熱海駅徒歩圏内の物件リフォーム中です

熱海店山本です。

今日は暖かく過ごしやすい日でした。

桜もほとんど散ってしまいましたが、天気が良いとお散歩がしたくなります。

 

本日は駅徒歩圏内の弊社売主物件、リフォーム中の物件のご紹介です。

熱海第1ビラ

熱海駅から徒歩10分ほど、商店街を抜けるとすぐの高台にございます。

なかなか熱海駅から徒歩圏内でも坂が多く物件までたどり着くのに大変場所も多いですが、

熱海第1ビラは比較的歩きやすい場所にあるかと思います。

 

お部屋から

フルリフォーム中室内

お部屋からの眺望も素晴らしいですが、

屋上からの景色はまた素晴らしく、花火大会も望めます。

ご興味ありましたら是非お問合せくださいませ。

 

海の景色~いろいろ~

山本です。

あっという間に熱海に住んで2年が経ちました。

たまに友人に海ばっかり見てて飽きないの?と言われますが、これが飽きないんですよね。

晴れた日はもちろん綺麗ですが、夜も夜景だったり、曇りの日でも空気の澄んだ日は三浦半島や伊豆大島の町まで見えることもあります。

 

高台からの市街越しの海も夜は夜景が綺麗かつ、花火大会よく見れるんだろうな…と思ったり。

 

高台からといえば、自然郷の貸別荘からの夜景も綺麗でした。

 

そして月が綺麗な日は海に反射していて結構明るいんです。

富士山の麓出身の私はこれも熱海に来て驚いたことの一つでした。

 

あと、虹が眩しかった時。

2重になっているのも凄かったですが

海から虹がかかっていて、肉眼で見ると眩しいぐらいでした。

 

海が青く透き通って見える日。

 

ちなみにこちら↓のお写真は熱海ターガスマンションの弊社所有のお部屋からです。

熱海ターガスマンション8階

まるで海に浮かんでいる船の上にいるような近さが魅力の熱海ターガスマンションです。

窓を開けると波の音が聞こえてくるのはもちろん、お魚が水面からぴょんぴょん跳ねているのも

見ることが出来るかもしれません。

リフォーム済みですので是非ご見学にお越しください♪

 

海からの近さが魅力の物件、熱海市街越しに花火大会を望める物件、高台から海を望める物件など

お探しのお手伝いをさせていただきます。

 

是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

軽井沢・草津研修へ!

山本です。

先日社内研修で軽井沢・草津へ行ってきました!

軽井沢にはアウトレットに行った記憶がありますが草津は初めて行く場所でした。

まず、軽井沢に着いて驚いたのはその寒さ!空気から違うと感じました。

 

草津店の山口さんに迎えに来ていただき、まずは軽井沢店の皆様へご挨拶。

葛西さんに軽井沢のエリア紹介をしていただきました。

その後は物件見学へ。

熱海は紅葉が始まったような感じでしたがこちらはふかふかの落ち葉でした。

土地も案内していただきました。道路から見るのと実際に立ってみるとでは印象が違い、車で通る方々と目が合いました。

この日は草津店へご挨拶と草津マンション見学へ

草津の温泉は硫黄のにおいととろみのあるお湯で本格的な温泉に入ってる!というような感じがしました。

 

夜は湯畑散策へ。

 

幻想的な雰囲気で綺麗でした。

草津では小田中さんにロープレをしていただき、色々と情報交換が出来ました。

新たな発見もあり今後に活かしていきたいと思います。

今回の2日間の運転、スケジュール組みと草津の街を案内していただいた山口さんもありがとうございました!

展望レトロ喫茶 桃山館

山本です。

先日桃山を車で通った際にヒヤリ?とすることがありました。細く急坂の道ですが意外と交通量が多く、改めて前後左右、色々な事態を想定し運転気を付けないとなと思いました。

結構タクシーもグイグイ突っ込んでくるんですよね。。

でも地元の小中学生は通学路なので急坂を登っていて熱海の子は凄いなと通る度に尊敬します。

 

そんな桃山の高台に今年の夏にオープンした「展望レトロ喫茶 桃山館」。

熱海駅から徒歩7分ほどの距離にあり、なんと専用駐車場付き!

