白子町特産「新玉ねぎ」の時期になりました!


こんにちは山本です。

ゴールデンウイークのお休みは、予定通り

家でゆっくりしながら額縁をつくりました。

天気に恵まれて暑いくらいの陽気だったので

外で木材を45度に切れる機会で木材をたくさん切り

木材を隙間なくボンドでとめて

ボンドが乾いてから、Vネイルという釘を

外れないように打ち込みます。

これで完成!

天気が良かったので、おすぎは

日向ぼっこを楽しんでいました。

 

 

ゴールデンウイークが終わり

白子町にご案内に行った際に新玉ねぎ直売ののぼりを見かけて

早速、新玉ねぎを購入しました!

この日は天気が悪く、雨も降っていたので

新玉ねぎを売っているところが少なかったのですが

5月いっぱいは、畑や歩道などで5kg、10㎏のネットを山積みにして

販売しています。

白子町の新玉ねぎはみずみずしくて、辛味が全く無いので

サラダや生で食べると、とても美味しいです!

また、全国でも珍しい玉ねぎ狩りも行っているそうなので

是非、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

詳細は白子町ホームページをご確認ください。

 

BBQ🍖ときどきサウナ♨

こんにちは!丸山です。

気温も暖かくなってきて活動しやすい時期になってきましたね♪

GWも天気が良く、お出かけされた方も多いのではないでしょうか?

私も近場ではありますが、いろいろ楽しませていただきました(‘ω’)ノ

まずは『BBQ』

会場は魚沼市の『響きの森公園

今回初めてBBQできることを知りました(要予約)

なかなか暑い日でしたが自然に囲まれていいリフレッシュになりました♪

湯沢からは少し遠いですが是非、遊びに行ってみてください!

響きの森公園ホームページ:https://www.okureku.com/park/hibiki/

======

さて、以前のブログにもちょこっと書かせてもらったんですが・・・

『サウナ』を始めてみたいなぁって考えていました…(*’▽’)

そこでGW期間中に「石打ユングパルナス」にお邪魔してきました♪

>>石打ユングパルナスホームページ

子供のころに一回来たかな?…ぐらい久しぶりに来てみました(*´ω`*)

靴をロッカーに入れたら2FにGO!

入館料は大人900円、子供300円です💰

サウナは12:00~23:00の間になります。朝8:00~10:00までは清掃時間になりますのでご注意ください。

1Fには昔の道具?の展示や記念撮影パネル・売店などがあります。

受付終わって2Fを進むとサウナグッズなどの展示・販売があります。

受付で買えるようなので気になる方は購入してみては?

======

さっそく、サウナにチャレンジ!

一番の懸念は『水風呂』です…(;´・ω・)

さてどうか…

 

 

…(゚Д゚;)

 

 

 

………(;・∀・)

 

 

 

……………(´・ω・`)

 

意外といけるやんけw

調べたら水風呂の温度は【15°】でした!

そこまで冷たくはなかったのでいいデビューになりました♪

『ととのう』感覚はまだよくわかりませんでしたが、もっと経験を積んでいきます(‘◇’)ゞ

果実酢(黒酢+りんご)ドリンクが売っていましたが…今回は定番『瓶のいちご牛乳』で締めです!

やっぱり温泉施設で飲む乳製品はうまいですね(*´Д`)

石打ユングパルナスは宿泊もできますし、これからの季節はオートキャンプ・BBQもできる施設になっています。

いろいろな楽しみ方ができますので湯沢・南魚沼市にお越しの際は旅行プランに入れてみてはいかがでしょう(=^・・^=)

最後に景色を………天気わっる(;^ω^)

天気が良いともっと綺麗に魚沼平野がみれますw

それでは、次の記事でお会いしましょう!

