寿司が食べたいっ!!!🍣
沼津魚がし鮨 流れ鮨 伊豆の国大仁店へ行ってきました!
一押し!!
ほんとにおいしいです!


口いっぱい 幸せです!
是非どうぞ!
寿司が食べたいっ!!!🍣
沼津魚がし鮨 流れ鮨 伊豆の国大仁店へ行ってきました!
一押し!!
ほんとにおいしいです!


口いっぱい 幸せです!
是非どうぞ!
宮野です。
先日、子供の運動会に参加してきました。
その日はとても寒く半袖半ズボンで参加した私は
寒くて凍えそうでした。
一緒に参加した妻も父も寒いと言ってました!
まだ9月の終わりですが寒くなるのも早いですね。
寒冷地あるあるです。
息子は小学校入って初めての運動会・・・
緊張したようですが、とても楽しんでおり何よりです。
今は運動会が半日で行われて、お弁当が要らないので親は楽です。
私が子供の時はお弁当を持って午前と午後であった記憶が
あります。時代は変わっていくのですね。
保育園の時も行事には色々と参加出来ていたので
子供の成長を見れて親としてはとても嬉しいです。
小学校は楽しいようで、毎日元気よく通ってるので何よりです。
山中湖エリアはこれからの時期は秋に向かい紅葉が綺麗な時期に
なりますので、是非ともお越しくださいませ。
明日もよろしくお願いします。
こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。
昨夜、勝浦・部原海岸の駐車場から東の空を見上げました⭐
波の音に包まれながら、雲の切れ間に輝く「冬の大三角形」。ベテルギウス、シリウス、プロキオンの三つの星が夜空に浮かびます。こうした瞬間に出会えるのは、房総ならではの贅沢です。

星たちにマークした画像はこちらです👇

そして同じ場所でも、昼はまったく違う表情を見せてくれます!

青い海と広い砂浜が広がり、陽射しの下で心までゆるんでいきます。
夜は星に癒され、昼は海に和む――この対比こそが房総の大きな魅力です。
🌌 星空観察におすすめの房総スポット
• いすみ市・太東崎:外房らしい水平線と静かな星空
• 御宿・大波月海岸:星と海、そして朝焼けのグラデーション
• 南房総・大房岬:カノープスを狙える絶好の岬
• 君津・鹿野山九十九谷:夜景と星空が重なる絶景スポット
それぞれ違う表情を見せてくれるのが、房総の星空の魅力です。
✨ 別荘・セカンドハウスのある暮らし
日々の忙しさから少し離れて、夜は星を見上げ、昼は海に親しむ。
そんな時間は特別なイベントではなく、房総に別荘やセカンドハウスがあれば“日常”の一部になります。
昼と夜、それぞれの自然がくれる贅沢があります。
その“何気ない豊かさ”こそ、房総の別荘ライフの魅力なのかもしれません。
こんにちは藤江です。
越後湯沢も涼しい日が続き、秋、そして冬へと着々と時が進んでおります。
涼しい気候となり外を散歩をするのに良い季節となりました。
さて越後湯沢の秋旅で、絶対に外せないのが「へぎ蕎麦」です。
へぎ蕎麦とは、新潟県魚沼地方発祥の蕎麦で、「布海苔(ふのり)」という海藻をつなぎに使っていおりのどごしが非常によく、ツルツルとした独特の食感です。木の器「へぎ」に盛り付けられているのでその名前だそうです。

私は今回「しんばし」さんにお邪魔しました。
創業85年の歴史があるしんばしさんですが、2017年に店内がリニューアルされて
おりとても綺麗です。

今回へぎ蕎麦2人前にとろろ、舞茸の天ぷらをいただきました。
都会の喧騒を離れて、自然と食に癒される秋旅。
あなたもこの秋、越後湯沢で“本物の蕎麦”に出会ってみませんか?
しんばし
949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢488-1
TEL 025-784-2309
FAX 025-785-6662
営業時間11:00 ~ 20:00
水曜定休
こんにちは。房総での暮らしや、週末の別荘・セカンドハウスライフの魅力をブログでお届けしている山本です。
先週の火曜日・水曜日は、房総エリアに台風の影響で大きな波が届きました。お盆明けからずっと穏やかな海が続いていたので、久しぶりのサイズのある波に思わずワクワク。風の影響でサーフィンできるポイントは限られていましたが、館山の平砂浦まで出かけて2日連続で海に入りました。
火曜日は祝日ということもあり、普段の平日サーフィンに慣れている自分には人の多さに圧倒され、しかも台風特有のワイドな波でなかなか乗れず…。悔しさを胸に、翌日の水曜日はリベンジ!海に入る目もギラギラしていたと思います。
この日はコンディションも良く、ようやく良い波をキャッチできて、久しぶりに大満足のサーフィンになりました。