駅徒歩圏内で駐車場付き(無料♡)は嬉しいですね。

外観はお洒落なカフェのようでしたが、まず出迎えてくれるのはレトロな昔ながらの乗り物(お金を入れれば現役で動きます)

レトロなゲームも沢山あり、老若男女楽しめそうな場所でした。

スロットカーというものもありこちらも有料ですが遊ぶことができます。

周りにミニカーなどが置いてありミニチュアのちっさい人が個人的にツボでした(笑)

もちろん喫茶店なので昔ながらのナポリタンやクリームソーダなどがいただけます♪

熱海エビフライトルコというものをいただきました。ナポリタン、ピラフ、エビフライとなかなかのボリューム感でした。ナポリタンは麺がもちもちしていて美味しかったです。

高台にあるので景色も良く、新旧混在する熱海らしい場所だなと思いました。

熱海にお越しの際は運転にお気をつけてお越しください♪

伊豆長岡のクレープ屋さん

山本です。

先日案内したお客様から伊豆長岡にある美味しいクレープ屋さんを教えていただきました♪

 For·tu·na 』さんです。

伊豆長岡駅から徒歩4分程の距離にあります。

一見クレープ屋さんぽくないような前を通り過ぎてしまうような店構えですが

緑のマスクをしたくまさんが目印です。

種類も豊富でたくさんあり悩みました。

その中のメロンのクレープシャンテチョコカスタードメロンをいただきました。

お客様からパリモチ?食感なので少し好み分かれるかもしれないと

情報いただいていましたが、私はとても好きなタイプの食感でした。

最初はクレープ生地がパリパリしていて食べ進めるとモチっとした食感で

食感の変化があり、重くなく飽きずに最後まで美味しく頂きました。

 

帰るころには学生さんが入ってきて知る人ぞ知る人気店なのだなと思いました。

 

伊豆長岡には取扱い物件があるのでよく行きますがこんなに美味しいクレープ屋さんがあるのは初めて知りました。

紹介いただいただけではなく一緒に案内に同行した千喜良さんの分までご馳走になりました。

とっても美味しくいただきました。ありがとうございました!

 

 

人魚姫と芸者さん主人公のATAMI Café

最近の暑さに引きこもりがちになってしまいます。

山本です。

 

熱海市役所から徒歩2分ほどの熱海糸川遊歩道沿いにある「熱海カフェ」に行ってきました♪

以前、ラスカ熱海の催事場に出店していて、可愛らしいスイーツが並んでいてとても気になっていました。

 

友人達と行き、皆同じものを頼んでいて、店員さんに仲いいわね。と言われました(笑)

性格バラバラですが、それぞれ自分の好きなものを頼むとこうなります(笑)

 

ちなみに熱海カフェの主人公はお二人いるそうです。

人魚姫アリエル長女のアティーナと熱海生まれの芸者小春さんです。

人魚姫と芸者のコンセプトも面白いなと思いました。

壁のイラスト手前がアティーナ、奥が小春さんです。

可愛らしい店内でした。

 

熱海カフェはスイーツだけではなく、軽食もあるので

次回はランチしに行きたいです。

 

 

 〒413-0015静岡県熱海市中央町3-11

 営業時間: 11:00~17:00

 定休日: 水曜日

熱海カフェ – Google マップ

熱海の海を疾走してきました

山本です。

熱海の海をサンレモ ピッコラで疾走してきました。

熱海遊覧船サンレモのホームページです【サンレモpiccolo】 (s-m-atami.co.jp)

以前、サンレモ号(遊覧船)に乗ってきましたが、今回はボートタイプのピッコラです!

 

サンレモピッコラはヨットハーバーを抜け、錦ヶ浦周辺を疾走するモーターボートです。

とても爽快でお天気も良く、スピードも速いので楽しかったです。

スマホが振り落とされそうなほど早く、掴まっているのに必死でした。

熱海市街をゆっくり楽しむなら遊覧船サンレモ。

アクティビティ的に疾走感楽しみたい方はサンレモピッコロがおすすめです。

 

餃子づくりと網代で釣り!

