十日町 Relaxation Salon Ryo💆‍♀️

みなさんこんにちは~。

先日、初めて家の鍵を忘れるという失態を犯しました。

その日は電車で遠出をしていて、友人に駅から送迎してもらい
家についたのは夜10時半頃。

いつも通りカバンから鍵を取り出し家に帰ろうとしたのですが、
鍵が見当たらない!!!
心当たりがありすぎます。
出かけるときに少しでも荷物を軽くしようと不要なものを家に置いてきました。
その中にはもちろん家の鍵も。
出かけるときは母がいたので良かったのですが、帰宅時、母は夜勤中。
母の夜勤が終わるのは1時。はい。お外で待ちました(´;ω;`)

家には1時半頃入れました。サムカッタ…

待っている間に綺麗な写真が撮れたのでおすそ分けです。

23:57撮影。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さぁて本題です!

昨日、十日町のリラクゼーションサロンに行ってきました~!

なんと9月24日にOPENしたばかり!!!

『Relaxation Salon Ryo』
女性専用・完全予約制のサロンとなります。

なんと、私の高校の先輩のお店になります!
2個上だし、私のこと分からないだろうな~、覚えられていないだろうな~
と思っていたのですが、なんと覚えていただいていて…嬉しかったです(゜-゜)

 

入口には開店祝のお花がたくさんありました💐

メニューはこちらになります。

私は少し前から眼精疲労からか、後頭部の痛みが酷かったので、
ドライヘッドスパ60分コースをお願いしました~
人生初のヘッドスパ。ドキドキです。

ドライヘッドスパは、眼精疲労や肩こり以外にもリフトアップにも効果があるようです。(初知り!)

店内はこんな感じ。

落ち着いた雰囲気でリラックスできます(っˇωˇc)

感想ですが…  気持ちよくて寝ました。

ヘッドスパが終わったときには、首や肩がスッキリ!軽くなっていました。
首を回すと後頭部?首の付け根が痛かったのですが痛みは無くなりました!
すごい…これがヘッドスパの力。是非また行きたいです!
これを機に、定期的にヘッドスパ行こうか検討中です。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【予約方法】
LINEまたは電話予約が可能!
下記QRコードからお友達追加し、予約をするのがオススメです!

【Instagram】
公式Instagramもありますので、ぜひこちらもご覧ください❀
https://www.instagram.com/ryo_relaxationsalon/

【アクセス】
越後湯沢駅から車で38分🚗
お店の横に駐車場あり!

再訪 チャイニーズバーシャラさん🥟

こんにちは!

伊豆も風が涼しくなってきました。

先月も行きましたshalaさんに餃子を食べに再訪しました!

メニューはこの他にもあります。

全部美味しそう

今日の餃子はニラ餃子

外カリ!中じゅわーの大好きなやつです!!

生地がもっちもちのぷるぷる小籠包

四川風イカ揚げ

舌にビリっとする辛さが最高です、緑のはセロリ

牡蠣のオイスターソースフライ

ピーマンと一緒にいただきます、ニンニクが効いていて美味しい~

どれも本当においしくて、苦手なセロリもピーマンも美味しくいただけました

中華大好きです。まだ食べたいメニューが山ほどあるので

また行きます!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

旬の味 たなか

伊東駅から湯のはな通りを抜け、猪戸通りにある 旬の味たなかさんでお昼ご飯をいただきました。

店内はテーブル席と小上がりの座敷席とカウンター席があります。

食べたかった金目鯛の味噌漬焼は私が行った時にはすでに完売💧

お刺身盛り定食を注文 ご飯をわさび丼に変更

本日のお魚は、カンパチ・ホウボウ・モダイ・アジ・キンメダイあと1種類はイサキだったかな?

地の魚のばかりでめちゃくちゃ美味しかったです。

ホウボウは名前は聞いたことありますが初めて食べました。モダイは名前も初めて聞きました。

お刺身で正解💗 なのですが、炭火で串を打ったお魚を焼いているのを見て

絶対美味しいやつやーん 次は絶対焼き魚にする

カウンターに大皿料理もありお酒に合いそうな魅力的な料理が並んでいます🍺

車は向かいのコインパーキングに停めると会計時にチケットを頂けます。

伊東に来られた際には是非どうぞ( *´艸`)

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長生郡一宮町 土日のみ営業のパン屋さん “ ラトリエ・ソフィ ” さんへ行ってきました♪

ちしきです。

ずっと気になっていたパン屋さん「ラトリエ・ソフィ」に行ってきました🎵
DSC_4635-1

土日限定で営業しているお店です。
テーマは『週末の朝食をパン屋さんで』だそうです✨素敵ですよね!

