投稿者: 戸田信之
管理費の値下げ

昨年と今年でしみじみ「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざのすごさを感じています。言い伝えって偉大ですね。
高グレード、温泉大浴場、ペット、シャトルバス運行という条件のフォーシーズンズフォレスト湯河原ですが、近年ランニングコストが高いということで敬遠されがちでした。
しかし、2025年10月で一時負担金の7,000円が終り、さらに経費削減を行い、2025年11月分からの管理費の値下げが9/28の通常総会で上程されます。それが承認されますと、お部屋にもよりますが、現在の設定より、1万円以上管理費が値下げされることとなります。
正式に決議されましたら、販売資料はすぐに差し替えます。
販売中一覧
写真の眺望のお部屋はこちら
内覧を希望される際は、事前にご予約をお願い申し上げます!
レーベンリゾシアヴェスティブルーの新着物件
梅雨が明けたかのような日差しですね。
まめな水分補給を心がけます。
住所は熱海市ですが、湯河原エリアの「レーベンリゾシアヴェスティブルー」の新着物件のご紹介です。

海にせり出している立地で、海を望む景色は一見の価値があると思います。

オーナー様は引っ越し済の空室となっていますので、いつでも内覧可能です。
営業マンが出払っていることもございますので、事前にご予約いただけますと、確実にご案内できます。
近くは吉浜海水浴場となりますが、このマンションを拠点に伊豆半島の海を楽しめると思います。
今年の夏に十分、間に合います。どうぞご検討くださいませ!
箱根町空き家バンク

新緑が綺麗で過ごしやすい季節です。
ゴールデンウイークが終わり、各リゾートエリアの混雑もひと段落というところでしょうか。
箱根町で定住前提で物件を購入される方からお教えいただいたのですが、箱根町空き家バンクに登録してある物件ですと
定住を希望されている方に補助金が交付されるそうです。
箱根町空き家バンク
詳細は上記URLを参照いただくとしまして、概略は以下となります。
〇条件:空き家バンクに登録されていた物件で、定住をする方
〇奨励金:売買契約を締結した場合5万円、賃貸借契約を締結した場合15万円
〇家財道具等処分交付金:対象経費の2分の1(上限10万円)
〇空き家リフォーム事業補助:20万円を超えるリフォーム工事に対して、リフォームに要した費用の2分の1(上限50万円)
定住希望の方で、弊社取扱物件にご興味があり、上記制度を利用したい方はお気軽にご相談ください。
直近で販売開始しました定住向けの物件として
コンドミニアム桜
ミレニアムレジデンス箱根
内覧は事前にご予約をお願い申し上げます!
沼津アルプス
ご無沙汰しております。
数日前は真夏日だったとは思えない冷え込みでしたね。
箱根では雪がちらついていました。
そんな中、昨日は沼津アルプスに花見兼ハイキングに行ってきました。
箱根からは下道で1時間かからずに行ける距離です。
香貫山をスタート・ゴールのハイキングです。

桜が綺麗で、大勢の方が花見を楽しんでました。
一番高い山で300m台なのですが、急峻でロープを使う場所もあり、登った感はありました。
沼津港が近く、駿河湾も望めるし、富士山も見える、桜は綺麗という目で楽しめるハイキングでした。


日本三大桜のひとつと言われる福島県三春町の「三春滝桜」。
2010年に三春町から寄贈を受け、沼津市内の香貫山に、樹齢千年を超えるともいうこの桜のいわば「娘桜」にあたる5本の苗が植えられたそうです。

花冷えで、桜も少し長く楽しめるかもしれません。
湯河原町の千歳川沿いの桜も綺麗です。
2024年の登り納め
2024年も残りわずか。みなさま、どんな1年だったでしょうか?
さて、2024年の登り納めに箱根外輪山の一つ、明神ヶ岳へ登りました。
大雄山最乗寺をスタート・ゴールのコースでした。

