出雲遠征

福井です。
推しが島根に移籍したので、遠征してきました。

通常は松江で試合が開催されていますが、アリーナ改修中のため今シーズンは出雲で開催されます。
「神在月の出雲でホーム開幕」・・・なんだかとてもカッコよいフレーズです。


(北川選手のフラッグは初回来場特典でもらいました)

御朱印風のこちらは会場限定の「御来場印」(この日はニック・ケイ選手)
グッズ売り場に見当たらず、あきらめてお会計に並んでいたら前の前の人が手に持ってる!
すかさずどこに売っていたか聞くと、御朱印帳の横に売っていて最後の1枚だったそう。

・・・。仕方ありません。

50人近くの行列を進み、ちょうど御朱印帳売り場の近くに来た時、さっき聞いた方が声をかけてくれました。
指さす方を見てみると、スタッフの方が御来場印を補充してる!

!!!

スタッフの方に声をかけて1枚取ってもらいました。
声をかけてもらわなければ絶対気づかなかったです。
島根ブースターの温かさに大・大・大感謝です。

グッズ売り場にはおもむろに「すさたまくん
カメラを向けると近づいてきてくれました。

演出もすごかったです。
各チームごとに演出もチアの感じも全く違うので見ていて楽しいです。

試合は負けてしまって残念でしたが、悔しそうな推しの姿を見ていると胸がぎゅっとなります。
シーズンはまだ始まったばかり、まだまだこれから!

ということで。
今回の遠征にあたり、島根にどうやって行くか悩みに悩みました。
新幹線で広島・岡山経由で行くか、
羽田もしくは別の空港から飛行機で行くのか、
サンライズ出雲で行くのか、
高速バスで行くのか・・・

時間とお金と体力を考えた結果、今回は静岡空港から飛行機で行ってきました。
静岡ー出雲間は1日1便のみ運行していて、JALパックを利用し航空券+ホテルで約3万円ほど。
山梨県民を対象に駐車場無料キャンペーン開催期間中だったので、静岡空港での駐車場料金も無料でした。
(無料駐車場と有料駐車場があり、有料でも1日500円です)

来月から運行時間が変わるので、次回の遠征はまた検討し直しです。
便数が多い羽田から行くか、2泊で行くか。
やっぱりサンライズ出雲への憧れも捨てきれませんし、特急やくもも気になります。

いろいろ考える時間も楽しいです。

問い合わせ番号

福井です。
ここ数日出勤時に白鳥をたくさん見かけるようになりました。

白く見えるのはみんな白鳥です。
毎日砂浜に座り込んでいるコもいます。

さて。
物件の資料を作成する際に問い合わせ番号が割り振られます。(オレンジの枠の番号です)

熱海店は5〇〇〇〇、山中湖店は6〇〇〇〇、湯河原店は7〇〇〇〇・・・といった感じで、店舗ごとに最初の数字が異なります。

基本順番通りなので、問い合わせ番号が大きい物件ほど広告開始日が新しくなっている仕組みです。

おかげさまで新規取扱物件が多く、昨日も物件資料を作成していました。
この時点で物件番号は「63999」

あと1件でついに「64000」に・・・!

てってれー!

ついに「64000」台に突入しました!

調べてみると「62000」台に突入したのは2010年で、「63000」台に突入したのは2018年。

こうしてたくさんの物件資料を作成できるのも、当社に売却のご依頼頂くたくさんのお客様がいるからです。本当にありがとうございます。

売りたいお客様、買いたいお客様がいらっしゃるからこそ私たちの業務は成り立ちます。
気になることがありましたら、何でもお気軽にお問合せください!

記念すべき(?)「64000」の物件はコチラ→【ダイアパレス河口湖 4階 3LDK 2680万円
当社売主のため仲介手数料(約92万円)が不要です!

酔処きよ

福井です。
食欲の秋!ということで、ヒルトン東京で開催中の「魔女と魔法使いの学校」で、甘いものをたらふく食べてきました。

世界観が素敵で、デザートもどれも凝っていてとても美味しかったです。

説明を読みながらひとつひとつ大切に食べていたら、一皿目でお腹いっぱいに。
こういうときに加齢を感じます。

さて。
富士吉田の「酒処きよ」でも美味しいものを食べてきました。

昨年オープンしたお店で、とてもおしゃれです。

このあと予約されていたお客様が来店され、店内はほぼ満席に!
奥にはお座敷もあります。

メニューはお魚が中心。
奥様が房総の出身だそうで、勝浦タンタン麺もありました。

なめろううまうま。馬刺しうまうま。
美味しすぎてお寿司でも頂きました。

お酒の種類もたくさんありました。
ご主人は「寿司華」にいた方だそうですよ。
どれも美味しいのも納得ですね。

平日でほぼ満席だったので予約をしたほうが確実だと思います。

また伺います。
ごちそうさまでした。

 

新築建売戸建て 無事完成しました!