>>石打ユングパルナスホームページ

毎年恒例山中湖ロードレース開催されます。

高村です。

本日はあいにくの雨、風もあり少し肌寒いです。
高村の長女は学校の行事で宿泊学習に今日から
北杜市の八ヶ岳の方に行ってます。
雨で残念ですが、しっかり学習してきてもらいたいです。

今日は雨ですが明日からお天気も回復し気温も上がってきそうです。
来週からまた雨予報続きでそろそろ梅雨入りになりそうですね。

さて、5月の山中湖のイベントといえば・・
第44回 スポニチ山中湖ロードレース』です。

以前もお知らせしたかと思いますが、
日にちが近くなったのでお知らせします。

開催日:2024年5月26日(日)
開催時間:ハーフスタート(21.0975㎞)9時15分~
山中湖一周スタート(13.6㎞)9時30分~
会場:山中湖中学校

今年も10,000人の方が走るようです。
もちろん山中湖の中学生はボランティアです。
去年は高村もボランティアに参加しましたが、
今年は次女の部活の県大会選手権があり同行するため参加しません。

長女は朝7時から準備などボランティアをするそうです。
地域への貢献はとてもいい経験になるので頑張ってもらいたいです。

そして毎年ながら交通規制マップです。

今年は英語版のマップもあります。

湖畔周辺は8時30分から通行止めになるのでご注意ください。

大会公式Instagramはコチラから。

富士吉田のレトロ飲食店さん 【グリル赤坂】

南雲(直)です。

一昨日くらいでしょうか?山中湖は深夜氷点下の気温だったとか・・・
この季節にと周辺では結構話題になりました。

昨日テレビで避暑地として草津が取り上げられていましたが山中湖だって
負けてませんよ~!でも、草津もいいところだと思うので複雑です(笑)

エンゼル不動産草津店のHPは、【コチラ】から

さて、グルメネタがまた続いてますが、私も久しぶりに紹介いたします。

場所は、富士吉田市ですが以前から気になっていた、レトロ飲食店をご紹介します。

店名は【グリル赤坂】さん

おにぎりセットで700円くらいだったかと思います。このご時世には
ありがたい価格設定です。

お味は正直、普通ですがご年配のご夫婦で切り盛りされていて本当に昔ながらの
定食屋さんっという感じでほっこりする空間でした。

まあまあ交通量の多い道路沿いで少し入りずらさはあります事、また店内が喫煙可
なので、おタバコが苦手な方にはちょっと・・・というところがありますので、
その点はご注意ください。

勝浦市にある「ひさご」さん!

田熊です!!

ゴールデンウイークが終わったとたんに波がなくなり、全くサーフィンができない日々が続いておりますが、最近できた趣味のお陰で最高の休日を過ごしております。
その趣味というのは、前にも書きましたが「サウナ」です!御宿町のキャメルゴルフ場のサウナが気持ち良すぎて最高です!今の時期ですと、新緑を眺めながら整っていると、とても幸せな気分になります!

さて、話は変わりますが、ゴールデンウイークは毎年サーフィンの仲間と集まりBBQをしたり飲みに行ったりと楽しんでいるのですが、今年は勝浦市内にあります「ひさご」さんに行ってきました~!!

IMG_0874

昼間から飲むビールは最高です!!

そして、ひさごさん何を食べても美味しかったです!!

IMG_0876

コリコリとして、味付けも良くビールが進みます!!

IMG_0878

この唐揚げが、また美味かった!!

IMG_0877

料理名を忘れてしまいましたが、これまた美味しかったです!

そして、ここは勝浦ですのでもちろん刺身も美味しかったです!!

IMG_0875

奥の方が着ているパーカーは、輪島の朝市の復興応援パーカーで私も買いました!!

ひさごさんからスタートして、3軒くらい回る内に最初5~6人で飲んでいたはずが、最終的には20人くらいになっていました・・・!

それはそれは、楽しい夜となりました!!