歴史のあるお寺で立派な杉がたくさんありました。また別の機会に来たいお寺です。
7:30頃登り始め、11時前に山頂へ。

途中はあまり人に合わなかったわりに山頂はにぎわっていて、金時山などから縦走している方が多いようでした。
天気は良いですが、風が強くて寒かったです。でも、山頂で食べるカップラーメンとコーヒーは最高に美味しかったです。
明神ヶ岳から見る強羅です。明神ヶ岳の隣の明星ヶ岳が大文字焼きのある山で、いつもは強羅から見上げている山からの景色で新鮮でした。

大文字焼きが見える物件はグランヴェール強羅などですね。
15時くらいには下山し、小田急小田原線の弦巻温泉駅すぐの弘法の里湯へ。
私たちのような山帰りのお客様でにぎわっていました。温泉にゆっくり浸かって、疲れをいやして帰路につきました。
明神ヶ岳山頂からの富士山もとてもきれいでした。見る角度によって表情を変える富士山は唯一無二だなと感じます。

2024年の良い登り納めとなりました。2025年も元気で、ほどほどに山登りを楽しみたいと思います。
強羅のマンション一覧はこちらです!
本年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年始は1/6からの営業となります。
湯河原駅前のクリスマスツリー
ここのところ毎日晴天で気持ちがいいです。乾燥しているので、静電気がうっとうしいですけど。
さて、少し前ですが、湯河原駅のクリスマスの竹ツリーの点灯式がありました。

ゆたぽんファイブの小太郎と楓太が参加してました。
結構な人だかりで、せっかくなので点灯式を見ようかな?と一瞬思いましたが、電車の時間もあったので、そそくさと写真を撮って帰路につきました。
クリスマスまで、2週間ちょっと。
年内のエンゼル不動産湯河原店の営業日も残り13日となりました。
今年は年末年始の曜日並びがよく、9連休ですね。
湯河原店も9日お休みをいただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
エンゼル不動産の各店舗の年末年始休業はこちらをご確認ください。
箱根の山を登る
今日は寒かったですね。今シーズン初コートでした。
しばらく寒い日が続くようですので、お体ご自愛下さい。
数年前より登山によく行くようになり、先週末は山梨県の瑞牆山へ登ってきました。
あいにくガスってしまっており、売りの景色が望めなかったのは残念でしたが、いい登山でした。
若い方が多くて、狭い山頂はにぎわってました。
写真は数年前に登った金時山の山頂です。
箱根の乙女峠、仙石原が登山口です。

山頂の山小屋でキノコ汁やうどんがいただけます。寒い山頂で食べるキノコ汁は最高においしかったです。

来月は今年の登り納めに明神ヶ岳に登る予定です。
お隣は大文字焼きが有名な明星ヶ岳ですね。
トレイルランニングの強者は箱根の外輪山を一周(通称:ガイリーン)するらしいです。
そして登山とセットなのが温泉ですね!
温泉付きのリゾート物件は以下となりますので、どうぞお気軽にお問合せください!
おにぎり処炊きたて屋
半袖では寒く、上着をきると暑い陽気です。
日曜日から寒くなるようですね。
午前中に東京へ契約へ行き、お昼すぎに湯河原に戻り、前から気になっていたロータリー内にあるおにぎり屋さんに立ち寄りました。
おにぎり処炊きたて屋



米どころ新潟出身ですので、今朝もおにぎりを自分で握るくらいには、お米にうるさいです。硬めより柔らかめが好きです。

ツナマヨ210円を購入し、ベンチでいただきました。

お米、おいしい!具もたくさん!
コンビニおにぎりより一回り大きいサイズで、1個で満足感が得られます。
奥に見えた唐揚げや、豆類のお菓子も気になりました。
お米の種類も雑穀米や玄米からも選べますし、たくさんの具を選べますので、組み合わせは相当な数になりそうです。また、お邪魔します!