そして、鴨川からもう一つ嬉しいニュースが。
地元の酒造場「寿萬亀(じゅまんがめ)」が、ヨーロッパで開催された品評会の古酒部門で金賞を受賞したそうです!我が家から車で5~6分ほどの距離にあり、実は前職から今の職場に転職する間の数日間だけ、寿万亀さんでアルバイトをしたことがあるので、今回のニュースには親近感もあり、とても誇らしく感じました。
房総に住んでいると、海やサーフィンといった自然の恵みを楽しめるだけでなく、地域の食や文化からもワクワクする話題を身近に感じられます。
別荘やセカンドハウスを考える方にとっても、こうした「暮らしながら楽しめる魅力」が房総ならではだと思います。
こんにちは、高澤です。
忍野村に居住して8か月経とうとしています。
去年までの1年と半年は山梨県の甲斐市に住んでしました。
前職場では、鹿、イノシシ、に遭遇しましたがお互い見つめ合うだけですみました。
(ヤマドリや蛇もよく出ました
)
その前は、長らく長野県の南信州に住んでいたので、道路を優雅に歩く鹿と遭遇することは
ありましたが、そのまま何もなかったです。
ですので、鹿
は滅多にみれない、怖くない動物でした。
先日、御殿場からの帰り道、私の乗った車が鹿と遭遇、いや衝突しました。

画像はイメージです。
私は助手席に乗っていたのですが、
左手の草藪から目の前を鹿の顔が見えた瞬間に車の前の下部、
ナンバープレートあたりに激突
運転手側からは、飛ばされていった姿を見たそうです。
すっごく重たいものが当たった感触と私の驚きからくる悲鳴![]()
ただただ、怖かったです。
安全なところに車を止め、警察へ電話しました。
鹿はすぐに森の中(道路の両脇は森です)へ行ってしまったようです。
その間、鹿の鳴き声が聞こえるのですが、甲高い悲鳴のような鳴き声。
責められている気持ちでした![]()
警察の方が到着して、話をしていると、他でも鹿と衝突した車の対応をしてきたとのことです。
警察の方に指摘されて気付いたのですが、バンパーは少し曲がってはずれてしまい、
鹿の毛がところどころついていました。
鹿は
鹿と衝突したら、安全なところに車を止めて、110番通報をします
車の保険会社にも連絡しましょう。
注意しましょう、と言われても避ける間もない近距離だったのもありますが…
車通りの少ない鹿出るようなところを走る際は、大きな通りへ行くか本当に気を付けて走りましょう![]()
南雲(直)です。
遅ればせながらではございますが、この度9月より山中湖店から
熱海店(主に熱海・伊豆エリアの戸建てを中心)に異動となりました。
熱海は入社当時、一度一ヶ月ほど研修に来たことや、会議などで来たことがありましたが
本格的には初めての土地となります。
この社歴、年齢で新しい土地に異動することにはかなり不安がありました
(土地勘や物件を覚えることに・・)
が、【人生、死ぬまで勉強】をモットーに、また【井の中の蛙、大海を知らず】にならないように
一から学び直すことを、新しいチャレンジの場と前向きに捉えて、日々業務に取り組みながら、
人が違えば、市場も違う、新たな出会いと経験に感謝し、謙虚に学ばせていただいております。
熱海と言えば【海】・【温泉】と言う事で、まずは【海】からどうぞ。

当エリアの魅力については、これからどんどん発信してまいります。
※なるべく内容が皆さんと被らないようにいたしますが、どうか暖か目でお守りください(笑)。
とは言え、不動産業者なのでまずは物件のご紹介です。
一つ目 南箱根エリアとなりますが、新築物件
【伊豆富士見高原小松ヶ原別荘地 2LDK 80.66平米 3,280万円】

二つ目 網代にも新築物件があり、近々一棟目の引き渡し予定物件
【月見ヶ丘分譲住宅 特設ページ】 ※写真等は近日公開予定です。
そして三つ目、エリアは違えど古巣の山中湖店でも新築が完成いたしましたよ~。
こちらの仕上がりもとても良いです!福井の素敵なご紹介日記は、【コチラ】から
【丸紅富士桜別荘地 2LDK 67.07平米 3,480万円】

※隣接する名門コース【富士桜カントリー倶楽部】のフェアウェイフロント物件
どちらのエリアの物件も是非是非ご内覧お待ちしております!
それでは、これからも皆様、変わらずのご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
福井です。
ついに完成しました!

