真鶴町【うに清】

こんにちは、湯河原店の松下です。
本日は真鶴町の【うに清】さんをご紹介させていただきます!

うに清さんには、父と母の昔の同僚の方が長らく務めていらっしゃるそうで、3人でお邪魔させいただきました。

平日にも関わらずとっても賑わっており、さすが人気店だと感じます。
また海を見ながらのランチは最高ですね。

サザエのつぼ焼きも美味しかったですが、エビフライがとっても大きくて食べ応えがあり、最高でした!!
大きさ、肉厚さが写真だと伝えられないのが悲しい…

伊勢海老のオニガラは、身が引き締まっていて食べ応えがあり病みつきになりそうです♪

うに清さんは単品メニューもありますが、コースセットを頼まれる方が多く、とっても豪華です♪
そして食べきれないうちにメインの舩盛がやってきました!

舩盛には
①あじ
②ウニ
③ひらめ
④伊勢海老
⑤アワビ
⑥サザエ
が乗っておりました。

わさびも2種類付いており、生わさびがこんなにおいしいのかと驚きました!
そしてウニはとっても濃厚でひらめは歯ごたえが良く、伊勢海老はぷりぷりと食べ応えがあり、至福のランチでした。

真鶴町や湯河原町にお越しいただく際は是非、うに清さんへ一度訪れてみてください!
後悔はないと思います!!

 

真鶴町【うに清】
営業時間 11時00分~15時30分
定休日 木曜日・金曜日
TEL 0465-68-1276

 

 

 

 

 

御殿場にちっちゃいコストコできてる

こんにちは~
くめです

コストコの年会費をしぶってコストコ行かない生活も早11年・・・
コストコに行くのって、例えば家族がいるならわかりますが、2人しかいないし
そもそも遠いし、年会費相当分を利用できる気がしねぇ
私が大金持ちだったらそんなこと考えずに済むのに
そんな感じでコストコを利用することがほぼなかったのですが

御殿場に住んでいた時に道すがら
(ん?!コストコみたいなのがある!!)
とコストコのミニバージョンver.のお店を発見

その名も
『E-COST(イーコスト)』

(https://mopeco.net/ecost👈こちらのURLから写真引用しました)
こちらはコストコの商品を販売する再販店とのこと
これだよ私が求めてたものは

ということで御殿場に住んでいた時は何度か利用していたのですが
山梨に引っ越して、久々にお客様の案内で御殿場に行ったところ
いつもあった所にないのです
『E-COST(イーコスト)』が

びっくりしすぎてお客様後ろに乗ってましたが
思わず「えっ!」と声だしちゃいました
それほどまでに動揺してしまい、お客さんからど、どうしたんですか?と聞かれてしまったのですが
気に入ってたコストコが消えてびっくりしたなんて、言えないので
「いや~・・・」なんて言って平静を装いながら雑談に戻ったりしましたが
心の中は喪失感でいっぱいでした

(今度から私はどこに行けばいいの・・・?)
なんて思う日々

そしてこの間、コストコの再販店みたいなとこないかしら
なんて調べてみたら

できてた!
『PRAIME FOODS MARKET』

PRIME FOODS MARKET御殿場店
住所:御殿場市川島田1390-2 メゾン富士1F
TEL:0550-70-5550
営業時間:10:00~19:00
定休日:1月1日~1月3日

yahooニュースにもとりあげられてる
これはいくっきゃねぇ!

