エンゼルフォレスト那須 夏祭り

こんにちは!

昨年も参加させていただいた、エンゼルフォレスト那須の夏祭りをお手伝いしてきました!
別荘オーナー様方に楽しんでいただくため、毎年行ってイベントです。
キッチンカーやアルコールの提供、ステージイベントなどなどとても楽しいお祭りでした~。

苗場山の鏡開きも行い、皆様へ振る舞いをさせていただきました

Bず軍団リーダーの大橋ヒカルさんにお越しいただき、様々なものまねを披露していただき
オーナー様を始め、スタッフ一同もとても楽しませていただきました!

来年も開催予定となっておりますので、楽しみにしていただけますと幸いです♪

第78回草津温泉感謝祭

8/1~2で草津温泉感謝祭が開催されました!

本年も、次男が白丁として参加したので

しっかり見て来ました(^^)

夕方5時から降臨。

光泉寺の階段を女神様、巫女、白丁がおりてきます。

保護者席で観覧することが出来ました。

巫女は中1女子。

桶を持った白丁は小学生。

松明を持った白丁は中学生。

沢山の観光客に見守られ、無事に降臨し

祭事が執り行われました。

8/1の夜、湯治広場では盆踊りや手筒花火がありました。

すごい迫力ですよね!!!

いつか、私も上げてみたいです!!!

 

8/2は夜、昇天です。

 

近隣の商店や露天商もすべて消灯に協力していただきます。

降臨では桶を持っていた小学生白丁も、昇天では松明を持っています!

本当に綺麗で幻想的でした。

また、来年も楽しみです♪

山中湖報湖祭に行ってきました!

宮野です。

 

毎年8/1に山中湖で行われる【報湖祭】に行ってきました!

早めに会場に着いたので、屋台を見ながら会場内を散策します。

花火の打ち上げ前には山中湖明神太鼓の演奏を家族で見ました!

間近で太鼓の演奏を聞くのは初めてで太鼓を打つたび振動が体に伝わります!

 

子供の食い入るように演奏を見ておりました!

 

8時からメインの花火の打ち上げになります。

雲もほとんどなく、大輪の花が夜空に打ち上げられます!

色んな色で綺麗です!

最後は大きな花火が打ち上げられゆっくりと消えていきます。

 

消えて無くなるときは少し儚さを感じますが、一瞬咲き誇るからこそ美しい花火!

 

明日は富士五湖のメインを飾る【河口湖湖上祭】です!

こちらのエリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

鴨川市 稲穂が色付き稲刈りが始まりました

こんにちは山本です。

今日は8月最初の土曜日で、天気も良く、

海やプールは賑わっていました。

 

 

 

 

鴨川市の稲穂は黄金色に色付き

稲刈りの時期になりました。

早いところでは、すでに稲刈りを終えた田んぼもあります。

家の周りの田んぼも一面黄金色に染まり、トンボが飛び交って、

とても美しい光景が広がっています。

鴨川市では農家さんを中心に、多くの家庭が

お盆を7月に行います。

これは、8月のお盆の時期がちょうど稲刈りの時期にあたるためだそうです。

7月13日から15日を新盆と呼ばれ、

13日の夕方、暗くなる前に家の前でたいまつを焚きます。

ご先祖様が迷わずに我が家に帰って来られるようにと願う迎え火。

また、15日にも同様にたいまつを焚き、これが送り火となります。

その際に、たいまつと一緒にキュウリに割り箸で4本脚をつけた「きゅりの馬」、

ナスに割り箸を4本つけた「ナスの牛」を置くそうです。

鴨川のスーパーで7月に入るとこのキュウリの馬とナスの牛、

お供え用のフルーツなどが販売されています。

キュウリの馬はこれに乗って早く帰ってきてもらいたいという意味があり、

ナスの牛はこれに乗ってゆっくりと天国に帰ってもらうという意味があるそうです。

それぞれの地域には独自の風習があり、それを身近で感じられるのは

とても感慨深いです。

稲穂が頭を垂れる姿を毎年見ながら

「実ほど頭を垂れる稲穂かな」が頭をよぎり

謙虚でいようと気が引き締まるのもこの時期ならではです。

 

真鶴町の景勝地「三ツ石海岸」に行ってきました。

こんにちは藤江です。

暑い日が続きますが、皆さま暑さにやられてはおりませんでしょうか・・・

家の中でクーラーの効いた部屋でのんびりもいいのですが、せっかく海の側に住んでいますので

真鶴町の三ツ石海岸で磯遊びをしに出掛けました。

 

先日は真鶴町の景勝地、三ツ石海岸まで磯遊びに出かけました。

真鶴半島の先端にある「ケープ真鶴」に車を停めてましたが、

喫茶や休憩室があり、お土産も販売しており多くの方で賑わっていました。

この三ツ石海岸に行くまでにはかなりの坂を下りますので、転ばないよう注意が必要です!

