ることです。

 

業務についても知らないことばかりなので、

1日でも早く皆様のお役に立てるよう日々努力してまいります。

これから湯沢町の魅力をたくさんお伝えしていくので、

どうぞよろしくお願いいたします。