というわけでいってきました

広々とした駐車場で停めやすかったですが
駐車場はお店に張り出されている指定の場所があるのでご注意ください
ちなみにここは楽天ポイントも貯められるみたいですよ

コストコ王道のクマがお出迎え🧸
デカすぎ

結構お店も広い

食品や

日用品
ぬいぐるみなどありました
色々ありますね
私の大好きなティラミスがあります!
しかしあのコストコ特有のどデカいティラミスが見当たりませんでした
多分お取り扱いはその時によるんでしょうね

今回は視察なので、今度来たときはドクペを大量買いしたいと思います

もうこれをみんなに広めて、多くの人で買い支えないと
またお店がなくなってしまうのではないかとびくびくしているので
よかったら、気になった人はぜひ行ってみてください
それが私の願いです
あと、河口湖・山中湖からも行ける範囲なので、定住者の人にもお勧めです

次回もよかったらまたみてね~

越後中里スキー場に滑りに行ってきました~♪

今年は雪が多くて嫌ですが、スキー場は雪不足に悩まされることがないので安泰ですね。

先日、越後中里スノーリゾートにスノーボードとスキーに行ってきました(*^▽^*)

コースも豊富で小さなお子様も安心して滑れるスキー場なのでファミリーにはおすすめですよ!!

コースの紹介はこちら

 

 

中学生の娘と行く予定だったんですが・・・おもむろに娘がスノーボードをしたいと言い出し。

急遽スノーボードをレンタルし、教えてくれる先生に来てもらい無事スノーボードデビューが出来ました!

 

 

最初はリフトに乗らずスノーボードの履き方や立ち方、ワンフットでの移動方法、ちょっと歩いて斜面を滑ってみたりとひたすら慣れる練習。

ただ、天候が悪く午前中はずっと大粒の雪。心が折れちゃいそうですね。

 

午後からはリフトに乗りました~!この頃には雪も止み視界もよくなりましたよー。

早速リフト下り場で転びましたが、初心者あるあるですよね(^O^)

まぁ私もいつまで経っても慣れず、リフト下りるの怖いです!

先生がとても上手に教えてくれたので、どうにか斜面を立って滑るところまでいきました~!

先生、ありがとうございました!これからもご指導よろしくお願いいたします(^o^)/

 

初めてのスノーボードじゃいろんなコースに行けないので、後半はスキーに履き替えて楽しみましたよ~

この日は天気がコロコロ変わって、あまり青空にならず残念。

でも、まだまだ冬は長いのでたくさん滑りに行きたいと思います!!

 

富士山レーダードーム館!

宮野です。

 

お正月に家族で【富士山レーダードーム館】に行ってきました!

富士山頂寒さ体験が出来るという事で、今回は体感、約-25℃の【ブリザードコース】を体験

約1分の体験でしたが、妻と子供と一緒に寒い!きゃーきゃー!早く出して!と叫んでおりました(笑)

外部モニターが付いているので、騒いでる姿を店員さんは見て笑っていたでしょうね~

雪山の厳しさ感じます!

館内からの富士吉田の街並み

晴れていれば屋上からは富士山が一望できます。

 

初めて入館しましたが、思った以上に楽しかったです!

壁画

年末にお披露目イベントが開催された三島信金の跡地の広場の壁画が完成しました。

伊東高校の皆様ありがとうございます🙌

もう冬休みだろうというのに寒い中頑張ってくれていました。

大きな画ってこうやって描くんですね 初めて見ました。

壁一面を白塗りし、マスキングテープで区割

下書きをし、色を塗っていくんですね

壁画は2面あり 1面はウィリアムアダムスこと三浦按針

按針は伊東の松川河口を利用して日本初の洋式帆船を建造しました。

その記念のお祭りが伊東最大の按針祭です。

フイナーレを飾る海上花火はめちゃくちゃ綺麗です。

「SHOGUN -将軍-」の大ヒットで伊東市内いろんな場所でこのポスターを見かけます。

主役の一人でもある英国人航海士ジョン・ブラックソーンは三浦按針がモデルです。

もう1面は東海館をバックに露店風呂に浸かってるこの人も按針でしょうか?

カピバラと混浴しています( ´艸`)

カピバラ温泉は伊豆シャボテン公園が始まりです。

温泉に浸かっているカピバラは見ているだけで癒されますね~。

カピバラはおりませんが、温泉大浴場のあるリゾートマンションの紹介はこちら↓↓↓

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

房総移住生活。ゴルファーへの道のり~その4~

田熊です!!