ホームページを事前にチェックして、前日からワクワク(´∀`)
仕事の日よりも少し早起きして、オープンの8:00にちょうど到着!
すでに数組のお客様がいらっしゃいました。

ショーケースに並べられたパンたちは、まるでケーキのようにキラキラ✨DSC_4632-1

ケーキ屋さんのように、店員さんがパンを取ってくれるスタイルです。
クロワッサンだけでも数種類あり、ハード系のパンやサンドイッチ、スイーツも充実!
DSC_4633-1

どれにしようか悩みましたが、何とか選びました。

今回のチョイスはこちら(^_^)/
・シンプルなクロワッサン
・明太子フランス
・クロックムッシュ
・ローストビーフサンド
・カヌレ
自分でも素晴らしいチョイスだな~と自己満足😊

サクサクで食べ応えのあるクロワッサン
DSC_4639-1

冷めてもそのままで美味しい明太子フランス
DSC_4631-2

クロックムッシュは、温めて頂きました!
カリカリに焼かれたパンに挟まれたハム、チーズ、ベシャメルソースの組み合わせが絶品です。
DSC_4652-1

ローストビーフサンドは、薄くスライスされたローストビーフと玉ねぎがたっぷり入っていて、とても贅沢な一品。
DSC_4651-1

そして、初めてのカヌレ!カリッとしたカラメルの表面と、もっちりした中身の食感がたまりません。
DSC_4648-1

朝食とお昼は「ラトリエ・ソフィ」さんのパンで、素敵な時間を過ごせました⌛️

ラトリエ・ソフィ
長生郡一宮町東浪見163-4
営業日:土曜日、日曜日
営業時間:8:00~
最新の営業時間はインスタグラムよりご確認お願いします。

六日町 アンパサンドさん

こんにちは🌞

 

朝晩が冷え込んできました

日中も過ごしやすい気温になってきたのでようやく秋が来てくれました🍁

早く冬になってほしいです

 

 

***

 

 

六日町の可愛いお店でランチしてきました~!

 

アンパサンドさんです。

六日町駅から徒歩3分、六日町中学校斜め向かいにあります。

 

こじんまりした落ち着く雰囲気のお店です

 

平日でしたが店内は満席でした

人気店…!

 

 

ランチメニューはプレート・パスタ・ベーグルの3種類です。

どれも捨てがたかったですが今回はベーグルランチにしました🥯

 

 

ベーグルサンドにキッシュ、さつまいものデリ、スープ、

シャインマスカットまであります

 

ベーグルはもちもちしていてとっても美味しいです

サラダ・ハム・チーズのシンプルな具材なのでベーグルがより引き立ちます

ずっと食べていたいです

 

さつまいもが大好きなのでデリにテンション上がりました🍠

ボウルでいただきたかったです

 

デザートにシャインマスカットがついていましたが(美味しい)

しっかりデザートも注文しました😋

 

 

塩ミルクのアイスです

塩とミルクは間違いない組み合わせです

美味しいです

 

🍨🍨🍨

 

ランチメニューですが1,000円以下で食べられました…!

(アイスは別メニューです)

金額にびっくりです。

 

パンケーキやカットケーキなど、カフェメニューも充実しているので

次はデザート系を攻めていきたいです…!

夜の富士急ハイランド

福井です。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、急に涼しくなりました。

さて。
宮野が何度か紹介している「富士急ハイランドのドローンショー」、私も見に行ってきました。
入園料は無料、駐車場も90分間は無料です。

園内に入るのは本当に久しぶりです。
フォトスポットがいろいろあります。

 

「メリーゴーラウンドのおもいで」

メリーゴーラウンドありましたっけ?

園内には本当にたくさんのお店があります。
久米が紹介していた【FUJIYAMA Cookie】も。

かわゆいリサとガスパールのチョコバナナ!

リサ、あーん(共喰い)

日本初の「STANLEY CAFE」も!
(キャンプで水筒を使っていますが、本当に氷が溶けません)

屋台はすべてチケット制で、すべてキャッシュレスです。
現金は使えません。
トラブル防止のためなのか、外国の方が多いからなのでしょうか。

入園する際にも手荷物検査やゲートがあり、まるで飛行機に乗るときみたい感じでした。

そうこうしているうちに、ドローンが登場。
FUJIYAMAやトーマスが動き出して、ドローンのすごさを見せつけられました。

絶叫マシーンに乗るのはもちろん、ワンちゃんの散歩をしている方や、芝生でのんびり過ごす方など、過ごし方は様々。
友達とか来たときに寄るのもいいなと思いました。
(なんせ入園料は無料ですから)

家から歩いていける距離なので、今度のんびり散策したいです。

 

桔梗屋東治郎 富士吉田店

小林です。

 

本日はあいにく雨ではありますが、3連休ということもあり

交通量が多い一日でありました。

 

さて、本日は「桔梗屋東治郎 富士吉田店」に最近行ってきましたので

ご紹介したいと思います。

 

こちらのお店の中に入ると、なんと!商品が販売しているだけでなく

飲食店もありゆっくりと過ごせる場所がありびっくりしました。

料理もいろんなものがあり、おいしそうでした。

平日は限定価格でランチもやっているので是非

皆さんお時間がある際は立ち寄ってみてください!

