神奈川県立生命の星・地球博物館

宇賀です。

先日、姪の子のお誕生日にお出かけしてきました。

小田原市入生田にあります「神奈川県立生命の星・地球博物館」!!

もう30年も経ったんですね・・・

国道一号線、箱根への入り口にありますよ。

姪の子①は5歳になり、私の話を聞いてくれません。

姪の子②もおりまして2歳ですが、乱暴者になってきました。

この2人を連れて、姉と出かけることが、少々ありますが

体力が奪われていく・・・・年々体が付いていかない感がひどくなります。

かわいいんですけどね。2時間でお腹いっぱいです。

 

さて、地球博物館は、何度行ってもやっぱりワクワクがいっぱいでした。

地球の歴史を学べます。

姪の子①・②には、まだ早かったのでは?と思います。

恐らく姉が久しぶりに行きたかったんだと思います(笑)

ゆっくり見ることは出来ませんでしたが、楽しい時間となりました。

ぽきぽきって言いたくなるけど、きぽきぽ 『ふじさんのぬく森 キポキポ』

こんにちは~
くめです

季節が移り変わりゆこうとしている中、皆さんおげんきにしておりますか
都内だとまだ、そんなに気温は変わっていないかもしれませんが
山中湖はだいぶ涼しくなってきたように思われます
暑くなりすぎずハイキングとかしやすい季節ですし
今度ハイキング行ってみたいですね
ちなみに昔から『山と食欲と私』という漫画が好きなんですが
山に登って、おいしいごはん食べてちょっとした人間ドラマが繰り広げられる
漫画なんですが、なんだか山に登ってみたくなるのでよかったらぜひ読んでみてくださいね

さて、先日きになるチラシが投函されました
「Fampic Marche ヴィーガン×発酵×オーガニック」
~健康や自然に触れるマルシェ~

マルシェっていい響きだよなぁ、なんかかわいい雑貨売ってそうだし
ということで、行ってまいりました

\ふじさんのぬく森 キポキポ/
ふじさんのぬく森 キポキポ (kipokipo.jp)

(👆ふじさんのぬく森 キポキポのHPから引用)

かわいい響きで覚えていたのですが
まさか行くことになろうとは思いませんでしたね

元々こちらは森林学習施設で親子で遊びに来るような場所です
でも初めていったのですが、マルシェがあるから1度車を止められず
2週目いってやっと駐車が出来ました

マルシェに向かうのですが、開けた土地だけどずいぶんと林の迫力がスゴかったです

お、やってるやってる

1周してみてまわったのですが
雑貨は小学生の子向けや、食品がおいしそうだったり
ハンドメイド体験とかもありました

はじめて来るので、施設全体をぐるっとまわってみます


ディッピンドッツのアイス屋さんや、かき氷屋さん
いつでもあるのかな?それとも期間限定?


林間バーベキューハウスなんかもあります
ちなみに一市二村内住民と一般で価格が違うようです
私は該当するので、今度友人誘って食べてみたいですね


キポキポの施設を通り抜けて、下の広場に向かいます
なんと素敵なくさっぱら

ハンモックもってお昼寝してみたい

下では飲食店なんかもチラホラ
窯焼きピッツァの響きが良い
ちなみにピザとピッツァは別物なんです
皆さん知ってました?

向こう先には子供がいっぱい楽しめそうな遊具

そのあと、また館内にいったのですが
一部有料の施設になるので、無料の施設だけみてきました

有料施設の木の遊具見てみたかったですけど
さすがにお子さんが遊ぶような場所ですので勇気が出ずに退散


無料の施設はオシャレな資料館みたいで、解説がとても見やすかったですよ~
これは地元民、かつファミリー層に特に愛されそうな場所でした
ある意味予想通り

でもサイトを調べてみると研修室なんかもレンタル貸し出していて
結構大人の方も有効活用できそうな感じです
私は今度お弁当でももって野原でピクニックしようかなと目論んでいます

色んな楽しみ方がありそうなので気になる方はよかったらいってみてくださいね

よかったら次回もまたみてね~

伊東駅前 佐野焼きそば店!