ひさごさんは、勝浦では、勝浦タンタンメンと同じ御当地ラーメンで「ザーザー麺」というラーメンがあるのですが、ザーザー麵発祥の店でも有名です。私は勝浦タンタンメンも好きですが、ザーザー麺の方が好きだったりもします。

ご興味のある方は是非行ってみてくださいね~!!

ひさご
千葉県勝浦市出水1268
https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12015559/

第3回 花のまち・ゆざわグリーンフェス

五十嵐です!

本日の湯沢は昨日と打って変わって29度まで日中気温が上がりました!

明日はまた下がるようですのでポロシャツはまた次の機会に・・・

***

出勤時から気になって、今日のお昼にお邪魔してきました~

キッチンカーが10台以上?

沢山目移りしましたが、「おかずになるものを買ってきて」とお使いを頼まれたので

そこに関しては迷わずジャンキーな唐揚げと地元餃子、焼き鳥をチョイス!

蓋が閉まり切らないほどの唐揚げ、肉肉しい餃子、焼き鳥も150円/本とリーズナブルで

大満足なお味でした!!

1000円お買い物すると抽選会に参加できるとのことで券を一枚いただきまして・・・いざ抽選!!

結果は・・・はずれでしたね(>_<)

諦めて帰ろうとしたら、湯沢のご当地キャラクター「ゆーたん」グッズ販売してるじゃないですかΣ(・□・;)

こんなに町民的アイドルになっていたのか不明ですが思い出にポーチを購入♪

小銭入れに使おうかな~( *´艸`)

ということで、湯沢は来週も楽しいイベントが控えていますので

こちらからご確認ください♪↓

https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event/

南房総市にある「伊予ヶ岳」へハイキングに行って来ました!

こんにちは。高橋です。

休日に、久しぶりにハイキングしたいと思い以前から知っていた「伊予ヶ岳」へハイキングへ行って来ました。
この山は房総の「マッターホルン(スイス・イタリアの山)」と呼ばれているそうで、千葉の山の中でも珍しく鋭い岩峰を持つことがそう呼ばれる理由だそうです。

地図で見るとものすごく距離がありそうに見えますが、山の標高は336.6mで
1時間程度で登れる、ハイキング初心者に人気の山だそうです。
9b379927-b469-4c45-a05d-923d040dbaeb

途中に富山(とみさん)等いくつか違う山へと行くための分岐点がありました。
登るにつれて、岩峰(岩肌が露出した峰)がしばらく続きます。
岩峯からの眺望の眺めは最高でしたが、ロープを離すのが怖かったので、撮影できませんでした(汗)
ef124b8e-d200-4161-b03c-73aba3cab3ed

前日雨が降って地面がぬかるんでいたのが理由で滑って何度もコケてしまいました(笑)
皆さんは気を付けてくださいね。

それでも数か所ある休憩所で休憩しながら、なんとか頂上へ辿り着くことが出来ました。
この先の景色は、、
19fd56fb-96de-44f6-87d9-3ed1e5882274

bb85e84e-94f6-4982-abdd-945455053c13

太陽に照らされた海がなんだか幻想的で綺麗です!
山頂ならではの解放感がある場所です!
dd1ad091-36fe-41f7-b790-72a25e9a00c4

左には、先ほど海を眺める事ができた場所が見えます。
こうやってみるととても高い場所にいるんだなと実感できますよね。
07843c0e-d2ab-45c8-9cf6-a5c1265a441f

別の場所からの眺め

帰りは来た道へは戻らないで、迂回コース(青丸をしたピンクのテープが目印)を頼りにしてゆっくり下山しました。
2ba61ada-5efe-4c7f-93fb-e82904bad647

険しいコースが続きとても疲れましたが、登り切った後の達成感を味わうこと間違いなしです!
是非行ってみてくださいね。

伊予ヶ岳

御殿場で一番古い?喫茶店

福井です。
今年のGWも夫の実家に帰省し、夫が同窓会に出かけている隙をついて
数年ぶりに【ミッフィーカフェかまいし】に行ってきました。

お皿の周りのうさこちゃんたちは家から持参しました。
(かわゆい)
行く度にメニューが変わるので見逃せません。

さて。
御殿場に今まで一度も行ったことがない喫茶店を見つけたので行ってきました。

coffee風月さんです。
食べログはコチラ

レトロでところどころ洒落ています。
プリンを頼んだらフルーツ付き!

