一日雨でしたね。時折強く降ることもありました。
明日からの3連休も雨のスタートとなるところが多そうです。
3年ぶりの開催となる熱海こがし祭第54回山車コンクールが本日7/15(金)16(土)で開催されます。
ちょうど仕事終わりのころ、熱海店の前を東田原の山車が通過していきました。
咲見町の山車
日が暮れるにつれ、雨も小降りになりました。
夜店もでており、久しぶりの祭りにみんなそわそわ・うきうきしている感じがいいですね~。
一日雨でしたね。時折強く降ることもありました。
明日からの3連休も雨のスタートとなるところが多そうです。
3年ぶりの開催となる熱海こがし祭第54回山車コンクールが本日7/15(金)16(土)で開催されます。
ちょうど仕事終わりのころ、熱海店の前を東田原の山車が通過していきました。
咲見町の山車
日が暮れるにつれ、雨も小降りになりました。
夜店もでており、久しぶりの祭りにみんなそわそわ・うきうきしている感じがいいですね~。
ここ数日お天気が良く、気温もちょうどよい感じです。
職業病ですが天気が良いと「写真とらなきゃ」と焦ってしまいます。
ファンシー・パレス熱海2,850万円もようやく青空の写真を撮影できました。
価格も変更しましたので、ぜひこの機会にご覧いただけると嬉しいです。
高台から熱海市街を見下ろし、その先に海。
花火も正面に打ちあがります。
オーナー様曰く、お子様が小さい頃はサンビーチまで海水浴の為にマンションから歩いて行ったそうです。
その時代は道中に浮き輪など海道具を売っているお店が並んでいて、とても賑やかだったとか。
そういった景色はなくなりましたが、熱海の魅力は今も健在だと思います。
今度、オーナー様に花火の時にお邪魔できないか、とお願いしようかと考えています。
※(上)鎌倉の大河ドラマ館のパンフレットです。
毎週日曜日のお楽しみは大河ドラマです。
いつからかNHKの魅力にとりつかれ、朝ドラと大河ドラマ、最近では正直不動産をテレビやNHKプラスで見ています。カムカムエブリバディの最終回は出勤の電車の中で見て、朝から泣いてしまい、はたから見たら相当気持ち悪い人だったと反省しています。
ジェントル伊豆長岡からの帰り道に「大河ドラマ館」はこちら、という看板に気づき、時間もあまりない中寄り道してきました。
いまいちな天候でしたが、日曜日ということもあり、結構賑わってました。
キッチンカーや出店もありました。
入館料は大人400円、すでに3万人のかたが来場されたそうです!
鎌倉にも大河ドラマ館がありますので、両方行ってみるのも良さそうですね!
熱海でも春を感じる陽気となりました。
春休みの若者で熱海は賑わっています。
大河ドラマ鎌倉殿の13人は義時の板挟みの感じが中間管理職あるあるで、たまに現実に引き戻されながら楽しみに見ています。
ドラマの終わりに、その回の舞台となったゆかりの地を巡る紀行も楽しみしていて、第5回では熱海の伊豆山神社が紹介されていました。
159段の石段
本堂
錦鯉
頼朝と政子の腰掛石
お参りをして、お守りを買ってみました。
ドラマはいよいよ菅田将暉さん演じる義経が加わり、打倒平家へ大きく動き出します。
楽しみですね~。
熱海は快晴ながらも、空気が冷たい真冬日が続きます。そんな中でも梅や早咲きの桜のつぼみが色づき始めました。
この冬の終わりが見えてきた気がします。
本日は受たてほやほやの賃貸物件に写真撮影に行きました。資料ができる前のフライングで失礼します。
マンションは熱海サニーハイツです。
リフォームが施された室内
鏡張りの収納が室内を広く感じさせてくれます。
なかなかでない東向きのお部屋からは素晴らしい眺望が広がります。
空も海も綺麗ですね~。朝日が昇る様子も見ることができそうです。
気になるお家賃は98,000円/月。その他水道基本料が5,400円/月となります。
お部屋はいつでもご覧いただけますので、ぜひお問い合わせください。
資料は少しお待ちください・・
2021年も残すところ20日あまり。あっという間でした。
おかげ様で忙しくお仕事させていただいており、1年を振り返る余裕もない毎日ですが、年末年始には今年を振り返り、2022年を展望したいと思います。
ここのところ、新規物件が増えてきました。
なかには営業開始して数日で申込をいただくこともあり、ありがたいです。
海を望む2LDK・60㎡以上という熱海ではなかなか好条件なお部屋がエムロード熱海3階・550万円です。
3階とはいえ、高台にあるので眺望は良いです。
キッチンが壁でしきられているのは、リビングが狭く感じるデメリットよりも、キッチンの独立性のメリットの方が大きいと個人的には思います。
和室が旅館っぽい仕様なのも、好みはわかれるところですが、なかなかおつではないかと思います。
大浴場が温泉ではない点が残念ですが、それでも十分魅力的なお部屋です。
ご内覧はいつでも可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
秋晴れの一日でした。風がありましたが、日差しが暑く感じるほどです。空気が乾燥してますね。
最近販売開始ましたビラ自然郷C棟4階180万円
室内は手直しが必要な状態ですが、間口の広いワンルームに間取り変更されています。
バルコニーも広く左手には海も望みます。
共用部に温泉大浴場がありながら、室内にも温泉が引き込みされているマンションはここくらいでしょう。
熱海自然郷別荘地内にあるマンションで、築年数は48年と古いです。
その分、販売価格が押さえれていますので、ご自身で好みのお部屋にリフォームすることが可能です。
ご自身でDIYリフォームを楽しむ方にはもってこいのお部屋だと思います!
ご内覧はいつでも大丈夫ですので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ!
10月なのに暑いですね。緊急事態も解除されたので、11月には山に登ろうと思っています。
135号線沿いにある海しか見えない人気マンション・熱海ターガスマンション7階の新規物件です。
眺望は一面海、初島がちょこん、という感じです。
温泉大浴場もありますが、窓のある部屋風呂もいいですね。
窓を開けるとそこは海。潮風を感じながら過ごせます。
良い状態で使われていましたので、お部屋は清潔感があります。
是非、ご覧くださいませ!
暑い日が続きます。
伊豆山の土砂災害から17日が経過しました。
猛暑の中で災害復旧の作業にあたっている方々にはただただ頭が下がります。
何か自分でも役に立つことはないか?と思われる方も多いと思います。
災害ボランティアは一時募集を中断しているようですが、こちらのサイトで情報が更新されているようです。
熱海市災害ボランティアセンター
災害関連以外のことも少し。
私ごとで恐縮ですが、高校球児の甥っ子の地区予選の応援に初めて行ってきました。
高校3年生の最後の夏です。
前情報では勝てる試合とのことでしたが、まさかの敗戦・・
思う通りにはいかないことばかりですが、それでも前を向いていかなきゃなって思った夏です。