カニやエビ、ウミウシにウニなど様々な生物を見つけることが出来、
子供達もびしょ濡れになりながらも楽しんでいました。♪

海や川と自然を楽しみながら涼める場所が多いは本当に素晴らしいです♪

次は川遊びに出掛け、子供たちの夏の思い出を沢山作ってあげようと思います。

居酒屋 桜坂

福井です。
ずっと楽しみにしていた【ハローキティ♡マイメロディ♡クロミ♡のアニバーサリーブッフェ】に行ってきました。

夏休みということもあり、たくさんのお子様連れでにぎわっていました。

1皿目は食事をメインに(写真はありません)
2皿目

3皿目

ゆめかわいいです。
キティちゃんがいるテーブルもあり、かわいいものに囲まれて癒されました。
(また行きたいです)

さて。
先月の終わりに富士吉田市制祭が開催されましたが、
雨雲レーダーによると雨が降る予報だったので、お祭りに行かない代わりに焼き鳥を食べにでかけました。

お祭りだったからか富士吉田市内のお店はどこもいっぱいだったので
河口湖の【居酒屋 桜坂】に行ってきました。
河口湖BELLに行く度気になっていました。

焼き物はほとんど売り切れてしまったとのことでしたが、
ちゃんとありました!
(がっつり系は売り切れだったようです)

周りの肉だけ食べられてしまいました。
(ししとうのみはすこしキツかったです)

欠かせない馬刺しと

名物のクリームコロッケ

この日は男子バスケのアメリカ戦だったので、早めに帰りました。
(夫も解説の辻選手が好きなので一緒に見ました)

お座敷は幕で区切られていたので、ゆっくりくつろげそうでした。
また改めていきたいなと思います。

ごちそうさまでした。

伊東市 鮨 割烹 DINING かま田さん

今年OPEN仕立ての

鮨 割烹 DINING かま田さんに伺いました。

とてもきれいな店内✨

奥の個室へ案内され

コース料理を堪能させていただきました。

刺盛を別途注文

先付け

この他にも色々出てきます!

 

メインは、当日水揚げの魚か、お肉か選べます。

最後のお食事も、天丼にするのか、稲庭うどんにするのかも選べます!

 

その日、たまたま誕生日だった友人の為に

話を聞いていた、担当の方が気をきかせていただき

スペシャルデザートをサプライズでいただけけるなど

素敵なおもてなしをいただきました!

ゆっくりした時間と、美味しい料理を堪能し

素敵な時間を過ごすことができます!

是非どうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

ぎおん柏崎まつり「海の花火大会」に行ってきました。

8月2日、3日は日本三大花火の一つ、長岡まつり大花火大会が開催されています。
越後湯沢駅前は観光バスで賑わっています。

~*~*~*~*~

越後三大花火「川の長岡」「山の片貝」「海の柏崎」
「海の柏崎」例年7月26日に開催。1時間30分の間に約1万6千発もの花火が、海中空に次々と打ち上がり、柏崎の夜を彩ります。600mに渡るワイドスターマイン、尺玉100発一斉打ちなど柏崎ならではの花火が楽しめます。観覧席はビーチのすぐ近くです。

初めての柏崎の花火、共立観光さんのツアー(列車コース)で行ってきました。
越後湯沢~柏崎まで通常乗り換えがありますが、貸切臨時列車なので乗り換えることなく柏崎へ。
しかもその列車が大地の芸術祭ラッピング列車の「DAICHI」でした。
DAICHIは越後湯沢~まつだいの区間のみ期間限定で運行ですが、この日だけは信越本線を走る特別な日でした。
北越急行株式会社では、十日町市にあるブルワリー『株式会社醸燻酒類研究所』と共同でオリジナル
クラフトビール『HOKU HOKU PaleAle(ほくほくペールエール)』が発売日!!
車内で配られ

