リュックサックを背負った人たち

寒い日が続きますが、少しづつ春の気配を感じるようになりました。
今朝の小田原発の東海道線は混雑していまして、
ハイキング・登山をするであろう格好の人たちが湯河原駅で大勢下車していきました。
行き先の一つが梅園~幕山ではないかと思います。
約1年前の2022年3月17日に私たちも幕山~梅園というコースの登山をしていました。
その時の写真です。


あと、1ヶ月もするとTシャツで登山ができるくらいに暖かくなるのですね。
実は今月11日に登山に行く計画だったのですが、寒波が来ていたため、中止になってしまいました。
まだ、次回の登山の予定はたっていないのですが、どの山に登るのか、今から楽しみです。

熱海店の山本眞子です

初めまして。

1月5日より熱海店に入社しました。山本眞子です。

静岡県出身ですが、海から離れた場所に住んでいたので、熱海の海や街並みはとても新鮮で
毎日見入ってしまいます。

これから熱海の色々な場所に行き、熱海の魅力や
仕事も早く覚えるよう努力し頑張っていきますので

よろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。


熱海店は昨日が令和5年の仕事はじめでした。
年末年始は皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

行動制限もなく、お正月の風物詩の箱根駅伝は沿道の応援も開放されていました。
高校サッカーの応援も声だし可能となっていましたね。

ほぼ自宅周辺で年末年始を過ごしましたが、唯一実家の新潟へスノーボードをしに行ってきました。

まだ、雪が少なかったですが、アラフィフの体に鞭打って、高校生の息子と張り合って滑ってきました。

どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。

もじゃまる@修善寺

紅葉が最盛期を迎えていることもあるのか、熱海はとても賑わっています。
1年ほど前から、息子のサッカーパパ友で2~3ヶ月に1度登山に行っていまして、一度4組の夫婦で登ったことをきっかけに妻が山登りに目覚め、登山系ユーチューバー「もじゃまる」さんの動画にはまり、そのご夫婦のお店サンカクスタンドが修善寺にあるということで、リシャール伊豆長岡のご案内のついでに、お店に立ち寄らせていただきました。
熱海店は中伊豆(伊豆長岡・修善寺)も取り扱いエリアとなっております。

修善寺駅から徒歩数分のところにお店があります。


いつも山頂でのお湯をパパ友にお願いしているので、マイバーナーを購入すべく、おススメを聞きました。youtubeのままのきさくなご夫婦で、常連らしきお客様で賑わっていました。

バーナーは値が張りますので、今日のところは妻からのリクエストの手ぬぐいを購入しました。

物欲を刺激される商品が所せましと並んでいます。

カラフルな靴。トレイルラン用ですかね。

聞きかじったことですが、もじゃまるさんはUL(ウルトラライト)系で、荷物を軽量化してハイクされるようです。靴もいわゆる登山靴ではなく、ローカットの靴を好んで使われているようです。

次回は妻も連れて、来店したいと思います。

長浜海浜公園「うみえーる長浜」

マンション南熱海へ行った帰りにながはま特設市へ寄ってみました。

今日は暑く感じる陽気で、浜辺には人が結構いました。さすがに海に入っている人はいないですが、上半身裸で日光浴している人もいました。

キッチンカーやフリーマーケットは賑わっています。外で飲んだり食べたりには良い季節ですね。

生ビールという魅力的な看板。浜辺にシートを敷いて、キッチンカーでごはんとビールを買って、一日のんびりしたーい!と思いました。

海と花火を望む社有物件です!!

ようやく涼しくなり、少しづつ秋の気配を感じるようになりました。
暑い時期は物件内覧を避ける方もいるためか、涼しくなるとご案内が多くなる傾向にあります。

そのタイミングに間に合うよう絶賛リフォーム中の当社売主マンションのご紹介です。
ジェイグレイス熱海 4階 角部屋 4,080万円

最寄り駅は来宮駅です。マックスバリュ熱海店や市役所、郵便局、静岡銀行などが徒歩圏で、生活しやすい場所です。

リビングからは海を望みます。

以前の所有者様が撮影した花火の写真をいただきました。バルコニーからバッチリ見えます。

9月中にはリフォームは仕上がる予定です。

リフォーム中でもよろしければ、ご内覧は可能です。
どうぞ、ご検討くださいませ!!

3年ぶりのこがし祭

一日雨でしたね。時折強く降ることもありました。
明日からの3連休も雨のスタートとなるところが多そうです。

3年ぶりの開催となる熱海こがし祭第54回山車コンクールが本日7/15(金)16(土)で開催されます。

ちょうど仕事終わりのころ、熱海店の前を東田原の山車が通過していきました。


咲見町の山車

日が暮れるにつれ、雨も小降りになりました。
夜店もでており、久しぶりの祭りにみんなそわそわ・うきうきしている感じがいいですね~。

花火の見える2LDKが価格変更です!!

ここ数日お天気が良く、気温もちょうどよい感じです。
職業病ですが天気が良いと「写真とらなきゃ」と焦ってしまいます。

ファンシー・パレス熱海2,850万円もようやく青空の写真を撮影できました。

価格も変更しましたので、ぜひこの機会にご覧いただけると嬉しいです。

高台から熱海市街を見下ろし、その先に海。
花火も正面に打ちあがります。

オーナー様曰く、お子様が小さい頃はサンビーチまで海水浴の為にマンションから歩いて行ったそうです。
その時代は道中に浮き輪など海道具を売っているお店が並んでいて、とても賑やかだったとか。
そういった景色はなくなりましたが、熱海の魅力は今も健在だと思います。

今度、オーナー様に花火の時にお邪魔できないか、とお願いしようかと考えています。

大河ドラマ館


※(上)鎌倉の大河ドラマ館のパンフレットです。

毎週日曜日のお楽しみは大河ドラマです。
いつからかNHKの魅力にとりつかれ、朝ドラ大河ドラマ、最近では正直不動産をテレビやNHKプラスで見ています。カムカムエブリバディの最終回は出勤の電車の中で見て、朝から泣いてしまい、はたから見たら相当気持ち悪い人だったと反省しています。

ジェントル伊豆長岡からの帰り道に「大河ドラマ館」はこちら、という看板に気づき、時間もあまりない中寄り道してきました。

いまいちな天候でしたが、日曜日ということもあり、結構賑わってました。

キッチンカーや出店もありました。

入館料は大人400円、すでに3万人のかたが来場されたそうです!

鎌倉にも大河ドラマ館がありますので、両方行ってみるのも良さそうですね!

頼朝と政子ゆかりの伊豆山神社へ

熱海でも春を感じる陽気となりました。
春休みの若者で熱海は賑わっています。

大河ドラマ鎌倉殿の13人は義時の板挟みの感じが中間管理職あるあるで、たまに現実に引き戻されながら楽しみに見ています。
ドラマの終わりに、その回の舞台となったゆかりの地を巡る紀行も楽しみしていて、第5回では熱海の伊豆山神社が紹介されていました。

159段の石段

本堂

錦鯉

頼朝と政子の腰掛石

お参りをして、お守りを買ってみました。

ドラマはいよいよ菅田将暉さん演じる義経が加わり、打倒平家へ大きく動き出します。
楽しみですね~。