福井です。
ついに完成しました!

詳細はコチラから→丸紅富士桜別荘地戸建て 2LDK  3480万円

9月22日の引渡し日、どきどきしながら現地に向かうと

て、テープカット!
今までしたこともないし、きっとこれからもすることはないでしょう。

請負業者さんとの打ち合わせ開始より約2年。
本当にいろいろなことがありました。
こうして無事に引渡しの日を迎えることができ、携わってくださったすべての方に感謝・感謝・感謝です。

ここからはこだわったポイントをご紹介したいと思います。
今回は第1弾!

■黒を基調にした外観
屋根、窓枠、破風などすべて黒で統一。
高級感・重厚感がある外観になりました。

■約7.1畳の洋室
北側の壁一面にはプロジェクター用のクロスを採用。
プロジェクター投影に適しているので、スクリーンの代わりに映画鑑賞などを楽しむことができます。

▼投影したイメージ画像(サンゲツのカタログ画像より)


(使用しているクロスは別メーカーのものです)

■こだわりのタイルデッキ


ウッドデッキではなくあえてのタイルデッキです。
ワンちゃんやお子様、お孫様が木片を気にせず素足でペタペタ歩くことができます。
(それに何といってもスタイリッシュ!)

まだまだお伝えしたいことはたくさんありますが、今日は一旦ここまでにしたいと思います。
緑に囲まれたコンパクトな平屋の別荘です。
気になる点等なんでもお気軽にお問合せください!

THREE TIMES CAFE

福井です。
今日の最高気温予想は20℃とだいぶ秋めいてきました。
薄手の長袖一枚でちょうどいいくらいです。

さて。
フォレストモール富士河口湖内に新しいカフェがオープンしました。

【THREE TIMES CAFE】です。
コインランドリーに併設されています。

7:30からモーニングもやってるんですね。おいしそう。
(おしぼりが当店で使用しているのと一緒!なんだか嬉しい)

ランチはワンプレートやからあげランチ、せいろ蒸があります。

が、お腹が空いていなかったので米粉パンと紅茶を頂きました。
(もっとお腹を空かせてから来るべきでした)

紅茶は「マイティーリーフ」のものでした。
美味しい紅茶をゆったり飲んで、ほっとする時間を過ごしました。

【PORTA】でも紹介されていますので詳しくはコチラをご覧ください。

【THREE TIMES CAFE / フォレストモール富士河口湖】モーニングからランチ、カフェタイムまで体に優しいメニューを2025年5月18日オープン!

美味しそうな写真がいっぱい載っています。

おまけ
トイレの女優ミラーで遊んでみました。

LYONで大人のお子様ランチ

福井です。
いつの間にか涼しくなりましたね。

さて。
先日河口湖の「LYON」(リヨン)に行ってきました。
地元の方に大人気のお店ですね。

私は初めて伺いました。
11:45の開店前にスタンバイ。

開店直後にたくさんの方が来店され、あっという間に店内はあと一席を残すのみになりました。
予約されていた方も数組いらっしゃったようです。

ランチは、パスタ、ハンバーグ、お肉、魚、大皿ランチがあります。
お肉もお魚も両方のっている大皿ランチを頂きました。

わーい!きたきた!

みずみずしいお野菜がいっぱい!

お肉は鶏、お魚は魚介のグラタン風でした。
お魚の下には茄子とズッキーニがあり、これがまた美味しい!

パスタはジェノベーゼ。
ちょうど食べたかったんだよねー!と心の中でつぶやきながら頂きました。

プラスバゲットとドリンクがついてきます。
ほとんどの方が大皿ランチを注文していました。
何かで目にした「大人のお子様ランチ」という表現も納得です。

店内もオーナー夫妻のこだわりが感じられて、昔からあるビストロという言葉がしっくりくるお店でした。
夜は予約制なのでご注意ください。

また伺います。
ごちそうさまでした。

 

夏の終わり

福井です。
今日は晴れて多くの方で賑わっています。

昨日の台風も、富士五湖エリアは大きな被害は無かったようで一安心です。
山中湖では白鳥たちが泥遊び(?)していました。

以前台風が過ぎ去ったあとにはこんなにきれいな写真が撮れました。
いろいろなものが洗い流されたようです。

今年の夏もご近所さんや小林さん家から新鮮なお野菜をおすそ分けいただき、贅沢な日々を過ごしました。

全国的に猛暑が続いた今年の夏ももう終わりですね。
夜の富士山を照らしていた登山者の明かりも、あともう数日で見納めです。

都心はまだまだ暑い日が続くようですが、こちらでは風も秋めいてきてトンボも飛んでいます。
もうすこし経つと、夜空に星がたくさん見えるようになります。

季節の移り変わりを間近に感じられるのは幸せなことだとあらためて思いました。
自然豊かな富士五湖エリアでゆったり過ごしてみませんか?