伊東駅前のsweet memory’sさんが入っていた店舗に

佐野焼きそばがウリの飲食店がオープンしました。

佐野焼きそばとは・・・栃木県佐野市 のジャガイモが入った焼きそば。

ソウルフードのようです。

佐野焼きそばと食べようと入店するが、メニューの多さにびっくりし、

というより韓国料理にそそられ・・・

ビビン冷麺を注文!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピリ辛細麺で美味しかったです!

スープ付!

店内風景

次回は一杯やりながら、行きたいところです。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

宅建試験が近づいてまいりました😢

こんにちは!

宅建試験を控えている、ぐみざわです。

暑かった夏が過ぎ、夜が少し肌寒くなる時期になりました。

そんな中、エンゼル不動産では試験を受ける人向けに、宅建合宿を開催していただきました。

宅建合宿では、勉強はもちろん入社時期が近いみんなで中を深めあう会にもなりました。

 

話は変わりますが、

湯沢町では、秋の気候になりつつ空気が澄んで、

星が良く見える場所が多くあります。

先日、他スタッフからおすすめされた、奥添字という場所に行ってきました。

スマホで撮影をしたのですべては写りませんでしたが、

とてもいい写真が撮れました。

いすみ市 「大原はだか祭り」が行われます!

こんにちは、山本です。

先日のお休みは珍しく、早朝からサーフィンに出かけました。

普段は朝、8時や9時頃にのんびり海に行くのですが、

前日にご近所さんから「昨日の夕方と今日の朝は、潮が多い時間帯で波が最高だよ!」

と教えてもらったので、満潮の時間に合わせて早起きして海に向かいました。

しかし、サーフポイントに着くと風が強く、明らかに波の状態は良くありませんでした。

それでも遊べるくらいの波はあったので、海に入ることに。

すると、前日に波情報をくれたご近所さんに海の中でばったり遭遇!

彼女は笑いながら大きな✖️を手で作り、「今日は良くないね」と教えてくれました(笑)。

自然が相手のスポーツなので、こういうことはよくあります。

でも、こういった出来事も含めて楽しいサーフィンの一日になりました。

 

 

 

 

 

 

さて、今年も「大原はだか祭り」の季節がやってきました!

いすみ市大原で毎年9月23日・24日に開催されるこのお祭りは、

五穀豊穣と大漁祈願を願って地域全体で盛り上がる秋の大イベントです。

特に有名なのは、いすみ市内の3地区にある神社から担ぎ出された神輿を、

海に担ぎ込む壮大な光景。江戸時代から続く伝統的な祭りで、

毎年多くの熱心なファンが集まり、大いに賑わいます。

お祭りの期間中は交通規制もありますので、近くにお越しの際は事前に確認をしておくと安心です。

秋晴れの河口湖と山中湖🗻

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖と河口湖を周辺の物件写真撮りに行ってきました。

秋晴れの澄んだ青い空で富士山が綺麗でした。

富士河口湖町のハイキングコース創造の森から撮影。

少し紅葉は始まっているようです創造の森は春はフジサクラ、秋には紅葉を楽しめる場所です

当社販売中の戸建て物件から徒歩10分ほどにあり、お散歩がてら行くことができ

富士山も圧巻の大きさを眺めることができるオススメの場所です🗻

物件の青い屋根と空がとても素敵でお庭の植栽も彩り始めてます🏡

そして丸紅富士桜別荘地からは真っすぐに伸びた道の先に富士山が見えます🗻

晴れの日に、この道を通るのはいつも楽しみです!!!