・・・どことなく違和感。

当たり前のように店員さんが灰皿をもってきました。

そうなんです。店内は全面喫煙可なのです。
なので20歳未満の方は入店禁止なのです。

店内への入口にも張り紙が貼ってあります。

御殿場近辺に住んでもうすぐ15年になりますが、今までノーマークだった理由が分かりました。

たばこ臭さはほとんどなく、他にいたお客様もたばこは吸っていなかったので快適に過ごしました。
もしかしたら、以前吸っていたけどやめた方は気になるかもしれません。

駅から近いのに駐車場もあるのもいいですね。
なんでも御殿場で一番古い喫茶店だそうですよ。
まさに昔からある喫茶店といった感じで周りを気にせず、
ソファ席でゆったり過ごしたいときにまた伺います。

coffee風月
静岡県御殿場市新橋1984-12
御殿場駅前の「妙見」のお向かいです。

長生村にある「みんなのおむすび モモカフェ。」へ♪

こんにちは、中島です!

先日、前々から気になっていた「モモカフェ。」さんにおじゃましてきました♪

ちょっと下手な写真になってしまいましたが、、
「おむすび」の旗が目印!

131641

長生村一松にある、おむすび専門の”おむすびカフェ”です♪

セットメニューはシンプルな構成ですが、

132457

種類は豊富です!

132334

手書きのメニューがとってもかわいいです✨

通常の16種類のおむすびと、季節限定の4種類の合計20種類のおむすびから選べます。

132446

これだけあると迷いますが・・
お店のお姉さんがいろいろ説明してくださいました(*^^*)

迷ったあげく注文したのは、
「たけのこしょうがみそ」と「おかかこんぶ」のおむすびセット。
お味噌汁(おかわり自由)と漬物もつきます。

133013

お米はもちきび入りの胚芽米です。
体にも良さそう♪

おかかこんぶはしょうがの甘煮を足して佃煮にしていました~
タケノコしょうが味噌は味噌の甘さがちょうどよく、何個食べても飽きない美味しさでした
お味噌汁もかつおと昆布の御出汁がきいていて美味しかったですよ♪

 

おむすび好きにはたまらない、お店の雰囲気もとっても素敵な「おむすびカフェ」でした~🍙
おむすび全種類テイクアウトもできるそうです♪

過去のブログでも紹介されていますが、
お店の前には「おむすび自動販売機」があります!

131744

おむすび大好きな方、ぜひ行ってみてください♪

みんなのおむすび モモカフェ。
〒299-4325 千葉県長生郡長生村一松丙4355-1
https://momocafemaru.jp/
※営業日はHPをチェックしてくださいね♪

富士河口湖町 ベーカリー&カフェ エソラ

こんにちは滝口です。

先日気になっていた富士河口湖町のパン屋さんに行ってきました。

富士河口湖役場から車で数分のところにあります
建物が可愛らしくメルヘンな感じです。
そして入口もキノコの形ので可愛らしさが満載🍄
もちろん店内も素敵な内装とゆっくりできるcafeスペースもありました。
今回は、クルミパンとパンオショコラを
購入し美味しくいただきました。
パンの種類が多く他にも気になるパンがありましたので
また伺いたいと思います。
晴れの日にはcafeスペースの窓から
富士山も見えるそうです。
定休日火曜日
営業時間8:00~18:00
(パンが無くなり次第終了)
※カフェスペースは8:00~16:00(L.O.15:30)