柏崎駅から徒歩20分から30分ほどで会場に到着。

待ちに待ったお弁当です!!
テーブル・イス席なのでゆっくりお弁当をいただきながら花火を待ちます。

花火打ち上げ前、夕焼けと太鼓の演奏が素敵でした。

海に向かって打ち込まれる海中空スターマイン


この可愛い黄色い顔は柏崎市PRキャラクターの「えちゴン」です。


柏崎市に本社があるブルボン。今年創立100周年です。お菓子の会社らしく花火もレインボーカラーでポップな雰囲気、プチシリーズのプチクマやニコニコマークも登場。最後は視野に入らないくらいの豪華さでした。

 

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

【湯沢店】お盆期間の営業予定について

8月11日(日)~16日(金)の間、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

RESTAURANT ASADOR CarneSio 🍴in富士河口湖 テラスはペット可🐕

こんにちは滝口です。

昨日は山中湖で報湖祭🎆が行われました!

今年は雨にも降られずに開催することができて良かったです。

そして先日、富士河口湖町に2月にopenいたしまたお店に行ってきました🍴

RESTAURANT ASADOR CarneSio レストラン アサドール カルネジーオ』さんです!!!

気になっていたので通りかかってみたらいつもより空いているようでしたので行ってきました。

素敵な佇まいなレストランでテラス席はペット可で愛犬家には嬉しいレストランです🐕

ランチセットの鶏胸肉の焦がしバターにいたしました!

始めに出てきたこちらのポップオーバーが外がパリパリで中ととってもしっとりしていて

ホイップバターとメープルシロップでとっても美味しくいただきました。

私が大好きな味でしたので手が止まらずに、これだけでも十分と思えるぐらい美味しかったです。

次にサラダの夏野菜のバーニャカウダーも素敵な上品お味で美味しかったです。

メインの鶏胸肉の焦がしバターはレモンをし絞って食べても美味しくバターがさっぱりとしていて

パンに合う美味しさでした。

ランチメニューとは別にデザートも注文、手作りプリンにシャーベット

カラメルがほろ苦く大人のプリンという感じで美味しかったです。

そしてこちらのお店は河口湖の別荘地に行く道にありますので

当社新築物件、リゾートマンションのシェスタ河口湖からも近くにあります。

(当社新築物件LDK 家具配置イメージ図)

(シェスタ河口湖外観)

雰囲気もお料理もとっても気に入りましたので自分へご褒美用にまた伺いたいと思います。

 

 

 

君津市 “ 田舎レストラン じんべい ” さんへ行ってきました(^^)/

ちしきです。

先日の休み、友達親子と夏休みを思いっきり楽しもうと、君津市経由で館山方面へ出かけました。

お昼ごはんには、美味しいアジフライを求めて、君津市の『田舎レストラン じんべい』さんでランチをいただきました。
DSC_4418-1

自然いっぱいの緑に囲まれたレストランで、敷地内には『磯源フィッシングパーク』さんがあります。
スクリーンショット 2024-08-02 140510-1

※気になる方はインスタグラム見てみて下さい。

案内してもらった席からは、小糸川が眺められましたよ。
DSC_4411-1

※ガラス越しに撮影しています!

お子様二人は定食は難しそうだったので、ご飯の単品と単品のおかずを注文。
友達は『ボリューム満点フライ定食』を
DSC_4410-1

私は人気ランキング1位の『アジフライとちょい刺し定食』
DSC_4409-1

こちらが実物です(^_^)/ご飯を少なめにしてもらいました。
DSC_4413-1

お子様たちと分け合いながら楽しくランチいただきました🍚

私のお刺身は、マグロ赤身、カンパチ、マダイの三種類。
DSC_4415-1

友達の好物の「マダイ」は残念ながら没収されましたが、美味しいマグロの赤身が食べられました!
アジフライにはレモンとタルタルソースが添えてあり、ご飯がすすみます。
DSC_4414-1

山の中のレストランで、こんなに美味しいお魚が食べられるとは思いませんでした。

全員お腹いっぱいで大満足でした!次回は館山の公園をご紹介します!

田舎レストラン じんべえ
千葉県君津市大野台420-2
TEL:0439-37-2600
営業時間:平日   10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
土日祝日 10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:年中無休