今年に入ってから、大多喜町にあるジャンプアップゴルフさんの「初心者デビュープラン」に申し込み、ゴルフ練習を始めました!

まだ1回だけ講習を受けただけですが、とても楽しい時間を過ごせました。そして、一昨日は打ちっ放しデビューを果たし、二日連続で練習に行ってきました!

0fcfb1ee-a985-42b3-873b-8b1751c29d49

普段、サーフィンではよほどハードな日でない限り筋肉痛にはならないのですが、今は全身筋肉痛です…。

ハマりやすい性格の私は、YouTubeでもゴルフを勉強しようと色々見てみました。しかし、チャンネルごとにアドバイスが違いすぎて混乱したため、見るのをやめることにしました。これからは、ジャンプアップゴルフの岩瀬プロの指導だけを信じて練習に励みたいと思います!

また、定休日恒例の愛犬スマイリーとのドッグラン通いも続けていますよ~!

ecce39b5-8c27-4341-af1a-ed70b20a0570

しかし、残念なお知らせがあります…。スマイリーも私も大好きな大多喜町のハーブガーデンが、2月下旬からしばらくの間、施設リニューアルのため休園になるとのことです。再開の日程はまだ決まっておらず、公式HPでの告知を待つしかなさそうです。

軽井沢に巨大なトナカイ現る!?

2025年がスタートして早いもので2週間。
まだ年が明けたばかりなのにものすごいスピードで時間が過ぎていきます。
充実しているということなのでしょうね。きっとそうです。そのはずです。

最近は高騰する光熱費対策の為、古い家電をガサガサと捨ててどんどん新しくしています。
最近のお気に入りはフランネル生地の掛け電気毛布。
タイマー付きが節電のポイント。
肌ざわりが気持ちよくとても暖かいので、朝起きて布団から出るのが辛いのがたまに傷です。

さて、先日お仕事中に軽井沢駅前に用事があって外出したときに、珍しいものを見たので思わず写真に撮りました。


わかりますか?

山の頂上に大きなトナカイがいるようにみえませんか???

ちょうど霧がかっているお天気で、太陽の光が神々しく光っているのも相まって
一瞬「もののけ姫!?(に出てくる獣っぽい)」と思ってわー!と撮影しましたが、その5秒後にスキー場のリフトの小屋じゃないかと気が付きちょっとはしゃぎ過ぎたと反省しました。

軽井沢プリンスホテルスキー場(ここですね)

軽井沢は実はあまり雪が降っていません。積もっていません。
でも、人工雪でカバーできるので今日もちゃんと滑れるそうです!

軽井沢に来られたらぜひ、「巨大なトナカイ!」と思ってスキー場を仰ぎ見てみてください。
お天気によってはそれっぽく撮影できます!

年末年始の思い出

角谷です。

あけましておめでとうございます。
今年の営業が始まり1週間ほど経過いたしましたが、
改めて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本来であれば新年のあいさつは松の内まで(1月7日頃まで)に行うのが一般的とのことですが、
新年のあいさつをせず営業をスタートさせていることにも違和感があるため改めてご挨拶させていただきました。
ちなみに松の内は”門松などのお飾りを飾っておく期間”とのことですよ~

***

年末年始ですが、地元の友人に「キャンプに行こう」と誘われたため、
浩庵キャンプ場」に年末1泊してきました。

富士五湖の一つ、本栖湖湖畔に作られているキャンプ場で、人気ということもあり、場内は空きスペースがないほどに込み合っていました。
でもさすが人気キャンプ場。騒がしく過ごす人たちは皆無で、快適に宿泊することが出来ましたよ~!

年末だったこともあり、

湖に向かってマイナス5度の中、書初めをしたことは思い出深いものとなりました。

話変わって年始になりますが、世間では1月6日からの仕事始めの方が多かったかと思います。
その分、1月8日頃の宿代は安いのでは…?と考え、
普段泊まりにいかない熱海の宿に泊まりに行ってみました!
場所は西熱海町にございます「熱海風雅」さんです。(朝食付き7150円でした!)
公式HP:https://www.atami-fuga.com/

写真は宿からとった朝日の写真です!