 

今日から新体制になりました。

福井です。
今日から9月ですね。
なんとなく秋めいてきた感じがします。

花の都公園ではコスモスでしょうか?
お花越しに富士山を見ることができます。

さて。
当社の決算月は8月のため、今日から新しい期が始まりました。

昨日のブログにもあったように、長らく店長を務めていた南雲が異動になり、新しく宮野が店長になりました。

体制が変わりますが、お客様ファーストの考えは今までと変わりません。
新・山中湖店もどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに
2015年、南雲の前の店長だった戸田の送別会のときの写真です。
全員若い!
そのときのブログはコチラ戸田さん☆送別会


昨日は契約で戸田さんも山中湖店に来ていて、なんだか懐かしくなりました。

ふと思い返すと、青木さんの送別会のブログも私が書いていました。
そのときのブログはコチラ送別会@とん太郎

戸田さんが異動になり、営業1人で総務2人(青木さんと福井)を養ってくれた(?)南雲さん。
営業が1人になってしまったのにもかかわらず、私の意思を尊重してくださって案内をすべて引き受けてくれましたね。

入社当初は営業事務だったので、物件のことや設備のこと、賃貸の重説の練習相手など本当にいろいろなことを教えてもらいました。

完全に総務になったあとも、契約書チェックのことや困ったことがあるといつも相談にのってくださって心強かったです。

南雲さんからしたら思うようにいかないことも多々あったと思いますが、本当にありがとうございました。
長い間お疲れ様でした。

寒いところから暑いところへと環境が変わるので、お体にはお気をつけください!

 

サンルーム付きの平屋の別荘

福井です。
昨日はひさしぶりに推し活(?)らしきことをしてきました。
シーズン開幕が待ちきれません。

さて。
先日新しく取り扱いを開始した戸建ての間取り確認と写真撮りに出かけてきました。

【芙蓉台別荘地戸建て】です。
物件資料はコチラ芙蓉台別荘地戸建て 2LDK 3300万円

かわいいエントランス。
こういうの「アメリカンハウス」っていうのでしょうか。

各洋室もかわいいです。

廻り縁ががっつりあるのも、雰囲気に合っていて素敵ですね。

約7畳の洋室もクロスが可愛いです。

約9畳の洋室側の洗面室。
イギリスのアンティーク風(?)でこれまたかわいいです。

乙女心をくすぐります。

キッチン横のスペースも雰囲気があります。

広いウッドデッキに面したサンルーム。

天窓から光が入ります。

ソファに深く座って、本を読んで、いつのまにか寝て・・・
絵に描いたようなリゾートの情景ですね。

オーナー様のこだわりが随所に感じられる戸建て別荘です。
広い庭もありますよ。

気になることがありましたら、なんでもお気軽にお問合せくださいませ。
ご内覧お待ちしております。

 

 

頼りになります。富士山駅

福井です。
今日からお盆休み明けとなります。
休み中もたくさんお問合せ頂きありがとうございます。

今年も夫の実家に帰省し、今年は夫のケーキ作りのお手伝いをしました。

ホワイトチョコをひたすら溶かし、
食紅を使って色を調合しました。

さて。
帰省の度に悩むのがお土産ですね。
桔梗屋富士急ハイランド富士山駅旅の駅河口湖でローテを回しています。

今回は富士山駅へ。

おなじみ「FUJIYAMA COOKIE」は缶が夏バージョンになっていました。(かわいい)

来るたびに新しい商品が出ています。

クロミちゃんたちが富士山をバックに富士山を持ってる!かわいい~!

エスカレーターの反対側にある「Q-STA MARKET」も回ってみます。
地場の野菜やパンなど、地元のお店も出展しているので見ていると楽しいです。

冷蔵庫には「クルル」のロールケーキや「cafe Blue Blanc」のケーキもあります。

米粉のバスクチーズケーキを買って帰りました。
とーっても美味しかったです。

おみやげを買うのにも地元のお店のものを買うのにも、本当に助かっています。
定休日がなしで20時まで営業しているので頼りになります。