詳細はコチラから→丸紅富士桜別荘地戸建て 2LDK 3480万円
9月22日の引渡し日、どきどきしながら現地に向かうと
て、テープカット!
今までしたこともないし、きっとこれからもすることはないでしょう。
請負業者さんとの打ち合わせ開始より約2年。
本当にいろいろなことがありました。
こうして無事に引渡しの日を迎えることができ、携わってくださったすべての方に感謝・感謝・感謝です。
ここからはこだわったポイントをご紹介したいと思います。
今回は第1弾!
■黒を基調にした外観
屋根、窓枠、破風などすべて黒で統一。
高級感・重厚感がある外観になりました。
■約7.1畳の洋室
北側の壁一面にはプロジェクター用のクロスを採用。
プロジェクター投影に適しているので、スクリーンの代わりに映画鑑賞などを楽しむことができます。
▼投影したイメージ画像(サンゲツのカタログ画像より)

(使用しているクロスは別メーカーのものです)
■こだわりのタイルデッキ

ウッドデッキではなくあえてのタイルデッキです。
ワンちゃんやお子様、お孫様が木片を気にせず素足でペタペタ歩くことができます。
(それに何といってもスタイリッシュ!)
まだまだお伝えしたいことはたくさんありますが、今日は一旦ここまでにしたいと思います。
緑に囲まれたコンパクトな平屋の別荘です。
気になる点等なんでもお気軽にお問合せください!
こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。
日差しが柔らかく、秋風が心地よい季節🍂
“食欲の秋”と言いますが、房総の秋は景色もグルメも魅力たっぷり✨
今回はセカンドハウスでの滞在中にスイーツを楽しみたい方に、いすみ市の老舗スイーツ店『昭和堂洋菓子店』さんをご紹介します👏
外房線・大原駅を降りてすぐ、レンガ調のレトロな建物が目印の『昭和堂洋菓子店』さんは、1933年(昭和8年)創業で、80年以上にわたり地元の方々や観光客に愛され続けている老舗洋菓子店です🍰✨
今回は友人宅への手土産を買うためにおじゃましてきました
伺ったのは夕方の時間帯だったので品数は少なめでしたが、普段はロールケーキやシュークリーム、季節のフルーツケーキ、アイスやジェラートなど、スイーツや焼き菓子がずらりと並びます。
どれも美味しそうなうえに焼き菓子も種類豊富なので、つい目移りしてしまいます🤤
そんな中、今回選んだのがこちら!
昭和堂洋菓子店さんの人気商品『伊勢海老ロール』🦐です(´艸`*)
伊勢海老の粉末を使用した可愛らしいピンク色のロールケーキで、ほんのりと伊勢海老の香りが楽しめます🦐
いすみ市ならではのユニークなスイーツ💛ひと味変わったお土産を探している方におすすめです✨
その他にもおすすめなスイーツは👉
【いすみんシュー】
いすみ米の米粉を使用した『いすみんシュー』。
”いすみん”はいすみ市のキャラクターです♪モチモチの生地にたっぷりクリームが入ったご当地シュークリーム🤤
【たぬきケーキ】
昭和の時代にブームを起こした「たぬきケーキ」。
バタークリームを使ったレトロなケーキで、最近では“昭和レトロブーム”により若い世代にもファンが増えているそうです。(この日は残念ながら完売でした😿)見た目もとてもキュートなケーキ✨
昭和堂洋菓子店さんは、ギフトや記念日のオーダーメイドケーキにも対応していますので、セカンドハウスでのちょっと特別なおやつ時間にも最適。地域ならではの商品が多いので、手土産としても喜ばれること間違いなしです( *´艸`)
四季折々の景色とともに、房総の“食欲の秋”を楽しみながら、ぜひいすみ市のスイーツを味わってみてください。別荘・セカンドハウスで過ごす時間が、より豊かで甘いひとときになるはずです✨
昭和堂洋菓子店
https://www.showado1933.jp/
千葉県いすみ市大原8749-2
9:30~19:00 不定休