初日の出…ではありませんが、水平線から日が昇り、ありがたい気持ちで過ごすことが出来ました。
「日の出とともに」生活を始めることのできる熱海はやはりいいものですね👍

また一年。熱海の魅力をたくさんの方に伝え、生活をするためのお力添えが出来ればと考えておりますので、何かご相談事がありました際にはぜひぜひなんでもお声がけください~!
ご連絡お待ちしております!!

ハイクレスト草津 珍しいタイプのお部屋が出ました!

こんにちは!

今日の草津は最高気温3℃!
天気も良く、ここ数日の中では暖かい陽気です!

天気予報は晴れでも、実際には雪が降っているということも多いエリアなので、
草津にお越しの際はYouTube等でライブカメラで確認がオススメです!
草津町 ライブカメラ – YouTube

さてさて、
本日は珍しいタイプのお部屋が仲介でお取り扱いとなりましたので
ご紹介させていただきます!!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:ハイクレスト草津アーバンリゾート弐番館  315万円 2LDK 37353 エンゼル不動産 草津店

ハイクレスト草津の一番端に位置するリビングが半円タイプの物件です!

リビングは窓が多く解放感があります!

リビングと隣接した和室もあります。

独立した洋室もありますので、寝室やゲストルームにオススメです!

トイレ・浴室・洗面独立、洗濯機置き場ありのお部屋ですので
定住にもオススメの物件です♪

物件価格は315万円!!(アゴラ俱楽部預託金160万円含む)

お問い合わせが増えてきそうな物件です!
ご興味がございましたらお早目のご内見をオススメいたします!

************************

草津のマンション買取強化中です!!
壊れた室内の設備、不要な残置物などそのまま引き取らせて頂きます。
是非、お気軽にご連絡ください♪
(ちょっとしたお話だけでもOKです!)

TEL:0279-82-5581

************************

雪の豆知識

五十嵐です!

湯沢店は毎日のように店頭の雪かきに追われています💦

凍るのもおっかないですが・・・積もるのもちょっと大変ですね(´・ω・)

筋トレと思ってあと二ヶ月頑張るぞーーー!

少し前からはまっている癒しのウサギさん♡

つい見かけたら買ってしまう癖を直したいと思う今日この頃です。

チョコ三つ買ったらもらえました(笑)

***

スキー場では連日賑わいを見せておりますが

その半面で悲しい事故も発生しているのは事実です。

地元の人間は、吹雪や大雪の日は不要不急の外出は控える、

スキー場には行かないことが常識となりつつありますが、

観光で事前に予定を組んできた方にとってはどうしても諦めきれない思いもあるかと思います。

そこで、もし雪崩や雪に埋まってしまって身動きが取れなくなった時の対処法を

某スタッフから聞いたので紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ※もちろん諸説あり

私もよくやるのが

スキー場で滑っていて、転んで回転してパウダーに埋まること・・・

一瞬のことで何が起きたのか自分がどこを向いているのか混乱してパニックになったりします。

そんな時に、もし顔が埋まってしまったときは唾液を出してみると重力に逆らえないので地面に向かって流れるそうです。勿論、逆さまに埋まってしまったら顔を唾液が伝うでしょう。

自分自身も落ち着いて実践できるか分かりませんが

先住民の知恵なので知っていて損することは無いはず!

第一条件として

・天気が悪い日には滑りに行かない

・天気が良くても前日降雪量が多く、天気が良ければ雪崩が発生する可能性を考える

・コース外には入らない(けが人や遭難者が出ると更に制限が厳しくなります)

今年はまだまだ降りそうです~

怪我無く事故無く元気にお過ごしください!

湯沢でお待ちいたしております(*(*^-^*)