お昼ご飯はまたもや吉田うどんの人気店に行ってきました。

富士河口湖町にある『彩花』さんです。週末は並びますが平日は

比較的並ばずに入れるようになっていました。

こちらのうどんは吉田うどん、初めての方には食べやすくておすすめです。

冷やしたたぬきにお肉のトッピングで600円。ありがたいです。

山中湖では空と湖と富士山の青いコントラストが幻想的で

写真をかまえている方が多くおりました。

大好きな富士山🗻を眺めながらお仕事ができるのはほんと幸せです。

また綺麗な富士山が撮影できましたらブログとInstagramに投稿していきたいと思います。

 

 

「中秋の名月」と今年最初で最後のかき氷!【いすみ市】きんつばや

こんにちは、中島です。
この日 空を見上げた方も多いかと思います。
17日は「中秋の名月」でした✨

moon
望遠鏡で撮ったお月様です。

旧暦8月15日にあたる十五夜は「中秋の名月」として古くからお月見をして親しまれてきました。
旧暦では新月の日を各月の1日とするので「中秋の名月」は満月の日とは限りません。今年は満月の一日前となりました💡

そしてこの日、月の横には「土星」が並んでいました🪐✨土星は1等級ほどの明るさがあるので肉眼でも簡単に見つけることができます。

saturn

秋の月は高度もちょうどよく、大気中の水分量も減るのでとても綺麗です♪中秋の名月に限らず、これからの時期は月を見るのが楽しみな季節です。

また、”旧暦9月13日の日”(十三夜)にお月見をする風習もあります。「後の月」と呼ばれていますが、今年は10月15日です。十五夜の次に美しいと言われる十三夜も是非見て楽しみたいです✨

さて、話は変わりますが、この日、久しぶりに県道152号を通ったのでいすみ市にある『きんつばや』さんに寄りました♪

20240917_110121

普段は『大判焼き』を売っているお店ですが、今の時期は『かき氷』のみのメニューとなっていました!今年はかき氷をまだ食べていなかったので今年最初で最後の「かき氷」をテイクアウトしました!

20240917_110137

テイクアウトとイートインで金額が変わります。写真はテイクアウトの料金です。

懐かしい感じのかき氷機。

20240917_110402

分厚い板状の氷を削ってくれます。

20240917_110425

そして出来上がり♪

カルピス味のかき氷です✨

20240917_110601

よくよく考えたら白なので写真映えしないフレーバーを選んでしまいました💦
でもやっぱりカルピス味は美味しいです👍

「きんつばや」さんの大判焼きは秋になるとまた販売が始まるそうです。
つぶあん、しろあん、クリームの3種類があります( *´艸`)
秋になったら大判焼きを買いにまた伺いたいと思います👏

きんつばや
〒299-4501 千葉県いすみ市岬町椎木1838
https://maps.app.goo.gl/HGArFgy4NaCy1jev9

9/28(土)開催 Bio maRche(ビオマルシェ)

久々に朝からいいお天気の軽井沢です。

一昨日の定休日に天気が悪くリネンのお洗濯ができなかったので

朝からたくさんお洗濯してきました。

今日は気持ちのよく眠れそうです。

 

 

先日東御市に行った際に見つけたイベントをご紹介します。

9/28(土)Bio maRche(ビオマルシェ)

人と地球にやさしいエシカル&サスティナブルをコンセプトに

オーガニック、ノンアレルギー、無添加にこだわったフードやドリンク、

ワークショップや今回初出店のTシャツリメイク体験など

様々なお店が出店します。

金魚すくいならぬ、めだかすくいもあるようです。

************************

開催日時:9/28(土)10時~15時

開催場所:東御市芸術むら公園

************************

開業60周年記念!!ドローン&花火ショー

宮野です。

 

今週の三連休の終わりから山中湖エリアは気温が大分下がってきます。

そろそろ半袖では寒そうです。

(Yahoo天気のwebサイトから引用)

今週の9/21・22に【富士急ハイランドで開業60周年記念!!ドローン&花火ショー】が開催されます!

(富士急ハイランドのwebサイトから引用)

以前がお盆期間に行われた際は行ってきました!

その時のブログ

 

前回は園内から見ましたが、園内から見ると迫力があり、とても幻想的でした!

天気が良ければ、また家族で見に行きたいと思います。

 

皆さんも良かったら、こちらのエリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?