山本です。

先日、友人達が熱海に遊びに来た際、なぜか餃子づくりをすることになり

急遽うちで餃子パーティーになりました(笑)

餃子の他にも色々作ってもらい、

高校時代の懐かしい話をしながら美味しく楽しい時間を過ごせました☆

 

次の日はとてもお天気が良かったので網代へ釣りに。

いかだまでは船で運んでもらい、海に浮かんでいるいかだに乗って釣りをしました。

網代のおじさま方に釣り方を教えていただき、

鯛2匹、鯵2匹が釣れました🐟

いかだの上は不安定で運動不足な私にはとっても疲れましたが楽しかったです。

釣ったお魚はお刺身にしてもらったので、

再び我が家へ戻り、今度はお刺身を昼食にいただきました!

 

海を見ながら釣ったばかりのお魚をいただくのは

やはり美味しかったです!

色々、作ってくれたり、片付けまでしてくれた友人達に感謝です。

 

日本茶セレクトショップ CHABAKKA

山本です。

熱海銀座を散策していたら新しいお店を見つけました。

日本茶セレクトショップ CHABAKKA さんです。

お茶が好きなので気になって立ち止まっていたら、

スタッフの方に声をかけていただき、入ってみました。

4月にオープンしたばかりとのこと。

熱海は次から次へと新しいお店がオープンしているので住んでいても楽しいです(笑)

お店の中はおしゃれな店内でした。

色々な種類のお茶やジャム、タンブラーなども売っていました。

店内でもお茶が楽しめるそうで

緑茶のドラフトティーとほうじ茶カヌレをいただきました。

ドラフトティーは自分でサーバーから注げるそうでやらせていただきました!

 

初めてやったので手が邪魔になってしまいました。。

緑茶ですが、シュワシュワとしていてだんだん白っぽさが緑色に透けていき、

ふわっとしたでも爽やかな飲みごたえでした。とても飲みやすかったです。

ほうじ茶カヌレも香ばしくて美味しかったです。

他にも沢山のお茶の種類があり、緑茶、ほうじ茶、和紅茶、抹茶ラテ、ジンやウイスキー、焼酎もありました。

この日はビュッフェ形式でお茶を楽しめたので色々な種類を飲ませていただきました。

ほうじ茶でも紅ほうじ茶、棒ほうじ茶で全然風味や香りが違い、

店員さんも丁寧にお茶の説明をしてくださるので居心地が良い所でした。

お茶漬けも食べれるそうで、次はお茶漬けを食べに来たいと思いました。

 

なかなか日本茶を楽しめるところは少ないのでコーヒーの気分ではない時や

甘い飲み物が苦手な方なども、熱海銀座散策の際はおすすめです。

 

 

CHABAKKA TEA PARKS熱海店 – Google マップ

 

ACAO FOREST

山本です。

 

先日、ACAO FORESTに行ってきました!

 

いつも沢山の若い人で賑わっているアカオフォレスト。

とても気になっていましたが、お天気の良い日に行くことができました。

 

バラはまだ咲いていませんでしたが、チューリップや桜など可愛いお花が沢山咲いていました。

日本庭園もあり、世界最大の盆栽「鳳凰の松」は必見だそうです。

とにかく眺望が良く、ぽかぽかな日だったのでハンモックでゆっくりできました。

あちこちにアートもありました。写真の撮り方次第では良い感じに撮れそうです。

写真のセンスが欲しいなと心から思いました。

でも、カフェでゆっくりできたのでお花や海の眺望や園内をお散歩するだけでも

とても楽しめました。

バラの季節はもう少し先ですが、アカオフォレスト周辺は今桜が咲いていて、

山々がピンクや薄い緑色、白など春色でとても綺麗です。

もうすぐで桜も終わってしまいそうですが、

お花が沢山咲いている熱海に是非お越しください♪