南房総市にある「わだい処和田浜」さんに行ってきました!

こんにちは。高橋です。

先日仕事で南房総市に行ってきたので、「道の駅和田浦WA・O」の敷地内にある「わだい処和田浜」さんに行ってきました!

この敷地内には、「くじら」をテーマにした資料館や役所、そして海鮮料理店や地元の特産品、スイーツを扱う販売所が揃ったお店が併設されています。
20240913_035705474_iOS

店内入口前の様子です。
20240913_035625510_iOS

メニューのバリエーションがあり迷いましたが、今回は「くじら竜田揚げ定食」を注文することにしました。
くじらの竜田揚げは今まで食べたことがなかったので、食べるのを楽しみにしていました。
20240913_032453000_iOS

20240913_032010000_iOS

「くじら竜田揚げ定食」はこちらです!
20240913_034242737_iOS

20240913_034324668_iOS

一口食べてみると、先ずは衣のカリッとした食感と香ばしい焦げ目を感じました。
外はサクサク、中はジューシで鯨の独特な濃厚な味を堪能することが出来ました!
そして、思ったよりもボリュームがあり大満足でした♪

「道の駅和田浦WA・O」は、今回の海鮮料理店の他にも販売所などもあり、見どころが盛りだくさんの場所だと思います。
気になった方は是非お立ち寄りください。

わだい処和田浜
住所:〒299-2703千葉県南房総市和田町仁我浦243
電話番号:0470-47-3100
営業時間:10:00~15:30
※9/22(日)、9/23(月)は時間が変更になる可能性があるようです。
事前にお問い合わせしていただくことをオススメします。

sweet love shower 2024 へ行ってきました!

熱海店梅原です。

実はわたくし、

車の免許を合宿で取ったのが山中湖。

大学生の頃のセミナーハウスがあって毎年合宿をしていたのが山中湖。

初めて行ったフェスが山中湖。

本日のお話は縁の深い山中湖で行われたsweet love shower 2024 についてです。

気球は実際に乗る事もできます。

 

ちなみに「フェス」って何ですか?

「フェス」と「ライブ・コンサート」ってどっちがいいの?と聞かれることがあります。

ライブ・コンサートはアーティストが約2時間程度演奏するのに対し、

フェスは数日間に渡り開催されており、1日に何十組ものアーティストが会場内の複数のステージで演奏しています。

またライブでは基本的には飲食ができませんが、フェスではお酒を含む飲食が可能です。

※一部エリアを除く。

 

フェスでは演奏だけではなく「フェス飯」も人気の一つです。

※違うフェスの物。

 

またフェスは聞く機会のないアーティストを聞く機会でもあります。

思い出深い例が、数年前に参加した際に矢沢永吉さんが出演されており、白いスーツのおじ様たちに交じって「止まらないHa~Ha~」でタオルを天高く放り投げた思い出があります(笑)

聞く予定はなかったのですが、カッコいいし、歌うまいし、ロックだし、超イケオジでした。

生で聞けたのはいい思い出です。

 

単独ライブは好きなアーティストを2時間も聞き続けられるのでライブも満足感が高いです。

結局どっちがいいかと言われるとどっちもいいです(笑)

単独ライブには単独の良さがあって、フェスにはフェスの良さがあります。

 

前置きが長くなりましたが今年のラブシャは特別ゲストに台風10号を呼んでおり3日間とも開催が危ぶまれましたが何とか全日程無事開催されました。

通称「田植えフェス」と言われているsweet love shower 。公園内が土地面の為雨が降ると泥んこワールド全開!

特別ゲストによる環境変化が激しい中楽しんだ結果がコチラです→

見事に汚れました汚れ切りました!!

可愛い甥っ子がこんなに汚して帰ってきたら絶対怒るのに。(笑)

近隣駐車場もこんな状態。

それでも夕方にはラブシャでは珍しく富士山も顔をだしていました。

6年ぶり?の参加でしたが全7アーティストを聞き、飲んで食べて歌って踊って知らない人と肩を組んで回ってとても満足感の高い1日でした。

熱海からは1時間弱で山中湖に着きますし、演奏ステージも少ないので移動距離が少ない点が助かります。

お子様連れの方も多く椅子を置けるスペースも確保されているのでその辺も心配は少ないと思います。

ステージによっては芝生もありますし。

音楽好きな方は是非一度は体験してみては如何でしょうか。

ただし翌日は極度の筋肉痛、軽いのどの痛み、首むち打ち状態となりますので可能なら連休を取得していくことをお勧めします。

既にラブシャ何回も行っているよ!日帰りがしんどいから泊りで行きたいけど・・・

という方は是非山中湖店へご相談下さい!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【エンゼル不動産山中湖店】